【背が低い×ぽっちゃり】低身長の花嫁に似合うウェディングドレスの選び方とは?
音声で聴く!
自分の体型に合ったウェディングドレスは、当日の姿をより美しく見せてくれます。
そのため、どのような特徴のドレスが自分に似合うのか知っておくのはドレス選びにおいて、とても重要なこと。
ここでは、「背が低い×ぽっちゃり」という体型の人に向けて、ドレス選びのポイントをご紹介します!
ポイントをふまえて、具体的にどんなデザインのウェディングドレスが向いているのか、「ドレスライン」と「ネックライン」に分けて見ていきましょう。
ぜひ、ドレス選びの参考にしてくださいね。
ドレス選びのポイントって?
では、さっそく身長が低く、ぽっちゃりした体型の人がウェディングドレスを選ぶ時のポイントを3つ紹介します。
1 適度なボリュームのものを選ぶ
ドレスのボリュームは適度なものを選ぶとGOODです。
逆にボリュームたっぷりのドレスを選ぶと、全体的に丸くみえてしまうことも・・・。
特に、スカートがふわっと広がるプリンセスラインを着たいという人は、試着の際に全身のボリューム感をチェックしてみてくださいね。
また、スカートがふんわりしていると、横から見たときにお腹がふくらんでいるように見えてしまうことがあります。
タック(布をつまんで折ったもの)が入ったものなどを選ぶと、ウエスト周りがスマートに見えますよ。
2 上半身をすっきりさせる
上半身をすっきりコンパクトにすることで細見えが期待できます。
気になるパーツは隠したくなるかもしれませんが、上半身に大きなモチーフがあったり、袖が膨らんだりしているドレスは反対に膨張して見えることも。
シンプルなデザインの方が、体型がきれいに見えることが多いですよ。
華やかさを出すなら、トップスにさりげないレースやビジューがついたものがおすすめです。
また、あえて肌を見せて上半身をすっきりさせるのもポイント。
特にデコルテラインを出すと、首が長くすらっとして見えるので、小顔効果もあります。
細見えするウェディングドレスのデザインについてより詳しく知りたい人はこちらの記事もどうぞ!
3 ハイウエストのものを選ぶ
背が低く、ぽっちゃりしている人にはハイウエストのドレスがおすすめ!
低身長の人の中には
「ウェディングドレスを着るとスタイルが悪く見えそう・・・」
といった不安を持っている人も多いよう。
しかし、ハイウエストのドレスなら足長効果があるので、スタイルアップすることができます。
また、縦のラインが強調されるので、全体のバランスもきれいに見えますよ。
「他にも気になるパーツがある!」という人はこちらの記事も一緒に見てみてくださいね。
体型カバーが叶うウェディングドレスの選び方って?コンプレックス別にご紹介!
ここまで、「低身長×ぽっちゃり」な花嫁のドレス選びのポイントを3つご紹介しました!
では具体的に、どのようなデザインがおすすめなのかドレスラインとネックラインに分けて、見ていきましょう!
おすすめのドレスライン
Aライン
「Aライン」はアルファベットの「A」のようにウエストから裾に向かって徐々に広がるデザインのドレス。
スカートにボリュームがあり、上半身をコンパクトに見せることができるドレスラインです。
中でもウエストの切り替えが高い位置にあるタイプを選べば、縦のラインが強調されて細見え効果も。
ウエストの切り替えがV字に入っているものなら、より締まって見えますよ。
胸元から裾にかけて刺繍やレースが縦に施されているようなデザインを選べば、さらに縦長効果を狙えますよ。
Aラインのドレスについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
プリンセスライン
ウエストからふんわりと横に広がったスカートが特徴の「プリンセスライン」。
Aラインと似ていますが、Aラインよりもお尻周りのボリュームが大きくなっています。
そのボリュームによって下半身をカバーしつつ、上半身をすっきりと見せてくれるので、ぽっちゃり体型の花嫁におすすめですよ。
ただ先ほどお伝えしたように、横に大きくなりすぎると、丸く見えてしまうので、全体のバランスに注意が必要です。
中に履いているパニエで調整しつつ、体型カバーと縦のラインの両立が叶うボリュームを見つけるのがポイントですね。
プリンセスラインが気になる人はこちらの記事もどうぞ!
ちなみに、Aラインやプリンセスラインなどのボリュームラインを選ぶ場合、ヘアアクセサリーはボリュームを抑えたものにするとスカートとのバランスが取れるのでおすすめ。
ベールなら短いものを、ヘアアクセサリーは高さがないすっきりとしたデザインのものを選ぶと良いでしょう。
ベールの選び方について詳しく知りたい人はこちらの記事もぜひ読んでみてください。
エンパイアライン
「エンパイアライン」は切り替えの位置がウエストではなく胸下にあり、胸下からスカートが広がっています。
脚が長く見え、すらっとした印象になるので、背が低くぽっちゃりの花嫁にぴったりのデザインです。
さらに胸下の切り替えが中央からサイドに向かって斜めに入っているものなら、よりお腹周りが細見えしますよ。
エンパイアラインについてはこちらの記事でより詳しく解説しています!
エンパイアラインのウェディングドレスの特徴とは?先輩花嫁の着こなしや髪型もご紹介!
すっきり見えするネックライン
最後に、デコルテや顔周りをすっきりと見せてくれるネックラインをご紹介します!
Vネック
「Vネック」はV字に開いたネックラインです。
デコルテを綺麗に見せてくれる上に、縦のラインを強調してくれます。
よりシャープな印象になるので、大人っぽくしたい人や、特に小顔に見せたいという人にぴったりですよ。
背中の肌見せがしたい場合は、背中側がV字になっているデザインも、バックスタイルがすっきりして見えるので、おすすめです。
ハートカット
「ハートカット」は胸元がハート型にカットされたネックラインです。
胸元の丸みのあるラインが上半身を華奢に見せてくれます。
胸が大きく、太って見えるのが気になるという人にもおすすめですよ。
胸元の切り込みが深くないものを選ぶと、谷間も隠してくれるので安心です。
オフショルダー
両肩が出るほど大きく開いた「オフショルダー」。
鎖骨がしっかりと出ることで、上半身をすっきりさせて見せることができます。
二の腕部分は布で隠すことができるので、二の腕の太さが気になる人にもおすすめ。
デコルテのすっきり見せと二の腕カバーの両方が叶うネックラインですね。
ウェディングドレスのネックラインのデザインについて詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
【ウェディングドレスの基礎知識③】デコルテ・首回りのデザイン
まとめ
背が低くぽっちゃり体型の花嫁は、すらっと見えるドレスラインを選びつつ、体型をカバーしてくれるデザインを選ぶのがポイント。
おすすめのドレスラインは次の3つ。
・Aライン
・プリンセスライン
・エンパイアライン
「Aライン」や「プリンセスライン」はスカートにボリュームがある分、上半身をコンパクトに見せてくれます。
すらりとした印象を与えてくれる「エンパイアライン」は、切り替えが斜めに入っているものを選ぶと、お腹もすっきり見えてGOOD。
ネックラインは、
・Vネック
・ハートカット
・オフショルダー
を選ぶと細見えするのでおすすめです。
どんな花嫁になりたいかイメージしながら、あなたの魅力を引き出してくれるウェディングドレスを選んでみてくださいね。
「ウェディングドレス・和装」の他の記事
「ウェディングドレス・和装」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」