結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

仏滅ってどんな日?縁起が悪いって本当?入籍や結婚式をするのはアリ?

仏滅に入籍するメリット・デメリット

公式インスタグラムはじまりました!

「六曜」という暦のうちの一つで、日本ではなんとなく縁起が悪いイメージを持つ人も多そうな「仏滅」。

そんな「仏滅」とはどんな日なのか、仏滅に入籍や結婚式などをしても大丈夫なのかなど、「仏滅」にまつわる疑問について解説していきます。

あわせて、仏滅以外のお日柄についてもご紹介しますよ。

INDEX

「仏滅」ってどういう日?

「仏滅(ぶつめつ)」とは、昔から伝わる「六曜」という暦の一つです。

仏滅を含めた六曜

「暦(れき・こよみ)」とは、時間の流れを年・月・週・日などの単位で数えられるよう決めたもの。

現代では、月曜日~日曜日までの7日間を1区切りとする「七曜」が暦として一般的になっています。

一方昔は色々な暦が使われており、その中の一つとして

「先勝(せんしょう)」
「友引(ともびき)」
「先負(せんぷ)」
「仏滅(ぶつめつ)」
「大安(たいあん)」
「赤口(しゃっこう)」

の順番に、6日で1区切りになる「六曜」も使われていました。

「六曜」の起源は中国とされており、当時鎌倉時代だった14世紀ごろ日本へ伝わったとされています。

六曜の順番

そんな六曜ですが、発祥の地である中国ではすでに一般的なものではなくなっているそう。

中国ではすでに六曜は一般的ではない

対して日本では、市販のカレンダーなどに参考として載っていることも多く、比較的身近な存在になっているようです。

6つの言葉それぞれの由来や意味には諸説あるようですが・・・

「仏も滅するような日」という字面から、「仏滅」は一番の「凶」の日と紹介されることが多いよう。

時間帯にかかわらず一日中「凶」とされています。

また誰かにお祝いを贈ったり、おめでたいことをしたりするのも控えられるようです。

一方、

・元々「仏滅」は「物滅」と書き、「これまでの古い物事が一旦終わり、新たに始まる日」として、スタートを切るには縁起が良い日である

・六曜はあくまで暦の一種であり、月曜日、火曜日・・・と数える七曜と同じで、ただ言葉が並んでいるだけ

・中国で既にあまり使われなくなっているので、日本でも六曜に関する吉凶を気にする必要はない

といったように、好意的な解釈をする場合もあるようです。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

仏滅に入籍や結婚式をするのはアリ?

二人や家族で話し合って決めることが大切


法的には、仏滅の入籍や挙式は何の問題もなく行うことが可能です。

区役所

ただし、先ほどもお伝えした通り仏滅には吉凶どちらの解釈もあります。

そのため、仏滅での入籍や結婚式についてはまず二人でしっかりと話し合いましょう。

また二人の意見が固まったら、親に相談するのも忘れずに。

親世代には「お祝い事はお日柄の良い日に」という考えの人も多いため、相談なしに仏滅の入籍や結婚式を決めるのはリスキー。

二人が吉凶を気にしなくても、親に反対されたまま入籍や結婚式を挙げるのは少し気が引けますよね。

「縁起が悪い!」と怒る両親と「本人達は良いって言ってるのに」と焦る仏滅

親にも納得してもらえるよう、

「仏滅だけど、二人が付き合った記念日だからどうしてもこの日にしたい」

「今年がたまたま仏滅と重なっただけで、毎年仏滅なわけではない」

など、「仏滅に入籍や挙式をしたい理由」や「仏滅でも問題ないと考えている理由」を伝えてみましょう。

大切なことは、二人や家族が心から納得していることです。

「縁起よりも、この日に入籍したかったのに」

と後悔が残ったり、反対に

「やっぱり縁起のいい日にしておけばよかったのでは・・・」

と不安が残ったりするようでは、後々モヤモヤしてしまうかもしれません。

モヤモヤしたハートを見て「よくないわ」と言う友引

まずは二人でよく話し合って気持ちを固め、それから親にも相談して、悔いのない日取りを決められるといいですね。

入籍日や結婚式の日取りの決め方については、こちらの記事でも詳しく紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

入籍日の決め方アイデア5選! 2024年の縁起のいい日や覚えやすい日もご紹介

季節、六曜、記念日…結婚式いつする?結婚式の日取りの決め方

またこちらの記事では、「直近1年で縁起の良い日」をカレンダー形式で紹介しています。

「やっぱり縁起の良い日に入籍や挙式をしたい!」という人は参考にしてみてくださいね。

【2024年3月~2025年4月】縁起の良い日カレンダー!入籍や結婚式におすすめの日をチェックしよう

仏滅に入籍する意外なメリット

仏滅の日の入籍には、意外なメリットもあります。

それは、手続きをスムーズに進めやすいということです。

「空いてるよ」とピースをする仏滅

やはり六曜にこだわって入籍日を決める人も多いため、縁起がよくないといわれる仏滅は避けられがち。

そのため仏滅の日は窓口が混みにくく、婚姻届の提出もスムーズにできるようです。

忙しいカップルには嬉しいメリットですね。

また仏滅や六曜にこだわらなければ、自分たちの記念日など好きな日を選んで入籍できます。

「この日がいい!」という日を諦めずに済むのは嬉しいですね。

矢がささったハート

仏滅に結婚式を挙げる意外なメリット

仏滅に結婚式を挙げるメリットは、大きく分けて3つあります。

1つ目は、結婚式場の予約を取りやすいこと。

入籍の場合と同じように、仏滅の結婚式を避ける人が多く日程を押さえやすいようです。

2つ目は、結婚式の費用を抑えられる可能性があること。

仏滅の日は予約が少なくなりがちなことから、割引のプランを用意しているという式場もあるようです。

新婚旅行や新生活など、浮いたお金を他に使うことができたらうれしいですよね。

二人の将来のために貯金しておく、というのもステキです。

3つ目は、他の結婚式と被るのを避けやすいこと。

お日柄が良い日など、人気の日取りだと結婚式も多くなるので・・・

「招待したいゲストが、他の結婚式に出席するので自分たちの結婚式に来られない」

なんてことになってしまう場合もあります。

また一日に複数の結婚式が行われる式場だと、「会場内で他のカップルとバッティングして特別感が薄れてしまう」なんてことも。

こうしたことを避けられるのも、仏滅に結婚式を挙げるメリットの一つだと言えるでしょう。

仏滅にしてもいいことってある?


仏滅には吉凶どちらの解釈もあるので、入籍や結婚式といったお祝い事の場合は

・二人で話し合って意見を固める
・親とも相談して決める

といったことが大切でした。

では、お祝い事以外のイベントはどうでしょうか?

引越、お葬式、納車を例に考えてみましょう。

引越

まず、引越と仏滅の関係について。

結論からいうと、仏滅に引越をしても大きな問題はないようです。

六曜が重視されがちなのは、とくに冠婚葬祭のとき。

引越のような冠婚葬祭以外のイベントでは、仏滅はそこまで重要視されないようです。

引越の場合は業者の手配や退去日の都合などもあるので、「六曜を気にして引越の日程を決められるほど余裕がない」という意見も。

また先ほどお伝えしたとおり、「物滅」と解釈すれば物事のスタートを切るのに適した日ともいえるので・・・

むしろ住む場所を変えて新生活を始める引越に向いていると考えることもできますね。

お葬式

お葬式も、仏滅に行って問題ないとされています。

仏滅などの「六曜」は本来、時刻の吉凶を占うものです。

日本の場合、ほとんどのお葬式は、仏教の様式で行われますが、仏教では時刻に吉凶をつけるべきではないと考えられています。

そのため、お葬式では六曜を気にするべきではないと考えられているようです。

ただし同じ六曜でも、「友引」の日は避けられているそう。

その字面から「友を引き込む」というイメージがあり、お葬式には向かないとされています。

納車

納車については、車のディーラーから仏滅以外の日程を勧められることが多いようです。

仏滅の納車は事故を連想させるとされ、避けられているそう。

また仏滅の次の日は六曜で最も縁起が良いとされる「大安」になるので、あえて一日後ろにずらすよう勧められることもあるようです。

もちろん、仏滅に納車すると事故に遭いやすいという科学的根拠はありませんが・・・

日程の都合で仏滅の日にしか納車ができず気がかりな場合は、お祓いをしてみてもよさそうです。

最後に、仏滅以外のお日柄についても見ていきましょう。

仏滅以外のお日柄には何がある?


最後は仏滅以外のお日柄について、簡単に紹介します。

お日柄には六曜のように周期的なものと、一粒万倍日のように暦によってタイミングが決まるものがあります。

今回は、六曜とそれ以外に分けてご紹介していきます。

六曜

大安(たいあん・だいあん)

紙吹雪の中でポーズをとる大安

「大いに安し」という意味で、一日中「吉」の日。

お祝い事にもピッタリです。

友引(ともびき・ゆういん)

友人の手を引く友引

「凶事に友を引く」といわれ、先ほどお伝えしたとおりお葬式など弔事には向かず、お祝い事にはピッタリの日とされています。

こちらも基本は吉とされる日ですが、11~13時だけは「凶」だそうです。

「友引」に関しては、詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください!

友引ってどんな日?入籍や結婚式に人気って本当?六曜の意味を分かりやすく解説します!

先勝(せんしょう・せんかち・さきがち)

午前にピースをする先勝と午後に頭をかかえる先勝

「先んずればすなわち勝つ」という意味で、時間帯によって運が変わるとされている日。

午前は「吉」、午後は「凶」です。

「先勝」に関しては、詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください!

先勝って縁起がいい日なの?意味や吉凶、するといいこと・悪いことを徹底解説!

先負(せんぶ・さきまけ・せんまけ)

午前に寝ている先負と午後に戦うポーズをする先負

「先んずればすなわち負ける」という解釈で、午前は「凶」、午後は「吉」なのだそう。
先勝と逆ですね。

「先負」に関しては、詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください!

先負の意味とは?入籍や結婚式をしてもいいの?お日柄に関するアンケート結果もご紹介

赤口(しゃっこう・しゃっく)

鬼に背中を蹴られる赤口

「赤口」は、仏滅の次に縁起が悪いとされることが多いお日柄です。

鬼が人々を悩ますので、やることなすこと「凶」の日だそう。

昔の時間でいう「午の刻(11~13時頃)」のみ「吉」とされているので、この時間帯なら縁起を気にする人でも入籍や挙式をしやすいですね。

「赤口」に関しては、詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください!

赤口とは?大安、仏滅など六曜の意味を紹介!入籍・結婚式をしていいのかも解説


まとめると、六曜のお日柄はこのようになります。

六曜のお日柄に関する時間帯の表

意外と時間によっても縁起が変わるんですね。

ちなみに、午前が吉で午後が凶とお伝えした「先勝」は14時までが吉となっていますよね。

六曜でいう午前が何時までかというのは諸説あるようですが、「先勝」は14時頃まで吉との声が多いようです。

続いては六曜以外のお日柄も見ていきましょう。

天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)

両手を広げている天赦日

「天赦日」は日本の暦で一番いいとされている日で、年に5~6回ほどあります!

新しいことを始めたり挑戦したりすることに向いているとされており、まさに入籍や結婚式といったお祝い事にもピッタリです。

もし天赦日と仏滅が重なったとしても、天赦日の「吉」が勝つので縁起がいい日とされるとの声もあるようですよ!

天赦日について詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

天赦日って知ってる?入籍日におすすめの開運日をご紹介【2024~2025年天赦日リスト付】

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

稲を抱えている一粒万倍日

「一粒万倍日」には「1粒の籾(もみ)が1万倍の稲穂に実る」という意味があり、新しいことを始めるのに良い日とされています。

1ヶ月に数回あるので狙いやすい日取りですが、凶日と重なる場合は注意!

凶日と一粒万倍日が重なると、一粒万倍日のパワーで凶が増大するとされる場合があります。

吉日と凶日が重なった時の考え方は人それぞれですが、特に一粒万倍日と仏滅が重なる日は「大凶」とされることが多いようです。

縁起を気にする場合は、避けた方が良いかもしれませんね。

一粒万倍日について、詳しくはこちらで紹介しています。

一粒万倍日って知ってる?入籍日におすすめの開運日をご紹介【2024年3月~2025年4月吉日カレンダー付】

不成就日(ふじょうじゅび・ふじょうじゅにち)

布団のなかにもぐっている不成就日

「不成就日」は「何事も成就しない日であり、仏滅を超える凶日」とされています。

月に4~5回程度あります。

縁起を気にする人の場合、入籍や挙式などのお祝い事は避けた方が良さそうです。

土用の日

うなぎ


「土用の日」とは、立春・立夏・立秋・立冬前の18日間を指します。

毎年の暦によって日にちは多少変わりますが、春・夏・秋・冬の四回、土用の期間があるんですね。

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期というのもありますが、風水的には土用の期間に入籍するのは「凶」とされているそうです。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

「仏滅」についてお話ししました。

「仏滅」とは、「六曜」のうちで一番「凶」とされている日のこと。

六曜は「先勝」→「友引」→「先負」→「仏滅」→「大安」→「赤口」の順番で、6日で1週間になる暦です。

もし親や自分たちが縁起を気にするタイプなら、仏滅を避けるのもアリ。

六曜をただの言葉の並びと捉えたり、好意的な解釈をしたりする場合は、仏滅を気にせず入籍や挙式をするのも手です。

どちらにせよ、二人でよく話し合い、親とも相談して、納得の上決めることが大切です。

仏滅に入籍や挙式をすることには意外なメリットもあるので、それをふまえて話し合っても良いでしょう。

またお祝い事以外の引越やお葬式、納車といったイベントと仏滅の関係についても紹介しました。

仏滅の他にも縁起がいい日や悪い日は色々あるので、縁起を気にする人はぜひ調べてみてくださいね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「入籍・結婚準備」の他の記事

「入籍・結婚準備」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る