ご祝儀最大20万円プレゼント!結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

【2025・2026年】一粒万倍日カレンダー!天赦日や大安などと重なる最強開運日をチェックしよう

一粒万倍日

公式インスタグラムはじまりました!

縁起が良い日として有名な「一粒万倍日」。

「大事な日取りには一粒万倍日を選びたい!」と考えている人も多いですよね。

そこで今回は、2025・2026年の一粒万倍日を一覧表にまとめてみました。

天赦日や大安などとの重なりが分かるカレンダーもお届けしますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

INDEX

「一粒万倍日」とは?

実際の日にちを見ていく前に、読み方や意味などの基礎知識をサクッとおさえておきましょう!

まず「一粒万倍日」は「いちりゅうまんばいび」もしくは「いちりゅうまんばいにち」と読みます。

字の通り「一粒の籾(もみ)が豊かに実り、万倍ものお米になる」という意味が込められた日。

稲穂

その意味から、この日に始めたことは万倍もの成果になって返ってくると考えられています。

つまり何か新しいことを始めるにはピッタリの日。

顔合わせ食事会や入籍、結婚式など、結婚関連のイベントにもおすすめの日です!

2025・2026年だといつ?

それでは続いて、2025・2026年の一粒万倍日がいつなのかチェックしてみましょう。

一粒万倍日のキャラクターと虫眼鏡

土日祝日は赤字にしていますよ。

2025年
1月 7日(火)、10日(金)、19日(日)、22日(水)、31日(金)
2月 6日(木)、13日(木)、18日(火)、25日(火)
3月 2日(日)、5日(水)、10日(月)、17日(月)、22日(土)29日(土)
4月 3日(木)、4日(金)、13日(日)、16日(水)、25日(金)、28日(月)
5月 10日(土)11日(日)、22日(木)、23日(金)
6月 3日(火)、4日(水)、5日(木)、6日(金)、17日(火)、18日(水)、29日(日)、30日(月)
7月 12日(土)、15日(火)、24日(木)、27日(日)
8月 5日(火)、11日(月祝)、18日(月)、23日(土)30日(土)
9月 4日(木)、7日(日)、12日(金)、19日(金)、24日(水)
10月 1日(水)、6日(月)、16日(木)、19日(日)、28日(火)、31日(金)
11月 12日(水)、13日(木)24日(月祝)、25日(火)
12月 6日(土)、8日(月)、9日(火)、20日(土)21日(日)
2026年
1月 1日(木祝)、2日(金)、5日(月)、14日(水)、17日(土)、26日(月)、29日(木)
2月 8日(日)、13日(金)、20日(金)、25日(水)
3月 4日(水)、5日(木)、12日(木)、17日(火)、24日(火)、29日(日)
4月 8日(水)、11日(土)、20日(月)、23日(木)
5月 2日(土)5日(火祝)、6日(水)、17日(日)、18日(月)、29日(金)、30日(土)
6月 12日(金)、13日(土)、24日(水)、25日(木)
7月 6日(月)、7日(火)、10日(金)、19日(日)、22日(水)、31日(金)
8月 3日(月)、13日(木)、18日(火)、25日(火)、30日(日)
9月 6日(日)、7日(月)、14日(月)、19日(土)26日(土)
10月 1日(木)、11日(日)、14日(水)、23日(金)、26日(月)
11月 4日(水)、7日(土)8日(日)、19日(木)、20日(金)
12月 1日(火)、2日(水)、15日(火)、16日(水)、27日(日)、28日(月)

だいたい1ヶ月に4~8日程度あるようですね。

このように比較的何回も訪れる日なので、入籍日や挙式日としても調整しやすいのではないでしょうか。

ちなみに一粒万倍日は、立春・夏至などの二十四節季と干支によって決められているそうですよ。

天赦日と重なる日は?

一粒万倍日と同じように、縁起が良い日としてよく知られている「天赦日(てんしゃび)」

一粒万倍日と天赦日が重なる日は、とても縁起が良いと言われているので、その日もチェックしてみましょう!

天赦日と一粒万倍日のキャラクターが並んでいる

【2025年の一粒万倍日×天赦日】
3月10日(月)
7月24日(木)
10月6日(月)
12月21日(日)

【2026年の一粒万倍日×天赦日】
3月5日(木)
7月19日(日)
10月1日(木)
12月16日(水)

一粒万倍日と天赦日が重なる日は、一年に4日程度と少なめ。

というのも天赦日自体が1年に5~7日しかないので、重なる日も少なくなってしまうんです。

日程が調整できそうであれば、この貴重な開運日を活用するのもいいですね!

結婚式

結婚式の日としても人気になりそうなので、この日に挙式したいと考えている人は、早めに式場を予約するのがおすすめです。

その他の吉日との重なりが分かるカレンダーは後ほどお届けしますので、そちらもぜひチェックしてくださいね。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

一粒万倍日にするといいこと・悪いこと

次は、一粒万倍日にするといいこと・悪いことについて簡単にお話しします!

一粒万倍日にするといいこと

一粒万倍日は、何か新しいことを始めるのに向いている日でしたね。

最初にもお伝えした通り、ふたりの門出となる結婚関連のイベントにもピッタリです!

例えば・・・

・プロポーズ
・婚約指輪・結婚指輪の購入
・結納・顔合わせ
・入籍・結婚式
・同棲・新居への引っ越し
・家具や家電の購入
・ふたり用の銀行口座の開設

などをするとGOOD!

また「ささいなものが万倍に膨らむ日」なので、相手に愛情を伝えるのにもいい日と言えそう。

ハートマーク

今の想いがいずれ万倍になり、もっと深い愛情で結ばれそうですね。

その他、お金関係や仕事関係でもするといいとされていることはたくさんあります。

お財布を新調したり、資格の勉強を始めたり・・・何かスタートしたいことがあれば行動に移してみるといいかもしれませんね。

一粒万倍日にしない方がいいこと

いいことが万倍に膨らむ一方、悪いことも膨らむかもしれないのが一粒万倍日。

大きく膨らませたくないことは、控えた方が無難との声もあります。

猫の喧嘩

例えばこちら。

・借金
・人から物を借りる
・悪口
・喧嘩

結婚資金のために両親からお金を借りるなんてことも、縁起を気にするなら少し日をずらした方が安心かも。

喧嘩はコントロールするのが難しいですが、冷静に考えてみるなど、少しでも意識できるといいですね。

以上、一粒万倍日にするといいこと・悪いことでした。次は、一粒万倍日と縁起の悪い日が重なった場合の考え方についてお話しします。

一粒万倍日と縁起の悪い日が重なったら?

たくさんある吉日や凶日は、基になる考え方が違うものもあるので、決め方の違う吉日と凶日が重なることはありえます。

例えば、同じ六曜である「大安」と「仏滅」が重なることはなくても、決め方が違う「一粒万倍日」と「仏滅」が重なることはあるということですね。

一粒万倍日と仏滅

では一粒万倍日に、凶日が重なっている場合、縁起はどう考えればいいのでしょうか?

この疑問に対しては、

・一粒万倍日のパワーが勝つ
・プラスマイナスゼロになる
・凶日の縁起の悪さが万倍になる

など、考え方はさまざま。

明確な答えはないので、どう考えるかは自分たち次第と言えそうです。

ちなみに「凶日の縁起の悪さが万倍になる」という説が有名なようですが、これも根拠があるわけではありません。

繰り返しになりますが、自分たちが納得できる考え方であれば大丈夫ですよ!

一粒万倍日以外にもある!縁起の良い日

さて、ここまでで一粒万倍日についてはだいたい分かりましたね。

次は、一粒万倍日以外の縁起が良い日をいくつか紹介してみますので、気になるものがあればあわせてチェックしてください!

天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)

天赦日

まずは、最初にもご紹介した「天赦日」

天赦日とは「天が万物の罪をゆるす」という意味が込められている日。

この日に始めたことは全て叶うと言われていて、「最強の吉日」なんて声もあるんですよ。

もっと知りたい人はこちら

最強開運日ともいわれる【天赦日】は2025・2026年だといつ?一粒万倍日と重なる日もご紹介

大安(たいあん)・友引(ともびき)

大安・友引

カレンダーによく書かれている「大安」や「友引」「仏滅」・・・などの六曜(ろくよう)の中で、もっとも縁起が良いのが「大安」

「大いに安し」という意味があり、「一日中あらゆることが吉」と言われています。

また大安の次に縁起が良い「友引」も結婚関連の日取りとして人気の日。

「友を引き込む」という意味があるのも、お祝い事に向いていると言われる理由の一つですね。

もっと知りたい人はこちら

2025・2026年の大安吉日をチェック!一粒万倍日との重なりがわかるカレンダー付

【カレンダー付】友引ってどんな日?入籍や結婚式に人気って本当?六曜の意味を分かりやすく解説します!

その他の吉日

他にも、このような吉日がありますよ。

まずは、入籍や結婚式におすすめの日。

母倉日

○母倉日(ぼそうにち)
「母が我が子を慈しむように、天が人を慈しむ」という意味がある吉日。
特に結婚にまつわることにおすすめの日と言われています。

天恩日

○天恩日(てんおんにち)
「みんなが天の恩恵を受けられる日」という意味がある吉日。慶事を行うのにピッタリの日です。

次は、新婚旅行や新居への引っ越しにおすすめの吉日。

大明日

○大明日(だいみょうにち)
「天地が開け、太陽の光が隅々まで行き届く」という意味がある吉日。
特に移動を伴うことが吉とされています。

天一天上

○天一天上(てんいちてんじょう)
「天一神という神様が天上界に昇っている期間」を指す「天一天上」。この期間はどこに出かけても神のたたりがないと言われています。

もっと知りたい人はこちら

入籍や結婚式にピッタリの【母倉日】は2025・2026年だといつ?読み方や意味もご紹介

2025・2026年の天恩日をチェック!するといいこと・しない方がいいこともご紹介

大明日ってどんな意味がある日?一粒万倍日や母倉日などとの重なりが分かるカレンダーもお届けします

天一天上ってどんな日?やってはいけないことってあるの?【2025・2026年の日にち付】

以上、縁起の良い「吉日」をたくさんご紹介しました。

一粒万倍日以外にも、結婚関連のイベントにピッタリの吉日がたくさんありましたね。

ではそんな吉日と一粒万倍日の重なりを、2025・2026年の一粒万倍日カレンダーでチェックしていきましょう!

虫眼鏡

最強開運日を見つけよう!【2025・2026年】一粒万倍日カレンダー

カレンダーの中に青字で書かれている「結婚関連には向かないとされる日」の意味については、最後の章で詳しく解説します。

ちなみにこのカレンダーは、主に「入籍や結婚式など結婚関連の日取りを決める」ときの参考用として、作成しています。

そのため一般的には吉日と言われている「寅の日」や「鬼宿日」も、結婚関連には向かないとの説があるため、縁起が悪い意味合いの青字で書いています。

結婚関連以外のことで日にちを調べたい場合は、文字の色はそこまで気にせず、名前だけをチェックするのがいいかもしれませんね。

前置きが長くなってしまいましたが、それでは2025・2026年の一粒万倍日カレンダーをどうぞ!

2025年7月・8月・9月

  • 2025年7月 一粒万倍日カレンダー
  • 2025年8月 一粒万倍日カレンダー
  • 2025年9月 一粒万倍日カレンダー

2025年10月・11月・12月

  • 2025年10月 一粒万倍日カレンダー
  • 2025年11月 一粒万倍日カレンダー
  • 2025年12月 一粒万倍日カレンダー

2026年1月・2月・3月

  • 2026年1月 一粒万倍日カレンダー
  • 2026年2月 一粒万倍日カレンダー
  • 2026年3月 一粒万倍日カレンダー

2026年4月・5月・6月

  • 2026年4月 一粒万倍日カレンダー
  • 2026年5月 一粒万倍日カレンダー
  • 2026年6月 一粒万倍日カレンダー

2026年7月・8月・9月

  • 2026年7月
  • 2026年8月
  • 2026年9月

2026年10月・11月・12月

  • 2026年10月
  • 2026年11月
  • 2026年12月

以上、1年半分の一粒万倍日カレンダーをお届けしました。

ぜひ参考にして、入籍や結婚式などの日取りを考えてみてくださいね。

ハッピーな犬

【参考】入籍や結婚式に向いていないとされる日は?

では最後に、先ほどご紹介したカレンダーで「結婚関連には向かないとされる日」となっていたものの意味をご紹介します。

不成就日(ふじょうじゅび)

ふじょうじゅび

「不成就日」は「何事も成就しない」という意味がある凶日。

一粒万倍日とは逆に、新しいことを始めるには不向きな日と言われています。

入籍や結婚式などでも、避けられることがありますよ。

もっと知りたい人はこちら

2025・2026年の不成就日をリストアップ!気にしないのもアリ?吉日と重なったら?などの疑問にもお答えします

鬼宿日(きしゅくにち・きしゅくび)

鬼宿日

「鬼宿日」は、鬼が宿(家)にいて出歩かないので、何事も上手く運ぶとされる吉日。

基本的には吉日とされていますが、結婚関連には不向きとの説があります。

その理由は、結婚をあらわす言葉として使われていた「嫁入り」という表現にあるよう。

「嫁入り=新郎の家に入る」ことから、鬼宿日に嫁入りすると、新郎の家にいる鬼に出くわしてしまうと考えられていたそうです。

今では「嫁入り」という言葉はあまり使わなくなっていますが、気になる人は覚えておくといいかもしれませんね。

このように一般的には吉日と言われている日でも、全てが結婚関連の行事に向いているというわけではないんですよ。

もっと知りたい人はこちら

鬼宿日ってどんな意味がある日?入籍や結婚式には向かないの?【2025・2026年の日にち付】

巳の日(みのひ)

へび

干支(えと)をもとに決められている「巳の日」。

「巳」とは蛇のことで、 七福神のひとり「弁財天」の使いや化身と言われています。

その弁財天が嫉妬深い女性の神様との説があることから、結婚にまつわることには不向きと考えられています。

一方、金運は上昇する日と言われているので、お金に関することには縁起の良い日。

例えば、ふたり用の銀行口座を開設するのにはいい日と言えそうです。

もっと知りたい人はこちら

2025・2026年の【巳の日、己巳の日】をリストアップ!やるといいこと・やらない方がいいことも解説します

寅の日(とらのひ)

虎

「寅の日」も、巳の日と同じように干支をもとに決められた日。

「虎は千里を行って千里戻ることができる」という言い伝えから「出ていったものが戻ってくる」との意味がある日なんです。

そのため「出戻り」=「離婚」を連想させてしまうことから、こちらも結婚に関することには向かないとの声があります。

ただ、安全に戻って来られることから、新婚旅行にはふさわしい日と言えそう!

また、虎は金運の象徴ともされ、こちらもお金にまつわることにもいい日だそうですよ。

もっと知りたい人はこちら

金運招来日ともいわれる【寅の日】は2025~2026年だといつ?入籍や結婚式に向かないって本当?

仏滅(ぶつめつ)・赤口(しゃっこう)


仏滅と赤口

最後に、六曜の中の縁起が悪い日についてもお話ししておきます。

「仏滅」は「仏も滅するような日」という意味がある凶日。

他にも、「赤舌神(しゃくぜつしん)」という鬼が人々を悩ます「赤口」も、基本的には凶日とされています。

ただし赤口は、11~13時の間だけは吉なのだそう。

赤口の日に入籍するなら、その時間帯に婚姻届を持っていくのもアリかもしれませんね。

もっと知りたい人はこちら

【カレンダー付】仏滅の意味とは?縁起が良い説もあるの?仏滅に入籍や結婚式をするメリットもご紹介

赤口とは?縁起が悪い日なの?やってはいけないことや、挙式日のお日柄に関するアンケート結果もご紹介

※六曜などのお日柄は、公的に管理されているものではありません。ご紹介したカレンダーは、結婚スタイルマガジン編集部が独自に収集した情報を基に作成されたものであることをご了承ください。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

一粒万倍日は「一粒の籾(もみ)が豊かに実り、万倍ものお米になる」という意味が込められた日。

この日に始めたことは万倍もの成果になって返ってくると言われています。

何かを始めるのに向いている日なので、入籍や結婚式にもピッタリの吉日です!

ただし悪いことも万倍になるとの説があるので、借金や悪口などには気を付けたいですね。

一粒万倍日と縁起の悪い日が重なっている場合の、考え方は人それぞれ。

凶日との重なりは気にしないというのもアリですし、凶日が重なっていない日を選ぶというのももちろんOKです!

結婚関連におすすめの吉日や、結婚関連にはふさわしくないとされる日の重なりがチェックできるカレンダーもお届けしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

一粒万倍日に限らず「凶日が重なっていない縁起の良い日」を知りたいという人は、こちらの記事で紹介しているカレンダーを参考にしてみてください!

【2025年7月~2026年8月】縁起の良い日カレンダー!入籍や結婚式にピッタリの日をご紹介します

おすすめ記事ピックアップ

「入籍・結婚準備」の他の記事

「入籍・結婚準備」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る