結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

挙式のみの結婚式に招待された!ご祝儀って必要?

音声で聴く!

0:00

0:00

挙式のみの結婚式の祝儀について

公式インスタグラムはじまりました!

最近では、披露宴はせず、挙式のみの結婚式も珍しくありません。

でも挙式のみの結婚式に招待されたら、ご祝儀は必要なのでしょうか?

挙式のみの結婚式に招待されたときのご祝儀に対する考え方を、わかりやすく解説!

ご祝儀の金額相場や渡すタイミングなど、迷いがちな疑問にお答えします。

INDEX

挙式のみの結婚式にご祝儀は必要?

ご祝儀を贈る?贈らない?

挙式と披露宴が開催される結婚式にお呼ばれした場合、参列者はご祝儀を持参するのが一般的。

でも、挙式のみの結婚式に招待されたら、ご祝儀は必要なのでしょうか?

ご祝儀は必要?

実は挙式のみの結婚式の場合、ご祝儀について明確なルールはありません。

でも一般的には、「挙式のみでもご祝儀は渡すべき」と考えている人が多いよう。

「ご祝儀はお祝いの気持ちだから」
「自分が結婚した時にご祝儀をもらったから」

など理由はさまざまですが、挙式のみでもご祝儀を贈るという人が多いんですね。

ご祝儀がいらないケースもある

新郎新婦から「ご祝儀は不要」という案内があった場合、ご祝儀を用意する必要はありません。

新郎新婦の中には、挙式のみの結婚式でご祝儀を頂くのは申し訳ないと感じる人もいるよう。

その場合、招待状で「ご祝儀のご用意はご遠慮ください」などとアナウンスする場合があります。

お知らせを受ける

このように、新郎新婦の方からご祝儀を辞退する案内があれば、ご祝儀はナシで大丈夫。

でも、「本当に持っていかなくて大丈夫!?」
「もしほかのゲストが持ってきていたら・・・」と不安に思う人もいるかもしれません。

ご祝儀を持っていくかどうか迷ったときには、一緒に参列するゲストに相談できればベスト。

親族の結婚式なら親族に、友人の結婚式なら同じ立場の友人に、「ご祝儀はどうする?」と相談しておけば安心ですよね。

友人とランチで相談

ちなみに新郎新婦にご祝儀を辞退されても、「それでもお祝いしたい!」と思う人は、数千円程度のプレゼントを事前に贈るという方法もおすすめです。


ではご祝儀を贈る場合、金額はどのくらいにするべきなのでしょうか?

次は、挙式のみの結婚式のご祝儀相場を見ていきましょう。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

【挙式のみ】ご祝儀の金額相場

ご祝儀はいくら渡す?

ご祝儀の相場は、自分の立場や新郎新婦との関係性によっても変わります。

友達の新郎新婦

例えば「挙式+披露宴」の一般的な結婚式なら、新郎新婦の友人の場合は3万円がご祝儀の相場。

〇披露宴の食事代や引き出物の対価
・・・2万円
〇お祝いの気持ち
・・・1万円

3万円の内訳はこんな感じです。

でも挙式のみの結婚式の場合、披露宴の食事代もかかりませんし、引き出物がないことも多いもの。

だからご祝儀は、1万円が相場ということになります。

1万円が相場

ただ、ご祝儀はお祝いの気持ちなので、「挙式のみでも3万円包む」という選択でも別に間違いではありません。

でもあまり高額のご祝儀を贈ると、「披露宴もしていないのに申し訳ない・・・」と新郎新婦を恐縮させてしまう可能性も。

挙式のみの場合、基本的にはお祝いの気持ち程度、と考えておくといいでしょう。

金額に迷った場合も、ほかの参列者に相談して足並みを揃えるといいですよ。

ほかの参列者

友人以外のゲストも、自分の立場に合わせて、挙式+披露宴のご祝儀相場から2万円(披露宴の食事代や引き出物代)を引いた金額を目安にするといいでしょう。

一般的な結婚式のご祝儀相場やマナーが気になる人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

【結婚式ご祝儀】金額やご祝儀袋選びどうする?ご祝儀マナーの基礎知識

こんな場合は要注意!

もし自分が先に結婚していて、新郎新婦からご祝儀をもらっている場合は、頂いたご祝儀と同額を渡すのが一般的なマナー。

自分のときに3万円頂いていた場合、たとえ挙式のみの結婚式でも3万円包むといいでしょう。

マナーの心

プレゼントという選択肢も

挙式のみの結婚式なら、現金ではなく、プレゼントを渡すというのもアリ!

ご祝儀相場である1万円程度を基準に、新郎新婦が喜びそうなものをチョイスするのがおすすめです。

喜びそうなものをチョイス

プレゼントの一例は、こちら。

○新生活に役立つもの
キッチン用品、ブランド食器、高級タオルなど

○新郎新婦の好きなもの
お酒、食べ物、趣味で使うものなど

○新郎新婦が選べるもの
カタログギフトや商品券など

新郎新婦と親しい場合、欲しいものを聞いてプレゼントすれば間違いなし!

また、友人数名で連名として高価なプレゼントを贈るのも素敵ですよ。

連盟でプレゼント

では最後に、ご祝儀やプレゼントを渡すタイミングについても見ていきましょう。

ご祝儀はどのタイミングで渡す?

挙式のみの場合、ご祝儀やプレゼントを贈るなら結婚式より前に渡すことができればベスト。

特に重いものや大きなプレゼントは、事前に郵送しておくのが親切です。

プレゼントは事前に郵送

でももし結婚式当日に渡す場合は、タイミングに注意が必要!

まずは、挙式のみの結婚式の基本的な流れを見ていきましょう。

挙式のみの結婚式【当日の基本的な流れ】

1 受付
まずはゲスト全員が受付を済ませます。
2 挙式
挙式が執り行われます。
だいたい20~30分程度が一般的です。
3 アフターセレモニー
挙式会場の外に出て、フラワーシャワー、ブーケトスなどゲストも参加して色々な演出が行われます。
4 集合写真撮影
新郎新婦とゲストで集合写真の撮影です。
5 フリータイム
新郎新婦とゲストが歓談できる時間です。

・・・新郎新婦によって取り入れる演出は違いますが、流れはだいたいこんな感じ。

基本的な流れを紹介

ではこの流れの中で、どのタイミングがご祝儀を渡すのにふさわしいのでしょうか?

ご祝儀を渡すタイミング

受付がある場合は、一般的な結婚式と同じようにご祝儀は受付で渡すのがベスト。

でも挙式のみの結婚式では、受付が設置されていないというパターンもあります。

その場合は、別のタイミングを考えましょう。

他を考える

挙式中はもちろん、アフターセレモニー中や集合写真を撮ろうとしているときに渡すのはNG。

新郎新婦が考えた演出・進行が優先なので、流れを止めてしまうようなことは避けたいですね。

そこで受付以外に最適なタイミングは、フリータイム中!

フリータイムなら自由に動けるので、ご祝儀も渡しやすいですね。

タイミングはOK

ただし、ご祝儀を結婚式中に渡す場合、新郎新婦本人に渡すのはあまり好ましくありません。

ゲストと交流し、結婚式を楽しんでいる二人に現金を差し出すというのは、なごやかな雰囲気を少し濁してしまうことにもなりかねないからです。

ご祝儀を渡す場合は、新郎新婦の両親や担当スタッフに渡し、後で新郎新婦の手に渡るようお願いしておきましょう。

スタッフに相談

現金でなくプレゼントの場合は、適度な大きさならフリータイムやお見送りの時に手渡しするという方法もアリ。

事前にスタッフに相談してタイミングをとってもらえる場合は、サプライズ演出として渡すのもいいですね。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

挙式のみの結婚式に参列する場合の、ご祝儀についてご紹介しました。

挙式のみの結婚式ではご祝儀は必須ではありませんが、一般的には「ご祝儀が必要」と考える人が多いよう。

ただし、新郎新婦からご祝儀を辞退する旨の案内があったときは、不要です。

ご祝儀の金額相場は、友人なら1万円。

ただし自分の結婚式のときに新郎新婦からご祝儀をもらっている場合は、頂いた金額と同額のご祝儀を贈るのが一般的です。

また、現金ではなくプレゼントを贈るのもアリですよ。

前もって渡すことができれば理想ですが、結婚式当日に渡すなら、受付かフリータイムの時がベスト。

フリータイムに渡す場合は、新郎新婦本人ではなくご両親や担当スタッフに預け、後で渡してもらうようにしましょう。

挙式のみでも結婚式に変わりはありません。

お祝いの気持ちをきちんと伝え、新郎新婦を祝福したいですね!

SNSでシェア

  • LINEで送る

「結婚式のご祝儀」の他の記事

「結婚式のご祝儀」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る