【結婚内祝い】兄弟姉妹への結婚祝いのお返しはどうする?相場やマナー、選び方を解説
兄弟姉妹に結婚祝いを貰ったら、お返しはどうする?
兄弟姉妹への結婚内祝いに対する考え方や、金額相場をご紹介!
喜んでもらうためのポイントやおすすめの品物、「お返しはいらない」と言われた場合の対処法など、充実の内容でお届けします。
のしや贈る時期などの基本マナーについてもお話しするので参考にしてくださいね。
兄弟姉妹にも結婚内祝いは必要?
兄弟姉妹に内祝いは贈る?
兄弟姉妹から結婚祝いを貰った場合、お返し(内祝い)は必要なのでしょうか?
内祝いは本来、身内におめでたいことがあった時に「幸せのおすそ分け」として周りの方に配る品物のことでした。
でも最近では、「頂いた結婚祝いのお返し」という意味で渡すことがほとんど。
そのため、相手が兄弟姉妹でも、結婚祝いを貰ったなら基本的に内祝いを贈る必要があります。
感謝の気持ちを伝えるためにも、内祝いを用意しましょう。
ただ、家族や親族内で、「兄弟姉妹間は内祝いの必要なし」など慣例がある場合も。
まずは親や祖父母などに聞いておくと安心ですよ。
「お返しはいらない」と言われたら?
親しい兄弟姉妹の場合、お祝いを新生活に役立ててほしいという気持ちから、「お返しはいらないよ」と言われることもあります。
その場合は相手の気持ちをくんで、内祝いを贈らなくても大丈夫。
でも、忘れずに改めてお礼を伝えることが大切です。
手紙や電話などでお礼を伝えるのはもちろん、
・新居に招いて食事をごちそうする
・ちょっとした手土産を持って感謝の気持ちを伝える
・相手の誕生日など別の機会にプレゼントを贈る
など、内祝い以外の方法でお礼をするといいですよ。
では次に、兄弟姉妹に贈る結婚内祝いの相場をチェックしましょう!
兄弟姉妹に贈る結婚内祝いの相場
結婚祝いのお返しは、頂いたお祝いの半額~3分の1が相場。
兄弟姉妹が相手でも、それは変わりません。
弟・妹に内祝いを贈るなら半額を目安に、
兄・姉に内祝いを贈るなら3分の1を目安にするといいでしょう。
また、高額のお祝いを頂いた場合は、年上・年下にかかわらず内祝いは3分の1程度を目安にして大丈夫です。
金額に迷う場合は、他の兄弟姉妹や親に相談しておくといいですよ。
では次に、兄弟姉妹に贈る内祝い選びのポイントを見ていきましょう!
喜ばれる品物選びのポイント4つ
相手が欲しそうなものを選ぶ
内祝いの定番商品を贈るのもいいですが、兄弟姉妹だからこそ、相手が欲しいものを知っている場合はそちらを優先するのもアリ!
例えば、
「兄はウイスキーが好きだからレアなウイスキーを贈ろう」
「登山が趣味だから登山グッズにしよう」
・・・など、兄弟姉妹のツボを心得た贈り物がおすすめ。
きっと、「わかってるな~!」と喜んでもらえますよ。
欲しいものを直接聞く
よほど親しい仲でない限り、内祝いに何が欲しいか直接聞くのは難しいですよね。
聞かれた相手も遠慮してしまい、本当に欲しいものが言いにくいという場合もあります。
でも気心の知れた兄弟姉妹なら、直接聞くのもアリ!
予算や品物の候補をいくつか挙げて、その中から決めて貰うのもおすすめです。
兄弟姉妹だからこそ、本当に欲しいものを聞くことができますね。
配偶者や子どものことも考える
兄弟姉妹が既婚の場合、パートナーや子どもたちのことも考えて選ぶのがおすすめ。
例えば夫婦でウォーキングを趣味にしているなら、ウォーキング中に使える上質なタオルセットを。
子どもがいる家庭なら、ジュースのセットやお菓子の詰め合わせにするなど・・・
兄弟姉妹だけでなく、夫婦、家族で喜んでもらえる贈り物も素敵ですよ。
避けた方がいいものも知っておく
・包丁やハサミなどの刃物
・「苦」「死」を連想させるくし
・別れを連想さるハンカチ
・・・など、縁起の悪いことを連想させる品物は、お祝い事にふさわしくないとされています。
ただ、最近では縁起を気にしない人も増えてきたことから、縁起よりも相手の喜ぶものを優先させる人も増えているそう。
兄弟姉妹の場合、相手の趣味や好みに合う場合、そちらを優先して贈るのもいいでしょう。
贈る時には、「贈った理由」をあわせて伝えておくと安心ですよ。
こちらの記事では内祝いに避けたほうがいいものを詳しく紹介しています。
【結婚祝いのお返し】内祝いに贈っちゃダメなギフトってあるの?マナーを解説!
では続いて、兄弟姉妹に贈るおすすめの内祝いをご紹介します!
兄弟姉妹に贈る結婚内祝いにおすすめの品物
スイーツ
内祝いの定番ともいえる「スイーツ」。
和菓子・洋菓子ともに、華やかな見た目の詰め合わせも多いので、おめでたい内祝いにピッタリです。
兄弟姉妹の好みがわかる場合は、好きなお菓子を選んで贈るのもおすすめ。
有名なお店のスイーツや、なかなか買えない人気店のお菓子にするのも喜ばれそうですよね。
お子さんがいる家庭にもピッタリですよ。
こちらでは、お菓子選びのポイントを紹介しています。
グルメ
高級なお肉、おつまみセット、ハムの詰め合わせ、お米など、スイーツ以外のグルメギフトも人気。
兄弟姉妹なら食の好みもわかりそうですよね。
素敵なレストランのお食事券を贈るという方法もあります。
兄弟姉妹が結婚している場合は、家族で楽しめるグルメギフトを贈ると喜ばれますよ。
こちらでは、お米ギフトについてくわしく紹介しています。
結婚内祝いにお米を贈るのはアリ?喜ばれる贈り方とおすすめをご紹介!
お酒・ドリンク
兄弟姉妹やその配偶者がお酒を楽しむなら、お酒ギフトはおすすめ!
普段から飲んでいるお酒でもいいですし、ちょっと高級なものや、レアなお酒を贈ってもいいでしょう。
お子さんがいる場合は、ジュースの詰め合わせもいいですね。
日用品
毎日使う日用品は、内祝いとして贈りやすい品物。
兄弟姉妹の好みはわかっても、そのパートナーの好みまではわからない・・・という場合でも、日用品なら使ってもらえそうですよね。
例えば上質なタオルギフト、高級なボディウォッシュなどのバスグッズ・・・
なかなか買う機会はないけれど、貰うと嬉しい!そんなものをチョイスしたいですね。
食器
兄弟姉妹に家族がいる場合、上質な食器もおすすめ。
有名なブランドものはもちろん、兄弟姉妹が好きなブランドを知っている場合はそこの食器にするといいでしょう。
お皿セット、ペアグラスなど、兄弟姉妹の家族に合わせて使いやすいものを選ぶといいですよ。
カタログギフト
兄弟姉妹でも相手の好みがわからない、という場合もありますよね。
自分で商品を選んでもらえるカタログギフトは、そんな時にもおすすめ!
また、カタログギフトには「体験型」の商品が載っているものもあります。
クルージングディナー、スポーツ、カフェチケットなど、体験型もラインナップがさまざま。
兄弟姉妹に合ったカタログギフトを選ぶことで、素敵な体験や思い出を贈ることもできます。
予算に合わせて選びやすいのも嬉しいですね。
では最後に、兄弟姉妹に結婚内祝いを贈るときの基本マナーをご紹介します。
結婚内祝いの基本マナーも押さえておこう
まずはきちんとお礼を伝える
兄弟姉妹から結婚祝いを貰ったら、まずはすぐにお礼を伝えましょう。
直接会って貰った場合はその場で、郵送の場合は電話などですぐに連絡します。
とにかくまずは早めにお礼を伝え、それから内祝いの準備にとりかかりましょう。
贈る時期を守る
結婚内祝いを贈る時期は、お祝いを頂いてから1ヶ月以内が目安。
結婚式をする場合は、挙式後1ヶ月以内が目安です。
兄弟姉妹でも、それは変わりません。
直接会って渡すのがベストですが、無理な場合は郵送でも大丈夫。
身近な兄弟姉妹だからこそ後回しにして遅くなってしまわないよう、他の人と同じタイミングで用意しておくと安心ですよ。
「のし紙」をつける
結婚内祝いには、「のし紙」をかけて贈ります。
相手が兄弟姉妹であっても、お祝い事なので基本的にはのし紙をかけて贈りましょう。
のし紙は、紅白または金銀で10本、「結び切り」か「あわじ結び」のものを選びます。
表書きは「内祝」「寿」など。
水引の下に書く贈り主の名前は、「新郎のフルネーム+新婦の名前」、もしくは「新郎新婦の名前のみ連名」などが一般的です。
さらに詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。
郵送の場合は手紙やメッセージカードを添える
郵送になる場合は品物だけ送るのではなく、手紙やメッセージカードを添えるのがポイント。
親しい兄弟姉妹だからこそ、普段言葉にしない感謝の気持ちをこの機会に伝えられるといいですね。
内祝いを直接渡せる場合は、その場でお礼を伝えればいいですよ。
お礼状やメッセージカードについては、以下の記事で詳しく取り上げています。
「結婚内祝い」のお礼状のマナー&基礎知識!送るときに気をつけたいポイントって?
【例文集】結婚内祝いのメッセージカードの書き方!基本構成や注意点、マナーをご紹介
まとめ
兄弟姉妹に贈る結婚内祝いについてお話ししました。
兄弟姉妹でも、結婚祝いを頂いたら内祝いを贈るのが基本。
「お返しはいらない」と言われたらお言葉に甘え、代わりに食事に招待したり、別の機会にプレゼントを贈ったりするなど、内祝い以外で感謝の気持ちを伝えるといいでしょう。
金額相場は、頂いたお祝いの半額~3分の1程度。
兄・姉なら3分の1、弟・妹なら半額を目安にするといいですよ。
内祝いは、相手の好みに合わせて選ぶか、欲しいものを直接聞くのもアリ。
兄弟姉妹の配偶者や、子どものことも考えて選ぶことができればベストです。
親しい仲だからこそ、きちんと感謝の気持ちを伝えたいですね!
「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事
「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」