結婚準備って何するの?プロポーズから入籍・結婚式までの基本的な流れ
音声で聴く!
プロポーズ大成功!
ぼんやりとしていた「結婚」の二文字をリアルに感じはじめる2人。
「じゃあ、結婚の準備だねぇ~」
とはいうものの、
結婚って何から始めて、どう進めるんだっけ?
そんなあなたのために、
「プロポーズから結婚式までの間にすること」
の一般的な流れをざっくりとまとめてみました!
あくまで「ざっくりと」なので、詳しく知りたい人はそれぞれの項目の詳細記事をご覧ください。
- その1 親に報告・お互いの実家に挨拶
- その2 婚約指輪を購入
- その3 両家の顔合わせ・結納
- その4 入籍・結婚式の日取りと式場選び
- その5 結婚指輪を選ぶ
- その6 結婚式のゲストや衣裳を決定
- その7 新居やハネムーン先を決める
- その8 友達や会社に結婚の報告
- その9 結婚式の詳細を決定
- その10 入籍
- ゴールイン! ついに結婚式当日!
その1 親に報告・お互いの実家に挨拶
まずは、それぞれの親への報告です。
自分の親に結婚をしようと思うと伝えましょう。
親への報告が済んだら、お互いの実家へ二人揃って結婚の挨拶に。結婚相手をお互いの親に紹介して、結婚の許しをいただきます。
このあたりの流れについては、こちらの記事を参考にしてください。
その2 婚約指輪を購入
プロポーズの際、既に婚約指輪を男性から女性に手渡している場合には、親への報告の前に購入済みですね。
一方で両親への報告が済み、婚約が正式に決まってから婚約指輪を購入するというカップルもいます。
この場合は、婚約の記念品として男性から女性に婚約指輪が贈られます。
婚約指輪は、注文してから手元に届くまでに1~2ヶ月かかる場合もあるので注意が必要です。
その3 両家の顔合わせ・結納
結婚式の6~5ヶ月くらい前までに、両家の『顔合わせ』や『結納』をおこないます。
『顔合わせ』とは・・・
両家が顔を合わせ、食事をしながら親睦を深めること。
また『結納』とは・・・
しきたりに従って「結納品」などを取り交わし、正式に婚約をする儀式のことです。
顔合わせ・結納について詳しく知りたい場合は、下のページも参考にしてくださいね。
その4 入籍・結婚式の日取りと式場選び
両家そろっての『顔合わせ』や『結納』が終わったら、結婚式の日取りを決めましょう。
結婚式を挙げない場合でも、入籍日を決めなければなりませんね。
「入籍・結婚式の日取り」の決め方は、カップルによってさまざま。
入籍日の決め方はこちらで。
さて、結婚式の日取りがだいたい決まったら、続いて結婚式場を探します。
二人でどんな結婚式にしたいのかを考えてから、ブライダルフェアなどに参加して情報収集をしましょう。
結婚式場は半年くらい前までには決定を。
挙式スタイルや式場を選ぶときには、つぎの記事もぜひ参考にしてください。
定番の教会式から個性派の茶前式まで!挙式スタイル一挙紹介!!
その5 結婚指輪を選ぶ
結婚式では、二人が夫婦になる証として「指輪交換」をします。
この儀式に使うのが結婚指輪。
婚約指輪と同じく、注文してから手元に届くまでに1~2ヶ月かかる場合もあるので、結婚式の6~3ヶ月前くらいには選んでおくと安心です。
その6 結婚式のゲストや衣裳を決定
結婚式の6~3ヶ月前になると、準備もだんだん忙しくなってきます。
この時期にやることは次のとおり。
・招待するゲストのリストアップ
・招待状の発送
・ウェディングドレスなどの衣装を決める
・ブライダルエステを始める
・結婚式の演出やプログラムを考える
スケジュールを立ててスムーズに準備を進めましょう。
その7 新居やハネムーン先を決める
結婚式の準備と並行して、新居探しや新婚旅行の手配をします。
二人の夢がふくらみますね。
その8 友達や会社に結婚の報告
結婚式の4~3ヶ月前には、会社の上司・同僚や、親しい友人に結婚の報告を。
結婚式へ招待したい人がいたら、「詳しいことが決まりしだい、招待状を送ります」と伝えておきましょう。
その9 結婚式の詳細を決定
式の3~1ヶ月前になると、結婚式の準備もいよいよ大詰め。
この時期に決めることは次のとおりです。
・料理、飲み物、ウェディングケーキ
・装花やブーケ
・引き出物・引菓子
・写真・ビデオ撮影について
・披露宴のプログラム・BGM
・その他、必要な小物類の手配
ゲストの人数がだいたい決まるこの時期には、やらなければならないことがたくさん!
わからないことがあれば結婚式場のプランナーに相談しましょう。
その10 入籍
二人で決めた入籍日に、役所で婚姻届を提出します。
戸籍謄本(こせきとうほん)や身分証明書、印鑑といった提出に必要なものも、忘れずにそろえて持っていきましょう。
婚姻届の手続きについては、こちらの記事を参考にしてくださいね。
婚姻届をもらう場所・提出先・必要書類…手続きの流れカンタン解説!
ゴールイン! ついに結婚式当日!
さあ、いよいよ結婚式本番です。
長かった結婚準備の道のりも、ここで一旦はゴールを迎え、同時にここからは夫婦としての道のりが新たにスタートします。
まとめ
プロポーズしてから結婚式までの、大まかな流れを駆け足でご紹介しました。
いかがでしたか?
結婚式までの全体像がわかれば、いつ・何をすればいいかイメージが掴みやすいですね。
あくまで「一般的な流れ」なので、カップルによって項目が増えたり減ったり、はたまた順番が前後したりするかもしれません。
初めてのことばかりで不安な気持ちもあるかもしれませんが、焦ることなくひとつひとつ進めていけば大丈夫です。
二人で協力し合いながら準備を進めていってくださいね。
「結婚準備」の他の記事
「結婚準備」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事1700本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」