結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

これって迷惑?結婚式で新郎新婦に嫌がられる友人ゲストの行動8つ

音声で聴く!

0:00

0:00

新郎新婦の前でケーキを落とす男性

公式インスタグラムはじまりました!

大切な友人の結婚式に参加したら、心から祝福したいもの。

でも、ついしてしまった行動が実は新郎新婦に迷惑をかけてしまったり、嫌がられてしまうことも。

せっかくのお祝いにそれは避けたいですよね。

そこで、新郎新婦に嫌がられるゲストの行動をいくつかご紹介。

ぜひ参考にしてみてください

INDEX

1 遅刻をした上に…

寝坊した女性

結婚式の遅刻は当然避けたいところですが、中には遅刻をした上に、挙式の真っ最中にバタバタとチャペルに駆け込んでくる、なんてゲストもいるようで・・・

そんなことになったら、神聖な式の雰囲気がすっかり壊れてしまうかも。

新郎新婦もガッカリしてしまいそうです。


遅刻はどんな理由であれ、いい印象は与えません。

遅刻した本人が白い目で見られるだけならまだいいのですが、

「大切な日に遅れてくるなんて、だらしない友人がいるんだなあ」

両手で顔を覆う新婦

と招待してくれた新郎新婦の評判を落としてしまうことも。

遅刻にはくれぐれも注意したいですね。


でも、十分注意していたとしても、当日何が起こるかは分かりませんよね。

どうしても遅刻しそうなときは、きちんとした対応をすることが大切。

また、急な欠席は遅刻よりもさらに失礼です。
やむを得ず欠席してしまう場合も、誠実な対応を心がけましょう。

【ゲスト向け】結婚披露宴に遅刻しそう・した場合のするべきこととマナー

【ゲスト向け】結婚式当日の欠席!誰に連絡すればいい?理由の伝え方は?

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

2 お酒の飲みすぎ

お酒を飲む男性


お祝いの席での美味しいお酒を楽しみにしている人もいますよね。

でも、お酒のトラブルには気を付けたいもの。

友人の結婚式に参加。
久しぶりに大学の同期と会って盛り上がりました。
つい飲みすぎてしまい、酔っぱらって司会者に絡んで披露宴の進行を妨げたり、飲んだ勢いで他のゲストにしつこく絡んだり・・・
せっかくの晴れ舞台を台無しにして、新郎新婦には申し訳ないことをしてしまったと思います

他にも飲みすぎて具合が悪くなり、披露宴中ずっとトイレにこもっていたという人や、披露宴の席でつぶれて寝てしまった、なんて人まで!

結婚式でのお酒のトラブルは意外に多いようです。

お酒の空き瓶と酔いつぶれた男性

お祝いムードでも場をわきまえて、飲みすぎには注意したいところ。

お酒の強要は大迷惑!

お酒の飲みすぎはもちろんダメですが、逆に新郎新婦や他のゲストに無理やり飲ませるのも控えておいたほうがいいですね。

中には新郎をダウンさせてしまったゲストもいたとか・・・。

新郎不在の中、お開き前の挨拶は新婦が代わりにしたそうです。

花嫁さんが気の毒すぎますね。

気の毒な新婦


お祝いの席でのお酒は断りにくいもの。

新郎新婦はさらに気を使って、無理して飲んでしまうかもしれません。

くれぐれも無理やりお酒を勧めるのはやめましょう。

3 お祝いの席とはいえ…騒ぎすぎ!

お祝いの席は楽しく過ごしたいもの。

新郎新婦もゲストが楽しんでくれていると安心しますよね。

でも、中にはハメを外しすぎてしまうゲストも。

羽目を外して騒ぐ男性

おしゃべりが盛り上がりすぎた隣のテーブル。スピーチや余興、さらには花嫁の手紙の間までぺちゃくちゃ・・・ムードが台無しでした

新郎友人のグループが、学生のノリで大声でコールを始めたり、スピーチや余興に野次を飛ばしたりと大騒ぎ。みんな困惑していました

など・・・。

楽しむのはもちろんいいことですが、あまりにも騒ぎすぎたり、悪ノリをすると、新郎新婦や他のゲストに迷惑をかけてしまいます。

節度ある楽しみ方を心がけたいですね。

子供の大騒ぎにも気を付けて

友人の結婚式でも、子連れで参加する人もいるかもしれませんね。

花畑にいる幼い女の子たち

しかし、子供が大騒ぎで走り回り、式の進行を妨げたり、花嫁のドレスを踏んだり、ケーキを倒したり・・・

と、式をめちゃくちゃにしてしまったケースもあるようです。

子連れで結婚式に出席する場合、子供が騒いだらすぐに会場を出るのがマナーとされています。

いつも以上に配慮が必要なんですね。

子連れで参加するときのマナーは、こちらの記事で詳しく解説しています。

友人の結婚式に子供連れで出席する場合の、ふるまい方やマナーは?

4 お祝いする気ある?態度悪すぎ!

信じられないかもしれませんが、結婚式に出席したのに全くお祝いする気がないようなゲストもいるよう。

あくびをする女性

結婚式の間中つまらなそうにしていたり、ケーキ入刀などの演出にも一切興味を示さずずっと座っていたり・・・。

挙句の果てには、「この料理いまいちだね~」などと結婚式の批評をし始めるゲストも。

また、タバコを吸うために頻繁に離席したり、携帯をずっといじっているというのも

「いったい何しに来たの・・・?」

と他のゲストに思われてしまうかもしれません。

不満げな女性

そこまでではなくても、例えばメインテーブルに一度も来ないゲストも新郎新婦としては少し気になるよう。

できれば歓談中などに、一度はお祝いの言葉を伝えに行きたいですね。

お祝いの気持ちを表すのもゲストとして大切ですよ。

5 新郎新婦を独占!

逆にお祝いの気持ちがあふれるあまり、新郎新婦を独占してしまうゲストも。

メインテーブルに居座る男性

歓談の時間には、ずっとメインテーブルに居座って、新郎新婦と長話。
写真撮影でも、待っている人がいるのも知らんぷりで何度も撮影をお願いするなど・・・
新郎新婦も断ることもできず、ずっと困り顔でした

結婚式では、新郎新婦はできるだけ招待したゲスト全員と言葉を交わしたり、写真撮影を楽しみたいもの。

新郎新婦が困るのはもちろん、周りのゲストも残念な気持ちにさせてしまうかもしれません。

いくらお祝いの気持ちを伝えたくても、周囲への配慮を忘れず過ごしましょう。

ゲストに囲まれケーキ入刀をする新郎新婦

6 暴露話はやめて!

スピーチなどでよくありがちなのが、新郎新婦の昔の恋愛話などを暴露してしまうゲスト。

「新郎は学生時代からとてもモテて、彼女が途切れたことがなく・・・」

などと褒めるつもりで言っても、相手の親族からはあまり好印象はもたれないかもしれませんよね。

そもそも新郎新婦も、昔の恋愛話は聞きたくないかも・・・

スピーチの話題には配慮しましょう。

マイク

また、会場の中でなくても、周辺で新郎新婦の噂話をするのは避けたほうがよさそう。

例えばロビーやお手洗いなどでも、同じ結婚式に出席するゲストがいることも多いです。

その気はなくても、新郎新婦の噂話が他のゲストの耳に入ってしまうかもしれないので、気を付けたいですね。

ネットに無断で写真のアップもNG?

情報のモラルとして、もう1つ気を付けたいのが、結婚式で撮った写真をSNSなどネットにアップすること。

スマートフォン

結婚式は、新郎新婦が親しい人を集めたプライベートなものです。

無断でネットにアップすることで、新郎新婦が知られたくなかった人にまで、写真を見られてしまう可能性があります。

新郎新婦や他のゲストの許可なく、勝手に写真をネットにアップするのは控えたほうが無難です。

7 その服装は…?

服装マナーを知らずに出席して、顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまうゲストもいるよう。

特に、「花嫁の色」としてゲストが着るのはNGとされている白のドレスを着ていったりすると、花嫁や親族にぎょっとされてしまいそうです。

白のドレスはNG

また、胸元や背中の大きく開いた露出の多い服装で出席すると「マナーのない人」と白い目で見られてしまうかも。

男性も新郎より目立つスーツや黒のネクタイは避けるのが無難です。

ゲストの服装は新郎新婦の評判にもつながるもの。

結婚式には、お祝いの席にふさわしい装いで出席したいですね。

結婚式お呼ばれの服装マナーについて、事前にチェックしておきましょう!

【女性ゲスト向け】知らないと恥をかく?結婚式で気を付けたい服装5つ!

【男性編】知らないと恥をかく?結婚式出席、NGな服装7つ!


8 ご祝儀袋のマナーを知らずに…

結婚式にふさわしいご祝儀袋を知らずに恥をかいた・・・なんていう話も。

例えば、出産や進学祝い用の、水引が「蝶結び」のものを選んでしまったというゲストもいるよう。

蝶結びのご祝儀袋

結婚式には「一度きりで二度あってほしくない」という意味を持つ「結び切り」や「あわじ結び」を使います。

あわじ結びと結び切り

正しいご祝儀の種類を知らないと、お祝いのつもりが正反対の意味で捉えられてしまう可能性もあります。

気づかないうちにマナー違反してた・・・!
なんてことにならないよう、事前にご祝儀袋のルールも確認しておくと安心ですね。


種類によって意味が違う!?結婚祝いにふさわしいご祝儀袋の選び方!

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

大切な友人の式で「呼ばなければよかった困ったゲスト」になってしまっては悲しいですよね。

でも、もしかすると何気ない行動が、新郎新婦に迷惑をかけてしまうことがあるかもしれません。

ゲストの行動は新郎新婦の評判にもつながるもの。

最低限のマナーと配慮、何より「お祝いの気持ち」を忘れずに、楽しんで出席してくださいね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「ゲストのマナー」の他の記事

「ゲストのマナー」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る