ブライダルエステって何するの?受ける時期や回数、費用相場まで徹底的に解説!
結婚式が決まったら、「ブライダルエステ」という言葉を耳にする機会がちらほら。
でもブライダルエステって、具体的にどういうものなんでしょうか?
今回は、ブライダルエステとはどんなものなのか、コース内容や期間、回数、費用、受けられる場所など、ブライダルエステの基礎知識をまとめてご紹介します。
ブライダルエステとは
「ブライダルエステ」とは、花嫁が受けるエステのこと。
普通のエステでは好きな時期に通って、日常的な美を目指しますよね。
でもブライダルエステは結婚式の日に照準を合わせて、集中的にキレイを磨きます。
「結婚式」という明確なゴールが決まっているので、それまでどれくらいの期間があるかに合わせてコースを組むのが一般的です。
コースの内容も、ドレスを着たときに特に目立つ部分を中心にケアするコースがたくさん。
ブライダルエステとは、「結婚式当日の花嫁姿をキレイに!」というひとつの目標に向かって受けるエステなんですね。
では、先輩花嫁はブライダルエステをどのように活用したのか、早速みていきましょう。
先輩花嫁にアンケート!利用した人の割合や受けるメリットは?
結婚式当日を良いコンディションで迎えるための「ブライダルエステ」。
一体何%の人が、ブライダルエステを利用したのでしょうか。
ブライダルエステを受けた人の割合
「結婚スタイルマガジントレンド調査2018」によると、56.1%の人がブライダルエステを受けたという結果に。
半数以上の花嫁が、ブライダルエステを受けているんですね。
ブライダルエステのメリット・デメリット
ブライダルエステを受けるメリットは、なんといっても結婚式当日をベストコンディションで迎えられること。
自分ではケアしにくいところまで、プロがしっかり綺麗にしてくれるので、自信をもって当日を迎えられそうですね。
反対にデメリットは、お金や時間がかかること、納得いく結果が得られない場合があることなどがあげられます。
下記の記事では、ブライダルエステを受けるメリット・デメリットについて詳しく説明していますよ。
どんなコースがあるの?
ブライダルエステで人気のコース内容には、次のようなものがあります。
シェービング
顔やうなじ、背中などのドレスから出る部分の産毛を、キレイにケアするシェービング。
日本人は特に体毛の色が黒いので、産毛をなくすだけでお肌がキレイに見えますよ!
シェービングには、電気シェーバーなどで毛を処理する「ソフトシェービング」と、カミソリを使う「レザーシェービング」があります。
「ソフトシェービング」は肌への刺激が少ないですが、キレイな状態の持続時間は少し短め。
「レザーシェービング」は毛の根元からカミソリを使って剃るのでキレイが長持ちしますが、ソフトシェービングよりも肌に負担がかかります。
自分の肌の強さや仕上がりの好みに合わせて選びましょう。
シェービングの効果や受けるタイミング、受けるときのポイントについては、こちらの記事を見てくださいね。
【ブライダルシェービング】効果や受ける時期は?つるすべ肌を叶えるポイントも解説!
ブライダルエステとシェービング、それぞれ何日前にするのがベスト?
フェイシャル
顔はもちろん、キレイにしておきたいところですよね。
ニキビやたるみなどのお悩み別コースや、美白や小顔を目指すコースなど内容もさまざま。
期間、費用、肌悩みによってコースの内容を決めるといいですよ。
詳しくは、こちらの記事を見てくださいね。
ボディケア
花嫁衣裳をキレイに見せるためには、ボディケアも大切!
痩身から美白、背中のニキビケアまで、ブライダルエステにはボディケアメニューも豊富にあります。
特にドレスを着たときに目立つ二の腕、背中、デコルテ、ウエストラインなどを集中的にケアするコースが人気のよう。
細かいところだとハンドケアやヘアケア、歯のホワイトニングなどのコースがありますよ。
パーツごとの施術内容について、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
ドレスを綺麗に着こなすために!ブライダルエステ「背中ケア」の基礎知識!
実は重要パーツのデコルテ!ブライダルエステではどんなことをするの?
また、全身をまんべんなくケアするコースなら、疲れをとるリラックス効果も期待できそうですね。
ボディ全身コースの目的や内容、受けるときのポイントなどについては、こちらをチェック。
でも結婚準備には、ブライダルエステ以外にも時間やお金がかかるもの。
「すべてのコースを受けるのは難しい・・・」という人もいますよね。
ここからは、特にオススメのコースについて説明します。
どのコースを受けるべき?
ブライダルエステを利用した先輩花嫁が、実際に受けたコースとして多いのが「フェイシャル」や「シェービング」。
ゲストから注目され、写真にもばっちり残る「顔」のケアや、産毛を剃ってワントーン明るい肌を作ってくれる「シェービング」を、重要視する人が多いようです。
特に人気のコースについてはこちらをどうぞ。
「どのメニューを受ければよいかわからない・・・」
「ゲストが注目する部位ってどこだろう?」
という方は、下記の記事を読んでみて下さい。
結婚式のために、最低限やっておいたほうがいいブライダルエステって?
また、サロンの中には「前撮り用コース」を用意しているところも。
前撮り前にオススメのケアについては、この記事にまとめているのでぜひチェックしてくださいね。
受ける期間や回数は?
ブライダルエステには、色々なコース内容がありましたね。
ではどれくらいの期間、何回くらい受けるものなのか、データも参考に見ていきましょう。
ブライダルエステを受ける期間
「結婚スタイルマガジントレンド調査2018※」調べによると、先輩花嫁がブライダルエステを検討し始めた時期は次のとおり。
7ヶ月以上前から3ヶ月前までに検討を始めた人が73.1%になっています。
一方、実際にブライダルエステを開始した時期は次のとおり。
挙式・披露宴の3ヶ月前以内にエステを開始した人が74.7%と多くを占めていますね。
ちなみに、実際に検討した期間を聞いてみると、1ヶ月未満が52.6%、1~3ヶ月未満が31.4%。
8割の人が3ヶ月以内でエステの内容や期間を検討して、エステを受け始めているようです。
ブライダルエステの期間はコース内容によってもさまざま。
じっくり時間をかけて肌やボディの悩みを解決したい人は6ヶ月くらい、標準的なコースなら3ヶ月、短期間なら1ヶ月や1日コースもあります。
期間別の具体的なコース内容や流れについては、次の記事が参考になります。
受ける回数
では、エステを受ける回数についてはどうでしょうか。
先輩花嫁が実際に受けたブライダルエステの回数は、次のとおり。
(受けた場所が複数ヵ所の場合、複数回答)
1回だけ受けたという人が最多で28.3%。
続いて3~4回が22.5%、5~6回が15.8%と続きます。
一方で、じっくり10回前後という人も1割ほどいますね。
自分の求める効果や予算、時間の余裕に合わせて、期間や回数を選びましょう。
また、海外挙式をする場合は、ブライダルエステを受ける回数が国内挙式とは違ってくることも。
詳しくはこちらをご覧ください。
国内挙式と何が違うの?海外挙式の場合のブライダルエステって?
エステ最終日は挙式何日前にする?
「一番キレイな状態で結婚式を迎えたいから、前日に仕上げのエステを受けたい!」
その気持ちはわかりますが、ブライダルエステの最終日は結婚式3日前くらいがおすすめ。
なぜなら、エステやシェービングの刺激で万が一肌トラブルが起こった場合、前日では回復する時間がないからです。
特にカミソリを使って産毛を剃るレザーシェービングの場合は、1ヵ月前に試し剃りをしたうえで、本番は1週間~3日前には済ませておくのが無難。
【スケジュール】
○結婚式の1ヶ月前
シェービング試し剃り○結婚式の1週間~3日前
ブライダルエステの最終回○結婚式の3日~2日前
レザーシェービング(3日前)
ソフトシェービング(2日前)
電気シェーバーなどを使うソフトシェービングなら刺激が弱く、そのかわり毛が生えてくるのが早いので、前日でもOKな場合があります。
でも基本的には、ブライダルエステは結婚式3日前くらいまでに済ませる、と考えておきましょう。
次は、気になるブライダルエステの費用相場についてです。
気になる費用相場は?
先輩花嫁がブライダルエステに実際かけた費用はこちら。
(受けた場所が複数ヵ所の場合、複数回答)
1~3万円未満が29.8%で最も多くなっています。
上手に費用を抑えている人が多いようですね。
一方で、10万円以上かけたという人も19.2%という結果になりました。
先ほどお話ししたように、ブライダルエステは期間もコースもさまざま。
20万円以上かけて長期間、じっくりとキレイを磨く人もいれば、3万円以下で1日コースを受けてリフレッシュする人もたくさんいます。
予算と相談して選びましょう。
費用別の施術内容については、こちらをどうぞ。
どこで受けられるの?エステサロン選びのポイントは?
どこで受けられるの?
ブライダルエステを受けられるのは、主に「エステサロン」です。
結婚式を挙げる会場が、提携しているサロンを紹介してくれる場合も。
提携サロンなら、お得な割引があったりもするので、一度聞いてみるのもいいかもしれません。
ただエステサロンには大手から個人のサロンまで色々なお店があります。
提携サロンだけにこだわらず、気になるサロンで体験コースを受けたりしながら、自分のニーズに合わせて選ぶといいですよ。
体験コースについて詳しく知りたい方はこちら。
ブライダルエステをお試しできる「体験コース」って?効果は実感できる?注意点は?
ちなみに先輩花嫁は、「外部のエステサロンに頼んだ」という人が66.0%、「会場または会場提携の衣裳室・美容室・サロンに頼んだ」人が26.9%でした(複数回答)。
インターネットや雑誌など色々な情報源を使って、自分でサロンを選んだという花嫁のほうが多いようです。
エステサロン選びのポイントは?
満足のいくブライダルエステのためには、エステサロン選びも重要です。
エステサロン選びのポイントはこの6つ。
・予約が取りやすい
・家や職場から通いやすい
・スタッフの対応が良い
・店内がリラックスできる雰囲気
・料金体系が明確
・コース内容が明確に記載されている
体験コースを受けたときに、スタッフや店の雰囲気、コース内容や料金体系についてしっかりチェックしておきましょう。
気になる点はしっかりと質問し、信頼できるサロンを見つけてくださいね。
※「結婚スタイルマガジントレンド調査2018」
結婚に関するWEBアンケート調査
調査対象:入籍3年以内の男女
調査時期:2018年7月
まとめ
ブライダルエステとは、結婚式当日に照準を合わせてキレイを磨くエステなんですね。
シェービング、フェイシャル、ボディなどコースもさまざま。
半年くらいじっくり通ってお悩みを解決する人もいれば、お手軽1日コースで済ませる人もいます。
どのコースを選んだ場合も、最終エステは肌トラブルを避けるためにも、結婚式3日前に済ませておくのが無難。
費用も期間やコース内容によってさまざまなので、自分がブライダルエステに求める効果やかけられる期間、予算に合わせてコースを選ぶといいですね。
サロン選びは式場提携のサロンにお願いしたり、自分でエステサロンを探してもOK。
じっくり検討して、満足のいくブライダルエステを選びたいですね!
「ブライダルエステ・ネイル」の他の記事
「ブライダルエステ・ネイル」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2000本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」