結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式前日の準備リスト!新郎新婦が「やるべきこと」・「避けたいこと」とは!?

音声で聴く!

0:00

0:00

前日チェックリスト

公式インスタグラムはじまりました!

「結婚式の前日って、翌日の準備をした方がいいんだろうけど・・・具体的には何をすれば?」

そんな声にお答えして、

「結婚式前日にやるべきこと・避けたいこと」

をご紹介します。

万全の態勢で結婚式当日を迎えたい人は、ぜひチェックしてみてください。

INDEX

【1】お世話になる人へ挨拶をしよう!

まずは、「結婚式前日にやるべきこと」を5つご紹介します。

1つ目は、「式当日にお世話になる人たちへ、挨拶をする」こと。

挨拶の相手は次の人たちです。

・スピーチ、余興をしてくれる人
・媒酌人(ばいしゃくにん)
・乾杯の音頭を取ってくれる人
・司会者
・会場のスタッフ
 …プランナーに挨拶すればOK
・二次会をする場合は、二次会の幹事

「結婚式ではよろしくお願いします」と、直接会うか、電話を入れて挨拶を。

電話する女性

ただし、忙しくて電話に出られないという人には、メールの方がいいかもしれません。

また、挨拶のときには、結婚式当日の段取りもあわせて確認しておくと安心です。

その他、

・主賓
・遠方からのゲスト
・妊娠中や乳児・子連れのゲスト

などの配慮が必要なゲストへの連絡もしておけるとGOOD。

赤ちゃん

前日に連絡することで、新郎新婦・ゲストともに安心して結婚式に臨めます。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

【2】持ち物チェックを忘れずに!

やるべきこと2つ目は、「当日の持ち物チェック」です。

大きめの鞄を持つ女性

結婚式当日に持って行くアイテムについては、前日までにチェックリストを作って、実際にモノをそろえておきましょう。

できれば前日の時点で、
「モノは全部そろっていて、あとは最終チェックだけ」
という状態にしておきたいところ。

持ち物については、こちらの記事を参考にリストを作っておくのがオススメです。

【結婚式当日】花嫁が会場に持って行くべき持ち物は?

結婚式当日に必要な新郎の持ち物って?

【3】結婚式場にも最終確認を

もちろん、結婚式で使うアイテムすべてを当日に持って行くわけではありません。

衣裳や引き出物などは、事前に式場へ送っておく人が多いはず。

段ボールを運ぼうとする人

結婚式前日には、送ったものが無事届いているか、式場の担当者へ確認をしておきましょう。

プランナーさんへ挨拶するときにあわせて聞いておくとスムーズですね。

前日までに会場に持ち込んでおくものって?【結婚式のアイテムリスト】

【4】二人で明日のスケジュールなどを確認!

結婚式前日には、式当日のスケジュールを確認しておくことも大切です。

挙式の進行や披露宴のプログラムなどについて、二人で一つひとつ確認していけば、不安な気持ちも解消できるはず!

スケジュールを確認するカップル

時間に余裕があれば、指輪交換や誓いのキスの予行演習をするのもいいかもしれません。

二人で確認していてわからないところが出てきたら、式場のプランナーへ聞いておくと安心ですね。

【5】花嫁のボディケアなど最終チェック!

結婚式前日にしておきたいこと5つ目は、「ボディケア・ヘアメイクの最終チェック」です。

ネイルサロンやエステを予約して、プロの技でしっかり美を磨いてもらったという先輩花嫁はたくさんいます。

エステをうける女性

プロにお願いしない場合でも、乾燥肌の人は当日へ向けて保湿を心がけるなど、自分でできることをしておきたいですね。

また、結婚式で前髪アリのヘアスタイルにする予定の花嫁は、前日までにちょうどよい長さにカットしておきましょう。

カットしてもらうときは、「明日は結婚式」だということを必ず伝えてください。

前髪をカットしてもらう女性

すでにヘアメイクのリハーサルをした人は、リハーサルのときの写真をスタイリストに見せましょう。

イメージが伝わりやすくなるはずです。

「指がむくんでいて指輪がはいらない・・・!」
なんてことのないように、
ストレッチや入浴によるむくみ対策もおすすめです。

結婚指輪の交換をスムーズに行うためには事前準備が大切!コツを伝授!


以上、結婚式前日に「やるべきこと」を4つご紹介しました。

つづいて、「避けるべきこと」を3つお届けします。

結婚式前日に避けるべきこと3つ

「やらなければよかった・・・」
と後悔したときにはもう遅い、結婚式前日に避けるべきこと3つをご紹介します。

結婚式前日に避けるべきこと3つをした花嫁

・シェービング
・飲酒
・両親への手紙を書く

ひとつずつくわしくみていきましょう!

【1】前日のシェービングは避けよう

結婚式でウェディングドレスを着る人は、背中や腕、デコルテ部分のシェービングをしますよね。

シェービングをする女性

でも、

「はりきって結婚式前日にシェービングをしたら、肌が荒れてしまった・・・」

という先輩花嫁もいるようです。

できれば、シェービングは結婚式の2日前くらいには済ませておきましょう。

ブライダルシェービングとエステ、それぞれ何日前に受けるのがベスト?【先輩花嫁の体験談つき】

【2】お酒は控えて。明日に備えて早めに休もう!

「リラックスして眠りたいから」とか、

「二人で結婚式の前夜祭をしたい」

といった理由で、結婚式の前夜にお酒を飲みたい人もいるかもしれません。

部屋で飲むワイン

でも、飲みすぎて二日酔いのまま式当日を迎えることは避けたいですよね。

前日は、お風呂にゆっくり入る、アロマの香りで癒されるなど、お酒以外の方法でリラックスして、できるだけ早くベッドに入りましょう。

リラックスして眠る女性

前日に眠れるか不安な人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

寝不足は避けたい!結婚式前夜にぐっすり眠れる方法って?

【3】両親への手紙は前日よりも前に書こう

披露宴で両親へ向けて手紙の朗読をするという人は多いのではないでしょうか?

この手紙についてですが、「結婚式前日には書かない方がよい」という声が多いようです。

なぜでしょうか?

結婚には、「今まで育った家庭を出て、新しい家庭を築く」という意味合いもありますよね。

つまり結婚式の前日は、「お父さん・お母さんの子どもとして過ごす最後の日」ともいえるのです。

両親と食事をする女性

そんな日に両親への手紙を書きはじめると、

「気持ちが入りすぎて書きたいことがどんどん出てくる!全然文章がまとまらない・・・」

なんてこともあるようです。

両親への手紙は、もう少し早いタイミングで、気持ちが落ち着いているときに書いた方がよいのかもしれませんね。

先輩カップルは何してた?結婚式前日の過ごし方

結婚という、人生における一大イベントの前日。

・両親とおしゃべりする
・恋人同士で最後の一日を過ごす
・自分磨きを行う
・今までお世話になった人にあいさつをする

など、過ごし方は人それぞれのようです。

笑顔の女性

こちらの記事では、先輩カップルのエピソード・失敗談についても紹介しています。

事前にチェックしてみてくださいね!

結婚式前日、みんな何してた?

また、「独身最後の夜は友達とはしゃぎたい!」という人には、こちらの記事もおすすめです。

独身最後の夜を女子だけで楽しむ!バチェロレッテパーティーって何?

「バチェラーパーティー」ってなに?遊び方アイデアや楽しむためのポイントを紹介!

ただ、はめを外しすぎるのは要注意ですよ!

バチェラーパーティーでの失敗談とは?

結婚式当日のスケジュールと注意点

会場到着までの服装&チェックポイント

まず、結婚式当日の朝に気を付けたいのは以下の5つ!

朝食

1 朝食を摂る
2 持ち物のチェック
3 身だしなみに注意
4 両親へあいさつをする
5 遅刻しない

特に、当日の身だしなみには要注意。

「ノーメイクで、髪の毛にスタイリング剤をつけないまま来てください」

といわれることも多いようです。

「すっぴんを周りの人から見られるのはイヤ
!」という人は、事前に帽子やマスク、眼鏡などを用意しておくことをおすすめします。

帽子やマスクでスッピンを隠す女性

結婚式当日、花嫁が家を出る前にする5つのコトと心構え

【結婚式当日】新郎新婦は会場まで、どんな服装で行けばいいの?

到着後のスケジュールも確認しておこう

結婚式場到着後の大体のスケジュールは以下の通り。

花嫁の控室

・挙式リハーサル&写真撮影
・挙式スタート
・アフターセレモニー&集合写真
・披露宴開宴
・披露宴お開き
・二次会開宴
・二次会お開き

当日は忙しいので、スケジュールとやるべきことは事前に確認しておきましょう。

当日のふるまい方のポイントを知っていると、パートナーだけでなくゲストにも好印象を与えられます。

以下の記事を参考に、当日すべきことを確認しておきましょう。

結婚式当日のマナー

enjoy wedding day!

また、
「準備万端だから、あとは本番だけ」
と思っていても、思わぬハプニングがおこるもの。

結婚式でありがちなトラブルについて事前に知っておきましょう。

未然に防げるだけでなく、いざというときにスマートに対応できるはずです。

結婚式のトラブル

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

以上、「結婚式前日にやるべきこと・避けたいこと」をご紹介しました。

前日にきちんと準備をしておけば、当日への不安も和らぎそうですね。

ただし、シェービングや両親への手紙を書くのは、前日より前に済ませておくのがオススメです。

やるべきことがすべて終わったら、あとは当日に備えて早めに睡眠を。

万全の体調で、結婚式にのぞんでくださいね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式の基本」の他の記事

「結婚式の基本」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る