【2023年最新版】結婚式のムービーにおすすめの曲は?
音声で聴く!
最近の結婚式では、映像を使った演出が行われることが多くなっています。
映像を使った演出では映像はもちろん、BGMも大切なポイント。
自分たちの結婚式でも映像を使った演出をするけれど、なかなか曲を決められないということはありませんか?
そこで、今回は先輩カップルがどんな曲を使ったのか見ていきましょう。
ムービー映像演出には何がある?
結婚式で行われる映像演出は主に3つあります。
オープニングムービー
新郎新婦が入場する前に流すムービー。
参列するゲストへのあいさつの役割や、入場を盛り上げる演出としても用いられます。
オープニングムービーの作成方法については、こちらの記事をチェックしてみてください。
結婚式オープニングムービーの作り方って?おすすめBGM、演出・構成まで一挙紹介
プロフィールムービー
新郎新婦の生い立ちや出会いなどのなれそめを紹介するムービー。
ゲストへの自己紹介という役割があります。
プロフィールムービーについては以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
結婚式のプロフィールムービー、自作?業者にお願い?どうやって用意した?
エンドロールムービー
結婚式の締めに流すムービー。
参列したゲストの名前や新郎新婦からの感謝のメッセージなどを上映するのが一般的です。
結婚式の様子を当日に編集して上映する「撮って出し」という方法もあります。
エンドロールムービーの作成方法についてはこちらをチェック!
結婚式のエンドロールムービーの作り方!コメント文例とあわせて詳しく解説
3つのムービーで役割が違うので、おすすめの曲もそれぞれ違ってきます。
それでは、まずはオープニングムービーにおすすめの曲から見ていきましょう。
オープニングムービー向けの曲
オープニングムービーで人気の楽曲は以下の通り。
「Call Me Maybe」Carly Rae Jepsen
「Wonderful World」ETERNITY∞
「Wedding March」Q;indivi
「幸せをフォーエバー」MISIA
「Love so sweet」嵐
「スターラブレイション」ケラケラ
ウェディングソングとしても愛される不朽の名曲が勢ぞろい!
全体的にアップテンポで明るい曲が多くなりました。
中でも「Wonderful World」と「Wedding March」は、1度は聞いたことがあるクラシックの名曲がベースになっており、親しみやすいかも!
このほか、次のような楽曲も最近人気が高まっています。
「恋」星野源
「Lovers」sumika
ドラマの主題歌やCMソングとして話題になった楽曲で、知名度の高さも人気の理由になっているようです。
オープニングムービーの役割は、ゲストに結婚式の始まりへ向けて心の準備をしてもらうこと。
ですので、アップテンポの曲を流すことで会場を盛り上げられる曲を選ぶと良いのではないでしょうか。
プロフィールムービー向けの曲
続いてプロフィールムービーで人気の曲です。
「I Love You」SunSet Swish
「Love Story」Matt Cab
「The Gift」Blue
「Chasing Cars」Snow Patrol
「トリセツ」西野カナ
「Million Films」コブクロ
「輝く月のように」Superfly
「花束」back number
「大丈夫」ji ma ma
「I Love You」や「大丈夫」はテレビCMでも使用された曲なので聞き覚えがあるかもしれませんね。
また、「The Gift」は槇原 敬之さんの「僕が一番欲しかったもの」のカバーとなっています。
いずれもふたりの出会いがテーマとなっている曲となりました。
プロフィールムービーの「ふたりの出会い」パートでは、ラブラブなふたりの写真が並ぶはず。
出会いをテーマにした曲を選べば、歌詞やメロディが写真を引き立て、より感動的なムービーになりそうですね。
また、若い世代を中心に人気沸騰のバンドやシンガーの楽曲も人気!
「115万キロのフィルム」Official髭男dism
「ハルノヒ」あいみょん
「Wherever you are」ONE OK ROCK
「StaRt」Mrs.GREEN APPLE
理想のプロフィールムービーのイメージにぴったりな楽曲を見つけてくださいね。
エンドロールムービー向けの曲
次はエンドロールムービーでぜひ使いたい曲です。
「ありがとう」大橋卓弥
「ありがとうの輪」絢香
「ただ、ありがとう」MONKEY MAJIK
「アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) 」MISIA
「永遠」BENI
「オールドファッション」back number
「やさしさで溢れるように」JUJU
「足音」Mr.Children
結婚式の締めに流すエンドロールムービーに使うということもあり、メッセージ性の強い曲が並びました。
エンドロールムービーで使う曲を選ぶときは
「お父さん、お母さん今までありがとう」
「これからはふたりでしっかり頑張っていきます」
そんな思いを込めると良いのではないでしょうか。
オールラウンドに使える曲
オープニングムービー、プロフィールムービー、エンドロールムービーと、種類を問わずに使われているのがこちらの3曲。
「にじいろ」絢香
NHKの朝ドラ・連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌として有名になり、幅広い世代から人気。
ふたりの新しい門出を思わせる歌い出しが印象的で、温もりあふれる曲調がどのムービーにもマッチします。
「糸」Bank Band
中島みゆきさんの「糸」をカバーした楽曲。
いろいろな人との出会いの素晴らしさをスローテンポで歌い上げた曲で、ゲストみんなの共感を呼ぶことができそう。
「君と作る未来」ケツメイシ
アップテンポな曲調で、ふたりの出会いや、未来への決意を歌った歌詞が魅力的。
会場全体が温かい空気に包まれそうですね。
BGMを選ぶときのポイント
曲を選ぶときに気をつけたいポイントとして次の3つが挙げられます。
ある程度有名な曲を選ぶ
みんなが聞いたことのありそうな、ある程度有名な曲を選ぶことをおすすめします。
有名な曲を選んだ方が
「あっ!この歌知ってる!」
「確かにこの歌の歌詞はふたりにピッタリだなあ」
とゲストがより共感できる映像演出になるのではないでしょうか。
歌詞の内容に注意!
有名な歌や、新郎新婦の思い出の曲であっても、歌詞の内容が別れや失恋だったりするとゲストとしては
「何だか気まずいなあ・・・」
ともやもやしてしまうかも。
歌詞が結婚に関係なくても、聞いた人が楽しく、明るくなれるような曲を選ぶようにしましょう。
プロフィールムービーはメリハリのある曲で
プロフィールムービーには、メリハリのある曲を使うのがおすすめです。
ここでいうメリハリのある曲というのは、
・曲の始まりと終わりがわかりやすい
・盛り上がりのポイントがはっきりしている
といった「構成がはっきりしている曲」のこと。
構成がはっきりしていると、感動を誘いたいタイミングやウケを狙いたいタイミングにムービーを合わせやすくなります。
また、見ているゲストからしても、映像が終わるタイミングがわかりやすいので、拍手がしやすいというメリットもあります。
要チェック!「著作権」について
ここまで、結婚式のムービーでおすすめの楽曲についてみてきました。
最後に、結婚式で曲を使う場合には避けて通れない「著作権」についても知っておきましょう。
楽曲の著作権について
世の中に流通している楽曲には、全て「著作権」があります。
結婚式に限らず、使用する際には作曲者などの著作権を持っている人(著作権者)へ申請が必要です。
また、ムービーで上映する映像に音楽をつける場合は、さらに「著作隣接権」に関する申請が必要となります。
結婚式ムービーで楽曲を使用したい場合はどうすればいいの?
結婚式で流すムービーに楽曲を使いたい場合は、具体的にどうすればいいのでしょうか?
現在、日本で流通している楽曲の多くは
「JASRAC(日本音楽著作権協会)」
「ISUM(一般社団法人音楽特定利用促進機構)」
などの団体が著作権者に代わって管理しています。
こうした楽曲については、管理団体へ申請をして使用料を支払うことで使うことができるようになります。
ムービー制作を業者に依頼する場合は、業者が管理団体への申請を代行してくれることも。
一方で、個人でムービーを手作りする場合は、自分で申請する必要があります。
使いたい曲が管理団体に登録されているかを確認して、申請をするようにしましょう。
著作権をないがしろにして、勝手に楽曲を使用してしまうと、刑罰や罰金が課せられてしまいます。
「この曲とこの曲を使ってムービーを作る予定なんですが・・・」
と事前に式場にも相談しておくといいですね。
著作権についてはこちらの記事でもくわしく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
結婚式で流す曲の【著作権】を分かりやすく解説!BGMを決める前に知っておきたい手続きまとめ
まとめ
いかがでしたか?
映像を使った演出で使う曲を選ぶときは、それぞれの映像の役割に合った曲を選ぶことがポイント。
オープニングムービーでは会場が盛り上がるようにアップテンポな明るい曲。
プロフィールムービーではふたりの出会いにピッタリな曲を。
エンドロールムービーでは新郎新婦からゲストへの思いがこもった曲を選ぶのがおすすめです。
また、みんなが聞いたことのありそうな曲かどうか、歌詞の内容等に気をつけるのも大切なポイントでしたね。
また以下の記事では、結婚式や披露宴で人気の曲・BGM、感動する楽曲を紹介しています。
結婚式・披露宴で使いたい!人気の曲・BGMランキング!
【2023年最新版】結婚式・披露宴で感動間違いなしの名曲30選!
いずれにしても、結婚式で楽曲やBGMを使用する際には著作権について注意が必要です。
素敵な曲を選んで、ふたりの理想の結婚式を叶えてくださいね。
「写真・ムービー」の他の記事
「写真・ムービー」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」