結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式ご祝儀のお返しって必要?正しいお返しマナーまとめ

音声で聴く!

0:00

0:00

大量の本を読む女の子

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式に関するマナーはたくさんあって、どうすればいいか迷ってしまうこともありますよね。

「ご祝儀のお返し」もその一つ。

「結婚式でゲストからもらうご祝儀にお返しっているのかな?」

なんてお悩みの人に、ご祝儀のお返しについて解説します。

INDEX

基本的にはお返し不要

結婚式の披露宴に出席してもらったゲストには、基本的にご祝儀のお返しを用意する必要はありません。

「ダイジョ~ブ」と両手を広げる女性

披露宴に出席してもらったゲストに対しては、「披露宴の食事と引き出物」でおもてなしをするのが一般的。

このおもてなしが、頂いたご祝儀のお返し代わりになるので、別途お返しはいらないとされているのです。

披露宴の料理

「ご祝儀として頂く金額はゲストによって違うのに、同じおもてなし・・・これでお返しになるのかな?」

と思った人もいるかもしれませんね。

多くの新郎新婦は、用意する引き出物をゲストによって変えることで、お返しの金額を調整するようです。

例えば、ご祝儀が「3万円」と予測される友人ゲストと、「5万円」と予測される主賓ゲストがいる場合。

主賓ゲストの引き出物のグレードを、友人ゲストより少し良いものにしたり、引き出物の数を1つ増やす、などでお返しの金額の調整をします。

主賓ゲスト用の引き出物を用意する女性

つまり、新郎新婦はゲストの立場ごとに、引き出物を個別に用意することが多いんですね。

このように、ご祝儀のお返しを、披露宴の料理と引き出物で完結させてしまうので、改めてのお返しは基本的に不要です。

会費制のパーティーの場合は?

披露宴と二次会を兼ねた「1.5次会」などのカジュアルなパーティーを行う場合、ゲストに会費を払ってもらうことがあります。

カジュアルなパーティーを行う披露宴会場

会費制のパーティーの場合は、ゲストの負担を少なくするために、新郎新婦はご祝儀を辞退するのが一般的。

会費としてゲストに支払ってもらうお金は「結婚祝いのお金」ではなく、「パーティーへの参加費用」なので、お返しは必要ありません。

「会費はご祝儀袋にもいれないしね」とお札を持っている女性

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

ご祝儀をもらい過ぎた場合はどうする?

結婚式でいただくご祝儀のお返しは、基本的には必要ないことがわかりました。

とはいえ、予想していたご祝儀額よりもはるかに多い金額を頂いてしまったり、会費制のパーティーなのにご祝儀を頂いてしまったりすると、

「どうしよう・・・何かお返しをしないといけないのかな?」

と思ってしまいますよね。

おろおろとうろたえる女性

そんな場合は、次の方法があります。

1 「内祝い」を贈る

「内祝い」とは、結婚や出産など、おめでたいことでお祝いをもらったときに、そのお返しとして贈るものです。

内祝いは、お祝いとしてもらった金額の3割~5割くらいを目安に、品物で贈るのが一般的。

高額なご祝儀をもらってしまった場合は、内祝いとして、いただいたご祝儀に見合った金額の品物を選ぶと良いですね。

また、内祝いを渡すときは、できる限り手渡しするのがマナーとされています。

手渡しで内祝いを渡す様子

手渡しができない場合は郵送しますが、その際にはお祝いを頂いたことへの「お礼の手紙」を同封すると好印象。

品物に手紙を同封するのが難しければ、お返しとは別に手紙だけで送ってもOKです。

便箋と万年筆

2 新婚旅行のお土産を渡す

多めのご祝儀をもらってしまった相手には、新婚旅行のお土産を奮発すると喜ばれそうです。

新婚旅行中の男女

「ご祝儀のお返し」として渡すのではなく、「お土産」として渡すなら、相手も気兼ねなく受け取ってくれそうですね。

3 別の機会にお返しをする

「ご祝儀のお返し」として何かを返すのではなく、別の機会に同程度の贈り物などをするという方法もあります。

例えば

・まだ独身の友人であれば、その友人が結婚するときに、もらった金額と同じ額のご祝儀を包む

・お歳暮やお中元に少し豪華な品物を選んで贈る

風呂敷に包まれたお歳暮やお中元の品物

などですね。

相手に気を遣わせすぎないスマートな方法かもしれません。

お返しをするとき気を付けたいことは?

目上の人にお返しをする場合

職場の上司など目上の人に高額なご祝儀をもらった場合、あまり頑張って返しすぎると

「あなたからのお祝いは要りません」

という意味に捉えられ、かえって失礼になることがあります。

職場の目上の人

ですので、もしお返しをする場合でも、頂いたご祝儀の3割程度の品物を選ぶと良いですね。

当日に対応できそうなら、「お車代」を多めに渡しても良いかもしれません。

お車代については、こちらの記事も読んでみてくださいね。

【結婚式のお車代】誰にいくら渡す?表書きの書き方や包み方など6ステップで完全解説!

親族の場合

おじやおばなどの親族の場合は、新郎新婦の新しい生活のスタートに使ってほしくて、高額なご祝儀を包んでいることがほとんど。

親族に扮した女性

ありがたく受け取ったほうが喜んでもらえるかもしれません。

その代わり、感謝の気持ちを伝えるために、結婚式のあとすぐに自筆のお手紙を送ったり、新婚旅行のお土産を持って自宅に伺うなどすると丁寧です。

親族の自宅にお返しの品を持って訪問した様子

ただ、親族の場合は、
「親族間のご祝儀は10万円と決まっているので、お返しはしない」
など、独自のルールがあることも。

その場合はお返しをすると戸惑われてしまうこともあるので、親族から高額のご祝儀をいただいた場合は、まずは両親に相談してみましょう。

きちんとお礼を伝えよう

これはご祝儀をいただいた人から「お返しはいらないよ」と言われた場合でもですが・・・

なにより大切なのは、お礼をきちんと伝えることです。

感謝の気持ちを伝えるように抱擁する様子

自筆のお礼状を出したり、そのお礼状に結婚式の写真を添えるなど、感謝の気持ちをきちんと伝えるようにしましょう。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚式の披露宴に参加してもらうゲストには、「披露宴での食事と引き出物」がご祝儀のお返し代わりになるので、別途お返しをする必要はありません。

思いがけず高額なご祝儀をいただいた場合は、後日、「内祝い」を贈ったり、「新婚旅行のお土産を奮発する」などしてお返しする方法も。

ただし、相手が目上の人の場合、あまりお返しをしすぎると、かえって失礼にあたることもあるので、もらったご祝儀の3割程度を目安にしましょう。

また、親族の場合は、独自のルールがあることもありますので、両親に相談するようにしましょう。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事

「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る