実際にあった!最悪の結婚式トラブル7選
音声で聴く!
結婚式当日は、できれば笑顔で過ごしたいですよね。
ところが!
なかにはトラブルが起きてしまった先輩カップルもいるもよう。
そんな最悪のトラブルエピソードを7つご紹介します。
トラブルへの対処法も合わせてお伝えしているので、大切な結婚式を失敗したくない人は要チェックですよ!
イメージしていたメイクと全然違う!
プロのメイクアップアーティストにお任せすれば、すごい美人にしてくれるだろうと思っていました。でも結婚式当日になってメイクしてもらうと、イメージとまったく違ってまるで別人!ショックを受けたまま結婚式を迎えることになってしまいました。
大切な結婚式で、これは悲しいですね・・・
しかし、いくらプロのメイクアップアーティストとはいえ、初めて会う相手の「理想とする姿」を完璧に汲み取るのは難しいもの。
イメージ通りのメイクにできるだけ近づけたい場合は、メイクリハーサルを行うのがおすすめです。
メイクリハーサル時には、普段自分でしているメイクを踏まえた上で、
「こうなりたい」
というイメージを具体的に伝えましょう。
さらに、当日着る予定のドレスの写真もしくは実物を、メイク担当の人に見せておくともっと良いですよ。
そうすれば、ドレスにぴったりの素敵なヘアメイクを提案してくれるはず!
メイクリハーサルについて詳しく知りたい人はこちらの記事もどうぞ!
スピーチする人がドタキャン!
結婚式当日になって、スピーチ担当の友人が急な体調不良で不参加に!時間もなかったので、プランナーを通じて別の友人にお願いしました。いきなりスピーチをお願いされた友人は慌ててしまって。友人のしどろもどろなスピーチを聞いていると、だんだん申し訳ない気持ちになって、『スピーチは無しで良かったかも』と思ってしまいました…。
急遽スピーチを頼まれた友人もかわいそうに感じてしまうトラブルですね。
結婚式では、スピーチをお願いしていた人が急にキャンセルする可能性もあります。
この場合は、代理スピーチをお願いする、もしくはスピーチを無しにする、このどちらかに決めなければいけません。
代理スピーチを頼むなら、普段から話し上手な人や、特に親しくしている人など、快く引き受けてくれそうな人にお願いを。
また、スピーチをする人が変わったことをプランナーに伝えるのも、忘れないようにしてください。
新郎の名前が間違っている!
披露宴で流れるのを楽しみにしていたプロフィールムービー。始まってみると、自分の名前が間違っていてびっくり!これまで何度も間違われたことはありましたが、まさか結婚式でも間違われるとは・・・
凍りつく新郎の顔が目に浮かぶようなエピソードですね。
プロフィールムービーをプロや友人にお任せする場合、でき上がりは披露宴で見たいという気持ちになるのはわかります。
ですが、間違いがあるとそのまま当日ゲストの前で流れることに・・・
事前に軽くチェックしておいた方が安心です。
同様に、ふたりでプロフィールムービーを作る場合も、間違いがないように確認しておくことをおすすめします。
演出に使うDVDが届いてない!
結婚式当日になって、披露宴の演出用に作ったDVDが会場に届いてないことがわかり、大慌て!せっかく時間をかけて作ったのに、DVDを流せないまま披露宴はお開きになってしまいました。結婚式が終わった今も、DVDは手元にありますが、悔しくて再生できないままでいます。
いつかこのDVDが日の目を見る時はくるのでしょうか。
なんともやりきれないトラブルですね。
結婚式では、事前に持ち込むものがたくさんある人もいるでしょう。
持ち込みたいものを前もって式場へ送る場合は、「同封物リスト」を作って添えておくのがおすすめです。
プランナーから到着確認の連絡をもらったら、リストを見ながら中身のチェックを一緒にすると良いですね。
アイテムを持ち込むときに気を付けたいポイントについては、こちらの記事で詳しく解説しています!
結婚式アイテムの「持ち込み」ってどうするの?搬入の注意点を徹底解説!【先輩花嫁の体験談あり】
挙式の最中にお腹の調子が…
結婚式当日、メイクも終わってドレスを着ようという時に、急におなかの調子が・・・。前日までは健康だったので、お薬も持ってきていなくて、そのまま結婚式に突入してしまいました。一日中、腹痛と戦っていた記憶しかない結婚式。もう一回やり直したい!
式当日は、新郎新婦にとって特別な一日です。
だからこそ緊張が高まって、体調を崩してしまうということも。
急な体調不良に備えて、常備薬は持参するようにしましょう。
自分なりのリラックス方法を見つけておくのもおすすめです。
また結婚式前日は、早めにベッドに入ることを心がけて!
結婚式前夜、ぐっすり眠れるポイントを知りたい人はこちらの記事を参考にしてくださいね。
ご祝儀の金額が合わない…
いただいたご祝儀の額と、ご祝儀袋の外側に書かれた金額にズレがありました。受付をお願いしていた人が盗むとは考えにくいし、いったいどこにいったんだろう?とモヤモヤした気持ちが、今も心の中に残っています。
せっかくの結婚式なのに、お金のことでトラブルが発生するのは避けたいですよね。
ご祝儀は親族に預かってもらうか、式場に貸金庫がある場合はそちらへ預けておくのをおすすめします。
見積もりと請求額が違う!
見積もりでは割引がついていたのに、請求書を見ると、割引なしの金額になっていました。式場に問い合わせると、向こうのミスだったようで・・・すぐに正しい請求書を出してもらいました。支払いをする前に気づけたのは、不幸中の幸いでしたね。
これは気をつけたいエピソードですね。
結婚式の費用って、けっして安いものじゃありませんし・・・
ただ、結婚式場のスタッフも時にはミスをすることもあるでしょう。
全部スタッフに任せてしまうのではなく、大事なところは自分たちでしっかり確認するようにしたいですね。
まとめ
長い間、準備して臨んだ大事な結婚式。
「想定外のトラブルなんて勘弁して!」
と思ってしまいますね・・・。
事前の確認などで防げることも多いので、紹介した対処法を参考に、しっかりチェックしておきましょう。
今回紹介した先輩カップルのトラブルエピソードを頭の片隅において、ぜひ満足のいく結婚式にしてくださいね。
他にも結婚式のトラブルエピソードについては、こちらの記事でもたくさんご紹介しています!
様々な実体験を参考にしてくださいね。
結婚式当日のハプニング集!うまく対処する方法もご紹介【先輩花嫁の体験談】
ゲストが「最悪!」と思った残念な結婚式エピソード10選!どうすれば防げるかも解説
「結婚式の基本」の他の記事
「結婚式の基本」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」