ご祝儀最大20万円プレゼント!結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

1年で最も雨が降らない日はいつ?結婚式の日取りを決める前にチェック!

音声で聴く!

0:00

0:00

晴れの日に結婚式を挙げるカップル

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式の日取りを決めるとき、やっぱり気になるのが当日の天気。

せっかくの結婚式、できれば晴れの日に挙げたいですよね!

実は、1年で最も雨が降りにくいと言われる日があるのはご存じでしょうか?

今回はそんな雨が降りにくい日を紹介するとともに、住んでいる地域ごとの調べ方もわかりやすく解説したいと思います!

INDEX

最も雨が降らない日はいつ?

気になる「最も雨が降らない日」ですが・・・

こういった、特定の天気になりやすい日のことを「気象特異日」といいます。

気象特異日とは・・・

晴れや雨など特定の天気になりやすい日のこと。

晴れ・曇り・雨・雪

長い期間、天気の統計をとることで、「晴れになりやすい日」、「雨が降りやすい日」など、一定の傾向があることがわかった日のことですね。

また天候以外にも、「気温が低くなりやすい日」や、「台風が来やすい期間」などの気象特異日もありますよ。

では、その気象特異日のなかでも、全国的に「最も雨が降らない日」はというと・・・

「11月3日(文化の日)」がその代表とされています。

113日は、25年間の統計の中で雨が降ったのは、なんとたったの3回だけ!

11月初旬は気温的にも過ごしやすいので、結婚式には最適な日取りかもしれませんね。

秋の結婚式

気象特異日が起こる理由は、いくつかの説がありますが、はっきりとした原因はわかっていないんだとか

将来的には変わるということもあります。

たとえば、現在は、晴れの気象特異日とされている日が、30年後には雨の気象特異日に変わっている・・・なんてこともありえるので注意してくださいね

注意マーク

ここまでで、「気象特異日」について説明しました。

「気象特異日」とあわせてチェックしておきたいのが、地域ごとの「天気出現率」についてです。

「天気出現率」とは何か、実際の調べ方とともに解説します

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

結婚式を挙げるエリアの「天気出現率」の調べ方

「天気出現率」とは、ある日の天気がどんな確率で現れるのかを統計的に表したものです。

過去30年間の大気現象やその日の降水量、平均雲量から割り出した数値で、天気の出現率がすぐわかるようになっています。

たとえば、次のように表されます。

「東京都〇〇区の□月△日の天気出現率は、晴れが84.2%, くもりが12.2%, 雨が3.6%, 雪が0.0%」
この場合、過去30年間のうち、東京都〇〇区の□月△日は晴れになった日が8割だったということ。

絶対とは言えませんが、比較的晴れやすい日付と言えそうですね。

結婚式をする場所で調べれば、天気のことがさらに詳しく分かります。

虫眼鏡マーク

それでは、結婚式を挙げるエリアの「天気出現率」の調べ方をご紹介しましょう。

調べ方はとっても簡単!

気象庁のサイトでは、各地の天気出現率が紹介されています。

東京で結婚式を挙げるなら、次のように検索してみましょう。

「天気出現率 東京」

これだけでバッチリ。

結婚式の日程を考えるときには、地域の天気をチェックしてみてはいかがでしょうか?

スマートフォンのお天気アプリ

では最後に、おさらいも兼ねて、東京で「最も晴れる日」と「もっとも雨が降る日」を調べてみた結果をご紹介しましょう。

東京で最も晴れる日は?

まず、東京で最も晴れやすい日はいつなのか調べてみました。

統計によると、東京で晴れやすい日には、いくつか候補が。

その代表的な日が、12月24日、クリスマスイブです。

天気出現率は「晴れが93.3%, くもりが3.3%, 雨が3.3%, 雪が0.0%」と、非常に高確率で晴れとなっています。

抱き合うカップル

「ホワイトクリスマス」という言葉もあり、なんとなく雪のイメージもありますが、実は東京では最も晴れやすい日だそう。

少し肌寒い時期ですが、クリスマスイブに結婚式を挙げるのもロマンチックですね!

東京で最も雨が降る日は?

では逆に、東京で最も雨が降りやすい日は、いつ頃なのでしょうか?

東京で最も雨が降りやすいのは、やはり梅雨のシーズンの6月。

天気出現率をみてみると、雨が50%前後になる日が多くありました。

窓越しに雨模様の外を眺める犬

「ジューンブライド」は素敵ですが、残念ながら東京では爽やかな晴天を期待するのは厳しいかも。

6月に結婚式を挙げたい場合は、雨が降ったときの対処法などを考えておいた方がよいでしょう。

ちなみに、雨が降ったとしても・・・

結婚式では、雨は縁起がいいとされるのはご存じですか?

また、雨の日だからこそ楽しめる結婚式の演出も・・・

こちらの記事では、雨の日の結婚式の魅力や楽しみ方のポイントを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

結婚式で雨が降ると縁起がいいってホント?

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

過去の統計によると、11月3日の文化の日が、代表的な晴れの気象特異日だということがわかりました。

東京では、12月24日、クリスマスイブも晴れが多い気象特異日となっています。

逆に、梅雨のシーズンはやはり一年を通して雨の日が多いようでした。

結婚式の日取りを考えているカップルは、住まいの地域の天気出現率を一度調べてみるといいかもしれません。

もちろん、結婚式当日の天気は、その日になってみないことにはわかりませんが・・・

少しでも雨が降りにくい日を選ぶという意味ではとても有効なので、ぜひ役立ててみてくださいね。

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式の基本」の他の記事

「結婚式の基本」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る