結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

挙式ナシ・入籍のみの場合、結婚報告はがきは必要?例文は?

音声で聴く!

0:00

0:00

結婚報告はがき

公式インスタグラムはじまりました!

「結婚報告はがき」といえば、「結婚式をした人が出すもの」というイメージがあるかもしれません。

そのため「『挙式ナシ・入籍のみ』の場合は、どうしたらいいんだろう?」と悩む人も少なくないよう。

そこで今回は、「挙式なし」でも結婚報告はがきを出すのかどうかについて解説します。

はがきを出す場合の例文出す時期や写真についてもお話ししますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

INDEX

【挙式なし】でも結婚報告はがきは出す?

挙式なしでも結婚報告は必要

まず前提として、「挙式なし」の場合でも、結婚報告はしましょう

結婚は人生の大きなイベントですし、周りの人も、きっと知らせてほしいと思います。

親戚や仲の良い友人、同じ職場で働いている人などであれば、直接会って伝えたり、電話で伝えたりするといいですね。

電話で結婚を報告する女性

でも、相手によっては、

「入籍だけの報告でわざわざ連絡するのはちょっと気が引ける・・・」

ということもあるはず。

そんなときは、LINEやメール、はがきなどを使うと便利ですよ。

最近は、特に友人相手であれば、LINEやSNSで報告することが多いようです。


ただ、丁寧な印象になるのは「結婚報告はがき」

特に親戚や上司など目上の人へは、メールやLINEより「きちんと感」のある、はがきの方がおすすめです。

結婚報告はがきは誰に送る?

「じゃあ、まだ結婚を伝えていない目上の人にだけ、結婚報告はがきを送ればいいの?」

と思った人。

結婚報告はがきには、「これからもよろしくお願いします」という「今後の付き合いのお願い」の意味もあるんです。

なので、目上の人だけでなく、日ごろからお世話になっている人や、これからも付き合いを続けていきたい人に送るとGood。

ちなみに、すでに報告を済ませている人たちに、あらためて結婚報告はがきを送るのもOKですよ。

誰に送ればいいか、なんとなくイメージができましたか?

では続いて、結婚報告はがきの例文を見ていきましょう!

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

【挙式なし】結婚報告はがきの例文

まず、結婚報告はがきは縦書きと横書き、どちらが良いのでしょうか?

厳密な決まりはありませんが、一般的に縦書きの方がフォーマル、横書きの方がカジュアルだと言われています。

ですので、目上の人には縦書きがおすすめ。
友人相手であれば、横書きでも大丈夫です。

では、例文を見てみましょう。

結婚報告はがきの文例

【A】~【D】の部分に分けてそれぞれご紹介していきますね。

【A】挨拶言葉

「拝啓」「敬具」などの「頭語・結語」は、手紙のはじめと終わりの挨拶言葉。

改まった印象になるので、目上の人向けのはがきには入れたいところ。
友人向けなら省略しても良さそうです。

親指を立てた手

そして「頭語」の後には「時候の挨拶」と呼ばれる、季節の挨拶言葉が続きます。

例として挙げている「時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」は、どんな季節でも使える便利な表現。

その他、「新春の候」「盛夏の候」といった、季節感のある表現を使っても素敵です。

各月の時候の挨拶については、こちらの記事で紹介していますので、気になる人は確認してみてくださいね。

結婚式の招待状に使う「時候の挨拶」って?月ごとにご紹介!

黒縁の虫眼鏡

【B】本文

結婚(入籍)報告、新居のお知らせ、今後の抱負やお付き合いのお願いなどを書きます。

結婚(入籍)報告

「私たちは●月●日に入籍いたしました」
「昨年●月●日に結婚し 新たな人生の第一歩を踏み出しました」

結婚の正式な報告として、婚姻届が役所で受理された「入籍日」を具体的に書くことが多いようですよ。

この他、結婚式はしなかったけれど、親族で集まって食事会をした人であれば、

「挙式・披露宴は行わず 親族のみで食事会をいたしました
ご報告が遅れてしまい 申し訳ございません」

などと付け加えてもOKです。

新居のお知らせ

「左記(下記)住所にて新生活を始めました
お近くまでお越しの際は ぜひお立ち寄りください」

結婚を機に引っ越した場合は、このような新居のお知らせも載せるといいですね。

今後の抱負やお付き合いのお願い

「これまで皆様には大変お世話になりました
おかげさまで充実した結婚生活を送っております」
「未熟な二人ですが 助け合いながら頑張っていきたいと思います」
「今後ともご指導のほど よろしくお願い申し上げます」
「これからもどうぞよろしくお願いいたします」

締めくくりとして、今後の抱負や、これからのお付き合いに関するお願いを伝えましょう。

結婚のお祝いをもらった場合

「この度は私たちの結婚に際し、過分なお祝いをいただきまして 誠にありがとうございました」

結婚祝いをもらった場合は、お礼の言葉を添えておくと、丁寧な印象になりますよ!

黒い吹き出しのマーク

【C】日付

縦書きの場合、「令和七年七月」という風に、年号・漢数字で書くと格式高い印象に。

横書きの場合は、年号でも西暦でも構いません。数字は1、2などの算用数字を使うのがキホンです。

【D】差出人欄

ふたりの住所や名前を書く、差出人欄。

郵便番号、住所、氏名の順に書きますが、注意したいのは氏名。

結婚して夫婦になったのですから、ふたりの「連名」で書きましょう。

「花婿 松太郎
    春子(旧姓 花嫁)」

といったように、結婚前の名字もあわせて書くといいですね!

万年筆

挙式なしの結婚報告はがきにまつわる【Q&A】

出す時期はいつ?

目安としたいのは、入籍から1~3ヶ月以内

なるべく早い方がきちんとした印象になりますよ。

ただ新居のお知らせも兼ねたいのであれば、引っ越してからでもOK。

とはいえ、引っ越しまでかなりの期間がかかる場合は、先にはがきを送ってしまうか、他の方法で報告をしておく方がいいかもしれません。

ちなみに入籍の時期が秋から冬であれば、年賀状と兼ねる人も多いようです。

ハガキの表面

年賀状では近況報告をすることがよくあるので、自然に結婚報告できるのが良いところ。

一方、春から夏にかけて入籍した場合は、「暑中見舞い」や「残暑見舞い」を使うと、季節感が出ます。

「年賀状」「暑中・残暑見舞い」それぞれの結婚報告の仕方を知りたい人は、これらの記事を参考にしてみてください。

年賀状

年賀状での結婚報告!知っておきたいマナーや文例は?

写真なしでもいい?「結婚報告」年賀状の作り方をご紹介!

暑中・残暑見舞い

暑中見舞いや残暑見舞いでの結婚報告、時期や文例をチェック!

電球のマーク

写真はどう選ぶ?

「はがきを出す相手に彼(彼女)の顔を覚えてもらいたい」

といった理由で、はがきにふたりの顔が分かる写真を載せる人も。

写真立てに飾られたふたりの写真

写真を入れるなら、たとえばこんなものはいかがでしょうか?

・旅行先で撮った写真
・両家の顔合わせ食事会のときの写真
・新居での写真

ソファーに座り微笑む男性と男性の肩に頭を乗せる女性

写真にこだわりたい人は、結婚式をせずに写真だけを撮る「フォトウェディング」を考えてみてもいいかもしれません。

素敵な衣裳を着て、プロのカメラマンにハイクオリティな写真を撮ってもらえます!

晴れ姿に身を包み並木道で撮影するカップル

フォトスタジオ内での撮影から、教会・ビーチなど屋外での撮影まで、いろんな選択肢があって思い出づくりにもぴったりですよ。

ただ、プロに撮影を頼むと、撮影から写真の納品まで1か月ほどかかることも。

はがきを送りたい時期に間に合うかどうか、納期をしっかり確認しておくようにしましょう。

フォトウェディングについて詳しくは、こちらの記事を読んでみてくださいね。

フォトウェディングとは?費用からメリット、人気スポットやスタジオの探し方まで紹介!

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚式をしない場合の「結婚報告はがき」について詳しくお話ししました。

まず「挙式なし」でも結婚報告はきちんと行うようにしましょう。

直接会うか、電話でできればベストですが、それができない場合は、はがきで報告すると丁寧な印象に。

もちろんすでに報告している場合も、「これからもよろしくお願いします」という「今後の付き合いのお願い」として送ってOKです。

引っ越しのお知らせにも使えます

出す時期は、入籍から1~3ヶ月を目安にするとGOOD!

写真にこだわりたい場合は、フォトウェディングをするのもいいですね。

その場合は、はがきを送りたい時期に写真データの納品が間に合うかどうか、事前にチェックしておくと安心ですよ。

きちんと感のある結婚報告はがきを送って、気持ちよく新生活を始めましょう!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚報告・挨拶」の他の記事

「結婚報告・挨拶」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る