結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

【結婚式】新郎新婦の父による挨拶(父親謝辞)の基本例文集!

腕組みをしている新郎の父

公式インスタグラムはじまりました!

親族を代表して、披露宴の終わりに感謝をこめてゲストに挨拶する、結婚式の「謝辞」。

大切な場面だけに、どんなことを話せばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、謝辞の原稿を書くときのポイントを、いくつかの文例も合わせてお伝えします。

新郎父による謝辞だけでなく、新婦の父が行う場合の例文も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

INDEX

親族代表による謝辞とは

結婚式の披露宴の終わりのほうで、新郎の父など、新郎新婦の親族が前に出てきて「謝辞」を述べるシーン。

ゲストへの感謝や、結婚式の日を迎えた気持ち、新郎新婦へのエールが述べられます。

謝辞を述べる父

思わずもらい泣きしてしまった経験がある人もいるのではないでしょうか。

これまで結婚式の謝辞は新郎の父がするのが一般的でしたが、近年ではそのスタイルもさまざま。

新郎の父だけではなく、新婦の父や新郎(新婦)の母だったり、親族ではなく尊敬する親しい人が謝辞に立つことも。

新郎新婦だけが謝辞をすることもあるようです。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

謝辞は「3部構成」ですっきり伝わりやすく!

いざ自分が親族を代表して謝辞を述べようとすると、なかなか筆が進まないこともあるかもしれません。

そんなときはまず、【構成】から考えてみましょう!

親族代表による謝辞は多くの場合、3つの部分から成り立っています。

基本の構成はこんな感じです。

「序盤」、「中盤」、「終盤」の積み木を積む父

【序盤】自己紹介・ゲストへのお礼
【中盤】新郎新婦へのメッセージ
【終盤】力添えのお願い・締めの言葉

この内容が盛り込まれていれば、親族代表による感謝の挨拶として、充実したものになるはず!

親族による謝辞の長さは、だいたい1分から3分。

400字から1000字までくらいの原稿を用意すればいいでしょう。

そのあと新郎新婦による謝辞が続くことが多いですから、簡潔したほうが喜ばれます。

それでは各パートごとに、例文と書き方のポイントをご紹介します。

【序盤】自己紹介・ゲストへのお礼

自己紹介

まず初めに、自分が何者なのかわかるよう、簡単に自己紹介をします。

例文中の新郎・新婦や父・母は、どちらにも置き換え可能!

父母以外の親族の場合は、「叔母」「祖父」など、あなたの立場に合っている言葉にして読んでくださいね。

【例文その1】ただいまご紹介に預かりました、新郎の父の佐藤 太郎と申します。親族一同に代わりまして、ご挨拶申し上げます。

【例文その2】新郎の父、西田 清隆でございます。僭越(せんえつ)ではございますが、両家を代表いたしまして、私から一言ご挨拶をさせて頂きます。

謝辞は、新郎の父ではなく、他の親族が述べる場合もあります。

ゲストにわかりやすいように、はじめにきちんと新郎新婦との関係性とあわせて自己紹介を入れましょう。

ゲストへのお礼

今日、この場に出席してくれたことへのお礼をゲストに伝えましょう。

【例文その1】皆さま、本日はご多用のところ、二人のためにお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。たくさんの方々から祝辞や、励ましのお言葉を頂き、心より感謝申し上げます。

結婚式当日に新郎新婦を取りもつ媒酌人(ばいしゃくにん)がいる場合は、ゲストへの感謝の言葉の後に、媒酌人へのお礼も一言添えましょう。

【例文その2 媒酌人がいるとき】皆様方にはご多用中にもかかわらず、新郎新婦のためにご列席たまわり、心よりお礼を申し上げます。また、田中様御夫妻には本日の媒酌の労をおとりいただき、誠にありがとうございました。

【文例その3 伴侶と死別している場合】暑さの盛りにもかかわらず、このように多くの方々にお運びいただき、感謝の念に堪えません。もし妻(夫)が存命でしたら、皆様に盛大にお祝いいただいたことに、厚くお礼申し上げることでしょう。

ゲストへのお礼の内容は臨機応変に変えて

ゲストへのお礼は臨機応変に言葉を変えると、感謝の気持ちが伝わります。

天気が悪い場合は、

「本日はあいにくの空模様の中~」

と加えたり、夏や冬なら
「お暑い(寒い)中~」
「暑さ(寒さ)が厳しい中~」

など、気遣いの一言を入れるといいですね。

太陽と傘をさす雪だるま

【例文その4 雨天のとき】本日はあいにくのお天気のなか、二人の門出のためにご足労いただき、ありがとうございました。皆様のおかげで、つつがなく結婚披露宴を執り行うことができました。

「忌み言葉」にも気をつけて

「忌み言葉」といわれる、おめでたい場では避けるべき言葉にも気をつけて。

「切れる、別れる、たびたび、ひさびさ」など、色々あります。

とくにスピーチの冒頭で、「お忙しい中~」と言いたくなりますが、「忙」という漢字も縁起が悪いとされているんです。

細かいようですが、「ご多用中~」と変えてみるのがおすすめ。

罰マークがついた「お忙しい中」と丸マークがついた「ご多用中」を持つ父

文章を入力して忌み言葉が含まれているかどうかをチェックできるサイトもあるので、活用するのも手です。

忌み言葉については、こちらの記事を読んでみてくださいね。

結婚式スピーチで使ってはいけない「忌み言葉」まとめ

【中盤】新郎新婦へのメッセージ

中盤では、昔のエピソードなどを交えて、新郎新婦への想いを語ります。

これからどんな夫婦になってほしいのかなど、二人への希望も添えるといいでしょう。

【例文その1】幸太(新郎名前)は一人っ子ですが、幸い、たくさんの友人たちに恵まれ、野球仲間と共に明るく元気な子供時代を過ごすことができました。レギュラーになれなかった時、試合に勝てなかった時、庭で一人、日が暮れるまで素振りをしていた姿を思い出します。
素振りをする息子を見守る父決して強いとは言えない部分もある息子ですが、何事も人一倍の努力を惜しまない気持ちを育むことができたのは、共に笑い、泣き、励ましてくれた皆様のおかげです。
そんな息子が、春子さん(新婦)という優しく、素敵な女性と出会い、今日という日を迎えたことを、とてもうれしく思います。

【例文その2】幸太(新郎)は、穏やかでおとなしい子供でした。自分が貰ったものでも妹に譲ってしまうような優しい兄で、私はそんな幸太に、どこか頼りない部分も感じておりました。でも昨年、初めて春子さん(新婦)を紹介された時、どこか息子に似たような、春子さんのにこやかな笑顔、優しい話し方に、とても安心しました。きっと二人ならこれからも、笑顔がいっぱいの穏やかな家庭を築いてくれることと思います。

エピソードはバランスが大事

このように、あなただから語れる新郎や新婦のエピソードを盛り込むと、ゲストの感動を誘います。

ただし、息子(娘)や自分のことばかり話すのはマナー違反。

結婚相手のことにも触れるように意識しましょう。

息子や娘の子供の頃を語るとなると、思わず褒めちぎりたくなるかもしれませんが・・・

そこはグッと押さえて、褒め過ぎず、けなし過ぎずを心がけましょう。

名言や格言も、どんなふうにまとめたらいいのか、考えるヒントを与えてくれるかも!

結婚式のスピーチに使える!名言・格言・ことわざ10選

【終盤】力添えのお願い・締めの言葉

二人への、これからも変わらない支援・指導のお願いをしましょう。

力添えのお願い

【例文その1 ゲストに支援をお願いする】二人がこれから家庭を築いていく中で、きっと色々な困難にぶつかることでしょう。そんな時、ぜひとも皆さまの変わらぬお力添えを頂戴したく存じます。

【例文その2 ゲストの指導を仰ぐ】何分、未熟な二人ですから、夫婦として一人前になるまでは、平坦な道のりではないかもしれません。勝手なお願いではございますが、これからも、皆様のご指導とご鞭撻(べんたつ)を賜りたく思っております。

【例文その3 海外に転居する場合】3ヶ月後に二人は英国に拠点を移す予定です。慣れない外国暮らしは大変かもしれません。そんなときにも、今日ここで祝っていただいた皆さま一人一人の顔を思せば、きっと元気が湧くはずです。これまで二人を支えてくださった皆さま、どうかこれからも温かな眼差しで見守ってくださいますよう、心よりお願いいたします。

締めの言葉

おもてなしの不足を詫びる言葉、そして改めてお礼の言葉で締めくくりましょう。

【例文その1】本日は不慣れな宴席で、不行き届きな点も多々あったかと思いますが、何卒、お許し願います。結びになりましたが、皆様のご健康とご繁栄をお祈り申し上げ、両家の挨拶とさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。

【例文その2】
本日は、何かと行き届かぬ点もあったかと存じますが、何卒お許しくださいませ。ご列席の皆さまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げまして、簡単ではございますが、お礼の言葉とさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。

最後はビシッ!と決めると、スピーチ全体が引き締まりますよ。

【謝辞全文】各パートを合わせて

各パートを合わせた新郎父バージョンの全文と、新婦父バージョンの文例をご紹介します。

新郎父の謝辞

ただいまご紹介に預かりました、新郎の父の佐藤 太郎と申します。

本日は残暑の厳しい中、皆様方にはご多用中にもかかわらず、新郎新婦のためにご列席たまわり、心よりお礼を申し上げます。
また、田中様御夫妻には本日の媒酌の労をおとりいただき、誠にありがとうございました。
新婦側の両親
幸太(新郎)は、穏やかでおとなしい子供でした。自分が貰ったものでも妹に譲ってしまうような優しい兄で、私はそんな幸太に、どこか頼りない部分も感じておりました。
でも昨年、初めて春子さん(新婦)を紹介された時、どこか息子に似たような、春子さんのにこやかな笑顔、優しい話し方に、とても安心しました。きっと二人ならこれからも、笑顔がいっぱいの穏やかな家庭を築いてくれることと思います。
新郎新婦
しかし何分、未熟な二人ですから、夫婦として一人前になるまでは、平坦な道のりではないかもしれません。
勝手なお願いではございますが、これからも、皆様のご指導とご鞭撻を賜りたく思っております。本日は不慣れな宴席で、不行き届きな点も多々あったかと思いますが、何卒、お許し願います。結びになりましたが、皆様のご健康とご繁栄をお祈り申し上げ、両家の挨拶とさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。

新婦父の謝辞

新婦の父、高橋 雄二でございます。親族一同に変わりまして、ご挨拶申し上げます。本日はご多用中のところ、新郎新婦のためにお集まりいただき、誠にありがとうございます。たくさんの方々から祝辞や、励ましのお言葉を頂き、心より感謝申し上げます。真理(新婦名前)は、芯が強く、一つのことに没頭できる子供でした。ピアノを弾くことが大好きで、幼い頃から毎日練習に励んでおりました。ピアノのコンクールで初めて娘の演奏を聴いたとき、あまりにも上手だったので、演奏が終わった瞬間立ち上がって拍手したのを覚えています。娘から「音楽の道に進みたい」と言われたとき、娘の才能を誇りに思いつつも、この子が果たして世間の荒波を乗り越えていけるだろうかと、思いを巡らせたものです。
荒波の海を渡る船に乗っている娘
そんな真理の毎日を明るいものにしてくれたのが、ここにもおいでくださっている音楽仲間の皆さんです。
娘の部屋から皆さんの笑い声や楽器の音色が聞こえる時間は、私にとっても青春時代がひとときよみがえったような、心弾むものでした。その中の一人として、いつからかいらっしゃるようになったのが、隆志さん(新郎名前)です。思いやりのある、大人びた隆志さんに、真理ははじめから憧れを抱いていたように、私の目には映っていました。大人になるにつれて、青春時代の仲間と過ごす時間は少なくなるもの。人生の岐路で、優しい隆志さんが真理とともに生きることを選び取ってくださったことに、深く感謝しています。これからも二人らしく素直に、しっかりと手をつないで歩んでほしいと願っています。しかし、若い二人がこれから家庭を築いていく中で、きっと色々な困難にぶつかることでしょう。
そんな時、ぜひとも皆さまの変わらぬお力添えを頂戴したく存じます。
本日は、何かと行き届かぬ点もあったかと存じますが、何卒お許しくださいませ。ご列席の皆さまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げまして、簡単ではございますが、お礼の言葉とさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。

序盤、終盤はしっかりとゲストへのお礼を伝え、中盤では親としての気持ちを入れると、とてもいいスピーチになりますよ。

ここに気を付けて!チェックポイント3選

スピーチの注意点をまとめました。

1 誰かを傷つける内容になっていないかチェックを

個人の特徴やプライベートな内容、差別につながる内容が含まれていないか注意しましょう。

あなたに悪意がなくても、さまざまな人が集まる場では、誰かを傷つけてしまうことも・・・。

具体的には次のような内容です。

注意したい発言①年齢について

「娘もようやく30過ぎて~」と話す父親

年齢については触れないほうが無難です。

たとえば、

「いつになったら嫁に行ってくれるのかと気を揉んでいましたが、30を過ぎてようやく・・・」

のような内容は、笑わせるつもりでの発言だとしても、言われた方も聞く方もいい気分にはならないでしょう。

注意したい発言②性別について

「男は外で稼ぐ!!女は家を守る!!」と言う父親

性別で役割を分けるような考えからの発言には、特に気をつけましょう。

「これからは春子さんが家庭に入って幸太を盛り立ててくれると思いますが・・・」

などのような言い方ではなく、

「ふたりで協力してあたたかな家庭を築いてくれると思いますが・・・」

のような言い方にできると安心です。

注意したい発言③身体に関することについて

容姿については、たとえ褒める内容や言葉であっても触れないほうが無難です。

また患っている病気や障害などについては、本人の許可なく話さないようにしましょう。

注意したい発言④出産や子供について

赤ちゃん

夫婦や家族の形はひとそれぞれ。

価値観の押し付けにならないようにしたいですね。

たとえば「結婚したら子供を産むのが当たり前」というような考えから発言するようなことがないよう、気をつけましょう。

また妊娠中であることもプライベートな内容なので、本人の許可を得ずに話すのはやめましょう。

注意したい発言⑤地域について

出身地や住んでいる場所など、地域や国について触れるのは避けた方が安心です。

たとえ身内の話であっても、許可なく話すのは避けましょう。

注意したい発言⑥収入や学歴について

現金

プライベートな内容なので、触れないほうが良いでしょう。

新郎または新婦の学校時代について話したい場合、本人に確認しましょう。

信頼できる人に原稿を読んでチェックしてもらうと安心です。

2 目的はゲストにお礼を述べること

「謝辞」ですから、ゲストへのお礼のあいさつが第一の目的であることを忘れないようにしましょう。

新郎新婦へのメッセージや彼らのエピソードは、あくまでも「結婚式に出席してくれたゲストが知りたいこと」に応えるものであるべきです。

自分の話ばかりしたり、過度に感傷的になるのはおすすめできません。

自分の話をする父

結婚相手の親族への長々とした挨拶も、謝辞の趣旨に合わないでしょう。

謝辞に複数人が立つ場合は、内容が重なっていないか、事前に確認を!

だらだらとゲストに付き合ってもらうことを避けることができます。

3 原稿を書き、練習して本番にのぞみましょう

「ぶっつけ本番のほうが、気持ちのこもったスピーチになるかも・・・」

いえいえ、そうとも言えません!

大事なのは気持ちを「伝える」こと。

もしあなたが結婚式のゲストだったとして、次のような謝辞を聞いたらどう感じるでしょう。

・早口で聞き取れない
・咳払いや「えー」「あのー」が多い
・ずっと下を向いて原稿を読んでいる
・とりとめのない話が続く
・ポイント1や2で触れた、避けるべき内容が含まれている
緊張して震える父

なにがなんだかわからないうちに披露宴が終わってしまいそうなだけでなく、不快な気分にさえなってしまうかもしれません。

このような謝辞を避けるには、文章を練り、ある程度練習を重ねることが必要。

成功の秘訣は、しっかりと準備することだと言えそうです。

最後の注意点として、結婚式当日の飲みすぎに気を付けましょう!

栓抜きとお酒の瓶

謝辞は披露宴の終わり近く。

酔っぱらうと、準備が水の泡になってしまいかねません。

注意点やマナーについては次の記事もご覧ください。

【結婚式のスピーチ】新郎の父の挨拶のポイントやマナー解説!

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

親族代表の謝辞を書くコツは、パートごとに分けて構成すること。

・自己紹介、ゲストへのお礼
・新郎新婦へのメッセージ
・力添えのお願い、締めの言葉

話の中心はゲストへのお礼ですから、感謝の気持ちを素直に伝えるといいですよ。

注意点も併せて参考にしてみてくださいね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式スピーチ」の他の記事

「結婚式スピーチ」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る