- 結婚式の準備
- 結婚式
- アイテム
- ウェディングアイテム
- 記事詳細
結婚式ペーパーアイテムを手作りしたい♡流れやコツ、DIYデザインをご紹介!
音声で聴く!
結婚式で使うウェディングアイテムの中でも、特に手作りするカップルが多いペーパーアイテム。
「せっかくの結婚式・・・こだわって招待状や席次表を作ってみようかな」
「できるだけペーパーアイテムの費用は節約したい」
そんな人のために、ペーパーアイテムを手作りする際の基本的な流れや、「ここは押さえておきたい!」というコツ、具体的なアイデア例などをご紹介します♡
ペーパーアイテム手作りのメリットって?
そもそも、ペーパーアイテムの手作りにはどんなメリットがあるのでしょうか?
一番よく言われるのは、「費用の節約になる」ということ。
結婚式のペーパーアイテムには、主に次のようなものがあります。
・ゲストに送る「招待状」
・披露宴でゲストの座る場所を示す「席次表」
・各テーブルにゲストの名前を書いて置く「席札」
・披露宴の料理の「メニュー表」
・新郎新婦のプロフィールを載せた「プロフィールブック」
・受付でゲストに名前や住所を書いてもらう「芳名帳(ほうめいちょう)」
・ゲストに披露宴の席を知らせる「エスコートカード」
他には、お見送りのときなどにゲストに渡すプチギフトにつける「サンキュータグ」、披露宴のゲストテーブルに目印として置かれる「テーブルナンバー」などがあります。
このうち、「芳名帳」は新郎側と新婦側で計2冊用意するのが一般的ですが、他はゲストの人数分必要です。
たとえば招待状の1部あたり作成費用を、業者に頼んだ場合200円、すべて手作りした場合100円としてみましょう。
このとき、1部あたり100円の差があるので、ゲストの人数が70人だとすると、すべて手作りすることで7,000円の節約になりますね。
ただ、手作りアイテムを結婚式で使うには式場への「持ち込み料」が発生することもあるので、そこは事前に確認しておきましょう。
また、業者へ頼むのに比べれば手作りには手間がかかりますが、その分良い思い出になったという声も。
自分たち好みのデザインで個性を出せるのもメリットです。
手作りすると、実際どれくらい安くなるの?
結婚式ペーパーアイテムの手配の方法は、大きく3つに分けることができます。
手作りには、パソコンのワードやエクセルといったソフトを使って一から自分で作る場合と、「手作りキット」を購入する方法が含まれます。
手作りキットを利用する場合は、ペーパーアイテムのネットショップで好みのデザインの招待状を購入し、自宅で本状の印刷などを行います。
自宅で印刷するので、招待していたゲストが急に来られなくなったなど、式直前の変更にも対応が可能。
自宅にプリンターがない人でも、「印刷代込み」で注文すれば印刷まで業者がやってくれますよ。
「手作りすると式場や業者に依頼するより、実際どれくらい安くなるの?」
招待状や席次表、席札それぞれ1部あたりの平均費用を依頼先別に見てみましょう。
「結婚スタイルマガジントレンド調査2018」より。以下、データの引用元は同じ
アンケート結果によると、すべて手作りした場合、式場に依頼するのと比べて一部あたり、
招待状・・・120円
席次表・・・178円
席札 ・・・118円
安く手配できています。
3つすべて手作りしたら一部あたり416円の節約に。ゲストが70人なら・・・
29,120円のコストカット。
これは大きいですね!
とはいえ、招待状や席次表、席札の手配方法にはそれぞれメリット・デメリットがあるので、こちらの記事でも確認してみてくださいね。
結婚式の招待状、手作りor業者か式場に依頼、本当にお得なのは?
結婚式の席次表・席札は業者に依頼する?それとも手作り?メリット・デメリットを比較!
手作りの流れ
ペーパーアイテム手作りの流れは、大まかに言うと次のような感じです。
1 材料や道具を揃える
最低限必要なのは印刷用の紙、パソコン、プリンター。
招待状であれば返信用はがき、封筒、切手も必須です。
オリジナリティを出すために装飾を施したい人は、
・シールやリボンなどのデコレーションアイテム
・カッター、のりなどの道具
も揃えましょう。
2 デザインを考える
デザインは一から自分で考える他に、
・市販の「手作りキット」を利用する
・ネットで公開されているテンプレートを使う
という方法もアリ。
3 載せる内容を決める
招待状であれば文面、席次表であればゲストの配席や肩書きなどを決めます。
4 印刷・飾りつけ
レイアウトができたら印刷して、好みに応じて飾りつけをすれば完成!
招待状については、その後切手を貼って郵送という流れになります。
続いて、気になる手作りのコツを見ていきましょう。
スケジュールに余裕を持って
結婚式準備ではペーパーアイテム以外にもいろいろ考えないといけないことがあります。
手作りをしようと思いながら延ばし延ばしにしていたら式の日が近づいて、直前にバタバタ・・・
なんてことにならないよう、作成スケジュールには余裕を持ちましょう。
特に招待状はゲストに送ってから返信をもらうまでの期間もあるので早めに。
式の4~3.5ヶ月前を目安に作りはじめ、3~2ヶ月前には発送したいところ。
その他のペーパーアイテムもなるべく早めに取りかかりましょう。
本格的に作成に取りかかる前に、まず試しに一つ作ってみるのがおすすめ。
一度作業をしておくことで、全部作るのにどれくらい時間がかかりそうか把握でき、スケジュールを立てやすくなりますよ。
また、招待状の準備をする前に、式に招待したい旨を事前に一人ひとり電話かメールで伝え、出席してもらえるかどうかを確認しておくのを忘れずに。
結婚式招待状の作成から発送までのスケジュールについて、詳しく知りたい人はこちらの記事も読んでくださいね。
結婚式招待状の作成から送るまでの流れって?出し方の段取りを紹介!
無理に全部手作りしなくてもOK
忙しい人は「全部手作り」ではなく「一部手作り」にするのもいいでしょう。
たとえば、手作りキットを利用する方法。
ネット通販などで売っているペーパーアイテムの手作りキットには、必要なものがセットになっています。
パソコンとプリンターで文面を印刷するだけで完成!というものもあって、便利ですよ。
また、デザインを自分で作って、プリントだけ印刷業者に頼むという方法も。
デザインのデータを送付すれば格安で印刷・納品してくれる業者がたくさんあります。
招待状については、宛名書きを「筆耕サービス」にお願いするのも手。
宛名書きは丁寧な印象になるよう手書きする人が多いようですが、ゲスト数が多いと時間がかかることも。
そこで美しい字を書いてくれるプロの「筆耕」に依頼するんですね。
紙選びもポイント
結婚式はフォーマルな場なので、ペーパーアイテムを印刷する紙選びにもある程度こだわった方が良さそう。
たとえば招待状には、厚手で高級感のあるコットンペーパーや和紙を選んではいかがでしょうか。
また、席次表については紙のサイズも大切です。
ゲスト数が多いのに紙が小さいと、文字が小さくなって読みにくくなってしまうかも。
ゲスト数と紙のサイズの目安としては、
・約40~70名ならA4サイズ
・約80~120名ならB4サイズ
・約150名以上ならA3サイズ
という感じです。
他にも、紙の素材やデザインを決めるときのポイントはいくつかあるので、気になる人はこちらを参考にしてみてくださいね。
結婚式の招待状を手作り!ふさわしいデザインと素材の選び方は?
試し刷りをしよう
パソコンの画面で見たレイアウトと、印刷して出てきたものが微妙に違うことってたまにありますよね。
作成した席次表を自宅で印刷しようとしたら、名前や肩書きなどの配置が微妙にズレて、調整に時間がかかった・・・なんて声も。
自宅のプリンターで印刷する場合は、印刷設定のミスや機械の不調も考えて、まずは何枚か「試し刷り」をしてチェックしましょう。
失敗も考えて用紙は人数分より多めに買っておく方がおすすめです。
手作りキットを使う場合は、無料サンプルがあれば購入前に取り寄せて試し刷りを。
業者に印刷を依頼する場合も、無料サンプルが提供されているのであれば本発注前に送ってもらって、確認すると良いですよ。
書き間違いのないように
ペーパーアイテムの記載内容に間違いがあると、ゲストに対して失礼になってしまいます。
名前や漢字の間違い、招待状では式の日時や曜日が合っているか、席次表であれば肩書きにも気をつけましょう。
席次表の肩書きについて詳しくは、こちらを読んでみてくださいね。
親族、上司、主賓、友人…結婚式の席次表、ゲストの肩書きはどう書く?
間違いはパソコンの画面上だと気づきにくそうなので、試し刷りをして手元でチェック。
式場のプランナーにも見てもらうと良いかもしれません。
親族ゲストの記載については、親にチェックしてもらうと安心できそうですね。
それでは、招待状や席次表、席札などの結婚式ペーパーアイテムを手作りした先輩カップルの実例をいくつか紹介します!
ペーパーアイテム手作りの参考にしてみてくださいね。
招待状手作りのデザインアイデア
一般的に、結婚式ペーパーアイテムの中で初めに準備するのが招待状。
せっかく手作りするなら、ふたりの結婚式のイメージが伝わるようなデザインにしてみては?♡
他のペーパーアイテムも招待状のテイストに合わせていけば、統一感を出すことができますよ。
招待状を送るときに、必要なアイテムは次のとおり。
1 封筒
2 招待状本状
3 返信はがき
4 会場案内図
5 付箋
6 二次会の案内状(あれば)
「付箋(ふせん)」とは、受付や余興、乾杯の挨拶など、結婚式当日に何か役割をお願いするゲストや、挙式にも参列してほしいゲスト宛てに依頼のメッセージを載せた小さなカードのことです。
@rina0826_wd
ここでは、招待状手作りの実例を3つご紹介します。
まずはこちら!
@h.j.wed
本状に添えられたラベンダーのドライフラワーがアクセントのおしゃれな招待状。
新婚旅行で北海道・富良野(ふらの)に行ったときの余韻を楽しみたくて添えたんだそう♡
富良野産のラベンダーを取り寄せたというこだわりっぷりには脱帽です!
続いては、地図と返信はがき以外は、100均と包装紙などを扱う業者で揃えたという招待状をご紹介。
@echi____wd
タイムスケジュールの用紙もご自分でちぎって作られたそうですが、手作りとは思えないクオリティ・・・!
名前などに使用している筆記体のような文字は、「Antro Vectra」というフリーフォントをダウンロードされたそうです。
フリーフォントのダウンロードはこちらからどうぞ。
最後にご紹介するのは、くすんだピンクがかわいい招待状。
@rina0826_wd
トレーシングペーパーの封筒からおふたりの写真が透けて見えているのがなんともおしゃれ♡
すずらんのシーリングスタンプも良いアクセントになっていますね。
タイムラインとバス案内は、DIY花嫁の味方と話題の、「エンボスペーパー」で作られたそうですよ。
招待状を手作りするなら切手の用意も忘れずに
結婚式の招待状を送るとき、切手が必要となります。
招待状を送るための切手の料金は、定形郵便物として送るなら110円。(2024年10月現在)
また、返信はがき用の切手もこちらで用意します。
そんな招待状や返信はがきに貼る切手にもこだわる花嫁が続出なんです♡
例えば、前撮り写真をプリントした「オリジナル切手」。
@po_marry_a
オリジナル切手は、日本郵便の 公式HPから作成できます。
作成手数料と、オーダーしてから仕上がりまでの時間はかかりますが、簡単に作れますよ。
切手の代わりに、「料金別納郵便」のシールやスタンプを作成するカップルも。
@ ms__wedding
@kiroku_wedding
もう、おしゃれすぎます・・・♡
料金別納郵便スタンプは、日本郵便が定める表示方法を守れば、自分でオリジナルのものを作ることが可能◎
詳しくはこちらを参考にしてくださいね。
風景印や料金別納スタンプなど、結婚式招待状の素敵な切手アイデアについてはこちらの記事もどうぞ。
慶事用切手じゃなくてもOK!結婚式招待状の切手の値段・選び方・貼り方マナー
また、結婚式招待状に貼る切手の料金やマナーについては、こちらで詳しくお伝えしています。
席次表・席札の手作りアイデア
結婚式の席次表とは、披露宴会場のレイアウトやゲストの席位置を記したもの。
表紙にトレーシングペーパーを添えると、高級感が出ます。
@tkstyle_23
@y_s.wed
席次表をくるくるっと丸めてカゴに置いておくというアイデアも♡
@okmt1126
@20426_wd
紙に席次を印刷し、あとは麻紐やリボンなどで結ぶだけ!簡単にできるのもうれしいポイントです。
ナチュラルテイストの結婚式を考えている人は、取り入れてみてはいかがでしょう?♡
結婚式席次表のデザインアイデアをもっと見たい人はこちらの記事もどうぞ。
席札
ゲストの名前が記された札(カード)を席札といいます。
席札はペーパーアイテムの中でも比較的手作りしやすいので、DIYにチャレンジする花嫁も多いアイテム。
@kinoomise
リボンや細めの紐などを結んでアレンジしたり、ゲストの似顔絵を入れたり、アイデアはさまざまです!
@ys2s.1221
結婚式席札の手作りアイデアについては、こちらの記事で詳しく紹介しているのでぜひ読んでみてくださいね。
【手作り席札アイデア】おしゃれなデザイン31選!手配スケジュールや費用もまとめて紹介
プロフィールブックのDIYアイデア
ふたりのプロフィールを載せた「プロフィールブック」。
プロフィールと合わせて、
・ふたりからの挨拶やメッセージ
・ふたりのなれそめ
・結婚式のこだわりポイント紹介
・前撮り写真
などを盛り込んだり、デザインも一冊の本にして写真集っぽくしたりと、アイデアはさまざま!
先輩カップルに、プロフィールブックはどのようなデザインにしたのか聞いてみたところ、
「席次表の中に載せた」が72.3%。
プロフィールブックは、席次表と一緒にまとめてしまう人が多いようです。
最近は、席札やメニュー表なども合わせて一冊にまとめた「インデックスブック」にする花嫁も!
@aywd_lala
@a_sh0523
ペーパーアイテムを一つにまとめることで、テーブル周りもすっきり♡
グラデーションカラーがなんともおしゃれですね。
では、プロフィールブックの手作りアイデアをいくつかご紹介します!
@mhtk_trkwd
見やすいレイアウトにふたりの情報がぎゅぎゅっと詰まった素敵なプロフィールブック。
パワーポイントで自作して、印刷は業者にお願いされたそうです。
見応えたっぷりなプロフィールブックで、披露宴までの待ち時間もゲストに楽しく過ごしてもらいましょう!
@shizu_150
こちらは写真を多めに、見やすさを意識して作られたプロフィールブック。
まるで雑誌のようなクオリティですが、こちらなんと・・・
スマホアプリだけで作成されたんだそう!
オリジナルとは思えない仕上がりに驚きです♡
@wd_gram_1213
最後にご紹介するのは、前撮りの写真がふんだんに盛り込まれたおしゃれな手作りプロフィールブック。
ふたりの幸せそうな写真に見ているゲストも幸せな気持ちに浸れそう・・・♡
エスコートカードのデザインアイデア
「エスコートカード」とは、ゲストを披露宴会場の席まで案内するためのもの。
カードには、ゲストの名前と、その人が座るテーブルの番号が書いてあります。
基本的には、受け付けやウェルカムスペースに設置しておき、ゲストが自分の名前の入ったカードを取ってもらいます。
エスコートカードを手作りした先輩カップルの実例をご紹介しますね。
@wd_coconut
テーブルナンバーがプリントされた布がナチュラル感のあるエスコートカード。
なんと2枚目には、シーティングチャートがついているので、ゲストもスムーズに席まで移動できそうですね♡
@ tk0902_wd
こちらは、ゲストの名前を書き入れた「カスピシェル」にメッセージカードを添えて、ウェルカムツリーに麻紐で吊るすアイデア。
メッセージカードの裏に席番号が書かれています。
自分のカードがどこに飾ってあるのか、探すのが楽しくなりそう♡
サンキュータグのデザインアイデア
サンキュータグとは、プチギフトなどにつける小さな「Thank you」の文字が書かれたメッセージカードのこと。
@tc_my__wd
@s_k_b_wedding
簡単に作ることができることから、DIYする花嫁さんも多いアイテムです♡
パッケージが凝っている缶ジュースや瓶の飲み物に、ナチュラルなサンキュータグをつけるのもおしゃれ。
@wedding_k___
会場コーディネートのアクセントになること間違いナシです♡
サンキュータグの形を一工夫するのも◎
@a__xx.0718wd
旅行好きのカップルなら飛行機の形をしたサンキュータグはいかがでしょう?
プチギフトに引き出物を入れるためのコットンバッグを用意して、サンキュータグをつけるというアイデアも♡
@tksh__wd
クラフトペーパー素材のサンキュータグが、ナチュラルなコットンバッグにマッチしていておしゃれ。
バッグに巻かれた麻紐が、よりナチュラル感を演出しています。
テーブルナンバーDIY集
披露宴でゲストテーブルに目印として置かれる「テーブルナンバー」。
テーブルを装飾するアイテムの一つとしてこだわって作る人も多いようです♡
数字やアルファベットを好みのフォントでデザインしたら、はがきサイズの厚紙に印刷するだけ!
@kt8_wedding
市販のフォトフレームなどを組み合わせるだけで見映えもバッチリ◎
@2019.wd
席次表や席札のようにゲスト人数分用意するとなると、数の多さに断念してしまいそうですが、テーブルナンバーはテーブルの数だけ用意すればOK。
それなら作れそう!という人もいるのではないでしょうか?
テーブルナンバーはイラストにしたって良いんです♡
@karumiso.flower
お花のイラストでゲストテーブルに彩りをプラス。
「このお花知ってる?」
なんて、ゲストテーブルの会話の一ネタにもなりそうですね。
ふたりの思い出の写真や、前撮り写真をプリントするのも素敵です。
@kiroku_wedding
「結婚スタイルマガジントレンド調査2018」
結婚に関するWEBアンケート調査
調査対象:入籍3年以内の男女
調査時期:2018年7月
対象人数:男性500人 女性500人
まとめ
結婚式のペーパーアイテムは費用の節約になるし、思い出づくりにもぴったりです。
ただ、式場によっては自作アイテムに持ち込み料がかかることもあるので確認を。
手作りするときのコツには、以下のようなものがありました。
・スケジュールに余裕を持つ
・時間がなければ、手作りキットや印刷業者、筆耕サービスを利用する
・結婚式にふさわしい素材やサイズの紙を選ぶ
・全部印刷する前に試し刷りをして、ゲストの名前、肩書きなどに間違いがないか確認する
また、大まかな手作りの流れは次の通り。
1 材料や道具を揃える
2 デザインを考える
3 載せる内容を決める
4 印刷・飾りつけ
招待状、席次表、芳名帳の手作り方法はそれぞれ下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
初心者でも簡単!結婚式の招待状を手作りする方法・スケジュール
結婚式の席次表ってどうやって準備する?載せる内容やスケジュール、注意点の総まとめ!
結婚式の【芳名帳】ってなに?必要?デザイン・手作り方法もわかりやすく解説!
「結婚式のアイテム」の他の記事
「結婚式のアイテム」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」