- 結婚式の準備
- 結婚式
- スピーチ
- スピーチの依頼・お礼
- 記事詳細
上司に結婚式スピーチを依頼する時のタイミングやマナーって?
音声で聴く!
結婚式で、主賓として上司にスピーチをお願いしたい!
でも誰を選べばいい?
失礼のない頼み方って?
今回は、スピーチを頼む時期や正しい頼み方など、上司にスピーチをお願いするときのポイントを詳しくご紹介します。
人選のポイント
「スピーチを上司にお願いしたい!」と思っても、会社で自分の上司にあたる人はたくさんいますよね。
一体誰にお願いするべきなのか、悩むところ・・・
基本的には、「一番役職の高い人」を選ぶのがマナーです。
会社でいうなら、代表取締役や社長ですね。
でも大きな会社では、代表取締役や、役員との接点がほとんどないことも。
そういう場合は、お世話になっている部署の上司にお願いするといいですよ。
異動したばかりなど、事情によっては直属の上司にまだそれほど親しみがない場合もあると思います。
「新人の頃お世話になったし・・・」
「とってもいい上司だから」
など、さまざまな理由で「ぜひあの人に!」という相手がいるかもしれませんが・・・
ここで直属の上司を差し置いて他の人に依頼してしまうと、後々わだかまりが残ることも。
決めにくい場合は、割り切って「迷っている上司の中で役職が一番高い人」を選ぶのが無難です。
同じ役職の人が二人以上いる場合は、より年上の上司に依頼を。
職場内で、「結婚する時は部長が主賓」など、なんとなく決まったルールがある場合は、それに従いましょう。
どうしても人選に迷ったら、直属の上司や先輩に相談してみるといいですよ。
いつ頼めばいいの?
スピーチを依頼する時期としては、結婚式の日取りが決まったらできるだけ早く!というのがベター。
頼まれた方はスケジュールの調整やスピーチの原稿作成・練習など、何かと準備期間がいるものです。
結婚式の日取りが決まり、依頼する相手を決めたら早いうちにお願いに行きましょう。
ゲストに招待状を発送するのが、だいたい結婚式の2ヶ月前。
それよりも早く、口頭でお願いしておくのがベストです。
何らかの理由で断られた場合、他の人を探すことも考えなければいけません。
遅くても、2ヶ月前に招待状ができあがった段階では依頼しておきましょう。
正しい依頼の仕方
今後もお世話になる上司へ大役を依頼するわけですから、誠意を込めてお願いしましょう。
失礼のない依頼のポイントはこちら!
できれば直接会ってお願いしよう
上司にお願いするのですから、直接会って顔を見てお願いするのがマナーです。
・結婚をするという報告と日取り
・結婚式、披露宴へ出席のお願い
・主賓としての出席、スピーチを依頼する
まずはこの3点を丁寧に伝えて。
スケジュールの関係などで即答をいただけない場合は、
「お忙しいとは思いますが〇月末までにお返事を頂けると助かります」
など、期限を伝えて待ちましょう。
ただ、役職が高い上司の場合、なかなか直接会う時間がとれないことも・・・。
そうでなくても出張などの理由で長期的に会うことができない場合は、手紙や電話を使って依頼しましょう。
NGなのは、メールやSNSなどで気軽にお願いすること!
誠意が伝わるよう、できるだけ直接、が基本です。
もし自宅にお願いに伺うなら、手土産を持参するといいですよ。
熱意を伝える
普段お世話になっている上司にお願いする場合でも、もちろん誠意を持って依頼するのが基本です。
でも普段はあまり接点のない上司にお願いすることにした場合は、なおさら熱意が大切!
頼まれた相手が、「なんで私なのかな?」と感じないように・・・
「こういうところを尊敬しているから」など、その人になぜお願いしたいのかを、熱意を持って伝えましょう。
招待状で改めて依頼を
事前にOKの返事を貰ったら、招待状に次のような書面を同封して改めて依頼します。
「誠に恐れ入りますが 当日一言お言葉を賜りますよう なにとぞよろしくお願い申し上げます」
招待状も手渡しが原則。
招待状の封筒には住所を書かず、表書きは名前のみ、糊付けもせずに渡します。
遠方にいるなど、やむを得ない場合は郵送しましょう。
引き受けてくれた人に伝えるべきこと
スピーチを引き受けてくれたら終わり!ではありません。
引き受けてくれた上司の負担が少しでも減るように、こちらから伝えるといいことがいくつかあります。
当日のことについて
スピーチの順番や待ち時間を伝えておくと、引き受けた上司も心構えができます。
披露宴についても、
「カジュアルなパーティーです」
「落ち着いた雰囲気のホテルでゲストは100人です」
など、雰囲気やゲストの数を話しておくとベスト。
スピーチを考える上で参考にできますよ。
話題にして欲しくないことがある場合は、それも事前に伝えておきましょう。
他にスピーチする主賓について
新郎側、新婦側それぞれに主賓がいて、両方にスピーチをしてもらう場合。
新郎側の主賓としてスピーチをする上司であれば、新婦側の主賓がどんな立場の人なのか、気になるかもしれません。
なのでスピーチを頼む上司には、他にどんな人がスピーチをするのか、話しておくといいでしょう。
主賓のスピーチがその人のみの場合、そのことを伝えておけば、新郎新婦ふたりに向けたスピーチを考えてくれるかもしれませんよ。
普段接点のない上司にお願いする場合は
慣れ親しんだ上司にお願いするなら、自分の事や仕事ぶりもよく知ってくれていますよね。
でも普段接点の少ない上司がスピーチをする場合、話すエピソードに困ってしまうことも。
そうならないためにも、新郎新婦のプロフィールをまとめたものを渡しておきましょう。
それから、当日司会者が上司の役職名を読み上げるとき、間違いがあるととても失礼になります。
引き受けてくれた上司の役職は、必ず再度確認をしておきましょう。
まとめ
結婚式で主賓のスピーチを上司に頼む場合は、一番役職の高い人にお願いするのが基本なんですね。
結婚式の日取りが決まればできるだけ早く、遅くても招待状のできる2ヶ月前までには依頼しましょう。
できれば直接、どうしても無理なら手紙や電話で丁寧にお願いして。
そのうえで改めて、招待状に書面を入れて依頼します。
引き受けてくれた上司には、少しでも負担が減るように当日の情報を共有することを忘れずに。
気持ちよく引き受けてもらえるように、マナーを守って依頼しましょう!
「結婚式スピーチ」の他の記事
「結婚式スピーチ」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」