シンプル?個性的?可愛い?好みに合ったおしゃれな結婚指輪を選ぼう!
音声で聴く!
結婚指輪はナチュラルに身につけたい?
それとも、おしゃれな雰囲気で?
一生ものの結婚指輪はどんなデザインにしようか悩みますよね。
そこで今回は、好み(イメージ)に合わせた結婚指輪の選び方をご紹介。
結婚指輪をおしゃれにつけこなすポイントもまとめてみたので、参考にしてみてくださいね。結婚スタイルマガジンは、ジュエリーブランドNIWAKA(ニワカ)のサポートで運営されています。一部NIWAKAの商品写真を使って解説していることをあらかじめご了承ください。
みんなはどんな結婚指輪を選んだの?
まずはみんながどんなデザインの結婚指輪を選んだのか見ていきましょう。
実際に結婚指輪を購入した人に、結婚指輪のデザインで重視したことを尋ねたところ、このような結果に。
「結婚スタイルマガジントレンド調査2019」より
【シンプルなデザインであること】を重視した人が35.9%と最も多いよう。
次いで【普段使いしやすいデザイン】が27.7%、【お互いの好みが尊重されたデザインであること】が23.0%と続きます。
そして、4位には22.5%で【つけ心地の良いデザイン】が入っています。
この結果を見ると、結婚指輪には見た目も含め身につけやすさを求める人が多いのかもしれませんね。
具体的なデザインで言うと、【細身のデザイン】が17.7%、【ダイヤがついたデザイン】が10.8%で上位を占めています。
また、【可愛いデザイン】よりも【他人とは違うデザイン】を求める人のほうが、わずかですが多いようですね。
では、イメージごとの具体的なデザインや選ぶときのポイントをご紹介します。
まずはシンプルから見ていきましょう!
1 シンプル
【シンプルなデザインであること】を重視した人にその理由を聞いてみたところ、次のような回答が。
「結婚指輪は毎日身につけるものだから、違和感なく身につけたい」
「シンプルなデザインならどんな服装にでも合わせやすそうだから」
「一生物の結婚指輪は、飽きないデザインのほうが良い」
そのような要件を満たす結婚指輪とは具体的にどんなデザインかと言うと、
・つけたときに指になじんで自然に見える
・装飾性があまりない(リングの表面に彫りなどの模様は入っていない)
・ダイヤモンドが華美についていない
などが挙げられます。
シンプルなデザインというと「形状がシンプル」と考えてしまいがちですが・・・
実際には自分の指につけたとき、よくなじむデザインのほうが自然な印象を与えてシンプルに見せられます。
指の形は人それぞれのため、指になじむかどうかで考えたときシンプルに見えるデザインも人によって違ってくるんですね。
下のようなストレートタイプがなじむ人もいれば、
左手薬指に沿ったウェーブラインのほうがしっくりくる人もいます。
また、下の「ことほぎ」のように丸みのある結婚指輪も手になじみやすく自然に見せてくれます。
色んなタイプの結婚指輪を試着してみて、自分の指になじむデザインを探してみてくださいね。
「シンプルだけど、ちょっと華やかさもほしい」
という人は、小粒のメレダイヤモンドが程よくあしらわれたデザインを選んでみてはいかがでしょう。
一粒のメレダイヤを入れるだけでも表情が生まれます。
シンプルな結婚指輪をもっと見たい人はこちら。
シンプルな結婚指輪ってどんなの?シンプルでおしゃれなデザインをご紹介!
シンプルな結婚指輪を選ぶときのポイント
装飾に凝ったものに比べてごまかしがきかないため、シンプルな指輪こそ品質に差が生まれます。
結婚指輪を選ぶときは表面だけでなく、側面や内側の仕上げまでチェックするとGOODです。
シンプルな結婚指輪を選ぶときのポイントについてはこちらで詳しくまとめているので、ぜひ読んでみてください。
シンプルな結婚指輪が良い人必見!何に注目して決めたら良いの?
2 個性的
「人と被りたくない」
「ふたりらしいデザインをつけたい」
そんな人には個性的なデザインがおすすめ。
例えば、単色でなくコンビの結婚指輪。
コンビとは、二種類以上の異なる素材の組み合わせでできたコンビネーションリングのこと。
素材の色や質感がデザイン要素となり、組み合わせ次第でデザインの幅が広がります。
コンビ素材の結婚指輪についてもっと見たい人はこちら。
おしゃれで個性的!プラチナとゴールドのコンビの結婚指輪って知ってる?
他にも、ひねりや模様が入ったデザイン性の高い結婚指輪や、幅広のものも個性派のイメージに合います。
個性的な結婚指輪のデザインをもっと見たい人は、こちらの記事をどうぞ。
人と差がつく!個性的でもおしゃれでセンスの良い結婚指輪って?
また、幅広のリングを選ぶときのポイントについてはこちらで詳しくお伝えしています。
似合う結婚指輪・婚約指輪を選ぶために知っておこう!あなたの指のタイプは?
個性的な結婚指輪を選ぶときのポイント
個性的なデザインといっても、程よいものから「これって結婚指輪?」というデザインまでさまざま。
個性的だからこそセンス良く品のあるデザインだと、年を重ねても身につけることができます。
また結婚指輪として毎日つけるなら、個性的なデザインでも素材やつけ心地にはこだわりましょう。
3 可愛い
「服もフェミニンなデザインが多いから」
「手元が優しく見えそう」
「大人可愛い雰囲気が好き」
といった人は、可愛いデザインの結婚指輪を選ぶことが多いようです。
アームが華奢なものやひねりのあるものを選ぶとフェミニンな印象に。
メレダイヤの代わりにピンクサファイアを入れることで、愛らしさも添えられます。
アンティークテイストのデザインも可愛らしい印象。
特に、ピンクゴールド素材なら肌なじみも良く、手元が優しく見えますよ。
アンティーク調の結婚指輪をもっと見たい人はこちらの記事もどうぞ。
大人かわいい!アンティークなデザインの婚約指輪・結婚指輪の魅力とは?
可愛い結婚指輪を選ぶときのポイント
「可愛い」
の感じ方は人それぞれですが・・・
結婚指輪として選ぶなら、「可愛い」+「品がある」ものを選ぶと後悔がないですよ。
また、
・デザインは美しいか(チープな感じになっていないか)
・素材やダイヤの質はしっかりしているか
・仕上げが丁寧に施されているか
などの品質面もしっかりチェックしましょう。
4 華やか(ゴージャス)
華やか(ゴージャス)なデザインは次のような理由で選ぶ人が多いよう。
「婚約指輪と兼用なので華やかなものが良い」
「仕事上つけられないので、どうせなら華やかなデザインが良い」
「ダイヤモンドのキラキラを見ていたら毎日頑張れそう」
「少し高級感のある指輪のほうが結婚したという実感がわきそう」
華やかさを添えるなら、メレダイヤがふんだんにあしらわれたデザインがおすすめ。
複数のメレダイヤモンドをあしらったデザインは最近注目を集めています。
また、リング上にダイヤが連なって留められたエタニティタイプもゴージャスですよ。
下の「レゾナンス」は、ダイヤモンドの連なりが三つ重なった、なんともゴージャスなエタニティリング。
圧倒的な存在感を放ち、手元を華やかに彩ってくれるでしょう。
エタニティタイプの結婚指輪について詳しく知りたい人はこちらの記事も読んでみてくださいね。
婚約・結婚指輪で人気の「エタニティリング」や「ハーフエタニティ」って?
華やかな結婚指輪を選ぶときのポイントは?
メレダイヤの質が良くデザインの完成度が高いと、華やかかつ品の良い結婚指輪となります。
メレダイヤ入りの指輪の選び方や、品質の良いメレダイヤの見分け方については、こちらの記事で詳しく説明しています。
小粒なメレダイヤも品質で差が付く!メレ入りの婚約・結婚指輪を選ぶコツ
結婚指輪をおしゃれにつけこなすポイント
結婚指輪をおしゃれにつけこなすにはどのような点に気を配れば良いのでしょうか?
ここでは、おしゃれなつけこなしのためのポイントを3つご紹介します。
1 身につけるものそのものが好きかどうか
例えば、お気に入りのピンヒールを履くと気持ちが上がって、自然と歩き方も美しくなったり・・・
質の高いスーツを着ると気が引き締まって、座る姿勢もダラッとしなくなったりしませんか?
自分が好きなものや質のいいものを身につけると、自然と気分が上がってシャキッとした身のこなしになります。
自分のモチベーションが上がるものを身につけることは、重要なおしゃれポイントです。
2 身につけるものが、自分の特徴に
合ったものであるということ
みんなそれぞれ持って生まれた骨格があり、骨格によって似合うファッションは異なります。
結婚指輪も同じで、自分の指の形や肌の色に合ったものを選ぶと全体のバランスが取れ、指もきれいに見えます。
自分の指にぴったりな結婚指輪のデザインを知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。
指輪が似合わない?!指が綺麗に見える結婚指輪の選び方とおすすめデザイン
3 流行もの=おしゃれではない
好きでないものや自分に合わないものを身につけようとすると、逆におしゃれから遠ざかってしまうことも。
流行に左右されず、自分の軸をしっかり持った上でデザインをチョイスしてくださいね。
以上、結婚指輪をおしゃれにつけこなす3つのポイントでした。
おしゃれなものを見続けると目が肥えて良いものとは何かが分かってきます。
指輪であれば完成度の高いジュエリーを見ることで見る目が養われます。
難しければ目の肥えた専門のプロに相談して選ぶと良いですね。
「結婚スタイルマガジントレンド調査2019」
婚約指輪・結婚指輪に関するWEBアンケート調査
調査対象:入籍5年以内の男女
調査時期:2019年1月
対象人数:男性500人 女性500人
まとめ
実際に結婚指輪を購入した人に、結婚指輪のデザインで重視したことを尋ねたところ、
【シンプルなデザインであること】
を重視した人が35.9%と最も多かったですね。
結婚指輪には見た目も含め身につけやすさを求める人が多いのかもしれません。
他には、他人と被らない個性が感じられるデザインや可愛いデザインを求める人が10%ほどいましたね。
結婚指輪をおしゃれにつけこなすポイントもふまえて、あなたのイメージにぴったりな結婚指輪を見つけてください。
「結婚指輪のデザイン・素材」の他の記事
「結婚指輪のデザイン・素材」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」