結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

のしはどうする?お礼状は?「結婚内祝い」の贈り方のマナーって?

内祝いを抱える女性

公式インスタグラムはじまりました!

結婚祝いを頂いた方に、お礼の気持ちを込めて贈る「結婚内祝い」。

でもいざ贈ろうとすると、

「のしは?」
「お礼状はつけた方がいいの?」

など、気になることがたくさんありますよね。

今回は、結婚内祝いを贈る際に気を付けたいマナーをご紹介します。

INDEX

まずはお礼を忘れずに

結婚のお祝いを頂いたら、内祝いを贈ることよりも先にまずするべきことは、「お礼を伝えること」です。

直接手渡しで結婚祝いを頂いた場合は、もちろんその場で丁寧にお礼を伝えましょう。

もし郵送などでお祝いを頂いた場合でも、できるだけ早く電話やお礼状を送り、きちんとお祝いが届いたことと、感謝の気持ちを伝えます。

お礼の手紙を書く女性と電話をする男性

お礼はメールでも伝えることができますが、やっぱりメールで伝えるよりも手紙や電話で丁寧に伝える方が気持ちは伝わるもの。

メールでは失礼に感じる人もいるので、直接会ってお礼を伝えられない場合は電話か手紙にするといいですよ。


結婚祝いのお礼を伝えたら、次は結婚内祝いを贈ります。

結婚内祝いを贈る時期はいつ頃なのでしょうか?

さっそく見ていきましょう。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

結婚内祝いを贈る時期

結婚内祝いを贈る時期は、「挙式後1ヶ月以内」が目安。

提案する女性

挙式が終わったらできるだけ早く贈ることができるよう、前もって準備しておくといいですね。

挙式せずに入籍のみという場合は、結婚祝いを頂いてから1ヶ月以内を目安に内祝いを贈りましょう。

もし結婚祝いを頂いてから挙式までだいぶ日がある場合でも、結婚内祝いは基本的に挙式後で大丈夫。

でも、お祝いを頂いてから長期間放置・・・というのはなんだか気が引けますよね。

そういう場合は先にお礼状のみを送り、丁寧にお礼を伝えた上で、内祝いは挙式後に贈らせていただくということを伝えておくと安心ですよ。

万が一、内祝いを贈る時期が大幅に遅れてしまった場合は、遅れてしまったことをしっかりとお詫びし、お祝いのお礼も伝えて渡します。

内祝いを贈るのが遅れお詫びする女性

郵送の場合はお礼状にお詫びの言葉も添えるか、もしくは電話で、遅れてしまった理由と共にお詫びを丁寧に伝えるといいでしょう。

のしは必要?

結婚祝いを頂いて内祝いを贈るときは、きちんと包装された品物に「のし」をかけて贈るのがマナー。

紅白10本の結び切りの「のし」をかけ、表書きは「内祝」もしくは「寿」として贈ります。

贈り主の名前は、新郎のフルネームと新婦の名前を入れるのが一般的ですが、最近は二人の名前のみを入れたり、「〇〇家、△△家」と両家の姓を並べて書く場合もあります。

内祝いののし

「のし」のかけ方には、包装紙の内側にのしをかける「内のし」と、包装紙の外側に着ける「外のし」がありますが、結婚内祝いでは「内のし」にすることが多いよう。

「内のし」と「外のし」

内祝いを郵送で贈る場合、内のしだと配送中にのしが傷つくこともないのでいいですね。

結婚内祝いの「のし」については、こちらの記事で詳しく紹介しています。あわせて読んでみてくださいね。

これで完璧!結婚内祝いの熨斗(のし)と表書きの基礎知識!

渡し方はどうする?

結婚内祝いは、夫婦そろって直接手渡しするのが正式なマナーとされていました。

結婚内祝いを渡す夫婦

直接会って、二人のなれそめや結婚式の報告をしつつ、挨拶がてら結婚内祝いをお渡しできればそれがベスト。

でも遠方の親戚に郵送でお祝いを頂いた場合や、スケジュールがなかなか合わない場合など、直接会うのが難しいケースもありますよね。

そんな時は郵送でも大丈夫。

でも結婚内祝いを郵送するなら、気を付けたいポイントが2つあります。

しっかりチェックして失礼のないように郵送しましょう。

1 お礼状をつける

お礼状をうれしそうに持つ女性

結婚内祝いで大切なことは、品物を贈るということよりも、結婚祝いに対するお礼の気持ちをきちんと伝えること。

品物だけ贈っても、お礼を伝えていなければ本末転倒ですよね。

郵送するなら、お礼の気持ちを綴ったお礼状を添えて贈りましょう。

お礼状は簡単なメッセージカードにする人もいれば、きちんとお手紙にする人など、人によって形はさまざま。

相手との関係性によって考えるといいかもしれませんね。

結婚内祝いのお礼状については、こちらの記事も読んでみてくださいね。

「結婚内祝い」のお礼状のマナー&基礎知識!送るときに気をつけたいポイントって?

2 確実に相手に届くようにする

内祝いを運ぶ配達員

結婚内祝いを郵送する場合は、相手の都合を聞いておくとスムーズ。

電話などで連絡をとり、いつ届くよう手配すれば受け取りやすいかを聞いておくのが丁寧です。

また、宛名を間違えたりなど、本人にきちんと届かないなんてことがないよう、注意深くチェックすることが大切ですよ。

ちなみに、直接会えないからといって誰かに「渡しておいて」と頼んでしまうのもNG。

間違いなく本人に届く保証がない上に、人づてに渡すのは失礼に当たることも。

きちんと自分で本人にお届けするようにしましょう。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

いかがでしたか?

結婚祝いを頂いたら、まずはお礼を伝えることが大切なんですね。

そして挙式から1ヶ月以内、挙式をしない場合はお祝いを頂いてから1ヶ月以内に結婚内祝いを贈るのがマナー。

簡易包装で済まさず、きちんと内のしをかけるのが一般的です。

直接会って渡すことができればベストですが、郵送でもOK。

その際はきちんと本人に届くよう手配し、お礼状を添えるのがマナーです。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事

「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る