- 結婚式の準備
- 結婚式
- 引き出物・プチギフト・内祝い
- プチギフト
- 記事詳細
結婚式のプチギフトを手作りしたいなら…どんなことに気を付ければいい?
結婚式でゲストに配る「プチギフト」は、心をこめて手作りしたい!
「でも、手作りプチギフトってゲストに喜ばれるの?」
「手作りするときに気を付けることはある?」
今回はそんな疑問にお答えして、プチギフトを手作りするときに気を付けたいポイントを7つご紹介します。
ゲストのリアルな声も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
持ち込めるかどうか確認する
結婚式では「自分たちが手配したアイテムを式場に持ち込む」ことを「持ち込み」と呼びます。
この「持ち込み」に対しては、トラブル防止のためなどの理由から、禁止している式場もチラホラ。
式場によっては、ドレスは持ち込みNGだけど、ペーパーアイテムはOKといったように、アイテムによって可否が変わるところもありますよ。
今回注目する「手作りのプチギフト」も、そんな「持ち込み」に当たるので、プチギフトの持ち込みがOKかどうか、前もって会場に確認しておく必要があるんですね。
特に手作りプチギフトが、お菓子など食品の場合は、衛生的な理由から、持ち込みNGとしている会場も多いよう。
担当プランナーにプチギフトの内容を伝え、持ち込みが可能かどうか聞いておきましょう。
持ち込みOKの場合は、持ち込み料がかかるかどうかも聞いておくといいですよ。
持ち込み料については、こちらの記事で詳しく解説しているので、気になる人は読んでみてくださいね。
香りをつけるものは控えめに
手作りプチギフトとして人気の石鹸やキャンドルは、アロマオイルなどで香りをつける場合も多いですよね。
ふたりの好きな香りをつけてプレゼントするのももちろん素敵なアイデアですが、香りの好みは人によって違うもの。
「石鹸をもらったけど、香りがきつすぎて使えない・・・」
ゲストからはこんな声もあがっています。
香りのキツイものを使うことに慣れていない人もいるので、手作りプチギフトに香りをつける場合は、控えめにするのがおすすめ。
さりげなく香るように、アロマオイルなどの量を調節するといいですね。
ラッピングは丁寧に
プチギフトを手作りするということは、必然的にラッピングも自分ですることになりますよね。
せっかく心をこめた手作りプチギフトを用意しても、雑なラッピングをしてしまうと魅力も半減・・・。
そんなことにならないためにも、最後の仕上げでもあるラッピングまで、手を抜かずに丁寧にしたいですね。
ラッピングのアイデアについては、こちらの記事が参考になりますよ。
結婚式プチギフトの手作りラッピング実例!簡単にできるおしゃれなアイデアをご紹介
準備期間は余裕をもって
石鹸やキャンドル、コースターや陶芸作品など、手作りできるプチギフトはさまざま。
ゲストに喜んでもらうために、あんなものを作りたい、こんなものを作りたい・・・と構想を練ったものの、結婚式前はやることがいっぱいです。
そして忘れてはならないのが、プチギフトはゲストの人数分用意する必要があるということ!
ひとつひとつはちょっとしたものでも、ゲストの人数が多ければ多いほど、手作りするには時間がかかるもの。
後回しにしているうちに、手作りする時間がなくなってしまった!ということにもなりかねません。
さらに、手作りの場合は失敗することもありえます。
そのため、購入するよりも期間に余裕をもって準備を始めるといいですね。
お菓子作りは式直前に
手作りプチギフトは準備期間に余裕をもって・・・という話をしましたが、プチギフトが食品の場合は話が別。
手作りプチギフトでよく作られるクッキーやパウンドケーキなどのお菓子は、結婚式の前日など、できるだけ直前に作る必要があります。
なぜなら、作ってからゲストが持ち帰って食べるまでにあまり日があると、消費期限の心配が出てくるから。
手作りのお菓子は保存料などが入っておらず、密封容器に入っているわけでもありませんよね。
そのため食中毒の危険を防ぐためにも、できるだけ直前に作る必要があるんですね。
でも、結婚式直前のふたりはとても忙しいもの。
特に花嫁はエステやネイルなど最後の仕上げを済ませ、できれは結婚式に向けてゆっくり休んでおきたい時期です。
そんな時期にゲストの人数分のお菓子をせっせと焼くのは、ふたりで協力したとしてもかなり大変なこと。
それに失敗することも考えて、事前のリハーサルも必要です。
結婚式直前にバタバタすることが心配なら、前もって作っておける食品以外のプチギフトにするといいかもしれませんね。
ゲストの反応も想像して
手作りプチギフトは「ふたりの心がこもっている」と喜ばれることがある一方で、ゲストを困らせてしまう可能性も。
例えば、
「手作りのお菓子は嬉しいけど、いつ作ったか分からないし、衛生面が心配・・・」
「手作りの小物は好みと違っても捨てるに捨てられず、人にもあげられないので扱いに困る」
などの声があるようです。
特に食品に関しては普段からお菓子作りが得意な人でも、老若男女たくさんのゲストに喜んでもらえるものを作るのは至難の業。
気心の知れたゲストだけの少人数の結婚式や、家族だけの結婚式なら、心のこもった手作りお菓子はピッタリかもしれませんが・・・
人数が多い場合は、やはり色々な考えの人がいるもの。
喜んでもらえるかどうか不安な場合は、プチギフトは市販のものにしておいて、後日親しいゲストを新居に招き、手作りお菓子をふるまうなど、個人的にプレゼントするといいかもしれませんよ。
他には、中身は市販のものにして、ラッピングに凝ってみるのもGOOD。
素敵なラッピングにメッセージカードをつければ、十分に心のこもったプチギフトになりますよ。
まとめ
結婚式のプチギフトを手作りする時に気を付けたいポイントをご紹介しました。
プチギフトを手作りしたい場合は、まず会場に持ち込めるかどうか確認しておく必要があるんですね。
石鹸やキャンドルなどに香りをつける場合は、皆が使いやすいように控えめな香りを選びましょう。
最後の仕上げであるラッピングまで、しっかりと丁寧に。
失敗することも考えて、期間には余裕をもって準備を始めることも大切です。
ただ、食品の場合は消費期限の心配もあるので、できるだけ直前に作りましょう!
手作りギフトは喜ばれることがある一方で、ゲストを困らせてしまう可能性も。心配な場合はラッピングに凝るなど、心をこめる他の方法を考えてみるのもアリですよ。
ご紹介した内容も参考に、ゲストが喜ぶプチギフトを考えてみてくださいね。
人気のプチギフトが知りたい人はこちらの記事をどうぞ!
結婚式で人気のプチギフトは?先輩花嫁が選んだおしゃれギフト、選び方や相場も紹介!
「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事
「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」