結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚祝いに5万円もらったらお返しはどうする?相場やおすすめギフト、基本マナーを解説

内祝いののしがついた箱

公式インスタグラムはじまりました!

頂いた結婚祝いのお返しとして贈る「結婚内祝い」。

結婚祝いに5万円頂いたら、内祝いはどうすればいいのでしょうか?

この記事では、5万円の結婚祝いに対する内祝いの相場や、おすすめのギフトをご紹介!

「お返しはいらない」と言われた場合や、連名で頂いた場合のお返しの仕方、内祝いの基本マナーについても解説します。

INDEX

お返しの金額相場はどれくらい?

内祝いの金額相場

結婚祝いを頂き、内祝い(お礼の品)を贈るときの相場は、だいたい「半返し」が基本。

つまり5万円頂いた場合、25,000円が内祝いの相場ということです。

ただ、目上の人から頂いた場合、半額を返すのは失礼にあたる場合も。

その場合は、頂いた金額の3分の1程度で内祝いを選ぶといいでしょう。

1/3を示す女性

5万円頂いた場合、3 分の1ならだいたい15,000円ほど。

つまり結婚祝いで5万円頂いた場合は、相手との関係性にあわせて15,000円~25,000円の範囲で内祝いを選ぶということですね。

結婚祝いを現金ではなく品物で頂いた場合も、内祝いの金額相場は変わりません。

「お返しは必要ない」と言われたら?

親や祖父母、親しい親戚などからは、「ふたりの新生活を応援したい」という気持ちから、「お返しは必要ない」と言われることもあります。

お返しの受け取りを断る両親

その場合は、必ずしも相場通りに返す必要はありません。

高額なお返しをすることで、ふたりを応援したいという相手の気持ちを無視してしまうことにもなりかねないからです。

その場合はありがたく気持ちを受け取り、丁寧にお礼を伝えて。

気持ちとして、相場よりも低い1万円前後のギフトに手紙を添えて贈るのもおすすめです。

手紙を持つ女性

食事に招待する、なんていう感謝の表し方も素敵。
いずれにしても、相手の気持ちに応えるためにきちんとお礼は伝えるといいですね。

連名で結婚祝いを頂いた場合は?

頂いた金額を人数で割り、ひとり当たりいくら頂いたのかを計算します。
そしてその金額の半分程度を目安にして、ひとりひとりに内祝いを贈りましょう。

5万円

例えば5人連名で5万円頂いたら、

50,000円÷5人 = 10,000円
     ↓
10,000円÷2 = 5,000円

ひとり5,000円程度の内祝いを選ぶ、ということですね。

お祝いを連名で頂いた場合の内祝いマナーについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

連名で結婚のお祝いを頂いた!お返し(内祝い)はどうしたらいいの?

では次に、5万円の結婚祝いを頂いた場合の内祝いにおすすめの品物をご紹介します!

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

5万円の結婚祝いへのお返しにおすすめの品物

ドリンクギフト

ワインとワイングラス

お酒をよく飲む人に贈るなら、相手が好きなお酒やちょっと高級なお酒を贈るのもおすすめ。

年代物のワインや、ちょっとレアなお酒など、相手に合わせて喜ばれそうなお酒を選びましょう。

お酒を飲まない人に贈るなら、コーヒーや紅茶などのドリンクギフトもアリ。

お菓子とセットになったギフトなら、コーヒーブレイクやティータイムを楽しんでもらえそうですよね。

紅茶やクッキーを楽しむ女性

25,000円など高額な内祝いでドリンクギフトを贈りたい場合は、カタログギフトとドリンクギフトがセットになったものを選ぶと、金額の調節がしやすいですよ。

スイーツ

レモンケーキ

有名なお店のスイーツを贈るのも素敵。
日持ちのする焼き菓子のセットなどは、家族が多い家庭にも喜ばれるでしょう。

和菓子は季節感も取り入れやすく、年配の方にも喜ばれそう。

スイーツは華やかな贈り物なので、結婚内祝いにもピッタリですね。

こちらの記事も参考になりますよ。

【結婚内祝い】お菓子を選ぶときに気をつけるポイント5つ!

グルメギフト

高級肉

美味しいものを贈ると、それを食べる幸せな時間もプレゼントできるのがいいところ!

ブランド牛やこだわりのお米、うなぎなどの高級食材・・・

食卓が華やぐグルメギフトは、高額な内祝いにもおすすめです。
相手が好きそうなものを選べるといいですね。

ただし、生鮮食品など消費期限の短いものを贈るときは要注意。相手に都合を前もって聞いてから、贈るタイミングを決めましょう。

食器類

シンプルなペアマグカップ

高級感のあるお皿や湯呑み、ペアグラスなど、食器を贈るという選択肢も。

有名なブランド食器や、落ち着いたデザインのものがいいでしょう。

ちなみに、割れ物は「別れ」を連想させるため祝い事には不向きという意見もあるようですが・・・

最近では割れることを「増える」ととらえ、「幸せが増える」といった解釈をすることもあり、そこまで気にしない人が多いようです。

気になる場合や、相手が縁起を気にしそうな場合は、木製のお椀など、割れにくいものを選ぶのもアリですよ。

タオル

タオル

高級なタオルも、内祝いにはピッタリの品物。消耗品かつ毎日使うことが多いものなので、邪魔にならないところもいいですね。

普段なかなか買わないような高級タオルは、使い心地も最高。

年齢・性別問わず喜んでもらいやすいのも嬉しいポイントです。

カタログギフト

カタログギフト

相手の好みがわからない、何を贈ればいいのか迷う・・・という時は、カタログギフトがおすすめ。

カタログギフトなら、こちらはジャンルと価格を選ぶだけ。あとは相手が好きな商品を注文してくれます。

少額~高額のものまでいろいろあるので、内祝いの金額に合わせて選びやすいのもポイント。

好きなアイテムを選んでもらえるカタログの他に、「体験型」のカタログギフトというものもあります。

例えば素敵なレストランでのディナーや、エステ、スポーツの体験など、内容はさまざま。

エステを受ける女性

親しい間柄なら、思い出に残る体験型のカタログギフトを贈るのも楽しいですね。


では最後に、結婚内祝いで知っておきたいマナーをご紹介します!

知っておきたい!結婚内祝いの基本マナー

まずはお礼を伝えよう

結婚祝いを頂いたら、まずお礼を伝えます。

直接頂いたらその場で、郵送で頂いた場合は、電話や手紙でお礼を伝えましょう。

電話をする男性

贈る時期に気を付けよう


結婚内祝いを贈る時期は、結婚式をするなら挙式後1ヶ月以内が目安。

結婚式をしない場合や、挙式後にお祝いを頂いた場合は、頂いてから1ヶ月以内を目安に贈りましょう。

「のし」をかけて贈ろう

のしを持つ男女

結婚内祝いには、「のし」をかけて贈ります。
水引は紅白10本で、「結び切り」のものを選んで。

表書きは、「内祝」または「寿」と書きます。
水引の下には、新郎新婦ふたりの名前を入れましょう。

のしのかけ方やマナーに関してもっと知りたい人は、こちらの記事をどうぞ!

これで完璧!結婚内祝いの熨斗(のし)と表書きの基礎知識!

渡し方は手渡しがベスト

結婚内祝いの渡し方は、手渡しが理想的。

手渡しする場合は相手の都合のいい日時に、風呂敷や手提げ袋に内祝いを入れて持っていくようにしましょう。

渡すときは、風呂敷や手提げ袋から出し、両手で渡すと丁寧です。

結婚内祝いを差し出す男女

遠方に住んでいたり、相手が忙しかったりする場合は郵送でも大丈夫。

相手に事前連絡しておき、都合のいい配達日時を聞いてから手配するのが親切です。

郵送で贈る場合は、お礼状を添えましょう。
お祝いに対する感謝の言葉と、近況や抱負なども書いておくといいですよ。

手紙を書く男性

内祝いをネットで注文した場合など、手紙を同梱できない場合は、内祝いの品物よりも先にお礼状が届くように手配し、品物は別送したことを伝えるようにしましょう。

お礼状のマナーや書き方については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

「結婚内祝い」のお礼状マナー、相手別メッセージ文例集

避けたい品物もある

例えば、

〇「切れる」を連想させる刃物
〇「別れ」を連想させるハンカチ

・・・など、縁起が悪いとされるものは、結婚内祝いの品としてふさわしくないという考え方もあります。

悩んでいる男性

他にも、目上の人への内祝いで気をつけたい品物があります。

○お金をそのまま返すような印象になりかねない金券
○「踏みつける」ものである履物(靴下やスリッパなど)
○「もっと勉強しなさい」という意味に捉えられることもある筆記用具

などですね。

親しい間柄なら問題ないかもしれませんが、中には気にする人もいるかもしれません。

内祝いを選ぶときは、注意しておくと安心です。

花

内祝いで避けたいものについては、こちらの記事でもっと詳しくご紹介しています。

【結婚内祝い】結婚祝いのお返し、避けたほうが良いものってあるの?

内祝いの基本マナーについてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

「結婚内祝い」って何?【結婚祝いのお返し】相場やマナー・人気のギフトまで徹底解説

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

5万円の結婚祝いを頂いたときの、内祝いについてお話ししました。

結婚内祝いの相場は、頂いたお祝い金額の半分~3分の1程度。
目上の方に贈る場合、3分の1程度が相場といえるでしょう。

「お返しはいらない」と言われたときは、丁寧にお礼を伝えそのうえで気を使わせない程度のギフトを贈るか、食事に招待するという方法もあります。

おすすめの内祝いとしては、お酒やコーヒーなどのドリンクギフトや、華やかなスイーツ、贅沢なグルメなど。

食器やタオルなど、日常使いできるものもいいでしょう。
好みがわからないときは、カタログギフトがおすすめです。

基本マナーもチェックしつつ、きちんと感謝の気持ちを伝えたいですね!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事

「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る