- 結婚式の準備
- 結婚式
- 引き出物・プチギフト・内祝い
- プチギフト
- 記事詳細
簡単にできる結婚式プチギフトの手作りラッピング!おしゃれなアイデア実例を紹介します
感謝の気持ちを込めてゲストへ配るプチギフト。
せっかくなら、ラッピングまでこだわりたいですよね!
今回は、プチギフトにピッタリな手作りラッピングアイデアをご紹介します。
オシャレなラッピング3選
サンキュータグ
@tc_my__wd サンキュータグとビニールを組み合わせた、ハイセンスなラッピング。チョコの一つ一つにもオリジナルのシールを貼っています @s_k_b_wedding 「空港」がテーマの結婚式は、プチギフトのタグまで飛行機の形に。可愛らしくてとってもユニーク!
「サンキュータグ」とは、プチギフトなどにつけておくメッセージカードのこと。
「THANK YOU」
「ありがとうございます」
など、ゲストへ感謝の気持ちを伝える言葉を中心に、当日の日付、ゲストの名前やゲストへのメッセージなど好きな言葉を入れて作ります。
簡単なラッピングでも、サンキュータグを添えておくだけでとってもオシャレな雰囲気になる上に、感謝の気持ちも伝わって一石二鳥ですね。
サンキュータグにリボンを通して、プチギフトに結ぶだけでもOK。
シール状のサンキュータグを貼り付けるのもアリですよ。
@choco47_wd おしゃれなビスケットをくすみカラーの「Thank you」シール&リボンでかざりつけ! @515.yih タブレット菓子のラベル部分にシールを貼って。おなじみのお菓子も、一気に特別感がアップしますね @wd___yuukahaaan 新郎が描いたイラストを使った可愛らしいシール。シンプルながらも心温まるラッピングに @rs_wd2021 市販品のシールは貼るだけでラッピングのアクセントに
テトラパック
「テトラパック」とは、かわいい三角ピラミッドのような形をしたラッピングのことです。
とってもオシャレで、簡単にできるのでプチギフトにピッタリ!
テトラパックは、正方形に近い形の袋を使うと簡単です。
正方形の袋にギフトを詰め、袋の底と直角になるように袋の口をとめればOK。
紙から作る場合は次の手順で作ることができます。
1 好きな紙を折って糊で止め、正方形の袋にします
2 ギフトを詰めます
3 袋の口を底と直角にテープで止めれば完成
色々な柄の紙で作れば、ポップでかわいいラッピングになりますよ。
透明の袋を使う
@k.wed.2 中身が見えるのがビニールの良いところ!中身とタグの色味を合わせてオシャレ度UP @wedding.20210403 こちらはなんと、バスソルト。色味が映える白のペーパーと一緒に、透明な袋でラッピング @joe0212xnana0713 もらって嬉しいたまごかけご飯醤油をビニールで。ふたの赤色とリボンの色がベストマッチ
透明の袋を使って、あえて中身を見せてラッピング!
プチギフトがかわいいお菓子だったりする場合、そのまま中身を見せて包むことで、ギフト自体が飾りにもなってくれますよね。
透明な袋の他に、トレーシングペーパーなど半透明の素材で包むのもシンプルなのにオシャレ。
@ayumi___baby 余ったトレーシングペーパーを活用してDIY。ポップなパッケージのお菓子も、ナチュラルな雰囲気にかわります @wd_2235 上品な透け感のあるオーガンジーの袋×黒リボンで“大人可愛い”を実現
透明の袋で色とりどりのお菓子を包めば、かわいさがより引き立ちますね。
キュートなラッピング3選
小瓶に詰める
チョコレートやラムネなど、小さなお菓子を小瓶に詰めれば、それだけでとってもかわいらしいプチギフトに。
元々小瓶に入っているジャムなどを、ラッピングペーパーで包めば、さらに簡単ですね。
パソコンでオリジナルのラベルを作成して瓶に張り付ければ、より二人らしさが出るのでおすすめです。
紙コップを使う
小さめの紙コップにプチギフトを入れるラッピング方法です。
プチギフトを入れた紙コップを透明の袋などで包めば完成です。
紙コップでラッピングすれば、多少崩れやすいお菓子でも守られるのでいいですね。
紙コップにスタンプやシールなどで柄をつけると、さらにかわいくなるのでおすすめ!
好きな模様をつけるだけで色々な雰囲気のラッピングができますよ。
ちょっと手間はかかりますが、紙コップの口に切り込みを入れたり、テープを貼り付けたりすれば、色々なアレンジも楽しめますよ。
和柄や水引アレンジ
和装婚の花嫁にぜひおすすめしたいのが、和柄の紙で包むラッピング。
和柄の紙や和紙でできた袋や箱にギフトを詰めるだけで、和装婚のテーマに合うプチギフトが完成します。
また、水引を飾りに使ったり、ワイヤーを水引風の形に整えて添えたりすると、さらにキュートに!
せっかくの和装婚なら、プチギフトまで「和」の雰囲気にこだわりたいですね。
簡単ラッピング3選
リボンや紐で結ぶ
例えば無地の袋や箱でも、リボンや紐をくるりと結ぶだけでオシャレに変身します。
リボンを結べば華やかで可愛らしいイメージに。
@wedding___aipc
ポップな包装紙にシンプルなリボンを合わせて。高級感あるタグがワンポイントですね。
ナチュラルな麻紐を巻けば、男性にもピッタリな落ち着いた雰囲気を演出できます。
@_rk_wedding 十字に結んだ麻紐でシンプル&スタイリッシュな印象に @wdg_k___ ニュアンスカラーの「ミタント紙」と麻紐は相性ばっちり。タグはご自身でデザインしたんだとか @snoopyluvluv012 紐にお花の飾りを添えれば可愛らしさもUP!
ラッピング済のギフトにリボンや紐を結ぶのはもちろん、ギフトそのものに結んでしまうのもオシャレでおすすめです。
@ayamaa_n
布で包む
プチギフトをラッピングペーパーやビニール製の袋ではなく、布で包むのはいかがでしょうか?
紙ではうまく包みにくい、複雑な形のプチギフトでも、布なら柔らかいので包みやすいのが嬉しいポイント。
例えば麻布ならナチュラル、サテンなら華やか・・・など、布の生地や柄によって雰囲気も変えられます。
さっと包んで、リボンや紐などで結んでしまえば完成!
もっと簡単に、という人は、布製の小さいきんちゃく袋を買ってきて、それに詰めるだけでもキュートです。
きんちゃく袋なら、結婚式後もゲストに再利用してもらえるかもしれませんね。
シールやマスキングテープを使う
こちらはペタッと張り付けるだけの簡単アレンジです。
小袋に入れたプチギフトにオシャレなシールを張り付けるだけでラッピングは完成!
シールは文房具屋さんや百円均一でも安く買えるので、たくさんラッピングするプチギフトには使いやすいアイテムですね。
シールの他にも、さまざまな色柄のものが販売されているマスキングテープは、使い方次第でラッピングを華やかにしてくれます。
袋の閉じ口に無造作に貼っておくだけでも可愛いし、箱に貼りつけて模様のように使うのもオシャレ!
アレンジ次第で色々使えそうですね。
ありがとうの気持ちをオシャレなシールで伝えるのもアリ。
シンプルな箱をマスキングテープで自分好みに飾り付けするのもいいですね。
袋の口を閉じるにも、マスキングテープはオシャレに活躍してくれますよ。
まとめ
お気に入りのラッピングは見つかりましたか?
手作りでも少しの工夫で、ステキにラッピングできる方法がたくさんあるんですね。
自分で手間をかけた分、きっとゲストにも「ありがとう」の気持ちが伝わるはず。
ラッピングまでこだわって、ゲストに喜んでもらいたいですね。
「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事
「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」