ブーケの基礎知識!シルエットの種類とウェディングドレスとの相性を解説
音声で聴く!
ウェディングブーケは、花嫁のコーディネートを左右する大切な要素のひとつ!
ひとくちにブーケといっても、実は色々なシルエットがあるって知っていましたか?
せっかくならウェディングドレスに相性ぴったりなブーケを選びたいですよね。
今回は、ブーケの形ごとに、どんなドレスと相性が良いのかを詳しく解説します。
ブーケ選びの参考にしてくださいね。
ブーケの種類とドレスとの相性
結婚式で花嫁が持つブーケには、このように様々なシルエットのものがあります。
ブーケは、使う花の色や種類だけでなく、その形によっても印象はがらりと変わるものなんです。
どのブーケを選ぶかによって、コーディネートの印象ががらりと変わります。
そして、ドレスの形もこのように様々です。
ブーケとドレスには、それぞれの魅力を引き立たせることができる「特に相性のいい組み合わせ」があります。
基本的にはどのドレスとブーケを合わせても大丈夫ですが、相性を考えて選べるとより素敵なコーディネートになりますよ。
それでは早速、ブーケのシルエット別に特徴やドレスとの相性を見ていきましょう!
1 ラウンドブーケ
@24choco_wd
その名の通り、丸いドーム型のブーケです。正面から見ると、球形に見えます。
ウェディングブーケの定番の形なので、見たことがある人も多いかもしれませんね。
お花が密集しているので、見た目も華やか。使う花の種類によって、可愛くもエレガントにもアレンジができます。
よく使われる花は、バラ、トルコキキョウ、シャクヤク、カーネーションなど。
トルコキキョウ
どんなドレスと合う?
ラウンドブーケは丸くスッキリとまとまっているので、ドレスのラインを邪魔しません。
どんなラインのドレスにも合わせやすいブーケと言えそうです。
特に、可愛らしい印象の
・Aライン
・プリンセスライン
・ベルライン
とは相性抜群。
マーメイドラインを甘めに着こなしたいという人にもおすすめです。
より可愛らしいイメージにしたいなら、小ぶりのラウンドブーケを選ぶといいですね。
小ぶりのラウンドブーケは、レストランウェディングやガーデンウェディングなどのカジュアルなシーンにも合いますよ。
プリンセスライン×ラウンドブーケ @rietogo_wd プリンセスライン×ラウンドブーケ @yu.___wed
ラウンドブーケについて詳しく知りたい人はこちらを読んでみてくださいね。
結婚式のラウンドブーケのデザインはどうする?基礎知識から選び方のコツまで徹底解説
2 クラッチブーケ
@mkymin1118
クラッチ(clutch)は、英語で「ぐいっとつかむ」「しっかりつかむ」という意味。
その名の通り、つかめる長さで茎を切りそろえて束ねたデザインのブーケです。他のブーケよりも茎の部分が長いのが特徴。
お花をそのまま、ぎゅっと集めたようなナチュラルな見た目なので、ガーデンウェディングやレストランウェディングなどの比較的カジュアルな結婚式に合いそうです。
いろいろな花が使われますが、人気なのはバラ、ガーベラ、チューリップ、スイセン、シャクヤクなどです。
シャクヤク
どんなドレスと合う?
ナチュラルな印象のクラッチブーケに合うのは、スッキリとしたラインのドレス。
・Aライン
・マーメイドライン
・スレンダーライン
・エンパイアライン
のドレスによく合います。
スッキリとしたドレスにクラッチブーケの組み合わせは、ガーデンウェディングにもぴったりですよ。
Aライン×クラッチブーケ @ancoro__wd エンパイアライン×クラッチブーケ @_so_wd_ プリンセスライン×クラッチブーケ @ra_____bridal マーメイドライン×クラッチブーケ @yuihug_wedding スレンダーライン×クラッチブーケ @arisa_wd1104
こちらの記事ではクラッチブーケについてさらに詳しく説明しています。
ナチュラル派花嫁が支持!クラッチブーケのデザインや持ち方は?
3 アームブーケ
@ht1007_wd
アームブーケはクラッチブーケの一種。
クラッチブーケの中でも細長いシルエットのブーケをアームブーケと呼びます。
大人っぽくスタイリッシュな雰囲気が特徴で、エレガントな花嫁姿を目指したい人にぴったり!
ほどよい抜け感があり、ナチュラル感も演出できます。
茎が長いカサブランカやカラーなどの花を使うことが多いです。
どんなドレスと合う?
アームブーケは細長くすっきりとしたブーケなので、スリムで大人っぽいドレスとの相性がばつぐん。
・マーメイドライン
・スレンダーライン
・エンパイアライン
のドレスとよく合いますよ。
マーメイドライン×アームブーケ @ayapachon_s マーメイドライン×アームブーケ @makkiroom スレンダーライン×アームブーケ @rui34 Aライン×アームブーケ @sg.1112wd
4 キャスケードブーケ
@knm.tk_interwd
「キャスケード」とは、英語で「小さな滝」という意味です。
その名前の通り、流れるような縦長のラインが特徴。
大きめの花や葉を組み合わせて作られることが多く、気品と存在感があります。
荘厳な教会式などにもぴったりのブーケです。
ユリやアマリリス、ランなどの大ぶりの花で作ると、より格調高い雰囲気になります。
どんなドレスと合う?
流れるようなラインで格調高い印象のキャスケードブーケは、ボリューム感のある王道クラシカルなドレスと、細身のドレスどちらとも相性がいいです。
具体的には、
・Aライン
・プリンセスライン
・ベルライン
・マーメイドライン
・スレンダーライン
など。
特に、トレーンと呼ばれるスカートの引き裾が長いドレスにはぴったりです。
逆に、膝丈のドレスにはあまり合わないかもしれませんね。
プリンセスライン×キャスケードブーケ @yum_wedding Aライン×キャスケードブーケ @mm.0223_
キャスケードブーケのデザインをもっと見たい人はこちらの記事をどうぞ。
「キャスケードブーケ」って?似合うドレスタイプやおすすめのデザインをご紹介!
5 リースブーケ
@na.77wedding
リースブーケは、クリスマスリースのようなドーナツ状のブーケ。
途切れのない輪っかは「永遠」を意味するとして、縁起がいいとも言われています。
他のブーケと違って腕にかけることができるので、ケーキカットやキャンドルサービスなど他のものを持つときにも便利です。
可愛らしいイメージですが、使う花の色によって印象を変えられます。
同系色でシックにまとめたり、葉っぱを多く使ってスタイリッシュに見せたりすれば、大人っぽい雰囲気にもできますよ。
よく使われる花は、バラやトルコキキョウ、ラナンキュラスなど。
リボンを飾るなどアレンジの幅が広いのも魅力です。
どんなドレスと合う?
リースブーケは、キュートな雰囲気のドレスやナチュラルなドレスに特におすすめ。
・Aライン
・プリンセスライン
・ベルライン
・エンパイアライン
におすすめですよ。
スレンダーライン×リースブーケ @min_pt1102 プリンセスライン×リースブーケ @kaaaa_na1113
ちなみに、リースブーケは和装にも合いやすいので、和装をする予定がある人は検討してみてもいいかもしれません。
以下の記事ではリースブーケの魅力や使い方を解説しています。
「リースブーケ」がおしゃれ花嫁に人気!実例8選と作り方をご紹介
6 オーバルブーケ
オーバル=楕円型のシルエットで、ラウンドよりふっくらしたシルエットです。
ふんわりした雰囲気があり、選ぶ花によって、上品にしたり可愛くしたりと印象を変えられます。
バラやシャクヤク、カーネーションやカラー、ラナンキュラスなど、いろいろなお花を使ってアレンジできるのが魅力。
カラー ラナンキュラス
どんなドレスと合う?
ふっくらした形のオーバルブーケは、どんなドレスにも合わせやすいブーケです。
ふんわりした雰囲気があるので、裾がふわりと広がっているドレスによく合います。
特に、
・Aライン
・プリンセスライン
のドレスにはぴったりです。
オーバルブーケは大きい花を使っても映えるので、シンプルなドレスのアクセントにもなりますよ。
Aライン×オーバルブーケ @miyu_heavenly_wedding_0415 プリンセスライン×オーバルブーケ @kori_wdbt_52416
7 クレッセントブーケ
クレッセントとは、英語で「三日月」のこと。
クレッセントブーケはその名の通り、三日月のように緩やかなカーブを描いた、個性的なデザインのブーケです。
スタイリッシュかつエレガントな雰囲気が特徴で、小花を多めにすれば可憐に、カサブランカやバラを使えば豪華に、と花材によって印象が大きく変わります。
どんなドレスと合う?
クレッセントブーケは比較的どのドレスとも合わせやすいブーケですが、特に
・Aライン
・プリンセスライン
と合わせるのがおすすめ。
ベルラインやエンパイアラインと合わせても、ドレスが引き立って素敵ですよ。
8 バッグブーケ
バッグブーケは、持ち手がついたバッグ型のブーケ。
バッグの形はハート型などにもアレンジができます。
どんなドレスと合う?
キュートな印象のバッグブーケに合うのは、ボリュームがある可愛らしいドレス。
・Aライン
・プリンセスライン
・ベルライン
がぴったりです。
個性的なブーケなので、特にお色直しにおすすめ。
もっとキュートにしたい場合は、持ち手をパールにしたり、ふわふわのドレスにハート型のバッグブーケなんて組み合わせにしたりするもアリ。
その他、ミニ丈のウェディングドレスにも合いますよ。
バッグブーケについてさらに知りたい人はこちらの記事を読んでみてくださいね。
バッグブーケってどんなもの?ブーケデザインのアイデアを紹介!
9 ボールブーケ
@2021_ht_0116
ボールブーケはその名の通り、丸いボール状のブーケ。
360度どこから見てもお花という可愛らしいデザイン。
持ち手にリボンや飾り紐を使ったり、タッセル(房飾り)などを付けたりして装飾することもできます。
タッセル
どんなドレスと合う?
ボールブーケは和装に合わせることが多いですが、ドレスに合わせることも可能。
Aラインの他、ふんわりとボリュームがあるシルエットのプリンセスラインやベルラインに合わせても可愛いですよ。
こちらではボールブーケのデザインや持ち方をご紹介しています。
和装花嫁に人気のボールブーケ実例集!生花・造花・つまみ細工…デザインや衣装別コーデ例を紹介
以上、ブーケの形とドレスの相性をご紹介しました。
最後に、ドレスのシルエットの種類をおさらいしておきましょう。
ウェディングドレスの基本の形をおさらい
ドレスの代表的なシルエットは以下の6つです。
・Aライン
・プリンセスライン
・ベルライン
・マーメイドライン
・スレンダーライン
・エンパイアライン
それぞれ特徴をご紹介しますね。
1 Aライン
上半身は小さく、ウエストから裾にかけてアルファベットの「A」のようになだらかに広がっているデザイン。
Aラインドレスには、基本的にどんなシルエットのブーケも合わせやすいです。
具体的には
・ラウンドブーケ
・クラッチブーケ
・キャスケードブーケ
・リースブーケ
・オーバルブーケ
・クレッセントブーケ
・バッグブーケ
・ボールブーケ
などです。
2 プリンセスライン
ぴったりフィットした上半身からウエストで切り替えがあり、ウエストから裾にかけてフレアでふんわりと大きく広がっているデザイン。
・ラウンドブーケ
・キャスケードブーケ
・リースブーケ
・オーバルブーケ
・クレッセントブーケ
・バッグブーケ
・ボールブーケ
とあわせるとGOODです。
3 ベルライン
細く絞ったウエストから、腰まわりはふんわりとふくらみ、裾にかけてはまっすぐに落ちるデザイン。
スカート部分がベルのような形になるのが特徴です。
合わせるブーケは、
・ラウンドブーケ
・キャスケードブーケ
・リースブーケ
・クレッセントブーケ
・バッグブーケ
・ボールブーケ
がおすすめです。
4 マーメイドライン
ひざまでが体のラインにぴったりフィットしており、ひざ下から裾が人魚の尾ヒレのように広がっているデザイン。
・ラウンドブーケ
・クラッチブーケ
・アームブーケ
・キャスケードブーケ
によく合います。
5 スレンダーライン
体のラインに沿った、細身のデザイン。
・クラッチブーケ
・アームブーケ
・キャスケードブーケ
がぴったりです。
6 エンパイアライン
胸下で切り替えがあり、裾までまっすぐに落ちるデザイン。
・クラッチブーケ
・アームブーケ
・リースブーケ
・クレッセントブーケ
との相性がいいです。
ウェディングドレスのシルエットについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
【ウェディングドレスの基礎知識①】ドレスの種類・シルエットデザイン(ライン)
ぜひ参考にしてくださいね。
まとめ
ブーケのシルエットと、ドレスとの相性をご紹介しました。
今回ご紹介したブーケはこちらの9種類。
・ラウンドブーケ
・クラッチブーケ
・アームブーケ
・キャスケードブーケ
・リースブーケ
・オーバルブーケ
・クレッセントブーケ
・バッグブーケ
・ボールブーケ
ブーケとドレスには、「特に相性のいい組み合わせ」がありました。
ブーケとドレスの組み合わせによって印象が違ってくるので、なりたい花嫁姿に合わせて選べるといいですね。
以下の記事では、ブーケに使う花の種類や、ブーケの手配方法、相場などブーケの基礎知識をまとめています。
【ブーケ基礎知識】結婚式で花嫁が持つウェディングブーケの形、手配方法、相場まとめ
「ブーケ・装花」の他の記事
「ブーケ・装花」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」