グアム挙式の費用っていくら?ゲストの旅費負担や節約術、ハワイ挙式との違いもご紹介します
音声で聴く!
海外挙式の行き先として人気のあるグアム。
グアムでの結婚式にかかる費用って、どれくらいなのでしょうか?
この記事では、グアム挙式にかかる費用相場やその内訳を詳しく解説します。
さらにリーズナブルに挙げるための節約術や、ハワイ挙式との違いについてもまとめましたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
グアム挙式の費用っていくら?
グアムで結婚式を挙げた人に、総額いくらかかったのかを聞いてみたところ、このような結果になりました。
「200~250万円未満」と答えた人が24.1%と最多。約4人に1人はこれくらいの金額がかかっているようです。
また、次に多かったのは「50~100万円未満」と答えた人で16.1%でした。
ゲストの招待人数や挙式内容、滞在スケジュールなどによって、総額に差が出てくるようですね。
全体を見てみると半数以上の人は200万円未満におさまっているようです。
平均費用は170.5万円でしたよ。
ちなみにグアム以外も含めた海外挙式全体の平均費用は183.5万円です。
グアム挙式の方が、10万円ほど安いですね。
このようにグアム挙式が、海外挙式の中で比較的リーズナブルになるのはなぜなのでしょうか。続いて見ていきましょう。
グアム挙式が安くなる理由は?
グアム挙式が他の海外挙式より安くなりやすい主な理由は「日本からの距離が近いこと」。
というのも海外挙式の場合、挙式そのものにかかる費用に加えて、渡航費や滞在費などもかかってきます。
そのため、渡航にかかる時間が短く、滞在日数も少なくてすむ近場の方が、全体的な費用を抑えられる傾向にあるんですよ。
では次に費用の内訳を見てみましょう!
費用の内訳をチェック!
先ほども少しお話ししましたが、グアムを含む海外挙式では、主に、
・挙式料
・現地パーティー代
・新郎新婦の旅費や滞在費
などが、かかってきます。
そこで次は、それぞれの費用相場についても詳しく見ていきましょう。
【内訳①】挙式料
グアムでの挙式にかかる平均金額は83.5万円。
この費用は、旅行会社や挙式プロデュース会社が提供している「挙式プラン」の料金がベースになってきます。
その「挙式プラン」の料金の中には「会場使用料」や「牧師・神父などの依頼料」といった挙式を行うための基本的な費用が含まれていますよ。
さらに、「新郎新婦の衣裳」や「ヘアメイク・着付け」などがついているプランも。
また、プランにないものを追加する場合は、「オプション料金」が発生します。
どこまでプランに含まれていて、どこからオプション料金がかかってくるのかは、会社やプランごとによって異なってきますので、プラン内容はしっかりチェックしてくださいね。
あわせてどんなオプションがあるかもチェックしておくといいですよ。
【内訳②】現地パーティー代
海外挙式では、挙式の後、ゲストへのおもてなしとして現地でカジュアルなパーティーを開くことがあります。
今回アンケートに答えてくれた人でいうと、51.7%の人が、挙式の後に現地でのパーティーを開いているようです。
この現地パーティーにかかった平均費用は17.5万円でした。
費用は「参加人数」や「料理・飲み物の内容」などによって左右されますよ。
ちなみに、海外挙式のゲスト人数の平均は10人ほど。
親族のみで挙げたり、親しい友人だけを呼んで挙げたりする人が多いようです。
【内訳③】新郎新婦の旅費や滞在費
新郎新婦の渡航費・宿泊費をあわせた旅費の平均額は82.3万円でした。
海外挙式全体の旅費の平均額は97.3万円。やはりグアム挙式の場合は、旅費が比較的リーズナブルにすむと言えそうですね。
また現地でのショッピング費用の平均額は7.8万円。
お土産代の平均は、5.5万円でした。
こういった滞在中にかかる費用は、現地の物価や滞在スケジュールなどによって大きく変わりますよ。
グアム挙式にかかる費用の主な内訳はだいたいわかりましたか?
まとめてみるとこんな感じです。
グアム挙式にかかる費用の主な内訳 | |
---|---|
挙式料 | 83.5万円 |
現地パーティー代 | 17.5万円 |
新郎新婦の旅費 | 82.3万円 |
これら以外にも、お土産代やショッピング代などがかかってくるんでしたね。
ただここで紹介したものはあくまで平均費用なので、
・どれくらいこだわった結婚式にするか
・ゲストは何人くらい招待するか
・何日くらい滞在するか
などによってかかるお金は大きく変わってきます。
挙式費用のうち、オプションになりがちな項目の相場については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
海外挙式にかかる費用ってどれくらい?相場や内訳をわかりやすく解説します
また、これらの基本的な費用以外にも、考慮しておきたい費用があります。
それはズバリ「ゲストの旅費」。
次は気になるゲストの旅費負担についてお話しします。
この費用も忘れずに!ゲストの旅費
ふたりの旅費に加えて、忘れてはいけないのが「ゲストの旅費」。
海外挙式を行うカップルの中には、はるばる海外まで来てくれるゲストのために、ゲストの旅費を自分たちで負担する人もいます。
グアムで結婚式を挙げた人に、ゲストの旅費を負担したかどうか尋ねたところ、このような結果になりました。
「すべてを負担した」「一部を負担した」と答えた人が全体の68.1%と、7割近い結果に。
一方、「まったく負担しなかった」という人も31.9%いました。
ゲストの旅費をすべてまたは一部負担したと答えた人にかかった費用を聞いてみたところ、平均金額は84.2万円。
けっこうな額になりますね。
なお旅費を負担しない場合は、ゲストからのご祝儀はもらわないのが一般的とされていることも、あわせて覚えておきましょう。
ゲストの旅費を負担するかどうかについては、ゲストの人数や関係性によっても変わってくるよう。
パートナーや両家の親とも話し合ってどうするか決めるといいですね。
詳しくはこちらを読んでみてください。
さて、グアムで結婚式を挙げる場合にかかる費用についてはだいたい把握できましたね。
「できるだけ安く挙げるにはどうしたらいいの?」と思った人。
それでは、グアム挙式をリーズナブルに行う方法を見ていきましょう!
もっとリーズナブルに!節約術3選
グアム挙式におすすめの節約術は、こちらの3つ。
1 オフシーズンを狙う
2 お得なプランを探す
3 ふたりだけで挙げる
順番に見ていきますよ。
1 オフシーズンを狙う
グアム挙式の費用には、時期も関係してきます。
一般的には、春休み・夏休みの時期やGW・年末年始などの大型連休は旅費が高くなりやすいよう。
逆に言うと、これらの時期から外れたオフシーズンであれば旅費が安くなる傾向にありますよ。
さらに、土日祝などの休日よりも、平日を狙った方が安くなります。
ただし、平日の挙式だとゲストが参加しづらくなるので、その点も含めて決められるといいですね。
そのほか、グアムでは7月から11月にかけて台風が接近しやすいことにも気を付けて。
特に9月や10月は大きな台風が発生しやすいんだそう。
費用面だけではなく、天候面も考慮して選ぶとよさそうですね。
2 お得なプランを探す
海外挙式では、手配会社やプランによって内容・料金が変わるとお伝えしましたね。
たとえ同じ挙式会場でも、手配会社が違うと料金が変わってきます。
なのでさまざまな会社・プランを比較して、自分たちに合うものを吟味するといいでしょう。
自分たちがやりたいことと予算のつり合いがとれたプランを見つけられるとGOODです!
手配会社のサイトを見てみたり、パンフレットを取り寄せてみたりして、比較検討してみてくださいね。
手配会社を選ぶ際には、こちらの記事も参考になるかもしれません。
【海外挙式】手配会社はどこがいい?プロデュース会社と旅行会社の違いを一挙解説!
3 「ふたりだけ」で挙げる
海外挙式の場合、ゲストの数は少なめとお話ししましたが、中には「ふたりだけで結婚式を挙げた」という人も。
ふたりきりの挙式にする場合は、内訳のところでお話しした「現地パーティー」をしないケースがほとんど。
その分の費用が浮くため、節約になりますよ。
またゲストの旅費負担についても考える必要がありませんね。
実際にふたりでグアム挙式をした人は、全体の20.7%。
少なくない人がふたりでの挙式を選んでいるようです。
「とにかく費用を抑えたい」
「ふたりきりで存分に旅行や写真撮影を楽しみたい」
といった人は、選択肢に含めてみてもいいかもしれませんよ。
「ふたりだけの挙式」が気になるという人は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてくださいね。
「ふたりだけの結婚式」のメリット・デメリットとは?費用相場や人気のスタイルも紹介!
【おまけ】ハワイ挙式とどれくらい違う?
最後に、海外挙式のエリアとして高い人気を誇るハワイ挙式と比較してみましょう。
まず平均総額を比べるとこんな感じ。
ハワイ挙式・・・200.5万円
グアム挙式・・・170.5万円
グアム挙式の方が30万円ほど安くなっていますね。
次に、内訳の平均額を表にまとめてみました。
グアム | ハワイ | |
---|---|---|
挙式料 | 83.5万円 | 108.2万円 |
現地パーティー代 | 17.5万円 | 30.1万円 |
新郎新婦の旅費 | 82.3万円 | 108.1万円 |
全体的にグアム挙式の方がリーズナブルですね。
このような差が出る理由の1つは、物価の違い。
ハワイよりもグアムの方が物価が安いので、同じような内容の結婚式を挙げるならグアムの方が安くすみやすいようです。
また、最初にもお話ししたように、日本からの距離も影響してきます。グアムはハワイと比べて日本に近いので、旅費を抑えやすい傾向がありますよ。
ちなみにグアムは金銭面以外の負担が小さいのも嬉しいポイント。
たとえば、フライト時間や時差を比較してみると・・・
グアム | ハワイ | |
---|---|---|
フライト時間 | 3~4時間 | 7~8時間 |
時差 | -1時間 | -19時間 |
という感じでした。
こうして比べてみるとけっこう違いますね。
グアムだと国内旅行と変わらない時間で移動できますし、時差ボケの心配もほとんどありません。
とはいえ、グアムやハワイには、それぞれ費用や手軽さ以外の魅力もあります。
金額だけにとらわれず、どんな結婚式をしたいかも考えてみるといいですね。
もっと詳しく違いを知りたい、という人はこれらの記事も参考にしてください!
グアムでの結婚式の魅力は?グアム挙式の基礎知識や費用、ハワイとの違いを解説!
ハワイで結婚式を挙げたい!ハワイ挙式の魅力や費用、おすすめ式場を紹介
ハワイでの結婚式の費用目安は?細かい内訳や費用を安く抑える方法を解説!
※「結婚スタイルマガジントレンド調査2018
結婚に関するWEBアンケート調査
調査対象:入籍5年以内の男女
調査時期:2018年7月
対象人数:男性500人 女性500人
まとめ
グアム挙式にかかった平均総額は170.4万円。
主な内訳は次の通りです。
挙式料 83.5万円
挙式後の現地パーティー代 17.5万円
新郎新婦の旅費や滞在費 82.3万円
また、ゲストへの旅費を負担する場合は、平均で84.2万円かかっているようでした。
グアム挙式をもっとリーズナブルにするには、
・オフシーズンを狙う
・お得なプランを探す
・ふたりだけで挙げる
というような方法があります。
ハワイと比べると日本からの距離が近く、リーズナブルに実現しやすいグアム挙式。
費用も意識しながら、理想的な結婚式を挙げてくださいね。
「結婚式費用」の他の記事
「結婚式費用」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」