結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

【結婚祝い】ご祝儀袋の表書き・中袋の正しい書き方は?

音声で聴く!

0:00

0:00

さまざまな筆

公式インスタグラムはじまりました!

何度書いても、ご祝儀袋の表書きや中袋を書くのは緊張しますよね。

「今までなんとなく書いてたけど・・・本当はどう書くのが正解なのかな?」

そんな疑問に答えて、個人の場合、連名でご祝儀を包む場合など、 パターン別の書き方を紹介します。

書き慣れている人も、そうでない人も、ぜひ参考にしてください。

INDEX

筆記用具は何を使う?

ご祝儀袋の表書きや中袋は、毛筆や筆ペンを使って書くのがマナーです。

ボールペンや万年筆は使わないようにしましょう。

「どうしても毛筆や筆ペンを使うのが苦手」という人は、サインペンでもマナー違反ではないよう。

ご祝儀袋に使える筆記用具

でも、特に年配の人などは、「毛筆で書くのが当然」と思っている人も多いので、できれば筆ペンで丁寧に書いた方が無難です。

また、お祝いごとの場合は、濃い墨ではっきりと書きます。

薄い墨はお葬式などのお悔やみのときに使われるので、結婚祝いでは避けましょう。

市販の筆ペンには、濃い墨と薄い墨の両方が使えるものがありますので、間違えないように注意が必要です。

筆ペンの墨の濃さ

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

中袋(中包み)の書き方

では、お金を入れる中袋や中包みの書き方を見てみましょう。

中袋の表側

中袋の表側の中央に、
「金 ○萬円」
のように、中に入れる金額を書きます。

表側に金額が書かれた中袋と中包み

「金」の後に少しスペースを開けてから金額を書くと、バランス良く書けますよ。

このとき、「漢数字」や「万」は旧字体を使うのが正式ですが、最近では普通の漢数字でも構わないとされているようです。

よく使う旧字体の例
新字体 旧字体

また、金額の最後に「也(なり)」をつけるというマナーを、聞いたことがある人もいるかもしれませんね。

一般的に、「也」は10万円以上を包む場合につけますので、10万円未満の場合はつけなくて大丈夫です。

中袋の裏側

裏側には、贈り主の「住所」と「氏名」を書きます。

裏側に住所と氏名が書かれた中袋と中包み

新郎新婦がご祝儀を整理するとき、中袋に氏名がなかったら、上包みを外してしまうと誰からのご祝儀なのか分からなくなってしまいます。

新郎新婦への気遣いのために、中袋に住所と氏名を書くことになっているんですね。

郵便番号も書いておくと、より親切です。

グッド

住所・氏名の記入欄があらかじめ印刷されている中袋であれば、その欄に記入しましょう。


水引が印刷されているご祝儀袋の場合は、中袋を使いませんので、金額と住所はご祝儀袋の裏面左下に書きます。

中袋へのお札の入れ方・包み方については、こちらの記事を読んでくださいね!

結婚式ご祝儀袋へのお札の入れ方、包み方は?

次に、表書きの書き方について見ていきましょう。

虫眼鏡

表書きの書き方1【お祝いの名目】

上包みの水引より上の中央に、大き目の文字で「お祝いの名目」を書きます。

お祝いの名目が書かれたご祝儀袋

短冊がついているご祝儀袋の場合は、短冊に書きましょう。

結婚式当日に渡す場合は、「寿」もしくはより格調高くみえる、旧字体の「壽」が一般的です。

結婚式前にご祝儀を渡す場合には、「御結婚御祝」と書くことが多いようです。

「御結婚御祝」と書かれたご祝儀袋

市販のご祝儀袋には、ご祝儀袋や短冊に、あらかじめ名目が印刷されているものがあります。

一般的な「寿」や「壽」、「御結婚御祝」の他にも、「Happy Wedding」と印刷されているものなども。

「Happy Wedding」と印刷されているものは比較的カジュアルになりますので、使う場合は親しい友人宛にしましょう。

「Happy Wedding」と印刷されたご祝儀袋

表書きの書き方2【贈り主の氏名】

水引の下には「贈り主の氏名」を書きます。

氏名は贈り主が個人か夫婦か、家族かなどによって書き方が違ってきますので、それぞれ紹介しますね。

個人名の場合

水引の下の中央部分に、「氏名」を書きます。

贈り主の氏名が書かれたご祝儀袋

名目の「寿」より少し小さめに書くのがポイントです。

会社名や肩書を書く場合は、名前の右上に小さな文字で。

肩書が長い場合は、2行に分けて書いても構いません。

贈り主の会社名と氏名が書かれたご祝儀袋

夫婦の場合

夫婦連名でご祝儀を渡す場合は、中央に夫、その左側に妻の名前を書きます。

名字は1つでもそれぞれにつけても、どちらでもOKです。

夫婦連名で氏名が書かれたご祝儀袋

家族の場合

家族で結婚式に招待された場合は、以下の2つの方法があります。

家族全員の名前を書く

家族全員の名前を書く場合は、右から夫、妻、子供の順に書きます。

家族全員分の氏名が書かれたご祝儀袋

ただし、名前を書く人数は、スペースの都合上、直接書く場合は3名まで。短冊に書く場合なら、2名までにします。

代表して世帯主の名前のみ書く

人数が多くて書ききれない場合や、短冊に書く場合は、代表者の氏名だけ書いて、「他家族一同」と小さめの字で添えます。

代表者の氏名と「他家族一同」と書かれたご祝儀袋

そして、別の紙に家族の名前を書いて、中袋に入れましょう 。

中袋に入れる別紙は、紙の中央、上に「寿」と書き、下に右から夫、妻、子供の順に名前を書きます。

家族の氏名が書かれた別紙

外国人名や、外国語の社名などの場合

外国人の名前や、会社名・部署名が外国語やアルファベットの場合は、カタカナに直して書くのが基本です。

どうしてもカタカナに直せない場合は、アルファベットのまま、横書きではなく縦書きで書きましょう。

氏名がアルファベットで書かれたご祝儀袋と、氏名がカタカナで書かれたご祝儀袋

結婚祝いを家族以外の連名で渡す場合は?

結婚式に招待されていなくても、会社の部署や友人同士など、何人か連名でご祝儀を渡す場合もありますよね。

そんなときの連名の書き方はどうすればいいのでしょうか?

団体名で渡す場合

会社の部署やグループなどの団体でまとめてご祝儀を渡す場合は、中央に「○○部一同」のように書きます。

営業部一同と書かれたご祝儀袋

友人同士などで連名にする場合

友人同士などで連名にする場合は、右から地位や年齢が高い順番になるように、個人名を並べて書きます。

友人連名で書かれたご祝儀袋

地位や年齢に差がない場合は、右から五十音順に書きましょう。

氏名は中央から書き始めますが、最近はバランスよく見えるように、連名全体を中央に配置する書き方も、多くなってきているようです。

連名全体が中央に書かれたご祝儀袋

名前を書く人数は、スペースの関係上、短冊であれば2名、直接書く場合でも3名まで。

それ以上の人数になる場合は、代表者の氏名だけを書いて、その横に「外一同」と小さめの字で添えます。

代表者の氏名と「外一同」と書かれたご祝儀袋

全員の名前は別紙で

連名の場合は、別の紙に全員分の住所と名前を書き、中袋に入れます。

表書きと同様、右から順に地位や年齢が高い順に書きます。
地位や年齢に差がない場合は、五十音順に書きましょう。

連名の全員分の住所と氏名が書かれた別紙

宛名を書く場合は、ご祝儀袋の左上に新郎または新婦のフルネームを書きます。

このとき注意しなければならないのが、贈り主の名前を書く順番です。

宛名を書く場合は、宛名に近い位置が格上になります。

ですので、贈り主の名前は、左から順に、地位や年齢が上の人から並べて書きます。

宛名を書く場合は、宛名に近い位置が格上になる様子

通常の連名とは順番が逆なので、間違えないようにしましょう。

こちらも人数が多くなる場合は、別紙に名前を書き、中袋に入れましょう。

別紙には宛名を書かないので、通常の連名と同じように、右から順に地位や年齢が高い人から名前を書きます。

地位や年齢に差がない場合は五十音順でOKです。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

ご祝儀袋の表書きと中袋は、毛筆や筆ペンを使って書くのが基本です。
濃い墨ではっきり書きましょう。

中袋の表側には、中に入れた金額を、「金○萬円」のように、中袋の裏側には、贈り主の「住所」と「氏名」を書きます。

上包みの表側には、水引を境に、上に「お祝いの名目」を、下に贈り主の「氏名」を書きます。

複数人でご祝儀を包むときは、ケースごとに書き方のルールがあるので、注意してくださいね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式のご祝儀」の他の記事

「結婚式のご祝儀」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る