小顔に見せるウェディングドレスの選び方は?顔の形に合うデザインを輪郭別にご紹介!
音声で聴く!
ウェディングドレスを着るときは、少しでも綺麗に見られたいものですよね。
実は、ウェディングドレスの選び方次第で、小顔効果も期待できるんですよ!
そこで、この記事では小顔に見せるウェディングドレスの選び方をご紹介!
また、顔の形によっても小顔に見えるドレスデザインは違ってきます。
輪郭別におすすめのネックラインについても、わかりやすく解説しますよ。
ぜひ最後までチェックしてくださいね!
小顔に見せたい人におすすめのドレスラインって?
まずはドレスラインの選び方から見ていきましょう。
小顔に見せたいなら、「スカート部分にボリュームのあるドレスライン」を選ぶのがおすすめ。
スカートにボリュームがあるので、相対的に顔や上半身を小さく見せてくれますよ。
具体的に言うと、プリンセスラインやAラインのドレスなどがGOODです。
プリンセスライン/Aライン
どちらもスカート部分がふわりと広がるシルエットなので、顔が小さく見えますね。
一方、細身のシルエットであるエンパイアラインやスレンダーラインのドレスは、小顔効果は期待できなさそう。
ただし、「背が低いので相対的に顔が大きく見える」という人なら、スレンダーラインなどの縦ラインが強調されたデザインだと小顔見えが叶いそうです。
スレンダーライン
のちほど説明するネックラインの影響もあるので、気になるドレスがあるならまずは試着して試してみるのが良いですよ!
ウェディングドレスのシルエットデザインについて詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
【ウェディングドレスの基礎知識①】ドレスの種類・シルエットデザイン(ライン)
次は、顔の輪郭に合わせたおすすめのネックラインをご紹介します。
【輪郭別】小顔に見せたい!ネックラインの選び方
人によって顔の形は様々ですよね。
丸顔や面長、ベース型、逆三角など、顔の形によって似合うウェディングドレスのデザインは変わります。
特に、ネックラインは顔に一番近い部分なので大事なポイントになってくるんです。
では、丸顔、面長、四角・ベース型、逆三角の4つの輪郭について、似合うネックラインを順番に見ていきましょう。
1 丸顔
丸顔は顔の縦横の比率がほぼ同じ程度なのが特徴。
フェイスラインに丸みがあり、可愛らしく親しみやすい雰囲気が魅力です。
しかし、その丸みによって、
「幼い印象になってしまう」
「顔が大きく見えてしまいそう」
などのお悩みもあるようです。
丸顔の人におすすめのネックラインは?
丸顔の人は、首回りが大きく開いているデザインを選んで、すっきりした印象を与えることがポイント。
Vネック
襟元が縦に広がっていてデコルテが程よく見えると、顔が小さく、首が長く見える効果がありますよ。
たとえば、こんな感じのネックラインがよく似合います。
○おすすめのネックライン
・Vネック
・ハートカット
・襟元が縦に大きくあいたUネック
Vネックなどの縦ラインを強調するようなネックラインを選ぶと、顔の丸みをカバーでき、小顔効果が期待できます。
小顔に見せつつキュートなイメージを活かしたいのであれば、ハートカットや深めのUネックなど曲線的なネックラインを選ぶとGOOD。
Uネック
Uネックよりも首回りが詰まっているラウンドネックを選ぶと、丸顔が強調されてしまいがちなので注意です。
◎先輩花嫁からのアドバイス!
丸顔で太って見えてしまうのが気になったので、全体的にすっきりとしたコーディネートを意識しました。デコルテが開いたデザインで鎖骨を見せたり、手首などの細い部分を見せたりしましたよ!
2 面長
面長は顔の縦幅が比較的長いのが特徴。
大人っぽい雰囲気があり、「美人」「綺麗」といった印象を持たれることが多いです。
しかし、面長の人の中には、顔が間延びして見えるといったお悩みがある人もいるようですね。
面長の人におすすめのネックラインは?
面長の人は、横の長さを印象付けるデザインを取り入れるとバランスが良くなります。
デコルテの露出が少なく、横のラインが強調されているものがおすすめですよ。
○おすすめのネックライン
・ストレートビスチェ
・ボートネック
・ハイネック
ストレートビスチェとは肩紐がなく、胸元のラインが横一直線のドレスのこと。
しっかり胸上までカバーされ、デコルテの露出が抑えられているものを選ぶと良さそうです。
また、横長にゆるいカーブをえがくボートネックもおすすめ。
ボートネック
襟ぐりが浅めで首回りの露出が少なく、横のラインを強調してくれるので、バランスよく見えますよ。
また、ネックラインとは少し違いますが、首の根元から脇下まで大きくカットされ、肩が露出した「アメリカンスリーブ」を着用するのもアリ。
肩を出すことで横のラインが強調され、バランスよく見えますよ。
アメリカンスリーブ
一方、デコルテの開きが深いUネックやVネックは、さらに縦ラインを強調してしまうので避けたほうが良いかもしれません。
◎先輩花嫁からのアドバイス!
面長をカバーするために、ハイネックを選びました。首が詰まっていると顔が大きく見えるかも?と心配だったので、透け感のあるレース素材を選びました。上品&すっきりとした印象になったと思います!
3 四角・ベース型
四角・ベース型の人は骨格がしっかりとしていて、フェイスラインが直線的なのが特徴です。
どちらかと言うとかっこいいイメージになりやすく、知的でクールに見えるのが魅力。
中には、がっしりして見えたり、エラが張って見えたりするのが気になるという人もいるようです。
四角・ベース型の人におすすめのネックラインは?
四角・ベース型の人は、デコルテが広く開いたデザインで、顔の骨格から視線を外すとGOOD。
ハートカット
柔らかなラインを選んでソフトな印象をプラスしてもいいですし、顔立ちのクールな印象を活かしてデザイン性のあるネックラインを選ぶのもいいですよ。
○おすすめのネックライン
・ハートカット
・ワンショルダー
ハートカットの丸みのあるデザインが顔立ちをソフトに見せてくれます。
また、あご先からデコルテまでの距離を長く見せることで小顔効果が期待できますよ。
ワンショルダータイプはアシンメトリーなデザインなので、ネックラインが視線を集め、骨格やエラ張りを目立たなくしてくれます。
ワンショルダー
逆に、首回りが詰まったハイネックは顔の輪郭をはっきりとさせる効果があるので、避けた方が無難かもしれませんね。
◎先輩花嫁からのアドバイス!
もともと骨格がしっかりしているタイプで、エラ張りも気にしていました。
ネックラインはハートカットにして小顔効果を狙いつつ、かわいらしいプリンセスラインのドレスを選んで、全体的に柔らかな雰囲気を演出しましたよ。
4 逆三角
逆三角はシュッとした顎のラインが特徴。
クールな印象が魅力のひとつですよ。
輪郭がはっきりと出てしまうため、気になる人もいるようですね。
逆三角の人におすすめのネックラインは?
逆三角の人は、丸みや横幅を強調するデザインで輪郭を柔らかくぼかすと小顔効果が狙えます。
ラウンドネック
○おすすめのネックライン
・ラウンドネック
・オフショルダー
ラウンドネックは丸みのあるデザインで、あごのシャープなラインを和らげ、優しい印象を与えてくれます。
また、オフショルダーでデコルテや肩を出して、フェイスラインから視線を外すのもおすすめ。
デコルテがすっきりと見えるため、小顔効果が期待できます。
オフショルダー
一方、シャープなラインのVネックは顔の輪郭を強調してしまうので、避けた方が安心かもしれません。
◎先輩花嫁からのアドバイス!
シャープなフェイスラインによって大人っぽく見えるため、エレガントなデザインのオフショルダーがぴったりとほめられました!オフショルダーといっても、いろんなデザインがあるのでしっくりくるものを探してみてください!
以上、顔の輪郭ごとにおすすめのネックラインをご紹介しました。
「小顔効果を狙いたい!」という人は、ぜひ参考にしてくださいね。
とはいえ、せっかくの結婚式ですから、着たい!と心から思えるドレスを選ぶことも大事ですよ。
たくさん試してみて、お気に入りの一着を見つけてくださいね。
【参考】スタイル良く見せるドレス選びのコツは?
「小顔効果を狙いたいけど、スタイルも良く見せたい!」
と思う人もいるのではないでしょうか。
それでは最後に、スタイルを良く見せるためのドレス選びのコツも参考としてご紹介しておきましょう。
体型別にまとめると、こんな感じです。
【背が高い×痩せ型の人】
身体にフィットしたシルエットがよく似合います。ボリュームが足りない印象になる場合は、フリルなどの装飾付きのデザインを選ぶとGOOD。◎おすすめのデザイン
・マーメイドライン
・スレンダーライン
・アメリカンスリーブ
【背が高い×ぽっちゃりの人】
上半身はスッキリとまとまっていて、スカート部分にボリュームのあるデザインを選ぶと、身長の高さを活かしつつスタイルアップできます。◎おすすめのデザイン
・Aライン
・プリンセスライン
・エンパイアライン
【背が低い×痩せ型の人】
華奢な印象なので、ボリューム感のあるドレスを選ぶと◎。
カジュアルな印象にしたいならミニ丈もよく似合います。◎おすすめのデザイン
・Aライン
・プリンセスライン
・ベルライン
・ミニ丈
【背が低い×ぽっちゃりの人】
すらっと縦長のラインも強調しつつ、スカート部分にボリュームがあるドレスを選ぶとスタイルがよく見えます。◎おすすめのデザイン
・Aライン
・プリンセスライン
・エンパイアライン
自分の顔立ちや体型に合うドレスを選んで、小顔効果&スタイルアップ効果を狙っていけるとうれしいですね!
より詳しく知りたい人は、こちらの記事もチェックしてください。
【ウェディングドレスの選び方】決め手から体型別おすすめまで徹底解説!
【骨格診断】自分のタイプを知って似合うウェディングドレスを見つけよう!
体型カバーが叶うウェディングドレスの選び方って?コンプレックス別にご紹介!
まとめ
小顔に見せるウェディングドレスの選び方、そして輪郭別におすすめのネックラインのポイントをまとめました。
小顔に見せたい人は、スカートにボリュームがあるAラインやプリンセスラインがぴったりです。
また、デコルテを見せるネックラインで首を長く見せれば小顔効果UP。
○丸顔におすすめのネックライン
・Vネックやハートカットのように縦の長さを強調するネックラインがぴったり
・デコルテは開いている方がすっきり見える
○面長におすすめのネックライン
・ストレートビスチェやボートネックなど、デコルテを横に切るようなデザインが向いている
・ビスチェはカバー範囲が広いものを選んで縦長の印象を軽減するとGOOD
○四角・ベース型におすすめのネックライン
・デコルテは広く開いたもののほうが顔の骨格から視線を外せてGOOD
・ネックラインはハートカットやクールな印象を活かせるワンショルダーが似合う
○逆三角におすすめのネックライン
・シャープな印象になりやすいので、ネックラインは丸みのあるラウンドネックがおすすめ
・オフショルダーで視線を横に広げるのもアリ
自分の顔の形を活かしたドレス選びの参考にしてくださいね。
「ウェディングドレス・和装」の他の記事
「ウェディングドレス・和装」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」