「結婚式に行きたくない・・・」みんなの理由や断り方、いい関係を保つヒケツとは?
結婚式はとてもおめでたい席だけど、さまざまな理由で、招待された結婚式に「行きたくない・・・」と思う人もいるよう。
みんなの行きたくない理由は何?
そもそも結婚式って、欠席してもいいの?
断り方はどうする?
そんな気になる疑問にお答えします!
さらに、「行って後悔した」「行ってよかった」など、実際の体験談もご紹介しますので、あわせて読んでみてくださいね。
結婚式は欠席してもいい?
結婚式は、新郎新婦にとって大切な晴れ舞台です。
そこに招待してくれるということは、ふたりにとってあなたが大切な人という証。
できれば快く招待を受けたいところですが、そこはさまざまな事情がありますよね。
結婚式に出席するかどうかは、招待された人の自由。
もちろん欠席もアリなんです。
みんなはどのような時に欠席を検討するのか、みんなの行きたくない理由を早速見ていきましょう。
結婚式に行きたくない理由は?
経済的に厳しいから
結婚式に参列するとなると、いろいろと出費がかさみますよね。
例えば、衣裳を買ったり、女性ならヘアセットを美容院でお願いする人も少なくないでしょう。
そして友人であれば、相場3万円のご祝儀。
さらに、遠方から参列する場合にお車代や宿泊費が出ないなら、その出費も加わります。
ちょうど金欠の時期に招待されたり、同じ月にほかの結婚式にも招待されていたり・・・
そんな場合は経済的な理由で欠席を考えることもあるようです。
付き合いの浅い人に招待されたから
学生時代の同級生や昔の仕事仲間の中で、長年会っていない、連絡も取り合っていないような人から結婚式の招待を受けた場合、少し悩んでしまう人もいるよう。
今の職場の人だったとしても、プライベートで付き合いもないのに、「同僚一同」としてひとくくりに招待を受ける場合も同じようなケースですね。
そんな場合は、お祝いの気持ちより負担の方が大きく感じてしまいそう。
「人数合わせかな?」と感じるような招待だと、欠席したいと思ってしまうかもしれません。
招待客に会いたくない人がいるから
こちらは新郎新婦と共通の友人が多い場合などに、よくあるパターンです。
例えば招待客の中に元カレ・元カノがいたり、喧嘩別れした友人がいたり・・・
顔を合わせたくない人が出席する可能性が高い場合は、欠席したいと思ってしまいそう。
おめでたい場で微妙な雰囲気になるのは、新郎新婦のためにも避けたいですよね。
どうしても会いたくないゲストがいる時は、欠席を選択する人も少なくないようです。
招待客に知り合いがいないから
新郎新婦と共通の友人が少ない場合、ゲストの中に知り合いがいない!という可能性も。
みんなが友人同士のテーブルで楽しく過ごしている中、自分だけ知り合いのいないテーブルで一人ぼっち・・・
そのシチュエーションを想像すると、迷う気持ちも分かりますね。
お祝いする気持ちになれないから
例えば、略奪愛からの結婚だったり、再婚のたびに結婚式を挙げている友人だったりと、何となくお祝いする気持ちになれないというパターンも。
他には、「自分の結婚式に欠席だった」「自分が独身だから幸せなふたりを見るのがつらい」なんていう声も。
このように、心から祝福できない・・・と思った時に、欠席を考えてしまうようです。
結婚式が苦手だから
単純に、人がいっぱい集まる華やかな場が苦手という人もいます。
祝福の気持ちはあっても結婚式という場に行くのが億劫というパターンですね。
また、最近では結婚式に対する考え方も人それぞれ。
「そもそも結婚式って必要なの?」という考え方の人の場合、出席する気がおきないこともあるようです。
参加が難しい状況だから
妊娠中で体調が不安定だったり、外せない仕事や出張があったり・・・状況的に参列が難しいから欠席する場合もあります。
このような場合は、理由を伝えることで新郎新婦も納得してくれるかもしれませんね。
ここまで、招待された結婚式を欠席したいと思う理由を紹介しました。
次は、欠席する場合に気になる、断り方に関するマナーをみていきましょう。
断る時に気をつけたいポイントは?
結婚式を欠席すると決めた場合、どう断ればいいのでしょうか?
相手との関係を壊さず、新郎新婦を傷つけないためにおさえておきたいポイントをご紹介します。
お祝いの気持ちをまず伝える
電話やメールなど、欠席を伝える方法はさまざまだと思いますが、どんな方法にしても、まずは「おめでとう」とお祝いの気持ちを伝えることを忘れないようにしたいところ。
断りの言葉だけだと、招待してくれた気持ちをないがしろにしてしまうかもしれません。
祝福の気持ちをきちんと相手に伝えたうえで、「とても残念だけど行けない」という事情を伝えるのがベストです。
返答までの期間に気を付ける
メールなどで出席の打診を受けて断る場合は、できるだけ早く返信するのがマナーだと言われています。
早めに欠席を伝えておけば、相手が招待状を用意したりする手間を省くことができますよね。
反対に、招待状の返信ハガキで欠席を伝える場合は、招待状が届いてから1~2週間程度経ってから送るようにします。
すぐに欠席の返信ハガキを送ると、「始めから欠席するつもりだったのか・・・」と捉えられかねないからです。
「参加したくて迷ったけれど、事情があって無理だった」と伝わるよう、返信ハガキは少し遅めに出すのがポイント。
ただし、返信期限はきちんと守りましょう。
欠席する際の招待状返信のマナーについて詳しく知りたい人は、こちらの記事もどうぞ。
欠席理由の伝え方にも配慮を
どうしようもない事情での欠席なら、新郎新婦も納得できますよね。
例えば、
・親族の結婚式と重なった
・仕事で出張の予定が入っている
・出産前で大事をとっている
など、ポジティブでどうしようもない事情の場合は、そのまま伝えればOKです。
でも
・金銭的な問題
・ただ行きたくない
・体調が悪い
・遊びの用事を優先させたい
など、どちらかというとネガティブな理由や相手を傷つけそうな理由の場合、正直に伝えるのはNGとされています。
「どうしても外せない用事があって」「やむを得ない事情で」など、理由をぼかして伝えるといいですよ。
また、新郎新婦とそれほど親しい間柄ではない場合も、詳しい事情を伝える必要はないよう。
欠席理由の伝え方については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
理由ははっきり書く?結婚式を欠席する場合の返信はがきメッセージ文例集
お祝いや電報を贈る
結婚式には欠席しても、ご祝儀や結婚祝いのプレゼント、電報などを贈るのもアリ。
そうすることで、より祝福の気持ちが伝わります。
欠席する場合の結婚祝いの相場は、友人・知人なら一万円前後と言われています。
金銭的に苦しくて欠席する場合も、出席するよりは出費が抑えられるので検討してみてはいかがでしょうか。
結婚式を欠席した時のご祝儀については、こちらをどうぞ。
招待された結婚式を欠席…ご祝儀の金額や渡し方はどうする?【パターン別に解説】
SNSに注意
最近は、SNSに近況をアップする人が増えています。
ただ、結婚式を欠席したなら、当日のSNSには要注意!
「やむを得ない事情で」と欠席理由を伝えたのに、遊びに行っているシーンをSNSにアップしてしまったら・・・
後々気まずいことになりますよね。
新郎新婦に嫌な思いをさせないよう、当日のSNSには気をつけましょう。
結婚式を欠席する場合も、このようなポイントに気をつけて、新郎新婦と良い関係を保てるといいですね。
では最後に、結婚式に「行って後悔した」「行かなくて後悔した」「行ってよかった」というみんなのエピソードを紹介しますので、参考にしてみてくださいね!
【エピソード集】行ってみてどうだった?
行って後悔した!結婚式エピソード
遠方から出席したのに、交通費も宿泊費も完全自腹。少しは負担してくれるとか、せめて招待してくれたときに交通費・宿泊費を負担できないと知らせてくれていたらよかったけど・・・
もう少し配慮してもらえたら嬉しかった
あまり共通の友人がいない中出席したけれど、新郎新婦の友人の余興やスピーチは、身内ネタばかりで・・・
一部だけで盛り上がっていたけど、親族席や私は苦笑いでした。
行かなくて後悔した!結婚式エピソード
仲のいい友人の結婚式に招待されて嬉しかったのですが、共通の友人がいないので、1人で参加するのが不安で断ってしまいました。
でも後から思えば、大切な友人の一生に一度の晴れ舞台をそんな理由で見逃したことを、後悔しています。
今でも仲良くしてくれるからなおさら、挙式だけでも行けばよかった・・・
長年会っていない友人だったので、「人数合わせかな」なんて思って欠席し、結婚祝いだけ贈りました。
後日内祝いに添えられていた手紙を読んで、彼女が私のことを大切な友人と思っていてくれたことを知り・・・
勝手に人数合わせだと思って欠席したことを、とても後悔しました
仲のいい同僚グループの結婚式に誘われましたが、金欠だったので欠席。
でも結婚式当日SNSを開くと、楽しそうな結婚式の写真で溢れていて・・・
自分がその場で一緒に祝えなかったことが悔しくて、とても後悔しました。
お祝いの気持ちがあるなら、たとえ出費が痛くても行けばよかったと反省しています
行ってよかった!結婚式エピソード
ご祝儀の出費が痛いし、行くかどうか迷いましたが出席。でも実際に結婚式を見たらすごく感動的で・・・自分が挙げるときの参考にもなったし、行ってよかったです!
共通の友人もいない結婚式で気が重かったのですが、同じく一人参加の人たちと同じテーブルにしてくれていました。
みんな同じ状況だったので話が弾み、思いがけずとても楽しい時間に!
新郎新婦の配慮に感謝です
「欠席したい」と思っていたけれど、行ってみたら「行ってよかった!」となることもあるんですね。
どうしても出席できない理由があるわけでなければ、「欠席」と決める前にもう一度よく考えてみましょう。
招待してくれた新郎新婦は、今後も付き合いが続く相手ではありませんか?
相手が身近な友人や職場関係の相手なら、今後も交友関係が続いていくはず。
「結婚式に来てくれなかった」ということで関係にひびが入るのは、悲しいですよね。
行きたくない理由と、今後のお付き合い、祝福したい気持ちなどを天秤にかけ、出席か欠席かを判断するといいかもしれません。
まとめ
結婚式の欠席について、みんなの行きたくない理由や上手な断り方をご紹介しました。
金銭的な理由から心情的な理由まで、みんなが結婚式を「欠席したい」と思う理由はさまざまなんですね。
実際には、「行って後悔した」という人もいれば、「行かなくて後悔」したという人も。
また、欠席したかったけど、行ってみたら「行ってよかった」と感じた人もいます。
結婚式に欠席するかどうかは、今後の関係なども考慮してよく考えましょう。
そして欠席するなら、新郎新婦との関係にひびが入らない断り方をするのがポイント!
新郎新婦にとっては大切な晴れ舞台。
招待してくれたことに対する感謝を忘れず、祝福の気持ちを伝え、丁寧な対応を心掛けるといいですね。
結婚式を欠席する場合におさえておきたいマナーをまとめた記事がありますので、気になる人は読んでみてくださいね。
【結婚式欠席のマナー】返信の仕方は?ご祝儀やお祝いはどうする?金額や渡し方も解説
「結婚式の基本」の他の記事
「結婚式の基本」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」