結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

【結婚式ご祝儀】金額やご祝儀袋選びどうする?ご祝儀マナーの基礎知識

音声で聴く!

0:00

0:00

ご祝儀とご祝儀袋

公式インスタグラムはじまりました!

新郎新婦への結婚祝いにお金を包む「ご祝儀」。

一口に「ご祝儀を包む」と言っても、実はたくさんのマナーがあります。

その中でも、これだけは押さえておきたい!という基本的なマナーをご紹介。

結婚式のご祝儀の基礎知識を知りたい人は必見です!

INDEX

ご祝儀の相場

一般的に、ご祝儀の基本となる金額は「3万円」と言われています。

3万円

3万円を基本に、

・新郎新婦との付き合いが深い
・新郎新婦より地位や年齢が上

といった場合は多めに包むなど、新郎新婦との関係性を踏まえて、金額を調整します。

新郎新婦との関係性別に、ご祝儀をいくら包んでいるのかデータを見てみましょう。

新郎新婦との関係性別にご祝儀をいくら包んだかを示した表※「結婚スタイルマガジントレンド調査2018」より

自分から見て新郎新婦が友人や同僚の場合、3万円を包む人が多いのに対して、兄弟姉妹やおい・めいの場合は5万円を包む人が多いよう。

3万円を基本として、新郎新婦との関係によって、ご祝儀の金額を変えていることが分かりますね。

関係性ごとのご祝儀の相場については、次の記事で詳しく取り上げています。参考にしてみてください。

【結婚式ご祝儀の相場】いくら包む?マナーは?会社・友人・親族など立場別に解説!

金額を決めるとき、気をつけることは?

ご祝儀の金額は「偶数を避けた、きりの良い金額」にするのがマナーと言われています。

ただ、偶数でも「末広がり」を意味する8万や、きりの良い10万はOK。

数字の8と10に○印がついた札を持つ男性

また、最近では2万円も「ペア」という理由でOKとされることが多いようです。

ご祝儀を2万円にする場合のマナーについては、こちらもチェックしてみてください。

結婚式ご祝儀に「2万円」を包むのはどうなの?金額のマナー教えて!

ただ、4万円は「死」、奇数でも9万円は「苦」を連想させ、縁起が悪いと言われていますので避けたほうが無難です。

数字の4と9に×印がついた札を持つ男性

夫婦や家族で招待された場合は?

夫婦や家族で招待された場合は、ご祝儀を1人ずつ用意するのではなく、全員分をまとめて用意します。

夫婦で招待された場合は?

夫婦2人で招待された場合、1人3万円と考えると、2人分のご祝儀は6万円になります。

ですが、偶数を避けて、きりの良い「5万円」とするのが一般的です。

夫婦2人分のご祝儀は5万円が一般的であることを示している図

子供連れで招待された場合は?

子供がいる場合には、夫婦の5万円に「子供用に用意される料理」を基準にした額をプラスします。

子供用メニューであればプラス5000円。

大人と同じメニューであればプラス1万円が目安となります。

お皿とカトラリー

社会人など、もっと年齢の高い子供であれば、1人あたり2~3万円を追加する場合もありますよ。

きりのいい額になるように調整して渡しましょう。

自分の親と一緒に招待された場合は?

ご祝儀を渡す親子

親と一緒に招待された場合には、親とひとまとめにして包んでもらいましょう。

ただし、個別に招待を受けている場合は、それぞれで用意して渡したほうがいいでしょう。

結婚式を欠席する場合は?

どうしても結婚式を欠席しなければならないケースもありますよね。

欠席する場合、ご祝儀の相場は1万円と言われています。

結婚式より前に新郎新婦に直接渡すか、「現金書留」で郵送すると良いですね。

郵便局

「現金書留」は、現金を専用の封筒に入れて送る仕組みのことです。

ご祝儀袋に入れたご祝儀に、メッセージカードなどを添えて送り、お祝いと欠席のお詫びの気持ちを伝えましょう。

結婚式に欠席する場合のご祝儀の相場やマナーについては、次の記事で詳しく取り上げています。

招待された結婚式を欠席…ご祝儀の金額や渡し方はどうする?【パターン別に解説】

海外挙式の場合のご祝儀は?

海外挙式の場合、旅費を負担するかどうかでご祝儀を用意するかも違ってきます。

飛行機とお金

旅費をゲストが負担する場合、ご祝儀は包まなくてよいケースが多いようです。

一方、旅費を新郎新婦が出してくれるケースでは、ご祝儀を包みます。

海外挙式の招待を受けたら、こちらの記事を参考にしてみてください。

海外挙式にお呼ばれした時のご祝儀ってどうしたらいい?

会費制の場合はどうする?

一般的な「ご祝儀制」の結婚式に対して、新郎新婦があらかじめ決めた会費をゲストが支払う結婚式を、「会費制結婚式」といいます。

この場合、会費と別にご祝儀を用意する必要はありません。

また、会費をご祝儀袋に入れて用意する必要もありませんよ。

グッドマーク

基本的なご祝儀の相場を紹介しましたが、ご祝儀には、地域ごとのならわしや、親族間で決めたルールがあることも・・・。

金額を決める前に、事前に家族に相談しておくと安心です。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

ご祝儀袋の選び方

次に、ご祝儀袋の選び方を紹介します。

ご祝儀袋はコンビニやスーパー、デパートなど、さまざまなところで手に入りますが、種類がいろいろあってどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

まずは、結婚祝いに使うご祝儀袋の、基本的な6つのポイントを見ていきましょう。

虫眼鏡を除く男性

ポイント1 のしが付いている

結婚祝いには必ず「のし」という慶事の贈り物用の飾りが付いたご祝儀袋を使うとされています。

のしが付いたご祝儀袋

「のし」が付いていないものは、お悔やみ事で使うものですので気をつけましょう。

ポイント2 「結び切り」or「あわじ結び」

飾り紐である「水引(みずひき)」は、結び方が「結び切り」か「あわじ結び」のものを使います。

結び切りとあわじ結び

両方とも、一度結んだらほどくのが難しい結び方で、「結婚が一生に一度きりでありますように」という願いが込められているそう。

ポイント3 水引の色は「金銀」or「紅白」

結婚祝いの場合、「金銀」もしくは「紅白」の水引のご祝儀袋が一般的です。

金銀と紅白の水引

黒白、黄白などの水引は、お悔みごとで使われます。

間違わないように注意しましょう。

ポイント4 10本の水引

結婚祝いには、水引が10本のご祝儀袋を使うのが正式とされています。

10本の水引

ポイント5 白地のご祝儀袋

「清浄なものであること」を意味する「白地」のご祝儀袋が正式なよう。

ポイント6 金額や贈る人に合わせて選ぼう

ご祝儀袋を選ぶときには、「中に入れる金額とご祝儀袋の格を合わせる」というマナーがあるのだとか。

これは、一般的に包む金額が多くなればなるほど、装飾の豪華なご祝儀袋を使うということ。

3万円と10万円のご祝儀袋の違いの図

カラフルでおしゃれなご祝儀袋もありますが、これは正式なタイプのご祝儀袋よりカジュアルなものなので、親しい友人に使うのが無難です。

カラフルなご祝儀袋

上司など目上の人に渡す場合や、ホテルなどで行われる格式ある披露宴の場合は、正式なタイプを選んだ方がいいかもしれませんね。

ご祝儀袋の選び方は次の記事で詳しく取り上げています。

種類によって意味が違う!?結婚祝いにふさわしいご祝儀袋の選び方!

ご祝儀袋の書き方

ご祝儀袋の上包みの「表書き」や中袋は、毛筆や筆ペンを使って書くのが基本です。

濃い墨ではっきりと書きましょう。

上包み

上包みには「お祝の名目」と「贈り主の氏名」を書きます。

○お祝いの名目

水引の上、中央に「お祝いの名目」を大きめに書きます。

結婚式当日に渡すなら、「寿」か旧字体の「壽」、結婚式より前に渡すなら「御結婚御祝」が一般的です。

寿と書かれたご祝儀袋

○贈り主の名前

水引の下、中央に「贈り主の名前」を、お祝いの名目より少し小さめの字で書きます。

送り主の名前が書かれたご祝儀袋

夫婦連名でご祝儀を渡す場合は、中央に夫の名前、左側に妻の名前を書きましょう。

送り主の名前が夫婦連名で書かれたご祝儀袋

名字は夫だけでも、それぞれに付けてもどちらでも大丈夫です。

中袋・中包み

中袋・中包みには、「中に入れる金額」と「贈り主の住所、氏名」を書きます。

○表側

表側の中央に、中に入れる金額を書きます。

数字は、旧字体を使うのが正式ですが、最近は普通の漢数字でも構わないとされています。

新字体と旧字体の参照表

金参萬円と書かれた内袋

○裏側

裏側には贈り主の「住所」と「氏名」を書きます。

送り主の住所と氏名が書かれた内袋の裏側

ご祝儀袋や中袋の正しい書き方は次の記事で取り上げています。

ここで挙げた以外にも、家族の場合、連名での場合など、いろいろなパターンを紹介していますので、読んでみてくださいね。

【結婚祝い】ご祝儀袋の表書き・中袋の正しい書き方は?

ご祝儀袋の包み方

ご祝儀袋の包み方を紹介します。

まず、お札は新札を用意するのがマナー。新札の手に入れ方については、こちらの記事を参考にしてみてください。

結婚式のご祝儀は新札で用意するべき?新札はどこで手に入るの?

お札を包むときは、お札の表が中袋や中包みの表側にくるように、つまり、肖像画が上にくるようにして入れましょう。

上包みは裏側の折り返し部分の下側が、上に重なるように折るのが、ご祝儀の場合の包み方です。

お札の包み方とご祝儀袋の上包みの折り方の説明図。

上包み、中包みの折り方や、ご祝儀袋へのお札の入れ方は、次の記事で図を使って分かりやすく説明しています。

結婚式ご祝儀袋へのお札の入れ方、包み方は?

また、ご祝儀袋を結婚式場などに持って行くときは「袱紗(ふくさ)」に包むのがマナーと言われています。

結婚式の場合、赤やオレンジなどの暖色系、もしくは慶弔両方に使える紫の袱紗を使います。

暖色系の袱紗に包まれたご祝儀袋

袱紗の使い方については、こちらでわかりやすく紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

袱紗(ふくさ)を正しく使おう!結婚式ご祝儀の包み方マナー

ご祝儀袋の渡し方

最後に、結婚式当日、受付でのご祝儀袋の渡し方をご紹介します。

ご祝儀袋は、受付で渡す時まで袱紗に包んでおきましょう。

受付についたら、まず袱紗の右側を開き、続いて下側を開きます。

袱紗に包まれたご祝儀袋袱紗の右側を開く様子袱紗の下側を開く様子

左手で袱紗をおさえて、右手でご祝儀袋を中から取り出します。

左手で袱紗をおさえて右手でご祝儀袋を中から取り出す様子

袱紗の上にご祝儀袋を乗せ、右手で畳みます。

袱紗の上にご祝儀袋を乗せ袱紗の下側を右手で畳む様子袱紗の上にご祝儀袋を乗せ袱紗の右側を右手で畳む様子

受付の人に向くよう時計回りに180度回転させます。

時計回りに180度回転させる様子

お祝いの言葉を添えて、ご祝儀袋を渡しましょう。

以上が基本的なご祝儀袋の渡し方です。

詳しい手順や、さまざまなケースでのご祝儀を渡すタイミングについては、こちらの記事でご紹介していますので、参考にしてください。

結婚式ご祝儀を渡すタイミング&渡し方のマナーって?

※「結婚スタイルマガジントレンド調査2018」
結婚に関するWEBアンケート調査
調査対象:24~69才の男女
調査時期:2018年7月
対象人数:男性500人 女性500人

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

以上、結婚祝いのご祝儀に関する基本的なルールでした。

「包む金額」をはじめ、ご祝儀袋の「選び方」「書き方」「包み方」「渡し方」のそれぞれに、細かなマナーがたくさんありますね。

正しいマナーを押さえて、きちんとご祝儀を用意したいですね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式のご祝儀」の他の記事

「結婚式のご祝儀」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る