結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式で乾杯の挨拶!適切な挨拶って?【立場別の例文付き】

音声で聴く!

0:00

0:00

グラスを持つ正装の男性

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式で、乾杯の挨拶を頼まれた!

でも乾杯の挨拶ってどうやってやればいいのか分からない・・・という人もいますよね。

そこで今回は、乾杯挨拶の流れや内容の基本構成、挨拶を成功させるためのポイントを解説!

上司、友人、恩師、親族、新郎と立場別の例文もあわせてご紹介します。

INDEX

乾杯の挨拶とは?どんな流れで行うの?

乾杯の挨拶は、披露宴の始まりを告げるもの。

タイミングとしては新郎新婦の入場後、新郎新婦の紹介や主賓からの祝辞の前後に行われることが多いようです。

乾杯の挨拶は、注目の集まる大事な役割ということもあって、主賓に続く立場の人や、職場の上司、学生時代の恩師などがよく選ばれます。

乾杯する男性と友人

他には、ユーモアのある人や、話し上手な友人が選ばれることもあるようです。

では、そんな乾杯の挨拶はどのような流れで行えばいいのでしょうか。

まずは一連の流れをご紹介します。

【乾杯挨拶】全体の流れ

実は、乾杯の挨拶をする前後に、お辞儀をするタイミングがたくさんあるって知っていましたか?

考えている男女

失礼のないように、流れをチェックしておきましょう!

① 司会者があなたの紹介を話し始めたところで、座ったまま周りに軽く一礼② 紹介が終わったら、その場で立ってもう一度軽く一礼③ ゆっくりとマイクの位置まで歩き、スタッフがマイクの高さを調節してくれるのを待つ※スタッフが案内してくれる場合もあり④ マイクの前で新郎新婦に一礼し、会場全体に向けても一礼⑤ 一礼の後、すぐに乾杯の発声をしても構いませんが、短いスピーチを挟むのが一般的このスピーチが、この後ご紹介する「乾杯の挨拶」です⑥ スピーチが終わったら、「ご唱和ください」などの合図とともに、グラスを目の高さまで上げ、ゲストへ乾杯を促すゲストがグラスを持って起立したら、新郎新婦とゲストに目をやって、一呼吸置いてから「乾杯!」と発声する乾杯をする男性
⑦ 会場が拍手に包まれているところでもう一礼
⑧ 自分の席へ戻る
着席する前に軽く一礼するとなお丁寧な印象に

以上が乾杯の流れです。

ひとつひとつの動きをゆっくりすることを心がけると、堂々として見えますよ。


「意外と動作が細かくて、覚えられなさそう・・・」

と思った人もいるかもしれませんが、完璧にこの通りにやらなければいけないというルールはありません。

ひとまず、「一つひとつのアクションの前に、一礼をする」と覚えておけば、礼儀正しい印象に見えるはずです。

パーティ会場とマイク

では次に、乾杯挨拶の基本構成を見ていきましょう。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

乾杯挨拶の基本構成はこれ!

乾杯挨拶の基本的な構成はとてもシンプル。

次の5つの要素さえ押さえれば、挨拶の内容はOKです!

1.自己紹介

自分の名前や新郎新婦との関係を、簡単に話します。

乾杯の挨拶をする女性

2.僭越(せんえつ)の意

自分よりも年長者や他のゲストを差し置いて、自分が乾杯の挨拶をすることについて「僭越の意」を述べます。

3.祝辞

新郎新婦やご両家ご親族に、お祝いの言葉を贈ります。
招待してもらったお礼も添えると丁寧です。

乾杯の挨拶をする男性

4.エピソードやはなむけ

新郎新婦の人柄が分かるようなエピソードや、応援の言葉を話します。
長々と話すのではなく、内容をしぼって簡潔に話しましょう。

具体的な時間の目安は後でお話ししますね。

5.乾杯の音頭

最後に、「乾杯!」と声をあげて乾杯の音頭を取ります。大きく明るい声を意識しましょう。

乾杯の音頭をとる男性


これで、挨拶の流れと基本構成は分かりましたね。
それでは次に、実際の例文を見ていきましょう!

迷っている人必見!乾杯挨拶の例文

【上司編】

上司の乾杯挨拶では、上司だからこそ知っている新郎新婦の仕事での良いところを話せるとGOOD。

会社の話をしても良いですが、あくまで主役は新郎新婦。

会社のことを話すにしても、長くなりすぎないよう気をつけたいところです。

ただいま、ご紹介に預かりました新郎前田君の上司にあたる水木と申します。僭越ではございますが、ご指名いただきましたので、乾杯の音頭をとらせていただきます。
年配の男性
前田君、春菜(新婦)さん、ご両家ならびにご親族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、このような盛大な披露宴にお招きいただきまして、心よりお礼申し上げます。私はいつも、実直に仕事をこなす前田君の姿を見てきました。自分の仕事に取り組みながら、周囲への気配りも忘れない前田君は、家庭においても良き夫となることを確信しています。本日は仕事の時とはまた少し違った、幸せそうな笑顔が見られてとても嬉しく思っております。照れる新郎前田君、春菜さん、これからは二人で支え合って、幸せな家庭を作って下さい。それでは皆様、御唱和をお願いいたします。ご両家のさらなるご繁栄と新郎新婦の末永いお幸せをお祈りいたしまして、 乾杯!乾杯をする手

上司のスピーチについては、これらの記事も参考になりますよ。

結婚式で主賓・上司としてスピーチ!喜ばれるスピーチのコツとは?

結婚式スピーチを成功させる!主賓・上司の挨拶文例集

【友人編】

友人の場合は、あなただからこそ知っている、新郎新婦の学生時代や子供の頃のエピソードなどを織り込むといいでしょう。

新郎新婦との大切な思い出をふり返るスピーチは、新郎新婦にもゲストにも喜ばれるもの。

涙を流す花嫁

スムーズなスピーチではなくても、涙をこらえたり、声を震わせたりしながら話す友人の姿は聞く人の心を打ちます。

話し上手な人なら、少しユーモアをまじえた内容にするのもいいですね。

信也(新郎)君、春菜(新婦)さん、ご結婚おめでとうございます。ご両家ご親族の皆様におかれましても、心よりお祝い申し上げます。ただいま司会の方からご紹介いただきました、新郎の友人、中川と申します。笑顔で挨拶をする男性多くの諸先輩方がいらっしゃる中でご指名いただき、誠に僭越ではございますが、乾杯の音頭を取らせて頂きたいと思います。信也君とは小学生からの幼馴染で、お互い、楽しい時期も苦しい時期も、一緒に過ごしてきました。こんな素敵な花嫁さんと出会えた信也君を羨ましくも思いますが、それ以上に嬉しい気持ちでいっぱいです。気持ちが高ぶる男性信也君、春菜さんと二人で楽しい家庭を築いてください。それでは、お二人の新しい門出を祝して、乾杯をしたいと思います。皆様、ご唱和下さい。
乾杯!
乾杯をする手

【親族編】

親族の場合は、新郎新婦の子供時代や幼少期のエピソードを話せるといいかもしれません。

例えばこんな感じ。

信也(新郎)君、春菜(新婦)さん、ご結婚おめでとうございます。
ご両家の皆様にも、心よりお祝い申し上げます。
ただいまご紹介にあずかりました、新婦の叔父、宮本と申します。
乾杯の挨拶をする叔父
大変僭越とは存じますが、ご指名によりまして、乾杯の音頭をとらせていただきます。
春菜さんは幼いころから本が好きで、周りで兄弟やいとこたちがどんなに騒いでも、熱心に本を読みふけっていたことを思い出します。そんな春菜さんが図書館の司書という天職に出会い、またそこで信也君という生涯の伴侶と出会い、この晴れの日を迎えることとなりました。これからは二人手を取り合って、素晴らしい家庭を築いてください。
お辞儀をする新郎新婦
私も微力ながら、ずっと応援し、力になりたいと思っております。
それでは新郎新婦の輝かしい未来と、ご両家ならびにご列席の皆様のご多幸を祈念いたしまして、乾杯したいと思います。みなさま、ご唱和お願いいたします。
乾杯!
乾杯する手

【恩師編】

恩師のスピーチには、新郎新婦の学生時代のエピソードを盛り込むのがおすすめ。

新郎新婦がどんな学生だったかが伝わる話は、ゲストにも興味を持ってもらえそうですね。

信也(新郎)さん、春菜(新婦)さん、ご結婚おめでとうございます。
ご両家ご親族の皆様におかれましても、心よりお祝い申し上げます。
ただいまご紹介に預かりました、新婦春奈さんの通っていた大倉高校で教師を勤めております、徳井と申します。メガネの中年男性
私は春奈さんの所属していた吹奏楽部の顧問として、春奈さんのご活躍を見守っておりました。
春奈さんはパートリーダーとして部員たちをまとめながら、個人練習も忘れず行う大変な努力家でありました。学生時代からしっかり者の春奈さんは、これから始まる新しい家庭生活におかれましても、伸也さんと支え合い、明るい未来へ邁進されるものと思っております。伸也さん、春奈さん、これからも互いを思いやりながら、温かい家庭を築いていってくださいね。それでは皆様、御唱和をお願いいたします。
新郎新婦ならびにご両家のさらなるご多幸、ご発展を願いまして、乾杯!
乾杯する手

【新郎編】

カジュアルな雰囲気の披露宴では、新郎が披露宴の開始を告げる「ウェルカムスピーチ」とともに、自ら乾杯を行うことも。

この場合は、ウェルカムスピーチから続けて行うので流れがスムーズですし、アットホームな雰囲気にできるというメリットがありますよ。

ウェルカムスピーチの基本的な構成はこちら。

① 本日はご多用のところ、私たちの披露宴に出席いただき誠にありがとうございます。② 先ほど、無事に挙式を行いました。③ みなさまに楽しんでいただければと、披露宴に向けて準備して参りました。④ 短い時間ではございますが、楽しい時間をお過ごしいただければ嬉しく思います。

スピーチする新郎

ウェルカムスピーチから続けて乾杯を行う場合は、上の文章の最後に、

恐縮ではございますが、私たち二人で乾杯の音頭をとらせていただければと思います。皆さま、ご唱和をお願いします。
乾杯!
ありがとうございました

といった一言を追加すればOKです。

ウェルカムスピーチについて詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

最初の見せ場! 新郎によるウェルカムスピーチをやり切る!

乾杯の挨拶を成功させるポイント

乾杯挨拶は短めに!

あなたが乾杯の挨拶をしている間、みんなグラスを手に持って立ったままで聞いています。

そのため、長々と挨拶するのは避けた方が無難。

ゲストからも、「長すぎる乾杯の挨拶はちょっと・・・」という声が多いです。

適切な時間の目安は1~2分くらい。
300字強で原稿を考えると、ちょうどそれくらいになるようですよ。

原稿用紙

簡潔なあいさつにするなら、エピソードやはなむけ部分をはぶいてもOKです。

明るく話そう!

いよいよ披露宴の始まり!というタイミングでの乾杯の挨拶。

ここでボソボソと話したりすると、なんだか披露宴の雰囲気が暗くなってしまいそうですよね。

暗い女性と明るい男性

ここは背筋をのばして笑顔で、元気よくスピーチしたいところ!

余裕があれば、スピーチ中も新郎新婦やゲストの方へ目線を向けられるといいですね。

グラスは胸の下辺りで持っていると、スマートに見えます。

乾杯の音頭を取るときには、明るく「乾杯!」と声をあげ、披露宴を盛り上げましょう。

乾杯のタイミングをハッキリと

どのタイミングでグラスを掲げて乾杯をすればいいのか、よく分からないような締めくくりはイマイチ。

「おめでとうございます!」で締めくくって乾杯しよう・・・

と自分の中では思っていても、ゲストはまだスピーチの途中かと勘違いすることも。

タイミングを間違える男性

スピーチの終盤には、「それではご唱和下さい。乾杯!」ときっちり発声するとよさそうです。
そうすることで、ゲストにもタイミングが分かりやすくなりますよ。

また乾杯の前に、みんなにグラスがいきわたっているか会場を軽く見まわして確認するタイミングをとると、なおいいですね。

ふさわしくない内容に気を付けよう

他のスピーチと同じで、エピソード部分に新郎新婦をけなすような内容を入れるのは避けます。

間違いを示す新婦

また、一部の人しか分からない内輪ネタや、会社の宣伝、下ネタなども不評です。

他にも、結婚式では避けたい「忌み言葉」や「重ね言葉」にも気をつけて。

「忌み言葉」(いみことば)とは、縁起が悪いとされる言葉のこと。

「重ね言葉」は忌み言葉の一種で、同じ言葉が繰り返されることで再婚、離婚を連想させると言われているものです。

たとえば、次のようなものがあります。

不幸を連想させる言葉・・・
落ちる、欠ける、消す、最後、絶える、無くす、滅びる、破る

別れ(離婚)を連想させる言葉・・・
失う、終わる、切る、冷める、去る、逃げる、離れる、戻る、別れる

重ね言葉・・・
重ね重ね、くれぐれも、しばしば、重々、たびたび、たまたま、次々、時々、どんどん、日々

説明する女性

忌み言葉や重ね言葉については、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

結婚式スピーチで使ってはいけない「忌み言葉」まとめ

事前の確認も忘れずに

「自分は新郎側のゲストで、乾杯の挨拶を始めてから新婦の名前の読み方を知らないことに気付き、あたふたしてしまった・・・」

緊張する男性

なんてこともあります。

基本的なことですが、新郎新婦の名前の読み方は事前に把握しておきましょう。

他にも、スピーチの内容で話していいかどうか不安なことがあれば、前もって新郎新婦に確認しておいてもいいかもしれません。

また、披露宴がカジュアルなのかフォーマルなのか、ゲストの顔ぶれなどもさらっと聞いて、雰囲気をつかんでおくのもいいですよ。

雰囲気が分かればスピーチの内容を考えやすくなりますし、当日のイメージトレーニングもできますね。

カンペを用意してもOK

完璧に覚えたつもりでも、いざマイクの前に立つと話す内容を忘れてしまった・・・ということはありえます。

そんなときのために、スピーチの内容を書いたメモ(カンペ)を持って行ってもOKです。

ポーズする女性

カンペを見ながら話すこともマナー違反ではありませんが、ずっとカンペを見ていると聞いている側からは「うーん・・・」と思われることも。

できればカンペは「忘れたときのメモ」として、新郎新婦やゲストの方を見ながら話せるとベターです。

カンペについて詳しくは、こちらをどうぞ。

結婚式のスピーチや新郎謝辞でカンペはOK?作り方や読み方の注意点は?

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

乾杯の挨拶について詳しくご紹介しました。

挨拶の前後には、何度も一礼する機会があるんですね。失礼のない挨拶にするためにも、一礼のタイミングを覚えておきたいところ

また、乾杯挨拶の基本構成はこちらでした。

・自己紹介
・僭越の意
・祝辞
・エピソードやはなむけ
・乾杯の音頭

この構成に沿って、新郎新婦との関係に合った内容を考えるといいですね。

新郎新婦をけなすような内容や、忌み言葉・重ね言葉にも気をつけて原稿を作りましょう。
時間の目安は12分です。

当日は、明るく元気に話して、乾杯のタイミングが分かりやすい締めくくりにするとGOOD!

こちらの記事では、スピーチに使える結婚の名フレーズをご紹介していますので、気になる人はぜひ読んでみてくださいね。

結婚式のスピーチに使える!名言・格言・ことわざ10選

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「ゲストのスピーチ」の他の記事

「ゲストのスピーチ」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る