両親にも結婚祝いのお返しは必要?相場や選び方、メッセージ文例を紹介
親に結婚祝いを貰った場合も、お返しはしたほうがいいの?
親に喜んでもらえるお返しの仕方や、お返しの金額相場、おすすめのギフトについて解説!
添えるメッセージの文例や、お返しを贈るタイミングについてもご紹介します。
親にも結婚祝いのお返しは必要?
親に結婚祝いを貰ったときも、お返しをするのがおすすめです。
その理由は2つ。
・感謝の気持ちを伝える良い機会だから
・相手の親と良い関係を築くきっかけになるから
結婚は人生の節目となるイベント。
親に今まで育ててくれた感謝の気持ちを伝えるのにちょうどいい機会なんです。
ふだん感謝の気持ちを伝えてこなかった人でも、このタイミングなら伝えやすいのではないでしょうか。
また、「結婚祝い」は、結婚するふたりに対して贈られるもの。
自分の子どもだけでなく、子どものパートナーに贈ったものでもあるんですね。
自分の親にお返しをしないということは、自分のパートナーも「義理の親にお返しをしなかった」ということになってしまいます。
礼儀を重んじる親の場合、結婚相手に対して印象が悪くなってしまう可能性もゼロではありません。
きちんとお返しをすることで、パートナーと親の関係が良好になるというメリットもあるんですね。
お返しの有無は、自分だけで決めるのではなく、パートナーとも相談して決めるといいでしょう。
では、「お返しは要らないから」と言われたら、どうすればいいのでしょうか?
「お返しは要らない」と言われたら?
自分の子どもと結婚相手の新しい門出を応援する気持ちを込めて、お祝いをくれる親も多いもの。
「お祝いを新生活の役に立ててほしい」と願うことは少なくありません。
「お返しは要らない」と伝えたのに頑なにきちんとしたお返しを用意すると、親が「他人行儀だな」と感じたり、「かえって気を遣わせたかな」とガッカリしたりする場合も。
逆に何も用意しないことで、ちょっと寂しいと感じる人もいるでしょう。
これは親子の関係性などにもよるので、きちんとした正解がないんです。
ただ先ほどもお話ししたように、親への感謝の気持ちを込めて何かしらのお返しをするのはおすすめ。
もし何も贈らないとしても、お祝いに対する感謝の気持ちは、言葉や手紙できちんと伝えましょう。
親子だからこそ、形式にこだわりすぎず気持ちを伝えられるといいですね。
そこで次は、親にお返しをしたいときに使える色々な方法を見ていきましょう!
どんな方法でお返しをする?
1 結婚内祝いとしてギフトを贈る
友人や親戚、職場の人などから結婚祝いを頂いたときに、そのお礼として贈る「結婚内祝い」。
相手が親でも、「内祝い」をきちんと贈ることで、感謝の気持ちを伝えることができます。
「これから新しい家庭を築き、ふたりでやっていく」という決意も込めて、結婚祝いのお礼だけでなく、今まで育ててもらった感謝の気持ちも伝えましょう。
直接会って渡せるのが一番ですが、遠方に住んでいる場合などは宅配にしても大丈夫。
その際は、お礼の気持ちを綴ったメッセージカードも一緒に送るといいですよ。
「内祝いって何?」という人はこちらをどうぞ。
「結婚内祝い」って何?【結婚祝いのお返し】相場やマナー・人気のギフトまで徹底解説
2 ちょっとしたプレゼントを贈る
「お返しは必要ない」と言われたけど、何もしないのは気が引ける・・・そんな場合は、親が受け取りやすい額のちょっとしたギフトを用意するのがおすすめ。
親が好きなお酒、食べ物など、喜びそうなものをチョイスするといいでしょう。
もちろん、お礼の言葉は忘れずに添えてくださいね。
3 一緒に食事や旅行を楽しむ
形の残るものを贈らなくても、新居に招待して食事をごちそうしたり、一緒に旅行をしたりするのも素敵!
ふたりの新生活を応援したいと思っている親御さんにとって、夫婦になったふたりと過ごせる時間は、とても嬉しいものになるはずです。
母の日、父の日、親の結婚記念日など、特別な日に合わせて食事会や旅行を企画するのもおすすめですよ。
4 結婚式でギフトを贈る
「内祝いを贈るのはなんだか他人行儀な気がするけれど、きちんとお礼は贈りたい」
そんな人にピッタリなのは、結婚式で親にギフトを贈る方法です。
結婚式のクライマックスで定番になっている演出のひとつに、「親への花束贈呈」がありますよね。
その際に、結婚祝いのお返しの意味を込めてギフトを贈るのはいかがでしょうか。
もちろん花束でもかまいませんし、何か記念になる品物もいいでしょう。
以下の記事では、結婚式で親に贈るギフトのアイデアをたくさん紹介しています。
結婚式で両親に喜ばれるプレゼントは?定番から変わり種まで記念品アイデア14選!
続いては、お返しの金額相場を紹介します。
親に贈るお返しの金額相場
一般的に結婚祝いのお返しの相場は、頂いた結婚祝いの半額~3分の1程度。
でも親は子どもの新生活を応援したいという気持ちから、高額のお祝いをくれることも少なくありません。
結婚式資金を援助する意味も含めて、数十万円以上包んでくれるというパターンもあります。
そうなると、相場通りのお返しはずいぶん高額になってしまいますよね。
ふたりを応援したいと思って贈る親からしてみると、お祝いの半額~3分の1のお返しを希望する人は少ないと言えそうです。
そうした場合は、親の気持ちも汲んでお返しは相場通りではなく、自分たちが無理のない金額で大丈夫。
親としても気持ちよく受け取れるくらいの金額がいいですね。
金額にこだわらず、親が喜びそうなものを選ぶのがいいでしょう。
こちらの記事も参考になるかもしれません。
結婚祝いで10万円もらったらお返しはどうする?相場やマナー、おすすめギフトをご紹介
では、どんなギフトがいいのでしょうか?
次はおすすめギフトをご紹介します。
親に喜ばれる!おすすめのギフト
親の好みをふたりで話し合い、どんなギフトにするかを考えましょう。
ふたりが気持ちを込めて選んだものなら、きっと喜んでもらえますよ。
グルメ・ドリンクギフト
美味しい食べ物は、どの世代にも喜ばれるギフトですよね。
特に親が好きなものを贈るのがおすすめ!
お肉が好きなら高級和牛ギフト、食べたいと言っていた人気スイーツなど・・・
高級レストランの食事券も素敵ですよね。
お酒を飲む場合は、親が好きなお酒や、普段買わないようなちょっといいお酒をプレゼントにするのも喜ばれますよ。
日用品
親の好みがわからない場合でも、毎日使う日用品なら贈りやすいもの。
例えば高級なタオルのセットなら、きっと喜んでもらえそう。
親が過ごす毎日の質が、ちょっと上がるようなものを選びましょう。
ペアの食器やカトラリー
夫婦で使えるペアの食器やカトラリーもあり!
例えば「夫婦箸」や「夫婦茶碗」、お酒を楽しむふたりなら、晩酌用のペアグラスもいいですね。
名入れグッズ
グラス、フォトフレームなどに、名入れができるサービスはよくありますよね。
親の名前を入れたお酒やお箸などを贈るのもいいですし、結婚の記念として、新郎新婦の名前や結婚した日付を入れて贈るのもおすすめです。
友人などには贈りにくいギフトでも、親にとってはいい記念になるのではないでしょうか。
旅行券
旅行が好きな親御さんなら、旅行券も喜ばれそう!
新郎新婦も一緒に旅行する、というプランも素敵ですよ。
置時計
「これからも一緒に時を刻む」という意味も込めて、時計をプレゼントする人は少なくありません。
結婚式の写真や、名前や日付を入れられるものも人気です。
また、1つの木材から3つの時計を作り、うち2つを両家それぞれに贈り、1つを新郎新婦が使う「三連時計」も定番。
@moka_wd108
結婚式のクライマックスに渡すギフトとしてもおすすめです。
両家の絆がより深まりそうですよね。
ぬいぐるみや花束
お祝いへのお返しも兼ねて結婚式でギフトを贈るなら、花束は定番。
@mk__wd0520
感謝を込めた手紙と共に渡せば、十分に気持ちは伝わるでしょう。
花束についてはこちらをどうぞ。
また、新郎新婦が産まれたときの体重と同じ重さのぬいぐるみも、定番のギフトになっています。
子どもが生まれた瞬間を思い出し、きっと感動してしまいますね。
以上、親への結婚祝いのお返しにおすすめのギフトを紹介しました。
反対に、お返しに不向きなものについてはこちらの記事でまとめています。
【結婚祝いのお返し】内祝いに贈っちゃダメなギフトってあるの?マナーを解説!
では次に、親にお返しを贈るときに添えるメッセージの書き方やマナーもチェックしましょう!
ギフトと一緒に贈りたいメッセージ文例
親にお返しをする際は、メッセージカードを付けるのがおすすめ。
もちろん口頭でも感謝の気持ちを伝えるといいですが、手紙は残るものですよね。
いつでも読み返せるので、親御さんにとって宝物になると思いますよ。
メッセージの内容としては、
〇結婚祝いに対するお礼や感想
〇新生活の近況や抱負
〇今後の付き合いをお願いする言葉
〇二人の名前
基本はこんな感じです。
手紙としてきちんと書く場合は、「時候の挨拶」もプラスするのが一般的。
メッセージカードの場合は、省略して大丈夫です。
基本構成に沿った文例を見ていきましょう。
自分の親に贈る場合
お父さんお母さん
結婚のお祝いをありがとうおかげ様で 新居で使うお気に入りのソファを購入することができました
大切に使わせてもらうねささやかですが 私たちからお礼の品を贈ります
私たちも ふたりのようにずっと一緒に趣味を楽しめるような家庭が理想ですふたりで頑張るので これからも見守っていてください新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)
新居の住所
電話番号
自分の親へのメッセージの場合、基本の文例に色々なエピソードをプラスするのもおすすめ。
子どもの頃の思い出、育ててもらった感謝の気持ちなどを綴ると、より感動的な手紙になりますよ。
義理の親へ贈る場合
先日は結婚のお祝いをいただき 誠にありがとうございましたありがたく新生活に使わせていただきたいと思います
心ばかりではありますが ふたりで選んだお礼の品をお贈りします私たちが遊びに行くと いつも明るく出迎えてくださるおふたりと 家族になれた喜びでいっぱいですこれからは〇〇さんと一緒に 幸せな家庭を築いていきたいと思っています
今後ともよろしくお願いいたします新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)
新居の住所
電話番号
親へのメッセージでも、基本的なマナーは押さえておきたいもの。
例えば、「別れる」「終わる」「切れる」など別れを連想させる言葉は使わないように注意します。
「次々」「いよいよ」などの、同じ言葉を繰り返す重ね言葉も、結婚を繰り返すこと(=再婚)、つまりはふたりの別れを連想させるため避けたほうがいいと言われています。
句読点も、「区切り」や「終わり」を連想させるので使わない、とする場合が多いようですが、最近ではそこまで気にしないという人もいます。
自分の親に書く場合はそこまで神経質にならなくてもいいかもしれませんが、相手の親に書く場合は、気をつけておいた方が無難かもしれませんね。
お礼状のマナーや避けたい言葉については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
「結婚内祝い」のお礼状のマナー&基礎知識!送るときに気をつけたいポイントって?
「忌み言葉」とは?結婚式で避けたいNGなワードまとめ&言い換え一覧
最後に、お返しをするタイミングや「のし」の話など、お返しに関する細かいポイントを確認しておきましょう。
親に贈るお返しについてのQ&A
いつまでにお返ししたらいい?
結婚式を挙げる場合は、結婚式後1ヶ月以内を目安に贈ります。
ただし親の場合、先ほどお伝えしたようにお返しの意味も込めて結婚式中にギフトを贈るのもアリですよ。
結婚式をしない場合は、結婚祝いを貰ってから1ヶ月以内を目安に贈りましょう。
ただ相手は親なので、そこまで厳密に期限を守らなくても大丈夫。
例えば、「結婚式から1ヶ月半経つころに直接親に会う機会がある」という場合なら、期限以内に無理に配送するより、直接会ってお礼を伝え、渡した方が喜ばれそうですよね。
あまりに長期間放置したり、忘れてしまったりしなければ、多少のズレは許容範囲といえそうです。
「のし」はどうする?
結婚内祝いの形でお返しをする場合には、基本的に「のし紙」をかけます。
ただ、「堅苦しいのがいや」「よそよそしい気がする」など少しラフな贈り物にしたい場合は、ラッピングのみにするのもアリ。
親のタイプも考えて決めるといいですね。
のし紙をかける場合は、「紅白」または「金銀」で「結び切り」、10本の水引が使われたものをチョイス。
表書きは、「寿」「内祝」「御礼」などがいいでしょう。
水引の下に書く贈り主の名前は、「新郎のフルネーム+新婦の名前」や、「新郎新婦の名前のみ連名」などが一般的です。
詳しい書き方はこちらの記事を参考にしてくださいね。
まとめ
親からもらった結婚祝いへのお返しについてお話ししました。
基本的に、親へも何かしらの形でお返しをするのがおすすめ。
ただし金額は無理のない範囲で、親御さんの気持ちを汲んで考えるといいでしょう。
内祝いとして贈るほか、結婚式でギフトを贈る、ちょっとしたプレゼントを贈るというお礼の方法も。
食事や旅行を一緒に楽しむのも素敵です。
親だからこそ形にこだわらず、今までの感謝も含めてしっかりとお礼ができるといいですね!
「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事
「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」