結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式で人気の引き出物って?ゲストに喜ばれるおすすめギフトや選び方・注意点も紹介

考える女性

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式の引き出物って、どんなものを選べばいいのかとっても迷いますよね。

また何品贈ればいいのか、いくらぐらいのものがいいのかも悩みどころ。

そこで今回は、引き出物の基礎知識や先輩カップルが選んだ人気の引き出物をご紹介。

世代別のおすすめの品や、引き出物選びのポイントもあわせてご紹介します。

INDEX

知っておきたい!引き出物の基礎知識

まずは引き出物の基本、品数と相場について見ていきましょう。

引き出物は何品贈ればいいの?

「メインの引き出物」「引き菓子」「縁起物」

引き出物は、「メインの引き出物」「引き菓子」「縁起物」の3品を組み合わせるのが一般的。

品数が偶数だと、割り切れることから「別れ」を連想させるため結婚式にはふさわしくない、とされることがあります。

正式なマナーとして決まっているわけではありませんが、ゲストに縁起を気にする人が多い場合は気を配れるといいですね。

また、品数は地域によって慣習が異なるので事前に確認しておきましょう。

引き菓子や縁起物については、こちらの記事も読んでみてくださいね。

引き出物に欠かせない「引き菓子」の意味とは?選び方のポイント教えます

引き出物に入れる「縁起物」ってなに?絶対に必要なものなの?

引き出物の相場はどれくらい?

豚の貯金箱

引き出物の金額相場は下記のとおり。

友人・同僚:3,000円~7,000円
上司:5,000円~10,000円
親族:5,000円~12,000円

ゲストとの間柄によって相場が異なりますね。

内訳は、

メインの引き出物・・・ご祝儀額の10%ほど
引き菓子・縁起物・・・それぞれ1000~1500円程度

となっており、ご祝儀の金額によって引き出物全体の金額相場が変わってくることがわかります。

もらえるご祝儀の額を事前に予想して、ゲストごとに引き出物を贈り分けることが多いようです。

このほか、地域によっても相場に差があるので、両親に聞くなどして事前に調べておくのがベスト。

引き出物の予算については、こちらの記事も読んでみてくださいね!

新郎新婦必見!結婚式の引き出物、金額の相場はいくらくらい?

上司への引き出物、相場はどのくらい?選ぶときの注意点は?

【親族・親兄弟への引き出物】必ず知っておきたい!相場と選ぶときのポイント

夫婦や家族で招待したゲストへの引き出物ってどうすればいいの?

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

みんなが選んだのはこれ!引き出物ランキング

続いては、先輩カップルが選んだ引き出物のランキングを紹介します!

実際にどのような引き出物を贈ったのかのアンケート結果がこちら。

先輩カップルが選んだ引き出物は?

「カタログ式ギフト」が最も多く、その次に「食器」、「タオル・傘などの生活用品」が続く結果となりました。

それぞれ、もらったゲストの声とあわせて紹介していきますね!

【1位】カタログギフト

カタログギフト

堂々たる1位は、カタログギフト!

「カタログギフト」とは、カタログに載っている色々なものからゲスト自身が好きなものを選べるという商品です。

カタログの種類・価格帯もさまざまなものが販売されており、ゲストに合わせて贈り分けしやすいのもいいところ。

ゲストからは、

「好きなものを選べるのが嬉しい」
「かさばらないので持って帰りやすい」

と喜びの声が上がっています。

家に帰ってから家族みんなで選ぶこともでき、世代問わず人気のある引き出物です。

カタログギフトについて、くわしくはこちらの記事をどうぞ。

引き出物の定番、カタログギフト。相場はいくらくらいなの?

引き出物の定番「カタログギフト」!メリット・デメリットを教えて!

【2位】食器・カトラリー

食器やカトラリー

引き出物の定番でもある「食器」ですが、誰もが知っているようなブランドものの食器は、ゲストに喜ばれているよう。

「自分では買わないようなブランドもののティーセットは、お客様用に重宝している」
「シンプルなプレートセットは家族で使えるので嬉しかった」

など、日常生活の中で長く使える点が好評です。

箸置きなどのカトラリーも、持ち帰りが軽くて使い勝手が良く、人気の引き出物の一つです。

食器の引き出物については、こちらの記事も読んでみてくださいね。

引き出物の定番!「食器」を贈るときのポイント3つ

【3位】生活用品

タオル

第3位にランクインしたのは、タオルや傘などの生活用品。

実用的で使いやすいので、もらって困ることが少ない人気の引き出物です。

特にタオルは世代・性別問わず日常的に使う消耗品なので、何枚あっても嬉しいですよね。

引き出物として贈るなら、高級なブランドやこだわりの素材を使ったタオルがおすすめ。

「高級なタオルは肌触りが良くて嬉しい」
「実用的なので邪魔にならない」

と好評です。

【番外編】こんなものも人気!

キッチン用品・調理器具

キッチン用品・調理器具

生活用品と同じく、実用性が高い「キッチン用品・調理器具」も人気。

「日常生活で長く使ってほしい」
と機能性を重視して選んでいる先輩カップルが多いです。

おしゃれな鍋やすぐにお湯を沸かせる電気ケトル、便利な保存容器など・・・

「高くて自分ではなかなか買わないけれど、
使ってみると便利だった」

など、ゲストからも喜ばれているようです。

食べ物・飲み物

お米とかに

おいしい食べ物や飲み物などを引き出物に選ぶことも。

自分では買わないようなちょっと高級な食べ物やお酒、スイーツなどを頂いたら、嬉しいですよね。

「限定品のお酒を頂いたのは嬉しかった」
「ホテルのスイーツが入っていてとても美味しかった」

など、やはり「おいしいもの」はゲストを幸せな気分にさせてくれるようです。

ただし「メインの品は形に残る物が基本」という考えもあり、特に年配の人は気にすることもあるようです。

コーヒーを飲む男性

ゲストの好みに合わせて贈り分けるなどの配慮をしても◎。

グルメメインのカタログギフトを贈るというのもいいかもしれませんね。

どんな引き出物がゲストに人気なのか、だいたいわかりましたね。

もっと詳しく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください。

ゲストに聞いた!結婚式の引き出物でもらって嬉しかった品物とは?

先輩カップルに聞く!結婚披露宴の引き出物や引き菓子には何を用意した?

続いては、引き出物を選ぶときに知っておきたい「贈り分け」について紹介していきます。

喜んでもらうためのヒケツは「贈り分け」

贈り分けとは、ゲストによって贈る引き出物の内容を変えることです。

世代や性別、家族構成や趣味などはゲストによっても様々ですよね。

さまざまなゲスト

もちろん、人によって好みも異なります。

「より多くのゲストに喜んでもらえるギフトを贈りたい!どうすればいいの・・・?」

そんなときのひと工夫として、多くの新郎新婦が贈り分けを取り入れるようになっています。

「贈り分け」をした先輩カップルの割合は?

ゲストによって贈り分けをしましたか?「結婚スタイルマガジントレンド調査2018」 より

アンケート結果を見ると、
半分以上の先輩カップルが贈り分けをしていることがわかりますね!

また、2~4パターンに贈り分けている先輩カップルがほとんどで、
その中でも最も多いのは3パターン

上司・部下、親族や友人など、
ゲストとの間柄によって贈り分けを行った先輩カップルが多いようです。

「贈り分けについてもっと知りたい」
という人は、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。

最近では主流!?結婚式引き出物の「贈り分け」っていったい何?

また贈り分けをしようと思っている人は、こちらの記事もおすすめです。

みんながやってる結婚式引き出物の贈り分け!気を付けたいポイントって?

引き出物を贈り分けしたい…品物の選び方にはどんな方法があるの?

世代別に贈り分け!どんなものが人気?

ゲストとの間柄で贈り分ける以外には、ゲストの世代別に贈り分けるという手もあります。

世代別に贈り分けをするなら、それぞれどんなものが喜ばれるのでしょうか?

20代、30代、40代以上に分けて見ていきましょう。

【20代】トレンド感のあるものが人気!

20代の女性2人

若い世代のゲストに人気があるのは、「話題のもの」「オシャレなもの」です。

例えばカタログギフトならオシャレなインテリア雑貨やグルメも選べるものにしたり、食器ならブランドもののステキなプレートを選んだりすると喜ばれそうです。

女性にはちょっとリッチなバスソルトの詰め合わせなんかもいいかもしれませんね。

【30代】ポイントは「実用的なもの」

30代の男女

ちょっと大人な30代のゲストには、日常で使える「実用的なもの」が人気。

既婚者なら、例えばオシャレなカッティングボードやちょっといいお鍋など、日々の料理に使えるキッチン用品も喜ばれるよう。

一人暮らしのゲストなら、飲み物の温度を保つ機能が付いたタンブラーなど、男性でも女性でも嬉しい便利機能付きの食器もおすすめですよ。

【40代以上】高級感のあるものがおすすめ

40代以上の男性2人

40代以上のゲストには、「高級感のあるもの」が人気。

世代的に、ご祝儀を高く包んでくれるゲストも多いですよね。

そんなゲストには、有名な焼き物産地の陶磁器や老舗のグルメなど、上質で高級感のある引き出物が喜ばれるようです。

高齢のゲストに食べ物を贈る場合は和食を選んだり、柔らかく食べやすいものにしたり、ゲストに合わせた気遣いも喜ばれるポイントですよ。

猪口と徳利


【引き出物の選び方】どんなものを選べばいい?

続いては、引き出物の品を選ぶときに意識したいポイントを紹介していきます。

実用的なものを選ぼう

引き出物選びでまず大切なのは、「実用的なものを選ぶ」ということ。

日常で使えないような個性的すぎるデザインの食器やインテリア製品などを贈ると、ゲストが扱いに困ることも。

個性的なデザインの引き出物に困惑する女性

ブランドものを贈るとしても、みんなが知っているようなブランドのものや、デザインもシンプルで使いやすいものを意識して選ぶようにしましょう。

特別感のあるものを選ぼう

結婚式という晴れの日の贈り物ですから、「特別感のあるもの」を選ぶのも大切なポイント。

自分では買わないような、ちょっと高級感のあるお菓子など、ゲストの思い出に残るような品物選びを心がけるとGOOD。

先ほどお伝えしたように、定番の食器やタオルでも、高級ブランドのものや良い素材で作られたものを選ぶなど、特別感を出せるといいですね。

大きすぎる・重すぎるものは避ける

ゲストに喜ばれるものを・・・と気合を入れて選んだものの、あまりにかさばるものだったり重すぎたりしては、ゲストが持ち帰るのも大変ですよね。

引き出物を重そうに持つ男性

ゲストの中には、ドレスアップした女性や高齢の方、遠方から来ている方も含まれていることを忘れずに、「持ち帰りやすさ」も重視して選びましょう。

どうしてもかさばるものや重いものを引き出物として贈りたい場合は、ゲストの自宅に配送するという手もあります。

くわしくはこちらの記事も読んでみてくださいね。

引き出物をゲストに配送できるって知ってた?注意点も知りたい!

縁起が悪いとされる品物は避ける

次のような品物は、縁起が悪く引き出物にふさわしくないとされています。

・包丁
・重箱
・猿に関係するもの
・クシ
・履物・文房具

「縁切り」や「再婚」、そのほか不幸なことをイメージさせるといわれている品物は、避けるのが無難です。

履物・文房具

それぞれの品物の縁起が悪いとされる理由や、マナーについてさらに詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてください。

ゲストに喜ばれる、結婚式の引き出物選びのポイントは?

引き出物の選び方にマナーってあるの?押さえておきたいポイント5つ

本音が気になる!もらって困った引き出物は?

「喜んでもらいたくて頑張って準備したけど、実はゲストから不評だった・・・」

なんてことは避けたいですよね!

ゲストがもらって「残念だった」と感じた引き出物にはこんなものが。

・新郎新婦の写真・名前入りグッズ
・インテリア雑貨
・ぬいぐるみやキャラクターグッズ
・ランクの低いカタログギフト

特に、新郎新婦の写真・名前入りグッズは不評な場合が多いようなので要注意!

「写真入りだと使いづらい」
「捨てるのもなんだか忍びない・・・」

といったゲストの声もあるので、よほどのこだわりが無ければ写真や名前入りのグッズは避けた方がよさそうです。

またインテリア雑貨やキャラクターグッズも人によって好みが違うため、引き出物には難しい品のようです。

さらにタオルや食器といった定番のアイテムも、贈り方や内容によっては「残念」と感じる場合もあるよう。

こちらの記事では、残念だった引き出物とその理由をくわしく紹介しています。

ゲストの本音を知りたい!もらって残念だった結婚式の引き出物は?

引き出物の手配方法や手配のスケジュールは、こちらをチェックしてくださいね。

これで完璧!結婚式の引き出物手配スケジュールと注意するポイントは?

「結婚スタイルマガジントレンド調査2018」
結婚に関するWEBアンケート調査
調査対象:入籍3年以内の男女
調査時期:2018年7月
対象人数:男性500人 女性500人

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

いかがでしたか?

先輩カップルには、カタログギフト美味しいスイーツ、日常使いできる上質な食器やタオルなどを贈っている人が多かったですね。

世代や性別、家族構成などに合わせて贈り分けると喜んでもらいやすいようです。

また、20代など若い世代では話題性のあるオシャレなもの、30代では実用性重視、40代以上では高級感があるものが嬉しいとの声もあがっています。

品物選びでは、日常使いしやすく特別感のあるものを選ぶと◎。

重くてかさばるようなものや縁起が悪いとされるものは避けのがポイントです。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事

「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る