結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式は何時からスタートする?午前・午後・夕方…時間帯別のメリット・デメリットを解説

音声で聴く!

0:00

0:00

時計とハート

公式インスタグラムはじまりました!

「結婚式って何時からスタートすればいいの?」
「遠くから来てくれるゲストも多いから、あまり負担をかけたくないなあ・・・」

このように、結婚式のスタート時間に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

この記事では結婚式の一般的なスタート時間や先輩カップルはどの時間帯を選んだかについて紹介します。

それぞれの時間帯のメリット・デメリットも詳しく解説しますよ!

ぜひ参考にしてくださいね!

INDEX

結婚式は何時からスタート?人気の時間は?

結婚式が始まる時間帯は大きく分けて、午前午後夕方の3種類があります。

式場によっても異なりますが、スタート時間の目安は

午前スタート・・・10時~11時ごろ
午後スタート・・・12時~14時ごろ
夕方スタート・・・16時~18時ごろ

という感じ。

memo

ちなみに、挙式スタートから披露宴のお開きまでは4時間ほどかかることが多め。

たとえば、12時から挙式をスタートすると、16時に披露宴が終わる・・・というイメージですね。

では、人気の時間はいつなのでしょうか?

先輩花嫁にアンケート(※)したところ、結果はこちら。

挙式の開始時間は?

午前が45.8%、午後が41.6%とどちらも同じくらい選ばれているよう。

ふたりの好みやゲストの顔ぶれに合わせて選ぶとよさそうですね。

また、夕方は12.7%と少なめですが、夕方ならではの魅力もありますよ。

それではさっそく、時間帯別にメリット・デメリットを見ていきましょう!

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

【時間帯別】メリット・デメリット

午前スタートのメリット

午前

まずは、午前に結婚式をスタートするメリットをご紹介します。

・縁起が良い
・披露宴が昼食の時間と重なる
・結婚式後の予定が立てやすい

縁起が良い

昔から、お祝い事は明るいうちに行うのが吉と言われているようです。

結婚式当日は、ふたりにとって人生の門出となる、とってもめでたい日。

せっかくなら縁起のいい時間帯に挙げるというのもステキですよね。

ha-to

特に、縁起を気にする親族がいる場合は、午前中にスタートすると喜んでもらえるかもしれません。

披露宴が昼食の時間と重なる

例えば、挙式を午前11時にスタートすると、披露宴の時間は12時くらいになります。

普段なら、ちょうどお昼ご飯の時間。

おなかのすいたゲストに、婚礼料理をおいしく味わってもらえます。

また、お昼ごろに食事をすれば、二次会が始まる夕方ごろにはお腹も空いてくるという段取りに。

続けて二次会に参加してくれるゲストにも、二次会での料理をおいしく食べてもらえますね。

たくさんの料理

結婚式後の予定が立てやすい

午前中に結婚式をスタートすれば、午後の早い時間で披露宴がお開きになります。

結婚式後の時間を自由に使えることに。

ちょっと遠方でも無理なく帰宅することができるので、参加しやすくなるゲストもいそうですね。

交差点を通過するたくさんの車

午前スタートのデメリット

続いて、午前スタートのデメリットを見てみましょう。

・朝早くから準備が必要
・ゲストの準備も大変
・二次会までの時間が長い

朝早くから準備が必要

午前スタートの大きなデメリットは、新郎新婦が朝早くから準備しなければならないこと。

例えば、午前11時に挙式がスタートする場合、新婦は午前8時頃には式場入りしなければなりません。

朝食をしっかり食べたり、持ち物チェックや親へのあいさつをしたりなど、当日の朝にやることを考えると・・・

会場との距離にもよりますが、午前5時や6時に起きないと間に合わないなんてことも。

眠い

早起きが苦手な人にはちょっと大変な時間ですね。

朝からバタバタしてしまいそうです。

ゲストの準備も大変

午前中の結婚式は、ゲストにとっても大変な場合があります。

たとえばヘアセットをするために美容院に行く場合は、早起きして出発する必要が出てきます。

特に、遠方からのゲストは、前日に宿泊しなければ間に合わないケースも。

ホテル

会社関係の人や遠方の友人を多く招く場合は、午後以降の開催にした方が安心かもしれませんね。

二次会までの時間が長い

二次会の開催時間によっては、待ち時間が長くなりすぎてしまうことも。

たとえば午前11時から結婚式をスタートしたとして、披露宴が終わるのが午後15時頃。

二次会を18時から始めるとすると、3時間くらい空いてしまいます。

その間、ゲストが時間をつぶすのがちょっと大変かもしれません。

二次会も早めにスタートするか、近くにカフェなどの時間をつぶせる場所がないかチェックしておく必要がありそうですね。

カフェ

午後スタートのメリット

午後

続いて、結婚式を午後にスタートするメリットを2つご紹介します。

・みんなが余裕を持って準備できる
・二次会のスタートもスムーズ

みんなが余裕をもって準備できる

結婚式を午後にスタートする最大のメリットは、新郎新婦・ゲストともに時間に余裕をもって準備できること。

遠方からのゲストも、前日に宿泊する必要がありません。

また新郎新婦は、午前中に婚姻届を提出してから式場入りすることもできますね。

結婚式当日に余裕を持って準備したいという人には、午後スタートがおすすめです。

二次会のスタートもスムーズ

屋外の会場でのパーティーの準備

結婚式を午後にスタートすると、披露宴から二次会までの流れがスムーズです。

午前スタートの場合に比べて待ち時間が減るので、披露宴から続けて二次会に参加するゲストにとってはありがたいですよね。

ただし、「新郎新婦が二次会に間に合わない!」なんてことのないよう、余裕を持たせた時間設定にしましょう。

二次会の開始時刻は、披露宴の1時間半~2時間後くらいがオススメですよ。

道路を歩く新郎新婦

午後スタートのデメリット

デメリットも見ていきましょう。

・食事が中途半端な時間になる
・遠方からのゲストへの対応が必要

食事が中途半端な時間になる

1つ目のデメリットは、披露宴の食事が中途半端な時間になること。

たとえば、午後2時に披露宴をスタートした場合、ゲストは午後3時ごろに食事をすることになります。

料理

微妙な時間に食事をするので、ゲストは料理をおいしく食べられないということも。

遠方からのゲストへの対応が必要

結婚式を午後にスタートした場合、披露宴が終わる時間によっては、遠方からのゲストの交通手段を準備しなければならないこともあります。

もし二次会まで参加してくれるゲストがいるならば、宿泊施設も手配しておいたほうがいいでしょう。

夕方スタートのメリット

夕方

最後に、結婚式を夕方にスタートするメリット・デメリットについて見ていきましょう。

まずはメリットからお話ししますね。

・ロマンチックな結婚式ができる
・ゲストも仕事終わりに参加できる
・費用が安くなるケースがある

ロマンチックな結婚式ができる

夕方に結婚式をスタートする最大のメリットは、夕方ならではのロマンチックな雰囲気に包まれた結婚式ができることです。

・茜色に染まる夕暮れの風景
・一面にきらめく夜景
・ライトアップや花火など夜ならではの演出

などなど、夕方の結婚式には昼間にはないロマンチックな要素がたくさん。

ライトアップされた装飾

いわゆる「ナイトウェディング」を挙げるなら、夕方からの開始を選ぶことになりますよ。

非日常のムードで結婚式を挙げたいカップルには、夕方スタートの結婚式がぴったりですね。

夕方からの結婚式「ナイトウェディング」についてはこちらの記事をどうぞ!

ナイトウェディングとは?魅力やおすすめ演出、気になる相場や注意点まで徹底解説!

ゲストも仕事終わりに参加できる

昼間に仕事があるゲストでも参加しやすいのもうれしいポイント。

特に、平日に結婚式を挙げることを考えている場合には夕方スタートがおすすめですよ。

夕方に結婚式をスタートすれば、ゲストも仕事終わりに参加できます。

費用が安くなるケースがある

結婚式の費用が抑えられるケースがあるのも大きなメリットです。

貯金箱

式場のなかには、夕方に結婚式をスタートすると、料金が安くなるところがあります。

予算のことで頭を悩ませているカップルは、一度検討してみてくださいね。

夕方スタートのデメリット

デメリットは主に2つあります。

・ゲストの交通や宿泊手配などの配慮が必要
・二次会に工夫が必要

ゲストの交通や宿泊手配などの配慮が必要

披露宴の終了時間が遅くなってしまうため、ゲストのために交通や宿泊の手配が必要になる場合があります。

あらかじめタクシーの手配などをしておくと安心ですよ。

タクシー

また遠方からのゲストは、当日中の帰宅が難しくなります。

必要に応じて、宿泊施設を手配するようにしましょう。

二次会に工夫が必要

また、二次会の開催に工夫が必要です。

夕方に結婚式をスタートすると、披露宴のお開きは夜になります。

ゲストの都合も考えると、普通に二次会を開くのは難しそう・・・。

二次会をしないという選択もアリですが、「どうしても二次会をやりたい!」という場合は、

・日を改めて開催する
・入退場自由なスタイルで当日に開催する
・披露宴を1.5次会スタイルにする

などの工夫が必要ですよ。

1.5次会についてはこちらの記事も参考にしてくださいね!

【結婚式の1.5次会】費用相場や準備、当日の流れまで基礎知識がまるわかり!

結婚式の招待状

ここまでご紹介したスタート時間別のメリット・デメリットをまとめると下のようになります。

メリット デメリット
午前 ・縁起がいい
・披露宴がお昼時と重なる
・結婚式後の予定を立てやすい    
・新郎新婦もゲストも朝早くから準備が必要になる
・二次会までの時間が微妙
午後 ・余裕を持って準備できる
・二次会までスムーズ
・食事の時間が中途半端
・遠方のゲストは帰りが大変
夕方 ・ロマンチックな雰囲気
・仕事終わりに参加できる
・費用が抑えられる
・ゲストの交通や宿泊の手配が必要になる
・二次会に工夫がいる

項目が多くて、全部の理想を叶えるのは大変ですよね。

そんなときには、例えば・・・

「お料理を楽しんでもらいたいから、午前開催にする。早起きはゲストと一緒にがんばろう!」
「朝は苦手だから、午後開催にしようかな。終わるのが遅くなってしまうから、遠方のゲストには宿泊の案内をしよう」

というように、優先順位をつけて考えてみてくださいね!

※「結婚スタイルマガジン」SNSアンケート
調査時期:2024年6月
回答人数:166人

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚式は午前・午後・夕方のスタートが一般的。

午前・午後はどちらも同じくらい人気。
夕方スタートを選ぶ人もいました。

それぞれの時間帯にメリットとデメリットがあります。

ゲストの顔ぶれや、理想の結婚式のスタイルを考えて、ふさわしいスタート時間を選んでくださいね。

結婚式の日取りの決め方についてはこちらの記事が参考になりますよ!

【結婚式の日取り】どう決める?季節、お日柄、記念日…決め方のポイントを解説!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式の基本」の他の記事

「結婚式の基本」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る