結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

可能な限り手作りしたい!自分で作れる結婚式アイテム全紹介!

ワイヤーでアイテムを手作りする様子

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式に使うアイテムは手作りすれば費用を抑えられたり、良い思い出になったりします。

「でも、手作りできるものって具体的に何があるの?」

そんなギモンの声にお応えして、手作りできるウェディングアイテムをなるべくたくさん集めてみました。

結婚式のシーン別に、手作りの難易度なども織り交ぜつつお届けします!

INDEX

ウェルカムアイテム(定番編)

結婚式当日、会場に着いたゲストが最初に目にするウェルカムスペース。

そこを飾りつけるのがウェルカムアイテムです。

どんなアイテムを手作りできるのか、さっそく見ていきましょう!
まずは定番のものから。

ウェルカムボード

ウェルカムスペースに飾られている額縁に入ったウェルカムボード

いろいろあるウェルカムアイテムの中でも手作りする人が多いのが、ゲストへの案内板となるウェルカムボード。

「Welcome」などのメッセージを書いた紙を額縁に入れ、造花などで飾り付けるだけで手作りできます。

詳しい作り方はこちらをどうぞ。

ウェルカムボードの基本的な作り方まとめ!人気デザイン6選もご紹介

芳名帳(ほうめいちょう)

芳名帳にサインする様子

ゲストに名前や住所を記入してもらう出席簿のようなもので、とっても簡単に作れます。

結婚式の【芳名帳】ってなに?必要?デザイン・手作り方法もわかりやすく解説!

ウェディングツリー

完成したウェディングツリー

葉のない木が描かれた1枚の絵。

ゲストが指にインクをつけて、その絵に葉っぱを茂らせてゆき、1本の木を完成させるというアイテムです。

ウェディングツリーを手作り!【作り方・準備するもの・説明文のアイデア】

ウェルカムドール

クマのウェルカムドール

新郎新婦をイメージした2つで1セットのぬいぐるみ、ウェルカムドール。

ドール自体をはじめから作るのは難しいですが、手持ちのぬいぐるみに新郎新婦風の飾りをつける方法なら意外と簡単です。

自分に合った作り方で!結婚式のウェルカムドール、手作り2タイプ

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

ウェルカムアイテム(番外編)

ウェルカムリース

小ぶりなウェルカムリース

葉っぱや花、枝などを輪っかの形にした飾りで、ウェルカムボードに貼ったり、そのままテーブルの上に置いたりして使います。

作り方はシンプルですが、配置にセンスがいるという点では少し難易度が上がるかもしれません。

【結婚式】ウェルカムリースの簡単作り方とデザイン集

ウェルカムツリー

木の枝が張り巡らされた白いウェルカムツリー

本物の木の枝を花瓶などに入れて、写真や飾りを吊るしたもの。
とっても簡単に作れます!

結婚式の入り口を彩る!「ウェルカムツリー」の作り方・デザイン集

イニシャルクッション

Rとプリントされたイニシャルクッション

その名の通り、ふたりのイニシャルのアルファベットが入ったクッションです。

クッションに字を書くだけで完成するので、きれいに書けそうな人はチャレンジしてみては?

マカロンタワー

カラフルなマカロンタワー

紙粘土で作った色とりどりのマカロンを、カラーコーンやパーティー用の帽子など、円錐形の土台に貼ってタワーのように仕立てたもの。

手間はかかりますが、カラフルで高さもあるのでインパクト抜群です!


続いて、挙式で使うアイテムについて見ていきましょう。

挙式で使うアイテム

リングピロー

白いバラがデザインされたリングピロー

指輪交換まで結婚指輪を置いておくための、クッションのようなもの。

手作りする人の多いアイテムで、デザインもいろいろあります。

実は簡単!リングピローのデザインアイデア27選と基本的な作り方

○○シャワー

フラワーシャワーに使う花が入ったボックス

挙式会場から退場するふたりにゲストが浴びせるものと言えば、一般的なのは「フラワーシャワー」ですが・・・

最近では色紙、リボン、折り鶴など、花以外を使ったいろんな手作りシャワーが登場しています!

フラワーシャワーの由来や魅力、費用などを詳しく解説!花に代わるシャワー演出10選もご紹介

ドレス小物

細かい装飾のヘッドドレスを付けた新婦

花嫁が身に着けるネックレスなどのアクセサリーは、何をどんなデザインで作るかによって難易度が変わってきます。

比較的作りやすいのは、頭に飾る花冠やベールなどです。

節約したい花嫁必見!手作りできるヘッドドレスまとめ

ブーケ、ブートニア

ブーケを一緒に持つ新郎新婦

花嫁が持つブーケや、新郎の胸に飾るブートニア。

一から自分で作るほかに、手作りキットや手作り教室を利用する方法もありますよ。

和装の結婚式を彩る「ボールブーケ」を手作りする方法!

ウェディングフラッグ

フラッグボーイを務める2人の男の子

文字の書いた布を棒につけた旗のことで、簡単に手作りできます。

新郎新婦の入場前に、子供にウェディングフラッグを持ってバージンロードを歩いてもらう演出が人気です。

結婚式で人気のウェディングフラッグとは?手作りの方法もわかりやすく解説!

ウェディングドレス

ウェディングドレスを着た女性

ドレスの手作りとなると、やっぱり時間がかかるし技術も必要です。

手作り本や手作りキットを利用してがんばって自分で作る人もいれば、手作り教室に通う人も。

ウェディングドレスも手作りできる!?その方法をご紹介!

結婚指輪

指輪を磨く様子

結婚指輪を自作する人も!

指輪を作っている工房で職人さんに教えてもらいながら、手作りするコースがあるようです。

次は披露宴で使えるアイテムをご紹介!

披露宴で使えるアイテム

ペーパーアイテム

真っ白な紙に白のリボンをくくったペーパーアイテム

代表的なのは、招待状、席次表、席札、メニュー表など。

基本的にはどのアイテムも、紙に文字やデザインを印刷すれば作れるので、手作りでは人気です。

結婚式ペーパーアイテムを手作りしたい♡流れやコツ、DIYデザインをご紹介!

ムービー

自作のムービーを流している様子

ふたりの生い立ちをゲストに紹介するプロフィールムービーや、披露宴の締めくくりとなるエンドロールムービー。

シンプルな構成であれば、初心者でも動画編集ソフトを使って自作できるようです。

結婚式のプロフィールムービーを自作したい!手順ごとにコツを解説!

結婚式のエンドロールムービーの作り方!コメント文例とあわせて詳しく解説

会場装飾

ハートマークが書かれたガーランドが飾られている披露宴会場

複数のフラッグを1本の紐で連ねた「ガーランド」は、壁や天井を飾るのに使えます。

結婚式にピッタリの【ガーランド】の作り方!かんたん&可愛い装飾で華やかに!

また、テーブルの上や床などいろんな場所に置いて楽しめるキャンドルも、簡単に手作りできますよ。

結婚式会場を飾る「キャンドル」の種類や手作り方法って?

ロゼット

新郎新婦用のモノクロのロゼット

ロゼットは相手を敬う勲章のような意味を持つバッジで、結婚式では色鮮やかなリボンを使ったものが人気。

ゲスト1人ひとりの名前を書いて席札代わりに置いたり、胸に飾ってもらったりします。

人数分手作りするのは時間がかかると思いますが、材料は100円ショップで揃いますよ。

リストブーケ

ブーケと同じ花材で作られたリストブーケを付ける新婦

リストブーケとは花嫁や、花嫁の付添人であるブライズメイドが手首に飾る小さなブーケ。

市販のブレスレットを土台にすれば簡単に作れます!
詳しくは下記の記事をどうぞ。

手首につけて可愛いリストブーケ、簡単な作り方ってあるの?

両親への記念品

贈呈用に作った湯吞

両親に贈る記念品を自作するのもアリ。

陶芸教室に通ってペアの食器を作ったり、親子の写真をまとめたアルバムを作ったりすれば喜ばれそうです。

プチギフト

ハート型のサンキュータグが付いたプチギフト

ゲストに持って帰ってもらうプチギフトの手作りアイデアとしては、キャンドルやせっけんなどがあります。

ギフト自体は購入して、ラッピングだけ自分でお洒落にアレンジしたという人も多いようです。

ウェディングケーキ

トップを草花で装飾したウェディングケーキ

一から自分で作るのは難しそうですが、ウェディングケーキの手作りレッスンを行っているお菓子教室もありますよ。

写真撮影に使えるアイテム

写真撮影のとき手に持てば、楽しいムードになる!そんなアイテムを3つご紹介します。

フォトプロップス

たくさんのフォトプロップス

棒の先にヒゲや唇の形の飾りをつけたもので、とっても簡単に作れます。

もはや結婚式の定番?!フォトプロップスの人気デザインや作り方をチェックしよう

ラブオブジェ

グリーンで装飾されたラブオブジェ

段ボールや発泡スチロールで作った「LOVE」の文字に、造花などを敷き詰めたもの。
会場装飾にも使えます。

ジャイアントフラワー

赤やピンクのジャイアントフラワー

紙で作った大きなお花のことで、メルヘンチックな雰囲気を出せます。

手作りのときは柔らかな手触りの「クレープ紙」を使うと、花びらの質感が上手く表現できますよ。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

手作りできるウェディングアイテム、いろいろなものがありましたね。

時間がかかりそうなものは余裕を持って作り始めましょう。

ただし、自分で用意したアイテムを結婚式で使うには「持ち込み料」がかかることもあります。

持ち込み料については手作りを始める前に式場に確認しておいてくださいね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式のアイテム」の他の記事

「結婚式のアイテム」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る