結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚内祝いにそえるメッセージカードには何を書けばいいの?基本構成や注意点、相手別の文例をご紹介

公式インスタグラムはじまりました!

結婚内祝いを贈るとき、メッセージカードには何を書けばいい?

そんな疑問にお答えして今回は、結婚内祝いにそえるメッセージの基本構成や相手別の文例をたくさんご紹介!

メッセージを書く時のポイントや注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

INDEX

結婚内祝いにメッセージカードは必要?

かつては手渡しが一般的だった内祝いも、最近では配送するケースがほとんど。

宅配を受け取る

内祝いを配送する場合は、直接お礼の言葉を伝えることはできませんよね。

だから「メッセージカード」をそえて、いただいたお祝いに対するお礼の言葉を伝えたほうがベター。

メッセージカードをそえていないとマナー違反とまではいかないようですが、そえた方が丁寧な印象を与えられます。

品物だけが突然届くよりも、心のこもったメッセージカードが付いている方が、きっと相手により感謝の気持ちが伝わりますよ。

特に、お祝いをいただいてから内祝いを贈るまで1ヶ月以上経ってしまった場合は、遅くなったお詫びも兼ねてメッセージをそえられるといいですね。

メッセージカード

一方、内祝いを手渡しできる場合は、メッセージカードをそえなくても大丈夫です。

ちなみに内祝いにお礼をそえる手段は次の2パターンがあります。

〇便箋と封筒を使う丁寧な「お礼状」
〇比較的カジュアルな「メッセージカード」

直接面識のない人や、マナーに厳しいと分かっている目上の方などに贈る場合は、より丁寧な「お礼状」にしたほうがいいかもしれません。

間柄によって、お礼状とメッセージカードを使い分けるといいですね。

今回の記事では、メッセージカードに書くような比較的カジュアルな文例をご紹介したいと思います。

お礼状について知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

「結婚内祝い」のお礼状マナー、相手別メッセージ文例集

メッセージカードは手書きにするべき?

手書き

手書きじゃないといけないのかな?と思いがちですが、メッセージカードは手書きでも印刷でもOK。

インターネットショップで内祝いを購入した場合、無料でメッセージカードを付けてくれるショップもたくさんあります。

その場合はもちろん印刷になりますし、それで問題ありません。

手書きか印刷かよりも、内容でお礼の気持ちを伝えることのほうが大切ですよ。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

内祝いメッセージの基本構成

内祝いにそえるメッセージの基本的な構成はこちら。

1 結婚祝いに対する感謝の言葉
2  内祝いを贈ったということ
3  ふたりの近況やこれからの抱負
4  今後もお付き合いをお願いする言葉
5  新姓になったふたりの名前と
  ()内に旧姓も書く
6  新居の住所や連絡先

これに加え、文頭に時候の挨拶を入れたり、終盤に相手を気遣う言葉を入れたりすることも。

品物をいただいた場合は、実際に使った感想を書くのもいいですね。

ちなみにお礼状の場合は、文頭に「敬拝」文末に「敬具」などをつけますが、メッセージカードの場合は省略してもOKですよ。

ではここから、相手別に具体的な文例を見ていきましょう!

【相手別】内祝いメッセージの文例

家族や親戚へ

毎日暑い日が続きますが 叔父様 叔母様は変わらずお過ごしでしょうかこの度はお祝いをいただき ありがとうございました
新生活の中で 大切に使わせていただきます
ささやかではありますが お礼の品をお贈りいたします
今後はふたりで力を合わせて 叔父様 叔母様のように素敵な家庭を築いていきたいです
また年末に会えるのを 楽しみにしています
新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)


先日は素敵なお祝いをいただき ありがとうございました
いただいたコーヒーメーカーで 毎朝おいしいコーヒーを飲むのが日課になっています
お礼に心ばかりの品を贈らせていただきます
気に入ってもらえると幸いです
ようやく新生活にも慣れてきたので 新居にもぜひ遊びに来てくださいね
これからもどうぞよろしくお願いします
新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)

親しい友人や同僚へ


〇〇ちゃん お祝いに私好みのティーセットを選んでくれてありがとう
新居にはお客様も多いから 大活躍しているよ!
内祝いとして 心ばかりの品をお贈りします
気に入ってもらえると嬉しいです
これからは家族ぐるみで仲良くしてね
新居にもぜひ遊びに来てください!
新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)


心のこもった結婚のお祝いをいただき ありがとうございましたさっそくふたりでいただいたら とても美味しいワインですぐに飲み干してしまったほどですささやかですが お礼の品を贈らせてください新生活にもだいぶ慣れてきたので また今度飲みにでも行きましょう!新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)

結婚式に出席していない人へ

この度は結婚のお祝いをいただき ありがとうございましたおかげさまで 5月9日に無事結婚式を挙げることができました
これからはふたりで 楽しい家庭を築けるよう頑張ります
ささやかですが 内祝いを贈らせてもらいました
お近くに来た際には ぜひ新居へお立ち寄りください
これからも変わらず どうぞよろしくお願いします
新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)

会社の先輩や上司など目上の人へ

この度は私どもの結婚に際し お祝いをいただきまして誠にありがとうございました
ささやかではございますが お礼の品を贈らせていただきます
これからも公私ともに躍進していきたいと思いますので 今後ともよろしくお願いしますお近くにお越しの際は ぜひ新居にもお立ち寄りください新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)

新緑のさわやかな季節 いかがお過ごしでしょうかこの度は私どもの結婚に際し 過分なお祝いをいただき誠にありがとうございました感謝の気持ちとして ささやかな内祝いの品をお贈りいたします
ご笑納いただければ幸いです
今後もより一層仕事に邁進してまいりますので 変わらぬご指導よろしくお願いいたします新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)

寒さの足音が少しずつ近づいておりますが お変わりありませんでしょうか先日は私どもの結婚に際し お祝いをいただきましてありがとうございました
新生活で大切に使わせていただきたいと思っています
これからはふたりで力を合わせて 明るい家庭を築いていきます
〇〇さんには公私共に ご指導 アドバイスを頂けると幸いです
心ばかりではございますが 内祝いの品を贈らせていただきました
どうぞご笑納ください
新郎姓名・新婦名前(旧姓〇〇)


メッセージを書く時のポイントや注意点

相手にあわせて文面を変える

内祝いを贈る相手が複数いる場合でも、全員に同じ定型文を贈るのはちょっと味気ないですよね。

相手によって、ふたりとの関係性もいただいたお祝いも違うはず。

例えば、品物をいただいたなら「新居で使わせてもらっています」など具体的なお礼の言葉をそえたり、

可愛がってくれた親戚なら「また今度遊びに行きます」という言葉をそえたり・・・

ひとりひとりのことを考えて、メッセージを書くといいですね。

縁起の悪い言葉は使わない

結婚関係では、縁起を気にすることが多いもの。内祝いのメッセージも同じように、縁起が悪い言葉は避けるのが基本です。

例えば「久々」「さまざま」などの「重ね言葉」は、「再婚」をイメージさせるため避けた方が無難。

また「切れる」「離れる」などの忌み言葉も避けるようにします。

ちなみに、句読点も「区切りをつける」という意味になるので、内祝いのメッセージカードでは使わないほうがいいと言われています。

結婚関係で使わない方がいい言葉について詳しくは、こちらの記事をどうぞ。

「忌み言葉」とは?結婚式で避けたいNGなワードまとめ&言い換え一覧

「お返し」という言葉を使わない

内祝いとは本来、身内におめでたいことがあった時「幸せのおすそ分け」として、親しい人に贈っていたもののこと。

でも最近では、お祝いをいただいた方に「お返し」の意味合いも込めて贈るのが一般的になっています。

ただ「お返し」と書くとなんとなく義務的に感じられる場合もあるので、「お礼」と書く方が喜ばれるかもしれません。

本来の内祝いについて気になった人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

「結婚内祝い」って何?【結婚祝いのお返し】相場やマナー・人気のギフトまで徹底解説

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚内祝いにそえるメッセージカードについて詳しくお話ししました。

結婚内祝いを配送でおくるなら、メッセージカードをそえた方が丁寧な印象になりますよ。

メッセージカードは手書きでも印刷でもかまいませんが、

〇相手にあわせて文面を変える
〇縁起の悪い言葉は使わない
〇「お返し」という言葉を使わない

この3点を意識するといいでしょう。

相手に合わせて一番感謝の気持ちが伝わる言葉を選んでくださいね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事

「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る