結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

ウェディングドレスを手作り!揃えておきたい道具・アイテムって?

音声で聴く!

0:00

0:00

ウェディングドレスを縫うミシン

公式インスタグラムはじまりました!

ウェディングドレスを手作りするなら、やはりミシンは準備したほうが良さそう。

では、ミシンはどんなものを選べばいいのでしょうか。

また、他に用意しておくべき道具はあるのでしょうか。

ここでは、ウェディングドレスを作るときに揃えておきたい道具やアイテムについて詳しくご説明します!

INDEX

ミシン

ミシン

ミシンが自宅になくても、洋裁教室に通えば作業はできます。

ただ、たくさんの布や付属品を持って、何度も教室に通うのはなかなか大変そう・・・。

また、洋裁教室が空いている時間にしか作業ができませんね。

なにも機能性の高いミシンを買う必要はありません。「直線縫い」と「ジグザグ縫い」ができればOK。

「8000円ほどのコンパクトミシンで作った」という人もいるので、ドレスを作るならミシンは購入することをおすすめします。

がま口財布

「コンシールファスナー押え」があると便利

ウェディングドレスには、「コンシールファスナー」を使うため、専用の「コンシールファスナー押え」があると便利です。

「コンシールファスナー」とは、普通のファスナーと違い、エレメント(務歯)や縫い目が表地に出ないファスナーのこと。

コンシールファスナーと普通のファスナー

押えはミシン本体とは別売りの場合が多く、1000円前後で販売しています。

安いものであれば100円ほどで買うことができますよ。

もしくは、布の片側だけを押さえる「片押え」でも縫うことが可能です。

無ければ、しつけで縫うこともできますが、ファスナーは硬いので手縫いするのはなかなか大変です。

そこで活躍するのが「両面接着テープ」。

両面接着テープ

両面テープを貼って、接着する両側を挟み込んでアイロンすれば、ぴったり縫い代がくっつきますよ。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

アイロンとアイロン台

最後の仕上げにアイロンは欠かせません。

アイロンをかける様子

縫っている途中にもかけますし、縫い始める前の生地のシワを取るためにも使います。

また、縫い代(※)を割るときにもアイロンは必須です。
(※)縫い合わせるために、布の端に用意しておいた余分な部分

縫い目のアイロンのかけ方

アイロン台は板状のものや、人型のものなど、色々な形がありますが、平らで、面積が広いほうが便利です。

まんじゅう

スカート部分のカーブや丸みをきれいに出すため、「まんじゅう」と呼ばれる専用のアイロン台があると便利。

本物のおまんじゅうのような、球体のアイロン台です。

袖まんじゅうと、普通のまんじゅう

縫い代を割るときも、内側にまんじゅうを入れてアイロンをすれば、余計な筋を付けずにきれいに割ることができますよ。

細長いタイプの「袖まんじゅう」を使えば、スカート脇の縫い代を割りやすくなるので、おすすめ。

まんじゅうは1000円くらいから購入可能です。

トルソー

トルソー

「トルソー」とは、胴体部分だけの立体的な人形のこと。

布張りタイプのものは針を刺せたりするので、縫製するときに便利です。

特に、丈やスカートのボリュームなどは、トルソーにかけたほうが確認しやすいですよ。

また、出来上がったドレスをトルソーに着せておけば、ドレスの形を崩さずに結婚式当日まで自宅で保管することができてGOOD。

出来上がったドレスを着せたトルソー

仮縫い用の生地

ドレスを作るとき、本番用の生地で縫う前に、練習用の生地で仮に縫い合わせて、体型に合っているかどうか確認します。

おもに仮縫いに使われるのは、「シーチング」と呼ばれる平織の幅広の綿の生地。

安価で、1メートルあたり250円ほどで購入できます。

仮縫いには、「ハギレ」を使ってもOK。

「ハギレ」とは、裁断したあと中途半端に残った生地や、生地の断片のこと。

様々な種類のハギレ

生地屋などで「ハギレ処分コーナー」を見つけたら、チャンスです。仮縫い用の生地を安くゲットしちゃいましょう!

その他の裁縫道具

ミシンだけでなく、糸や針などの裁縫道具も必要になります。

ウェディングドレス手作りにはどんなものを買えばいいか見ていきましょう!

糸・しつけ糸

○糸

白色のミシン糸

シフォンなどの薄い生地を縫うときは細い糸、飾りっぽく縫い目を目立たせたいなら太い糸、というように使い分けます。

基本は、縫う生地と同じ色を使うので、糸見本を生地の上に乗せて、一番目立たない糸を選ぶと良いですね。


○しつけ糸

カラフルなしつけ糸

手で引っ張ると簡単にプチンと切れるしつけ糸は、仮縫いに使います。

白は「しろも」、色の付いているものは「いろも」と呼ばれています。

ウェディングドレスの生地は基本的に白なので、ピンクや水色のいろもを使うと、糸が見やすく縫いやすいですよ。

針・まち針

○針

様々な太さや長さの針

針は太さや長さなど、種類が豊富です。

迷ってしまったときは、何種類かの針がセットになった「縫い針セット」がおすすめ。

色々試してみて、一番使いやすい長さの針を買い足すと良いですね。

サテンなど厚い布は普通の太さでも良いですが、オーガンジーやシフォンなどの薄い布は細い針を使いましょう。


○まち針

カラフルなまち針

ウェディングドレスは、普通の洋服よりも面積が広いので、できれば100本以上用意することをおすすめします。

針が細くて、頭の部分がアイロンの温度にも耐えられる「シルクピン」がおすすめです。

針山に刺さっているシルクピン

はさみ

○糸切りばさみ

カラフルな糸と糸切りばさみ

よく切れるものを選びましょう。


○裁ちばさみ

裁ちばさみとメジャー

裁ちばさみとは布専用のはさみのこと。

ステンレス製のもののほうが、さびにくく、切れ味が長続きします。


○こんなアイテムもおすすめ
大量に布を裁断するときに便利なのが、「ロータリーカッター」です。

ロータリーカッター

裁ちばさみがあればOKですが、ロータリーカッターを使えば力を入れずに切ることができ、裁断の作業が楽になりますよ。

チャコペン

赤・黄・青・白のチャコペン

布にしるしをつけるための「チャコペン」は、水で簡単に消せるものを選ぶと便利です。

あると便利なアイテム

○腕に付けられるピンクッション(針山)

腕に付けられる針山

腕や手首に付けられるピンクッションがあると、針を抜いたらすぐさせるのでスムーズに作業ができますよ。


○指ぬき

銀色の指ぬき

針が押しにくい、というときに活躍するのが「指ぬき」。

利き手の中指にはめ、縫い針のおしりを押すように使います。


○リッパー

太さの異なる2本のリッパー

ミシン目を解いたり、しつけ糸を取ったりするときに便利です。

道具ではないけど揃えておきたいアイテム

道具ではないけど、ウェディングドレスを手作りするときに用意しておきたいアイテムを2つご紹介します。

ブライダルインナー

ウェディングドレスの下に着る、ブライダル用のインナーです。

ブライダルインナーを着用した女性

ウェディングドレスを作るとき、まず採寸をしますが、ブライダルインナーを着用した状態で行います。

できるだけ早めに用意しておきましょう。

洋裁にまつわる書籍

洋裁道具や縫い方まで、詳しくイラスト付きで載っているので、行き詰まったときに役立ちます。

特に洋裁の知識が全くないという人は、何冊か手元においておくと良いかもしれません。

洋裁にまつわるたくさんの本

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

いかがでしたか。
色々な道具を紹介しましたが、ウェディングドレスの手作りには、こんなに必要なんですね。

ただ、「まんじゅう」など、自宅にあるもので代用できるアイテムもあるので、すべて揃えなくても大丈夫。

借りたりしても良いですしね。

ミシンや裁縫道具などは、ドレス作りが終わっても、また洋裁したいなと思ったときに役立ちます。

素敵なドレス作りのためにしっかり準備していきましょう!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「ウェディングドレス・和装」の他の記事

「ウェディングドレス・和装」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る