結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式の受付はどんな人にお願いすればいい?頼み方は?

音声で聴く!

0:00

0:00

ブーケを持つドレス姿の女性

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式の重要な役割のひとつである、「受付」。

一体、誰に頼めばいいのか・・・
悩みどころですよね。

ここでは、結婚式受付をお願いする人の選び方をご紹介します。

いつ頃、どうやって頼めばいいのか、頼むときの注意点も併せてチェックしていきましょう!

INDEX

「受付」ってどんな役割?

結婚式の「受付」とは、結婚する両家の「顔」としてゲストをお迎えする役割。

受付をする2人の女性

親族をはじめとするゲストと、一番初めに対面します。

具体的にはどんなことをするのでしょうか?

受付の準備をする

開宴1時間前には会場に入り、新郎新婦や親族にお祝いのあいさつをします。

親族に挨拶をする受付の女性

あいさつを終えたら、ゲストに名前や住所を書いてもらう「芳名帳」や、出席予定者の名簿などが揃っているかどうか確認します。

ゲストへのご挨拶

受付に来たゲストが「本日はおめでとうございます」といった祝辞を述べます。

それに対して受付は、両家目線で「ありがとうございます」と答えます。

涙を流す受付の女性

ご祝儀を受け取り、広蓋に納める

ゲストからご祝儀を差し出されたら、両手で受け取り、「ありがとうございます」とお礼を述べます。

受け取ったご祝儀は、ご祝儀をのせるための「広蓋」(ひろぶた)という塗り盆に納めます。

広蓋

芳名帳に記入してもらう

ゲストに「芳名帳」へ名前や住所の記入をお願いします。

ゲスト名簿・リストの確認

出席予定者の名簿に、実際受付に来た人をチェックしていきます。

名簿を開く様子

その際、新郎新婦から「お車代」などを渡すように頼まれているゲストが来たら、忘れずに渡します。

ご祝儀を預ける

開宴間近になったら受付を終了し、受け取ったご祝儀をあらかじめ指定された人物へと渡します。

「受付」って、両家の顔であるというだけでなく、お金の管理も必要なんですね。

けっこう重要な役割のようです。

お札の上に立つ男性の人形

そんな「受付」には、どんな人がふさわしいのでしょうか。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

「受付」は誰に頼めばいいの?

受付の人数は、新郎側、新婦側それぞれから1~3名が基本です。

結婚式の受付をしたことがある人など、手慣れている人に頼む場合以外は、2名ずつの計4名くらいいたほうがよいですね。

受付をする4人の男女

ゲストが大人数の場合などはもう少し増やして、全部で6名くらいのほうがスムーズですよ。

ではどんな人が受付にふさわしいのでしょうか?

お金や時間にキッチリしている人

スケジュールを確認する男性

「受付担当が遅刻した!」なんてことになったら、ゲストも受付してもらえず困ってしまいますよね・・・

また、ご祝儀という大金を預かる役目もあるので、お金や時間にキッチリしていて、信頼できる人がベストです。

服装や言葉遣いのマナーがある人

お辞儀をする女性

受付は主賓や親戚も含め、すべてのゲストにご挨拶をする役目があります。

親しい友達でも、服装が派手すぎたり、フランクな言葉遣いだったりすると、場にそぐわないことも。

受付をする派手な服装の女性

年配のゲストにも気持ちよく参列してもらえるように、服装や言葉遣いのマナーがしっかりしている人を選びましょう。

笑顔の素敵な人ならさらに好印象に。

遠方からではない人

受付は、他のゲストより少し早めに会場入りしてもらう必要があります。

タクシーに乗る2人の女性

ただでさえ来るのに時間がかかる遠方からのゲストに受付をしてもらうのは、大変かもしれませんね。

できるだけ近場から来てくれるゲストの中から選びましょう。


受付は結婚式における両家の窓口です。

来てくれるゲストに失礼がないように、しっかりした人を選びたいですね。

できれば受付をお願いする人が友達同士の方が、連携がとりやすくてオススメです。

抱き合う2人の女性

気をつけよう!頼み方&注意点

結婚式でゲストに何か役割をお願いする場合は、できれば直接会って依頼を。

遠方なら電話や手紙で頼みましょう。

とはいえ、親しい間柄であればメールでお願いしてもいいかもしれません。

大切な役目をお願いするのですから、招待状でいきなり依頼したりするのは避けたいところ。

前もってお願いしてOKをもらってから、改めて、招待状に受付をお願いする旨の書面を入れて渡します。

受付役を依頼するメッセージ

あとは、誠意をもって頼むことが大切。

「やってくれるなら誰でもいい」というような頼み方では、相手も気持ちよく引き受けられませんよね。

「あなたにぜひお願いしたい」という熱意が伝わるようにお願いするとGOODです。

依頼する時期は?

できるだけ余裕をもって頼むのがマナーですが、最低でも招待状を送ることの多い「挙式1~2ヶ月前」には依頼しましょう。

日めくりカレンダー

特に受付をしたことのない人だと、やるべきことの下調べや、心の準備も必要かもしれません。

「この人にお願いしたい」と決めたら、早めにお願いしましょう。


頼むときの注意点は他にもあります。

詳細を伝える

結婚式当日、新郎新婦は準備に忙しくて、受付をしてくれる人が何か質問したくても、時間がとれないことも。

受付役の女性から逃げる新郎新婦

受付を依頼した人が困らないように、当日までに次のことをしっかり伝えておきましょう。

・受付係の集合時間、場所
・受付係の人数、顔ぶれ
・受付開始時間
・遅刻したゲストへの対応
・受け取ったご祝儀を誰に渡すか
・お車代を渡すゲストはいるかどうか

結婚式前日には、受付の人へ「明日はよろしくお願いします」という挨拶の電話を入れて、そのときに内容の最終確認もしておくと安心です。

安心する女性

着付けやヘアセットの相談をしておく

受付をお願いする人には当日、早めに集合してもらうため、時間によっては美容院でのヘアメイクや着付けなど、こちらで手配した方がいい場合もあります。

もし手配する場合は、
・結婚式場や、その周辺の美容院を手配した方がいいか
・費用はどこまで負担するか

なども忘れずに相談しておきましょう。

談笑する2人の女性

気持ちよく引き受けてもらうため、ふたりの方でできるだけ段取りを整えて、協力できるといいですね。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

いかがでしたか?

最後にわかりやすく、人選のポイントと頼み方をまとめてみましょう。

○人選
・お金や時間にしっかりしていて、信頼できる人
・服装や言葉遣いのマナーがある人
・遠方からではない人

○頼み方
・集合時間、場所、受付の人数、顔ぶれを伝える
・当日、ご祝儀を渡してほしい人、お車代を渡してほしいゲストは誰か伝える
・ヘアメイクや着付けの手配が必要か確認する

いずれも頼むときはできるだけ早めに、直接会って、もしくは電話や手紙、メールで頼みましょう。

OKをもらったら、改めて招待状に付箋を入れて依頼します。

誠意をもってお願いして、気持ちよく引き受けてもらえるようにしたいですね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式の基本」の他の記事

「結婚式の基本」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る