【ゲスト向け】結婚披露宴に遅刻しそう・した場合のするべきこととマナー
音声で聴く!
招待された結婚式に遅刻は避けたいもの。
しかし、急なアクシデントでやむを得ず遅れてしまうこともあるかもしれません。
その場合どうしたらいいのでしょうか?
「連絡はどこにする?会場に着いたらどうすればいい?」
結婚披露宴に遅刻してしまう場合の、するべきこととマナーをご紹介します。
まずは連絡!
「遅刻しそう!」とわかったら、まずはすぐに連絡を入れることが大切です。
連絡が遅れたり、連絡をしないでいると、あなたの到着を待って、式の進行が遅れてしまうことも。
新郎新婦やゲストにも心配をかけてしまいます。
まずは、すぐに連絡を入れるのがマナーです。
新郎新婦への連絡はNG
急いで知らせなくては!と焦るあまり、新郎新婦に直接遅刻の連絡をするのは避けましょう。
式の当日、新郎新婦は支度や打ち合わせなどでとても忙しいもの。
そもそも連絡が着きにくいですし、もし連絡がついても慌ただしい中で、遅刻の対応をするのは大変です。
連絡は式場に
遅刻の連絡は、新郎新婦ではなく式場に直接するのがマナー。
式場に電話し、
・新郎新婦の名前
・自分の名前
・遅刻しそうなこと
・何時ごろの到着になりそうか
を伝えます。
その際に、着いた後はどうすればいいかを確認しましょう。
「会場の前にスタッフがいるので、声をかけてください」などの指示をもらえるはずです。
式場の連絡先は招待状に書いてありますので、あらかじめ確認しておくといいですね。
開宴前なら友人に連絡しても
結婚式や披露宴が始まる前なら、一緒に出席する予定の友人に連絡をして、式場の担当者に伝えてもらってもOK。
ただし、すでに結婚式や披露宴が始まっていたら、友人への連絡は控えましょう。
結婚式や披露宴に出席している友人の携帯電話を鳴らすのは失礼なうえ、式や披露宴の途中では電話にも出られませんよね。
わざわざ席を外して対応してもらうのも、友人に迷惑をかけてしまいます。
開宴後の連絡は、式場に直接しましょう。
式場に到着したら?
式場に着いたら、まずはスタッフに到着したことを知らせます。
くれぐれも勝手に会場の扉を開けて、慌てて駆け込む・・・なんてことはしないように注意しましょう。
到着したのが挙式の最中だった場合は、途中からの出席は難しいかもしれません。
多くの場合、挙式が終わるまで会場の外で待ち、披露宴から参加することになります。
また、披露宴の途中だった場合は、スタッフに会場に入るタイミングを見計らってもらい、指示に従いましょう。
披露宴では、主賓が挨拶をしていたり、新郎新婦がケーキ入刀で注目を集めていたり、照明を暗くした演出が行われていたり・・・
と、入場できないタイミングも多いもの。
いきなり扉を開けて、せっかくの演出が台無しに・・・なんてことにならないように注意しましょう。
スタッフの指示で会場に入ったら、たとえ自分の席が会場の真ん中でも、できるだけ端の方を通って目立たないように着席します。
席に着いたら、同じテーブルのゲストに一言お詫びの言葉を伝えるといいですね。
ご祝儀はどうする?
ほとんどの場合、開宴時間になったら受付は閉められてしまいます。
本来なら披露宴が始まる前までに、受付で「芳名帳(ほうめいちょう)」という帳簿に名前などの記帳をし、ご祝儀を渡すもの。
遅刻してしまった場合、芳名帳への記帳はどうしたらいいか、スタッフに相談して指示に従いましょう。
ご祝儀は披露宴が終わったらご両親に渡す
ご祝儀は、披露宴が終わったあと、新郎新婦のご両親に渡します。
披露宴中は、ご両親もゲストへの挨拶回りなどで忙しいもの。
また、たとえ演出の合間でも、お詫びを伝えていたら披露宴の雰囲気を損ねてしまうかもしれません。
披露宴が終わって落ち着いたころ、ご両親に遅刻のお詫びをしながら、丁寧にご祝儀を渡してくださいね。
もちろん、主役の新郎新婦に直接渡すのは避けましょう。
渡された新郎新婦も困ってしまいますよ。
当日どうしても渡せなかった場合は、後日改めて新郎新婦に会って渡してもOK。
遠方などで直接渡せない場合は、「現金書留」で送ります。
「現金書留」とは、現金を専用の封筒に入れて送る仕組みのこと。
現金書留
ご祝儀袋ごと封筒にいれ、お詫びの手紙を添えて送るといいですね。
ご祝儀を現金書留で送る方法については、こちらの記事を読んでみてくださいね。
ご祝儀は郵送してもOK?現金書留での送り方やメッセージ、一緒に贈るプレゼントなどについて紹介
後日お詫びを忘れずに
披露宴が終わったら、新郎新婦にできるだけ早くお詫びを伝えましょう。
当日、披露宴のあとに新郎新婦と話す機会があれば、お祝いとともにお詫びの言葉を伝えられるとベスト。
当日が難しければ、後日改めてお詫びを伝えましょう。
大切な結婚式に遅れてしまったのですから、誠実なふるまいでしっかりと気持ちを伝えることがマナーです。
まとめ
結婚式に遅刻しそう!と分かったら、まずはすぐに連絡をしましょう。
連絡は、式場に直接するのがベター。
式場に着いても、慌てて会場に入るのは演出の妨げになりますので避けます。
スタッフに到着したことを知らせ、指示に従いましょう。
ご祝儀は披露宴が終わってからご両親に渡します。
披露宴後はできるだけ早く、新郎新婦にお詫びを伝えるのを忘れずに。
大切な結婚式に遅れてしまったお詫びの気持ちを誠意をもって伝えましょう。
「ゲストのマナー」の他の記事
「ゲストのマナー」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」