結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

海外挙式にお呼ばれした時のご祝儀ってどうしたらいい?

音声で聴く!

0:00

0:00

ガーデンチャペル

公式インスタグラムはじまりました!

はじめて招待された海外挙式!!

国内挙式とはまた違った雰囲気にワクワクですよね!

でも「ご祝儀は日本の結婚式と同じでいいのかな?」と疑問に思う人もいるのでは・・・。

海外挙式に出席するときのご祝儀のマナーについてご紹介します。

INDEX

出席の返事をする前に…

大切な友人から

「海外で挙式するから、ぜひ出席してほしいんだ!」

なんて連絡が来たら、嬉しくて二つ返事で「行く!行く!」と言ってしまいそうですね。

海外に憧れる女性

でもちょっと待ってください。

出席の返事をする前に、確認しておきたいことがあるんです。

それは、「旅費を新郎新婦とゲストのどちらが負担するか」ということ。

海外挙式の場合、現地に行くための費用はそれなりに大きい額になりますよね。

旅行の費用

「結婚式への招待」とはいえ、誰が旅費を負担するのかは、新郎新婦の状況によってさまざま。

特に友人として海外挙式に招かれる場合は、ゲストが旅費を負担するケースが多いようです。

「招待してくれるんだから、当然旅費も新郎新婦が出してくれるんだよね」

旅費の心配をしない女性

と思い込んでしまうと、のちのちトラブルに発展してしまうかもしれません・・・。

気持ちよく新郎新婦を祝福するためにも、旅費の負担については忘れず事前に確認しましょう。


実はこの、「旅費を誰が負担するか」は、海外挙式に出席する際のご祝儀にも深くかかわってくるんです。

ご祝儀

ということで、いよいよ本題のご祝儀について見ていきましょう。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

海外挙式にご祝儀は必要?いくら包む?

海外挙式のご祝儀は、先ほどご紹介した旅費の負担の仕方によって、次の2パターンに分かれると言われています。

・旅費の一部、もしくは全額を新郎新婦が負担してくれる場合・・・ご祝儀を包む

・旅費をゲストが全額負担する場合・・・ご祝儀は不要

ご祝儀か旅費か分かれる様子

それぞれ詳しくご説明しますね。

旅費の一部、もしくは全額を新郎新婦が負担してくれる場合

この場合はご祝儀を用意するのが一般的です。

海外での挙式となると、ゲストにとっての負担も少なくないもの。

ゲストの負担を考えて、「はるばる来てくれるのだから旅費はこちらで出します」と言ってくれる新郎新婦の心遣いは嬉しいですよね。

嬉しそうにする女性

新郎新婦に旅費を負担してもらったのであれば、ゲストは「お祝いの気持ち」としてご祝儀を包むのがマナーと言われています。

ご祝儀の金額は、国内の結婚式に参加するときと同じ金額を包むのが一般的。

ですが、新郎新婦が負担してくれた金額によっては、相場より少し多めに包むゲストもいるようです。

貯金箱とお金

国内の結婚式のご祝儀相場については、こちらの記事で詳しく取り上げています。参考にしてみてくださいね。

【結婚式ご祝儀の相場】いくら包む?マナーは?会社・友人・親族など立場別に解説!

結婚式場

旅費をゲストが全額負担する場合

この場合、基本的にご祝儀は必要ありません。

新郎新婦の気持ちとしては、

「ほんとうはゲスト全員の旅費を出して挙式にお招きしたい!

だけど予算的に厳しいから、申し訳ないけれど、やっぱり旅費はゲストに負担してもらおう・・・」

というところでしょうか。

この場合、新郎新婦はゲストに旅費を負担してもらう代わりに、ご祝儀を辞退する形をとることが多いよう。

ご祝儀を辞退する新郎新婦

招待状には「ご祝儀などのお心遣いは不要」と書かれていることが大半です。

招待状に書かれていなくても、

「ゲストが旅費を自己負担して海外まで駆けつけてくれる」

ということ自体が新郎新婦にとってお祝いになるので、ご祝儀は必要ないと言われています。

それでも、何かお祝いを渡したい!と思うのであれば、ちょっとしたプレゼントを贈るのが良いかもしれません。

プレゼント

ご祝儀は国内で渡そう

先ほどご説明した通り、旅費を新郎新婦に負担してもらった場合はご祝儀を用意します。

でも海外挙式の場合、国内挙式と違って、受付が設けられていないことも。

そうすると「新郎新婦に直接ご祝儀を渡せばいいのかな?」と思ってしまいますが・・・

海外は、場所によっては日本のように治安が良くないところもあります。

それに、飛行機などで移動が多い分、荷物をなくしてしまう、なんてことも。

空港のベルトコンベアに荷物が流れる様子

新郎新婦は、

「ゲストからの大切なご祝儀に、もしものことがあったら大変。
あまり現地でご祝儀を持ち運びたくないな・・・」

と思っているかもしれません。

ですので、ご祝儀は日本国内で渡した方が、新郎新婦にとっては安心なはず。

用心するカップル

渡すのは挙式前でも挙式後でも大丈夫です。

欠席するのもアリ!?

海外挙式の場合、日本国内での結婚式に比べて気軽に参加するのは難しいですよね。

ゲストは、まとまった休みを取ったり、場合によっては旅費を用意したりと、時間やお金の面で負担がかかりがち。

新郎新婦はそれを承知で海外挙式を望んで、「できたら来てくれるとうれしいな」という気持ちでゲストに声をかけるのが一般的です。

だめもとの女性

親族の場合は難しいかもしれませんが、友人として招待された場合は、スケジュールやお金の都合がつかなければ、お断りしても失礼にはなりません。

新郎新婦もゲストの負担を理解しているので、必要以上にがっかりさせることもなさそうです。

式への参加をお断りする場合、ご祝儀は必ずしも贈る必要はありません。

ご祝儀2

でも、お祝いの気持ちを伝えたいということで、贈る人もいるようです。

結婚式を欠席する場合のご祝儀についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

招待された結婚式を欠席…ご祝儀の金額や渡し方はどうする?【パターン別に解説】

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

新郎新婦から海外挙式へ招待の連絡がきたら、まず、旅費の負担がどちらになるのか確認するのがポイントです。

・新郎新婦が旅費を負担する場合、ご祝儀が必要
・ゲストが旅費を全額負担する場合、ご祝儀は不要

というのが一般的。

ご祝儀が必要な場合、相場は日本国内の結婚式と同じです。

また、渡すときは現地ではなく、挙式の前後に日本国内で渡した方が、新郎新婦にとっては親切かもしれません。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式のご祝儀」の他の記事

「結婚式のご祝儀」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る