最近の流行りはコレ!結婚式・披露宴で人気の演出って?
音声で聴く!
結婚式・披露宴でどんな演出を取り入れるか・・・たくさんあって迷ってしまいますよね。
最近の流行りや人気の演出ってどういうものがあるんでしょう?
今回は、結婚式・披露宴で最近流行りの人気演出を、たくさんご紹介します!
ダーズンローズセレモニー
「ダーズンローズ」とは12本のバラの花のこと。
12本のバラにはそれぞれ意味があります。
ステキな意味のある12本のバラを、あらかじめお願いしてゲストに1本ずつ渡しておきましょう。
新郎はチャペルに入場すると、ゲストたちからバラを受け取り、12本の花束にします。
そしてそのバラの花束を花嫁へ差し出して「結婚してください」と改めて気持ちを伝えます。
花嫁は承諾の返事として、受け取ったバラの中から1本のバラを新郎の胸元に挿します。
ヨーロッパでは昔からある風習で、ブーケとブートニアの由来になったと言われているそう。
とってもロマンチックな演出ですね。
司会者やバラを渡してくれるゲストから、バラそれぞれが持つ意味をひとこと説明してもらうと、わかりやすくていいかもしれません。
そして花嫁が新郎の胸元に挿すバラも、12本のうちどの意味が込められたバラを選ぶのか・・・
これからの二人の結婚生活に望む言葉をチョイスすれば、なおステキですね。
ブライズメイド&アッシャー
ブライズメイド
ブライズメイドとは、花嫁の付き添いのような役割をする女性たちです。
友達や親族の中から花嫁と親密なメンバーを選び、お揃いのドレスを着て参列するのが一般的。
欧米では当たり前の風習ですが、最近では日本でも取り入れられることが増えてきました。
ブライズメイドの中で一人がリーダーとして、花嫁の身の回りの細々としたお世話をする役割を担います。
でも日本では花嫁に会場の介添え人がついていることも多く、ブライズメイドたちはお揃いの衣裳で花嫁を引き立て、結婚式を盛り上げる役割をすることが多いみたいですね。
アッシャー
日本ではブライズメイドの方が浸透しているかもしれませんが、アッシャーとは、新郎の付き添いのような役割をする男性たちのこと。
こちらもブライズメイドと同じで、新郎の友人や親族などから選ばれます。
リーダー役は特に新郎のサポートなどを担うのが本来の役割。
お揃いの衣裳やアイテムをつけて、結婚式を盛り上げます。
ブライズメイドとアッシャーもお揃いで
ブライズメイドとアッシャーの衣裳は、色やデザインを合わせてお揃いにすることも。
新郎新婦を真ん中にして全員で並べば、素敵な写真が撮れそうですよね!
親友や大切な人たちにブライズメイド&アッシャーを務めてもらえば、より思い出深い結婚式になりますよ。
バルーンリリース
挙式会場から退場した後、屋外で行う「バルーンリリース」は人気の演出!
ゲスト全員に色とりどりの風船を配り、みんなで一斉に空へと飛ばします。
飛んでいく風船には、「二人の幸せが天まで届きますように」という願いが込められているのだとか。
カラフルな風船が大量に空を舞う様子には、ゲストからも歓声があがりそうですよね。
写真映えもバッチリです。
新郎新婦の席をソファーに
披露宴中、新郎新婦はゲストより少し高い位置で、高砂席に座っているのが一般的でした。
でも最近、新郎新婦の席をソファーにしてしまうという演出も人気!
ゲストとの距離が近く感じられ、アットホームな印象になりますね。
ソファーまわりにステキな装飾を施せば、写真映えも抜群!
お料理は少し食べにくいかもしれませんが、気軽にゲストと交流できますし、オシャレな演出ですね。
プロジェクションマッピング
建物や壁に、壮大な映像を投影する「プロジェクションマッピング」。
イベントや遊園地などで観たことがある人も多いのではないでしょうか?
あのプロジェクションマッピングを、結婚式・披露宴でも取り入れることができるんです!
挙式の入場前や披露宴など、取り入れるタイミングはさまざま。
壮大な演出に、ゲストの視線も思わず釘付けになりそう。
ただ、どの会場でもできるというわけではないので、興味のある人はプロジェクションマッピングができる会場を探してみるといいですよ。
果実酒作り
お色直しで再入場する時に定番の演出といえば、新郎新婦が各テーブルのキャンドルをつけてまわる「キャンドルサービス」ですよね。
でもこの「果実酒作り」は、新郎新婦が大きなビンを持って各テーブルをまわるんです!
ゲストはあらかじめ各テーブルに配られたカットフルーツを、新郎新婦の持つビンに次々と入れていきます。
全テーブルのフルーツを回収し終えたら、最後は新郎新婦がそのビンへ、お酒を注いで果実酒を仕込むという演出。
果実酒ができあがるのは当日ではなく日にちがかかるので、後日、親しいゲストを新居に招いて果実酒でパーティー!なんていうのもステキですよね。
その場でみんなで楽しみたいなら、お酒ではなくサイダーなどで「フルーツポンチ」にしてもいいかもしれません。
写真系の演出
フォトプロップス
フォトプロップスとは、写真撮影に使えるちょっとしたアイテムのこと。
厚紙などで作られたセリフが入ったふきだしだったり、メガネや王冠の形だったり・・・
それに持ち手の棒をつけて、写真撮影のとき自由に使います。
写真がキュートになるうえ簡単に用意できるので、最近取り入れるカップルも多いようですよ。
フォトブース
その名の通り、写真撮影用のコーナーを設ける演出です。
かわいいフレームをセットしておいたり、フォトプロップスを置いておいたり。
着飾って出席するゲストにとっては、素敵な写真が撮れるコーナーがあれば楽しめそうですよね!
フォトラウンド
新郎新婦が各テーブルをまわって、一緒に写真を撮る演出です。
新郎新婦と写真を撮りたくても、高砂席へ行くのは気が引ける・・・というゲストも、新郎新婦がまわってきてくれれば気兼ねなく写真が撮れますよね。
ゲストと言葉を交わす機会もできるので、人気の演出です。
結婚式で撮る写真は一生の記念にもなりますし、写真系の演出はぜひ取り入れたいですね。
デザートビュッフェ
お庭や会場の一角にデザートコーナーを作るデザートビュッフェ。
基本的に座りっぱなしのゲストが、自由に立って歓談できる人気の演出です。
色とりどりのスイーツが並ぶデザートビュッフェが定番ですが、ビュッフェはデザートだけでなくてもかまわないんです!
例えばお寿司やソバ、軽食など、食事系のビュッフェも取り入れてはいかがでしょうか?
甘いものが苦手な人にも、喜ばれるかもしれませんよ。
まとめ
いかがでしたか?
結婚式・披露宴の人気の演出を8つ紹介しました。
定番の演出ももちろんステキですが、結婚式・披露宴では次々と新しい演出が増えているようです。
流行りの演出をチェックして、気になるものがあればどんどん取り入れたいですね!
「演出・余興」の他の記事
「演出・余興」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」