結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

寝不足は避けたい!結婚式前夜にぐっすり眠れる方法って?

音声で聴く!

0:00

0:00

ベッドで眠る女性

公式インスタグラムはじまりました!

ドキドキの結婚式前夜。

明日のためにも早く寝たいけど・・・

「ぜんぜん眠れない!」
「明日は大事な結婚式なのに・・・」

そうならないために、ぐっすり眠れるおすすめの睡眠法を6つご紹介します。

計画的に取り組みたいことから、眠る直前に試せる方法まで紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

INDEX

結婚式前夜は十分に眠った方がいい?

結婚式前夜

不安だからぎりぎりまで最終確認をしたい・・・」
「結婚式前夜は友達とパーッと過ごしたい

など、いろんな考えがあるかもしれません。

しかし、睡眠不足になるとお肌の大敵です。

せっかくブライダルエステでお肌を磨いても、前日の睡眠不足で目の下にはクマ、肌色もくすんで・・・

なんてことになったら台無しですよね。

睡眠不足でクマができて青ざめる女性

それに結婚式の一日、花嫁はハードスケジュールとなります

具合が悪くなったりしないように、しっかりと睡眠をとっておきたいところです

とはいえ、緊張して「眠れない!」という人が多いのも事実

そこで結婚式前夜にしっかり眠る方法をご紹介します。

植木

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

結婚式前夜にしっかり眠る方法6選

睡眠法1 生活リズムを整える

いつも夜更かしで昼前に起きる・・・

そんな生活をしている人だと、結婚式前夜だけ早寝早起きをするのは難しいかもしれません。

結婚式の日が近付いてきたら、早寝早起きの習慣づけをしましょう!

遅くても一週間くらい前から取り組んでみるといいですね。

起きたときにカーテンを開け、朝日を浴びることで、体内のリズムが整うといわれています

女性が起きて朝日を浴びる様子

慣れないうちはつらくても、早寝早起きを習慣にしてしまえば、当日はスッキリ起きれるはず

元気でキレイな花嫁になるためと思ってがんばってみましょう

睡眠法2 準備は早めに済ませておく

結婚式前日、朝方まで準備に追われて睡眠不足・・・というのは意外によくある話。

「『親への手紙』を前夜に書いて、感極まって大泣きしてしまい、当日に目が腫れてしまった!」
なんて先輩花嫁もいたようです。

手紙を書きながら泣く女性

準備は早めに済ませ、前日はゆっくりと過ごしましょう。

当日に睡眠不足で困らないよう、睡眠時間をしっかり確保できるといいですね。

睡眠法3 適度な運動をする

ジョギングをする女性

結婚式前夜の昼間、適度に運動をしておくという方法です。

身体が適度に疲れていると、夜は自然と眠りやすくなるもの。

ただし、突然ハードな運動をするのはNGです。

ケガをしたり当日筋肉痛になったりしないように、ウォーキングや軽いジョギングなど、あくまで適度な運動を心がけましょう

きっと夜は心地よい疲れで、ぐっすり眠れますよ。

ぐっすりと眠る女性

睡眠法4 リラックスする

夕飯を食べ終わったころから夜にかけて、とにかくリラックスすることを心がけましょう。

お風呂ではぬるめのお湯にゆっくりとつかり、寝る前にハーブティーやホットミルクを飲んでほっこり。

体を適度に温めることで、眠りやすい状態になるといわれています。

また、アロマ(香り)でリラックスするのもオススメ!

・リラックス効果があるといわれるラベンダーの香り
・気分を明るくしつつ安眠を促してくれるといわれているオレンジスイートの香り

など、安眠効果のあるとされているものの中から、自分の好きな香りをチョイスしてみてはいかがでしょうか?

ラベンダーのアロマ

自分に合ったリラックス方法を試してみてくださいね。

ただし、お酒でリラックスしようとするのは要注意!

飲みすぎると翌朝、顔がむくんでしまうかもしれませんよ。

ワインを飲む女性

睡眠法5 スマホ、PCを控える

夕飯を食べ終わって、お風呂も済ませて・・・

寝るには早いからと、テレビやスマホ、PCをいじっていると眠りにくくなることもあります

画面から出る光や音が、脳を興奮させてしまうんだとか

ベッドでスマートフォンを触る女性

夜は部屋を暗めにして、スマホやPCの使用は控えめに。

使う場合も、普段より画面の照明を暗めに、音量も下げた方がいいですね。

ハラハラしてしまうようなドラマや映画
大笑いするような番組など・・・

気持ちが興奮しそうな内容のものを見るの前日は控え

とにかくリラックスして過ごしましょう。

リラックスして眠る猫と犬

睡眠法6 深呼吸&ストレッチをする

生活習慣を整えたり、適度に運動したりと工夫していても、いざ前夜となると眠れない・・・なんてこともあります。

寝よう寝ようと思うほど、目がさえて頭はハッキリしてしまう・・・

時計を見ては焦って眠れない。

まさに悪循環ですよね

そんなときはベッドに横になり、落ち着いてゆっくり深呼吸しましょう。

深呼吸をする女性

「腹式呼吸をしなきゃ・・・」など、難しいことを考えなくても大丈夫。

息をゆっくり吸って、ゆっくり吐く・・・

そうして呼吸のリズムに身をまかせることで、自然と心が落ち着いてくるはずです。

また、固まった体をストレッチで伸ばすというのもおすすめです。

決して激しい運動をするのではなく、ベッドの上で少し腕や脚を伸ばす程度でOK

身体がほぐれて「心地いい」と感じることで、リラックスにつながるかもしれません。

ストレッチをする女性

ここまで紹介してきたありとあらゆる手を試しても・・・それでも眠れない!!!

そんな、最後にひとつだけお伝えします。

どうしても眠れないときは…

どうしても眠れないとき、「眠らなきゃ!」と思うことで余計に焦ってしまうもの

んなときは無理に眠ろうとせず、暗い部屋で横になって目を閉じているだけでOKです

ベッドで横になって目を閉じる女性

横になっているだけでも、起きているより身体の疲れがとれます。

また、目を閉じておくことで目の疲労も回復され、当日充血した目で迎えるなんてこともなさそうです。

「眠れなくてもいいや!」と気楽に考えて、体や目を休ませましょう。

そうしているうちに、案外すんなりと眠ってしまうかもしれませんよ。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚式当日をキレイに、元気に迎えるためにも、前夜の睡眠は大切なんですね。

しっかり睡眠をとるための方法は次の6つ。

・生活リズムを整える
・準備は早めに済ませておく
・適度な運動をする
・温かい飲み物やアロマなどでリラックスする
・スマホ、PC、テレビを控える
・深呼吸&ストレッチをする

どんな方法を試しても眠れない、という場合
でも、ずっと起きているよりは横になって目
を閉じて休むようにしましょう。

結婚式当日を最高のコンディションで迎えるためにも、自分に合った方法で、前日はしっかり休息をとりたいですね!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式の基本」の他の記事

「結婚式の基本」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る