ご祝儀最大20万円プレゼント!結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

地味婚ってどんな式?スタイルや費用、体験談をチェック!

音声で聴く!

0:00

0:00

落ち着いた雰囲気の男女

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式のひとつのスタイル『地味婚』とは?

「普通の結婚式とどう違うの?」
「地味婚にして、後悔しないか心配・・・」

そんな声にお応えして、地味婚についてまとめました。

どのような式なのか、そのスタイルや費用をご紹介します。

また、実際に地味婚をした先輩カップルや、参加したゲストの体験談もお届けしますよ!

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

INDEX

「地味婚」って?どんな特徴があるの?

「地味婚」とは、

「結婚式の内容を簡易なものにしたり、結婚式の前後に行うイベントを省略したりするスタイル」

のこと。

・結婚前後のイベントが少ない
・挙式や披露宴に招待するゲストの人数が少ない
・結婚式にかかる費用が控えめ

という特徴がありますよ。


虫眼鏡

具体的には、

・披露宴の演出を控えめにする
・披露宴を行わずに「挙式のみ」にする
・披露宴の代わりに食事会をして、新郎新婦の衣裳もワンピースやスーツにする
・婚約の儀式である「結納」や、「新婚旅行」を行わない

などのケースがあるようです。

慎ましやかにしたいカップル

派手なイベントや目立つことが苦手な人や、結婚式に時間や費用をかけられない・かけたくない人に選ばれているスタイルですよ。

ちなみに、「地味婚」という言葉は、1990年代に生まれたんだそう。

その頃までは、新郎新婦がゴンドラに乗って登場したり、スモークをたく演出があったりと派手な結婚式が流行りでした。

いわゆる「派手婚」というものですね。

派手なパーティーを楽しむ新郎新婦

しかし、

・バブル崩壊が起きて、世の中の価値観が変わったこと
・有名芸能人がそれまで主流だった「派手婚」とは真逆のシンプルな式を挙げたこと

などをきっかけに、「派手婚」に対する言葉として「地味婚」が生まれ、広まっていったと言われていますよ。

ウェディングドレスやタキシードの折り紙

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

地味婚のスタイルと費用相場

では、「地味婚」にはどんなウェディングスタイルがあるのでしょうか?

虫眼鏡を持つ女性

地味婚に決まった形式はありませんが、代表的な例として3つのスタイルをご紹介します。

・少人数ウェディング
・会費制ウェディング
・フォトウェディング

順にみていきましょう。

少人数ウェディング

「少人数ウェディング」とは、ゲスト数が30名ぐらいまでの小規模な結婚式のこと。

家族や親族を中心として、親しい友人など新郎新婦に近い人だけを招待するのが一般的です。

家族

式のスタイルは、通常の「挙式+披露宴」のほかに、披露宴を食事会にかえる場合も。

また、挙式も披露宴もせず「食事会のみ」にするスタイルもあります。

ゲストとの食事や会話を中心に、少人数でアットホームな結婚式にしたいカップルに人気のスタイルです。

結婚式の家族写真

気になる費用は、

・披露宴をするか食事会にするか
・どんな会場を選ぶか(ホテルやレストラン等)
・衣裳や演出をどうするか

などによって変わります。

10名ほどであれば20万円~100万円。

30名ぐらいの規模になると50万円~200万円程度と、人によって費用に差がありますよ。

ぶたの貯金箱を取り出す女性

費用を抑えたい場合は、

・披露宴なし、あるいはレストランでの食事会にする
・ケーキ入刀などの演出は省略する

などの工夫がGOODです。

少人数結婚式のことをもっと詳しく知りたい人は、こちらの特集をチェックしてみてください。

式の内容や予算についてイラスト・画像付きで分かりやすく解説していますよ。

結婚スタイルマガジン - 少人数OKの式場探し

会費制ウェディング

「会費制ウェディング」とは、ゲストから会費をいただいてパーティーを開くスタイル。

立食パーティーの様子

一般的な披露宴は、「ご祝儀」をもらうことが多いですが・・・

「会費制ウェディング」の場合は、「ご祝儀」の代わりに、新郎新婦が決めた「会費」をもらいます。

会費は、料理や飲み物などの内容にもよりますが、ひとり1万円~1万5千円程度が主流。

ご祝儀の相場より、金額が抑えめです。


ハートマーク

会費制ウェディングのパーティーは、友人ゲストを中心にレストランなどを貸切ってカジュアルに行われることが多め。

食事も着席でのコース料理のほか、立食やビュッフェ形式にする場合も。

ビュッフェ台に並ぶ料理

パーティーにかかる全体の費用は、会場や人数にもよりますが、数十人で100~200万円ほど。

通常の結婚式は約370万円が相場と言われているので、総額の費用も抑えめですね。

新郎新婦にとってもゲストにとっても、経済的な負担が比較的抑えられる式になりそうです。


ぶたの貯金箱

「職場の上司や遠い親戚まで招待して披露宴をするのは少し大げさかも。身近な人を呼んでちょっとしたパーティーができたらいいな・・・」

「友人はある程度呼びたいけど、費用は抑えたいな」

というカップルにおすすめですよ。

検討を重ねる女性

会費制の結婚式のことをもっと詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ。

「会費制結婚式」とは?メリット・デメリットを徹底調査!会費の相場や費用、引き出物についても解説

フォトウェディング

3つ目は最近人気の「フォトウェディング」。

フォトウェディングは、挙式も披露宴もせず、結婚式の代わりに結婚を記念して写真を撮るスタイルです。

新婦のお座りショットを撮影する様子

ウェディングドレスや和装で撮影するカップルが多いようです。

式を挙げなくてもウェディングドレスなどの婚礼衣装の写真を残せるのが大きな魅力ですね。

フォトウェディングのアルバム

また、一般的な結婚式に比べて費用をおさえられるところも、人気の理由。

費用は「撮影場所」や「衣裳」によって違いがありますが、数万円~20万円程度でできることが多いようです。

「結婚式自体にあまり興味はないけど、写真だけは残したい」

写真を残したいカップル

というカップルに支持されているようですよ。

結婚スタイルマガジンでは、フォトウェディングができる撮影スタジオの検索・WEB予約がカンタンにできます。

結婚スタイルマガジン - フォトスタジオを探す

さらにはここからWEB予約→撮影するだけで最大3万円分がもらえるお得な特典も!

オシャレなスタジオがたくさん紹介されているので、検討中の人は一度覗いてみてくださいね。

【体験談】地味婚を選んでよかった?後悔した?

最後に、実際に地味婚を行ったカップルと、参列したゲストの声を聞いてみましょう。

地味婚を挙げた新郎新婦の感想

ふたりとも貯金が少なかったこともあり、結婚式はしなくてもいいかなぁと思っていましたが・・・家族の希望もあったので、できるだけこじんまりした形で結婚式をしようと決めました。教会で家族と親戚に参加してもらい式を挙げ、その後近くのレストランで会食。
親戚で集まって会食する様子
あまり乗り気ではなかった結婚式ですが、久しぶりに会った親戚に「おめでとう!」とお祝いされて嬉しかったです。
夫も結婚した実感がわいたと言っていました
もともと結婚式を挙げることに消極的なカップルでも、地味婚を選んでよかったという声があるようですね。

一方でこんな声も・・・

昔から結婚にこだわりがなかったので、披露宴はせずに、チャペルで挙式だけしました。ただ、最近知り合いが都内の一流ホテルでたくさんのゲストを呼び、華やかな結婚式をしたと聞いて・・・やっぱり披露宴はした方が良かったかなあと、ちょっとだけ羨ましくなりました
知人の投稿を見てうらやましく思う女性

挙式だけの「地味婚」を選んだものの、ちょっと後悔しているという声ですね。

どんなスタイルの結婚式を選ぶにしろ、大切なのは事前にふたりや家族でよく話し合うこと。

・どれだけの人にお祝いしてもらいたいのか
・予算はどれぐらいにするのか

など、しっかり考えて後悔のないようにしたいですね。

話し合うカップル

地味婚に参列したゲストの感想

では、地味婚に参列したゲストの反応はどうでしょうか。

学生時代の友人の結婚式がいわゆる「地味婚」。会費制のパーティーなのはよかったのですが、結婚式というには料理がイマイチで、お祝いっぽくなかったです。
用意された料理が軽食で困惑する女性
せっかくの結婚式なので、もう少し特別感があってもいいんじゃないかなと思いました。

「地味婚」とは言っても、招待されるゲストにとってはやはり結婚式。

祝宴として、結婚式ならではの「特別感」は意識すると良さそうですね。

「親しい人だけのこじんまりした結婚式だけど、良かったら来てくれるかな?」と新郎から言われて出席した披露宴。事前に聞いていたとおり、演出も余興もほとんどないシンプルな披露宴でした。でも料理がすごくおいしく、新郎新婦と話す時間もたくさんあって、良い式だったと思います。
友人に直接祝ってもらう新婦
引き出物も使いやすい洒落た食器と有名店の焼き菓子が入っていて、うれしかったです。

地味婚でも、料理や引き出物といった「おもてなし」はやや奮発すると、ゲストから喜ばれるよう。

自分たちらしいこだわりポイントを作ってみるのもステキですね。

ふたりや家族とよく相談して、納得のゆく結婚式を作り上げましょう!

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

地味婚とは、一般的な結婚式の内容を簡略化したり、結婚式前後の結納や新婚旅行を行わなかったりする結婚のスタイルです。

地味婚に決まった「型」はありませんが、例として、

・少人数ウェディング
・会費制ウェディング
・フォトウェディング

の3つをご紹介しました。

どれだけの人にお祝いしてもらいたいのか、予算はどれぐらいにするのか、などを考えると良さそうです。

また、参列するゲストへのおもてなしも忘れずに。

地味婚を選ぶ際には、ふたりや家族でよく話しあい、後悔のないカタチを見つけてくださいね。

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式の基本」の他の記事

「結婚式の基本」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る