結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

慶事用切手じゃなくてもOK!結婚式招待状の切手の値段・選び方・貼り方マナー

音声で聴く!

0:00

0:00

グリーティング切手

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式の招待状を送るときって、定番の「慶事用切手」以外も使っていいの?

招待状に使える切手の種類から選び方、値段や貼る時の注意点まで、切手のキホンをわかりやすく解説します。

「みんなはどんな切手を使っているの?」
「オシャレにする方法ってある?」

そんな疑問もまるっと解決。
ぜひ切手選びの参考にしてくださいね。

INDEX

招待状に貼る切手、どんなものがある?

「慶事用切手」が定番

招待状には、「慶事用切手」を貼るのが定番です。

「慶事用切手」とは何かご存じですか?

まず「慶事」は、「おめでたいこと」という意味で、結婚や出産などのお祝いごとをさします。

リボンのついたベル

「慶事用切手」は、「慶事」である結婚式の招待状に貼るための、「お祝い用切手」なのです。

先輩花嫁へのアンケートによると、7割以上の人が「慶事用切手」を使っているようですよ。

招待状の切手はどんなものを使いましたか?アンケート結果グラフ
※「結婚スタイルマガジンSNSアンケート」より

「慶事用切手」以外の切手や料金別納スタンプなどについては後ほど紹介しますね。

慶事用切手の種類とデザイン

慶事用切手には、2種類の絵柄があります。

慶事用切手慶事用切手

・85円切手……赤と金、鳥のデザイン
・110円切手……ピンクと金、蝶のデザイン
(※郵便料金は2024年10月現在のものです)

切手 | 日本郵便株式会社

切手の値段によって、色柄が変わるんですね!

2種類の切手の使い分けについては、「何円分の切手を貼ったらいいの?」の章でまとめています。

慶事用切手はどこで買えばいいの?

慶事用切手は

・郵便局の窓口
・郵便局の時間外窓口『ゆうゆう窓口』
・郵便局のネットショップ
・一部のコンビニ

で買うことができます。

郵便窓口の女性

『ゆうゆう窓口』がある郵便局はこちらのサイトから探すことができますよ。

ゆうゆう窓口・集荷に関する連絡先を調べる - 日本郵便

「郵便局のネットショップ」についてはこちらを見てみてくださいね。

切手・はがきの通販なら|郵便局のネットショップ

相手によってはおしゃれ切手もOK

結婚式の招待状を送る際、一般的には先ほどご紹介した「慶事用切手」が使われます。

「切手なんて、気にする?」と思うかもしれませんが、目上の人や年配の人には、やっぱりマナーを重んじることも大切。

年配の夫婦

そういう方への招待状は、慶事用切手で送るのが無難です。

でもごく親しい人や友人には、こだわりの切手を使うのもOK!

では結婚式招待状に使えそうな、素敵な切手をいくつか見ていきましょう。

キャラクター切手

弓矢を持ったエンジェル

最近は、色々な人気キャラクターが描かれた切手が販売されています。

好きなキャラクターの切手で飾れば、テンションもあがりますよね!

期間限定で販売されるものもあるので、切手を買う時期に好みのものが販売されていたら、売り切れる前に買っておくといいですよ。

切手特集:みんな大好き!話題のキャラクター切手大集合 | 日本郵便株式会社

花シリーズ切手

花束

郵便局では、「おもてなしの花シリーズ」として、お花柄の切手を販売しています。

特殊切手「おもてなしの花シリーズ 第20集」/日本郵便

可愛らしいお花が描かれた切手は、結婚式にもぴったりですね。

不定期に新シリーズが販売され、描かれているお花の種類が変わるのも魅力的。

グリーティング切手

グリーティングとは「あいさつ」という意味。

その名の通り、季節やイベントに合ったデザインが描かれた、さまざまな「ご挨拶用切手」が販売されています。

グリーティング切手@misato.0523

中でも結婚式の招待状におすすめなのが、「ハッピーグリーティング」。

グリーティング切手「ハッピーグリーティング」/日本郵便

「HAPPY」という文字が入ったものや、動物モチーフのもの、華やかな柄が描かれたものなど、様々なデザインが出ているんですよ!

堅苦しくない上に慶事の雰囲気も伝わる、おめでたい切手ですね。

ふるさと切手

日本全国、いろんな地域をデザインした切手です。
自分のふるさとや、結婚式をあげる地域の切手を選ぶのも素敵!

素敵なご当地切手がたくさんあるので、ぜひ思い入れの強い地域の切手を探してみて下さいね。

双眼鏡を覗く少女

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

失敗したくない!切手の選び方&貼り方マナー

続いては、切手の選び方や貼る位置、キレイに貼るコツなど、切手を貼るときにおさえておきたいポイントを紹介します。

何円分の切手を貼ったらいいの?

招待状と封筒

切手を貼らなければいけないのは、
「招待状を送る封筒」とその封筒に一緒に入れる「返信はがき」の2箇所。

「招待状を送る封筒」には110円切手 「返信はがき」には85円切手

慶事用切手には、「85円切手」「110円切手」の2種類があるんでしたね。

「定形内」の封筒を使う場合、

「招待状を送る封筒」には110円切手
「返信はがき」には85円切手

を貼るのが基本です。

ちなみに、「定形内」の郵便物とは、「重さ50g以内、横12~9cm、縦23.5~14cm、厚さ1cm以内」の郵便物のこと。

装飾が多く重さがあるものや、スクエア型のものなど、定形内からはみ出る招待状を送りたい場合は、「定形外郵便物」として送ることになります。

封筒の重さを測る器具

では、招待状が定形内に収まらなかった場合は、どうしたらいいのでしょうか?

「定形内」に収まらないときの対処法は?

「定形外郵便物」を送るためには140円以上の切手が必要になるため、慶事用切手1枚で送ることができません。

この場合は、

・切手を複数枚貼る
・金額の大きい普通切手を使う

といった方法があります。

「定形外」の招待状に慶事用切手やグリーティング切手などを使いたい場合は、複数枚貼ることになります。

140円分の切手が必要なら、85円切手を2枚、270円分の切手が必要なら85円切手を2枚と110円切手を1枚貼る、といった具合ですね。

「切手は1枚にしたいけれど普通切手だと地味かも・・・?」という場合は、普通切手と一緒に後ほど紹介する「風景印」を押してもらうと見栄えが良くなりますよ!

虫眼鏡

定形内・定形外いずれの場合も、郵便局で招待状一式を入れた封筒の重さを量ってもらい、何円分の切手が必要になるかを確認してから切手を買うと安心です。

切手を2枚貼るのはNG?

「2」という数字が割り切れ、「切れる」を連想させることから、切手を2枚貼るのは、縁起が悪いという考え方もあります。

最近では縁起を気にする人も少なくなっていますが、特に年配の人などは気にする人もいるでしょう。

切手を複数枚貼る必要があるときは、

・年配や目上の人には3枚貼り
・縁起を気にしなさそうな友人には2枚貼り

というように相手によって貼り方を変えるのもありですよ。

切手を貼る正しい位置は?

切手の貼る位置

切手を貼る位置は、

横書きの封筒・はがき→右上
縦書きの封筒・はがき→左上

が基本です。

キレイに貼るためのコツは?

切手を貼る時は、次の手順で行うとキレイに貼りやすいですよ。

用意するもの
・水
・ピンセット
・スポンジやタオルなど

手順
① 切手に折り目をつけてシートから切り離す
② 水を含ませたスポンジやタオルなどの上に切手を置いて水をつける
③ 水が少し乾いたら切手を貼る
④ ティッシュで水分をおさえる

「手だと貼る位置がずれてしまいそう」と心配な人はピンセットを使うのがおすすめです。

手渡しする場合はどうする?

郵送より丁寧な渡し方とされるのが「手渡し」。

目上の人など、特に感謝を伝えたい相手には手渡しするのが一般的です。

招待状を手渡し

ただし「郵送するつもりだったけど手渡しにした」と相手に思わせてしまうことがあるため、手渡しの招待状には切手を貼らないのがマナーとされています。

出欠の返事を返信用はがきでもらう場合には、切手を貼ったものを同封しておきましょう。

「招待状の手渡し」について詳しく知りたい場合はこの記事を読んでみてくださいね。

のりづけは不要?結婚式の招待状を手渡しする方法・マナー

招待状に貼る切手のマナーはこちらの記事でもくわしく解説しています。

2枚貼りはNG!?結婚式の招待状に貼る「切手」のマナー

続いて、「ちょっと特別感を出したい」という人におすすめの「オリジナル切手」「風景印」「料金別納スタンプ」について紹介します。

個性を出すなら!+αアイデア

オリジナル切手を作成する

「フレーム切手」といって、フレーム型の切手の中に、自分たちで用意した写真やイラストを入れてもらえるサービスもあります。

「フレーム切手」/日本郵便

たとえば、前撮りの写真を切手に入れれば・・・受け取った人もきっとビックリ!

フレーム切手@taso__wd

普通の切手より少し割高ですが、いい記念になりそうですね。

「風景印」を押してもらう

手紙やハガキが届いた時、切手にかぶるように「消印」が押されていますよね。

あれは日付や郵便局名が入ったシンプルなもの。

でもその消印の代わりに、地域や季節の絵が入った「風景印」というものを押してもらえるのをご存知ですか?

お城の風景印

郵便局の窓口で、「風景印を押してください」と言うだけでOKです。

全ての郵便局にあるわけではないのですが、風景のデザインのほか、「ゆるキャラ」を使ったものやハート形のものまで、様々なデザインがあります!

どこにどんな風景印があるのか、インターネットや本などで調べてみるのも楽しいですよ。

「風景印」/日本郵便

直接窓口に行けない場合や、遠くの郵便局の風景印を気に入った場合は、手紙を郵便局あてに送れば風景印を押してもらえる、「郵頼(ゆうらい)」というサービスもあります。

具体的な依頼の仕方は、郵便局のHPなどで確認してみてくださいね。

キーボードを打つ手

最後に、切手を貼らなくても招待状を送ることができる「料金別納郵便」というサービスについて紹介します。

「料金別納郵便」なら切手を貼らずに送れる!

「料金別納郵便」は、同じ料金の郵便物を10通以上送る時に使えるサービスです。

このサービスの良いところは、切手を貼らずに済むところ。

料金は窓口でまとめて支払うので、1通1通切手を貼る手間が省けてとっても便利!

郵便局の窓口の女性

このとき、切手の代わりに押してもらうのが「料金別納スタンプ」です。

そしてその料金別納スタンプも、いくつかのルールを守れば自分でオリジナルのものを作れます!

具体的に言うと、「料金別納郵便」という文字をスタンプの上半分に入れれば、下半分は好きなデザインでOK。

その他、大きさなどのルールもあります。
詳しくはこちらを参考にしてください。

「料金別納 表示の方法」/日本郵便

デザインは、結婚式をテーマにしたロゴを作ったり、二人の名前を入れたりするのもアリ。

料金別納郵便@kiroku_wedding

カラーでも大丈夫なので、二人の写真を印刷しても素敵ですね!

ただし、デザインによっては使用できないこともあるよう。

事前に最寄りの郵便局へデザインのイメージ図を持ち込んで、確認してもらうのがオススメです。


※「結婚スタイルマガジン」SNSアンケート
調査時期:2023年3月
回答人数:161人

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

今回は、招待状用の様々な切手の種類から、貼るときのマナーについてご紹介しました。

招待状に貼る切手は、「慶事用」を使うのが一般的です。親しい友人などには、慶事用以外の切手を使ってもOK

目上の人や年配の人には「慶事用切手」、親しい友人には「キャラクター切手」など、ゲストによって使いわけるとよいですよ。

切手の値段は「定形内郵便」の場合

○封筒
25グラム以内なら84円切手
50グラム以内なら94円切手

○返信はがき
63円切手

でした。

貼る位置や枚数にも注意して、キレイに貼れるといいですね。

さらにこだわりたいなら、オリジナルの切手を作成したり、風景印を押してもらったりする方法も。

マナーを守りつつ、二人らしい招待状が作れるといいですね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「招待状・席次表・席札」の他の記事

「招待状・席次表・席札」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る