先負の意味とは?入籍や結婚式をしてもいいの?お日柄に関するアンケート結果もご紹介
「大安」や「仏滅」に比べるとあまり馴染みのない「先負」って一体どんな日?
そんな疑問を解決すべく今回は、「先負」の意味や吉凶、入籍や結婚式に向いているかどうかを分かりやすく解説します。
先輩カップルがお日柄をどのくらい気にしたか調査したアンケートデータもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
先負ってどんな日?他にはどんな日がある?
先負とは?
先負は、「先んずれば即ち負ける」という意味がある日。
つまり急いで物事を進めたり、慌てたりするのはNGとされる日なんです。
時間帯で言うと「午前は凶、午後は吉」とされているので、何か行動を起こすなら午後からがおすすめ。
また先負は「負」という字が使われていることから、勝負事や契約に関することは避けた方がいいとする考え方もあるようです。
ちなみに「先負」の読み方は、
「せんぶ」「せんぷ」「さきまけ」「せんまけ」と色々あります。
「せんぶ」が一般的とも言われていますが、地域によっては他の読み方が定着していることもあるようで、どれも間違いではありませんよ。
そんな「先負」は、日の吉凶を占う「六曜(ろくよう)」のひとつ。
ではここで先負以外の六曜の意味も確認しておきましょう。
その他の六曜の意味は?
先負以外の六曜を、簡単に説明するとこんな感じ。
大安(たいあん・だいあん)
「大いに安し」という意味で、何をするにも吉とされている日。
六曜の中で一番縁起のいい日ですね。
友引(ともびき・ゆういん)
「友を引く」と解釈されることから、慶事には向いているが弔事には不向きとされる日。
お祝い事である結婚式では、大安に次いで人気の日と言われています。
先勝(せんしょう・せんかち・さきがち)
「先んずれば即ち勝つ」の意味を持つ日。
先負の反対で、何事も早く済ませるのがいいとされています。
そのため午前は吉、午後は凶です。
赤口(しゃっこう・しゃっく)
「赤」が「火や血」などを連想させるため、昔から縁起がよくないと言われている日。
ただ11~13時のみは吉とされていますよ。
仏滅(ぶつめつ)
「仏も滅するような日」との意味がある凶日。
お祝い事では避けられることが多い日ですね。
六曜は基本的に
大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅
の順に縁起がいいと言われています。
先負は真ん中辺りなので、特に縁起が良くも悪くもない、無難な日といったところでしょうか。
先負は、縁起が悪い日というよりは何事も控えめにするのがいい日と捉えられることが多いようです。
先負にするといいこと・悪いこと
先負は「とても縁起のいい吉日」というよりは、心静かに落ち着いて行動するのがよさそうな日でしたね。
そのため先負の日にするといい!ということは、特にはないよう。でもすごく縁起が悪い日というわけでもないので、お祝い事をしても大丈夫との声も。
では気になる行事をそれぞれ詳しく見てみましょう。
入籍
縁起を気にするのであれば、時間帯による吉凶の変化を意識するとベター!
具体的には、吉とされる午後から行うのがおすすめです。
午前中はゆっくりと準備をしたりブランチを楽しんだりするなど、時間に余裕を持ったスケジュールを組むとよさそうですね。
結婚式
先負の午前中は、お祝い事を避ける人が多いよう。そのため先負に結婚式をするなら、午後からのスタートにするのが無難です。
また人気の大安や友引などより、希望日に予約が取りやすいというメリットも。
繰り返しになりますが、仏滅や赤口ほどお祝い事に不向きとされる日ではないので、気になる場合は時間帯を調整すれば問題ないと言えそうです。
同じように、新居への引っ越しや納車を先負にしても特に問題はありません。
でも縁起を気にするなら、こちらも午後からにしておくといいかもしれませんね。
反対に、先負の日に控えたほうがいいとされていることも既にお話しした勝負事くらいのよう。
お祝い事や弔事は勝ち負けに関係ないので、行っても大丈夫。
ただし「吉日」という感じではないので、入籍や結婚式の場合は特に、親族がお日柄を気にするケースも少なくないよう。
そこで次は、どのくらいの人がお日柄を気にしたのかというアンケート結果を見てみましょう。
【アンケート】みんなはお日柄を気にした?
まずは入籍日に関するアンケート結果から。
結婚スタイルマガジンSNSアンケート(※1)より
結婚スタイルマガジンSNSアンケートで、入籍のお日柄を聞いてみたところ、縁起がいい大安の日を選んだ人が約半数となりました。
ちなみに縁起を重視した人からは「親や親戚が気にするから」という理由が多く聞かれました。
一方、記念日など思い入れのある日に入籍したいといった理由から、お日柄は重視しなかった人もいましたよ。
次に、結婚式の日取りについて同様のアンケートをとった結果を見てみましょう。
結婚スタイルマガジンSNSアンケート(※2)より
結婚式の場合も一番多いのは大安と変わらなかったものの、次に多いのは仏滅となりました。
結婚式の場合はお日柄よりも、
・ゲストの都合
・料金
などを重視した人がいるのかもしれませんね。
アンケート結果を見ると、入籍や結婚式の日取りを決める際に、お日柄を気にする人は多いよう。
ただ六曜の吉凶を気にしすぎて、希望の日取りにお祝い事が進められないのも大変。
六曜は占いのようなものなので、ふたりが選んだ大切な日なら、そこまで吉凶を気にすることはないのかもしれません。
この辺りはふたりや家族の考え方次第なので、相談してみんなが納得いく日を選んでくださいね。
直近一年くらいの六曜カレンダーはこちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
【2024年9月~2025年10月】大安の日をチェック!入籍や結婚式に人気の日が分かる六曜カレンダー付
ちなみに六曜以外にも吉日や凶日はたくさんあります。
例えば、最近よく耳にする「一粒万倍日」や「天赦日」は大安と同じく縁起がいいとされる日。
そんな六曜以外のお日柄についても気になる!という人は、こちらの記事もどうぞ。
【2024年9月~2025年10月】縁起の良い日カレンダー!入籍や結婚式におすすめの日をチェックしよう
「結婚スタイルマガジン」SNSアンケート
調査時期:2022年8月
調査人数:
※1:95人
※2:64人
※六曜などのお日柄は、公的に管理されているものではありません。ご紹介したカレンダーは、結婚スタイルマガジン編集部が独自に収集した情報を基に作成されたものであることをあらかじめご了承ください。
まとめ
先負は「先んずれば即ち負ける」という意味がある日。
「午前は凶、午後は吉」とされているので、縁起を担ぐなら午後から行動するのがおすすめです。
また「負」という字が使われているため、勝負事には向いていないとの説がありますが、勝負に関係ない慶事や弔事は行っても問題なさそう。
ただ、とても縁起のいい吉日!というわけではないので、お祝い事を行う場合は気にする人も。
どこまで気にするかは人それぞれなので、パートナーや両家の家族と相談してふたりにピッタリの日を選んでくださいね。
「入籍・結婚準備」の他の記事
「入籍・結婚準備」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」