上司への引き出物、相場はどのくらい?選ぶときの注意点は?
日ごろお世話になっている上司を結婚式にご招待。
上司への引き出物は、特に失礼のないようにしたいですよね。
そこで今回は、上司への引き出物の金額相場や、選ぶときの注意点を紹介します。
スピーチや乾杯などをお願いした場合のお礼の仕方についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
上司へ贈る引き出物の相場は?
披露宴に招待した上司への引き出物にかける金額相場は、だいたい5,000円~1万円程度です。
友人や同僚のご祝儀はだいたい3万円前後ですが、上司から部下へのご祝儀の相場は3万~5万円程です。
ご祝儀が高くなる分、引き出物をランクアップするという人が多いようですね。
また、上司といっても、社長から部長、課長クラスまで役職もさまざま。
その場合、例えば社長には1万円ほどの引
き出物、課長クラスには6,000円前後・・・など、役職の高さに合わせて贈り分けるという人もいます。
会社によっては、上司かどうかや役職の高さに関係なく、「社員のご祝儀は一律〇万円」など慣習的に決まった額を包むことになっている場合も。
しかしその場合でも、普段からお世話になっている上司への引き出物は、今後のお付き合いのことも考えて、友人・同僚より少しランクアップしておく人が多いようですよ。
迷った場合は、先に結婚式を挙げた社内の先輩や同僚に、自分たちのときにどうだったのか聞いてみて、参考にすると良いですよ。
では、上司の中でも「主賓」として招いた人への引き出物はどうなのでしょうか?
さっそく見ていきましょう。
主賓として招いた上司への引き出物は?
上司には、乾杯の挨拶や「主賓」としてスピーチなど、特別な役割をお願いする場合もありますよね。
その場合、一般のゲストとして招いた上司と同じ引き出物でいいのでしょうか?
結論から言うと、主賓の上司には、一般ゲストとして招いた上司よりも高額な引き出物を用意することが多いよう。
相場は、1万円~2万円程度で、一般的な上司の引き出物相場は5,000円~1万円です。
主賓は、二人のためにスピーチを考えるなど貴重な時間を使って準備をしてくれるので、新郎新婦は、それに対する「お礼」を用意するのが一般的なんです。
また、主賓は一般のゲストとして招かれた上司よりも高額のご祝儀を包むことが多いので、それに伴って引き出物の金額も上げる場合が多いようです。
ただ、引き出物は他の上司と同じものにして、別途「お車代」としてお礼を包むのもアリ。
後日食事に招待して、違った形で感謝の気持ちを表すのも良いですね。
また、お車代やお食事にプラスして、さらに引き出物もランクアップするという人もいます。
そこは自分たちに合った方法で、感謝の気持ちを表しましょう!
「お車代」についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。合わせて読んでみてくださいね。
【結婚式のお車代】誰にいくら渡す?表書きの書き方や包み方など6ステップで完全解説!
続いて、上司の引き出物を選ぶ際に注意するべきポイントをチェックしていきましょう。
上司への引き出物選びの注意点
誤解を生む可能性がある品物は避ける
目上の人、特に上司へ贈る引き出物としてふさわしくないもののひとつに、「履物」が挙げられます。
靴、靴下、サンダル、スリッパなど、足に履くものは、「踏む」「踏み台にする」「足蹴にする」などが連想されるため、贈り物としてはふさわしくないと考えられています。
他には、万年筆などの「筆記用具」も避けたい品物のひとつ。
筆記用具を贈ると、「これを使ってもっと勉強しなさい」といったニュアンスだと、誤って受け取られる可能性があるようです。
いずれも、上司に贈る品として選ばないように注意しておきたいですね。
また、これは上司に限ったことではありませんが、包丁やハサミなどの「刃物」も、「縁が切れる」ことを連想させるので、引き出物には向かない品物です。
上司とは今後もお世話になっていく間柄なので、縁起の良くないものは避けておきたいですね。
先輩カップルとかぶらないものを贈る
職場の上司ともなると、部下の結婚式に呼ばれる機会はとても多いですよね。
毎回「上司」として招待されているので、引き出物の相場も同じ。
何度も結婚式に招待されていると、
「あれ?この引き出物、先月の〇〇君の結婚式で同じものを頂いたな・・・」
なんてこともあるかもしれません。
もし可能なら、社内で最近結婚式を挙げた人に引き出物をどんなものにしたのか聞いておいて、同じ物がかぶらないようにするといいかもしれませんね。
引き出物の見た目に差をつけすぎない
同僚たちよりもランクアップした引き出物を用意したり、役職で引き出物を分けたり、同じ会社ゲストでも引き出物の内容が変わることがありますよね。
でも会社関係のゲストは同じテーブルになることも多いもの。
そこで明らかに引き出物袋の大きさに差があったり、一人だけ高級ブランドの引き出物袋だったり・・・
なんてことになると、ゲスト同士、気まずい思いをすることにもなりかねません。
上司に気持ちよく引き出物を受け取ってもらうためにも、見た目で明らかな差が出るような贈り分け方は避けたほうがいいでしょう。
引き出物選びのマナーについては、こちらの記事も読んでみてください。
【引き出物の選び方マナー】避けたほうがいい品物は?押さえておきたいポイント6つ
最後に、上司の引き出物に具体的にどんなものを選ぶといいか、ご紹介します。
上司への引き出物のおすすめは?
上司への引き出物におすすめなのは、こちら。
・カタログギフト
・高級感のあるタオルや食器
カタログギフトは、金額に応じたコースが複数用意されていて、贈り分けがしやすいのでおすすめです。
他のゲストの引き出物と、見た目に大きな差を作らずに贈り分けができるのもGOOD。
引き出物のカタログギフトについてはこちらの記事に詳しく載っています。
また、ほかのゲストへの引き出物と同じく、食器やタオルなどの日用品も好まれる傾向にあります。
日用品の引き出物は、ゲストの生活状況によって、使いやすい枚数や品物を選ぶのがポイント。
上司の年齢、家族構成なども考えながら選ぶといいですよ。
引き出物選びのポイントや、贈り分けのコツは、以下のページも参考にしてみてください。
ゲストが喜ぶ結婚式の引き出物の選び方は?人気のアイテム、注意点もご紹介
みんながやってる結婚式引き出物の贈り分け!気を付けたいポイントって?
まとめ
上司への引き出物にかける金額相場は、5,000円~1万円。
ただし、主賓や乾杯の挨拶をお願いする上司への引き出物の金額相場は、1万円~2万円と、少しランクアップする傾向にあります。
社内でご祝儀は一律いくらと慣習的に決まっている場合でも、上司には日ごろの感謝を込めて、同僚より少しランクアップした引き出物を贈ることが多いよう。
上司への引き出物選びでは、カタログギフトや日用品が無難。
履物や筆記用具、刃物は誤解を生む可能性があるので避けましょう。
社内で先に結婚式を挙げた人と引き出物がかぶらないようにしたり、披露宴当日も、引き出物の見た目に大きな差がないようにしたりと、気遣いも必要です。
引き出物の基礎知識については、こちらをチェックしてみてください。
結婚式の引き出物って?金額相場や喜ばれる人気の品物、のしなどの基本マナーも紹介!
「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事
「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」