結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式の招待状はポストに投函?郵便局に持ち込み?どっちがイイの?

白いリボンが巻かれた招待状

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式の招待状を郵送したいけれど・・・

手紙を送るのと同じように、ポストに投函でいいのでしょうか?

今回は、招待状を送る際、ポストに投函と郵便局への持ち込みのどちらがいいのか、郵便局に持ち込むメリットも合わせてご紹介します。

INDEX

郵便局とポスト、どちらがいい?

招待状をポストに投函する女性と郵便局に持ち込む女性

結婚式の招待状を郵送で送るなら、「郵便局に持ち込み」か「ポストに投函」、どちらかの方法になります。

どちらのほうがいいのでしょうか?

基本的には、どちらの方法でも構いません。
ただ、おすすめなのは郵便局への持ち込み!

直接郵便局に持ち込んで郵送することで、色々なリスクを回避できたり、うれしいメリットがあるからです。

どんなメリットがあるのか、さっそく見ていきましょう。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

重さを正確に量ってもらえる

郵便の料金は、重さによって変わります。

結婚式の招待状には、招待状だけでなく、返信ハガキや案内など、複数のカードを同封することが多いもの。

招待状に同封されたカードや返信はがき

相手によって同封するカードの枚数が変わる場合は、それぞれの重さをきちんと量って、必要な額の切手を貼る必要があります。

万が一料金が足りなかったら、ゲストに対してとても失礼ですよね。

その点、郵便局に持ち込めば、その場で重さを量ってもらうことができます。

招待状の重さを測る計量器

もし料金不足の切手を貼った封筒があっても、送る前に気がつけば、追加料金を支払うことで解決!

家で切手を貼る前に、重さの違う招待状一式を一通ずつサンプルとして持参し、重さを量ってもらうのもおすすめです。

そうすれば、それぞれ正しい切手の代金がわかり、料金不足になることもありませんね。


また、招待状郵送に使う切手は、おめでたいことに使える「慶事用切手」がおすすめ。

慶事用切手慶事用切手
(郵便料金・デザインは2024年10月現在のものです)

親しい友人に送る分なら、好きなデザインの切手を使うのもいいかもしれません。

慶事用切手じゃなくてもOK!結婚式招待状の切手の値段・選び方・貼り方マナー

重さを量ってもらったら、必要な切手を購入し、返信用はがきと封筒に貼っておきましょう。

雨や汚れを回避できる

ポストに無事に投函したとしても、もし集荷の際に悪天候だったら・・・

雨の中で傘をさしている人

配達員がポストから郵便物を回収するときに、雨風にさらされてしまう可能性もゼロではありません。

また、ポストには色々な人の郵便物がたくさん投函されます。
他の郵便物とぶつかり、多少のシワや汚れがつく場合も。

せっかく綺麗に仕上げた招待状が、ゲストに届くときにはヨレヨレ・・・なんてことは、できれば避けたいですよね。

雨でヨレてしまった招待状

でもそんなリスクも、郵便局に持ち込むことで極力回避できます。

窓口に持っていき、丁寧に扱ってもらえるようにお願いするといいですね。

確実に大安の消印をつけてもらえる

封筒に押される「消印」には、日付が刻印されます。

結婚式はおめでたいことなので、招待状につく消印も、「大安」や「友引」がいいと言われているんです。

もちろん絶対ではありませんが、できれば縁起がいい日の消印をもらえると、うれしいですよね。

消印は、「ポストに投函した日」ではなく、「集荷された日」に押されるもの。

ポストから集荷された手紙

つまり、大安に投函したと安心していても、集荷されたのが次の日なら、消印が大安ではなくなってしまうんです!

ポストに投函する場合は、集荷が次の日になるような遅い時間帯に投函しないなど、注意が必要。

でも郵便局に直接持ち込めば、持ち込んだその日の消印を押してもらえます。

縁起のいい日に持ち込めば、集荷の時間を気にせず、確実にその日の消印をもらえるので安心ですね。

また、その地域ごとに色々なモチーフが描かれた「風景印」という消印もあります。

風景印の例

地域によってデザインが違い、その土地の特徴的な風景や名産品などがデザインされ、とってもかわいいんです!

風景印はすべての郵便局にあるわけではないので、押してほしいときは事前にHPで調べておくようにしましょう。

窓口でお願いするほか、郵送で依頼することもできますよ。

日本郵便 風景印ページ

虫眼鏡

料金別納郵便が使える

招待状が10通以上ある場合は、「料金別納郵便」を利用することができます。

料金別納郵便とは、郵便料金をまとめて払うことで、切手を貼らずに郵便を送れるシステムのこと。

切手の代わりに、「料金別納郵便」と書かれたスタンプを押したり、封筒に直接印刷したりします。

招待状を送る場合、中に入れる返信用はがきに加え、封筒にも一枚一枚切手を貼る必要があります。

曲がらないようにきれいに切手を貼っていく作業・・・
招待状の枚数が多い場合は、結構大変なんですよね!

封筒に切手を貼る女性

料金別納郵便なら、封筒に切手を貼る作業を一気にはぶくことができます。

料金別納スタンプは、郵便局で借りたり、封筒に直接印刷してもOK!

他にも、色々な料金別納スタンプやシールが販売されていたりするので、好きな絵柄のものを選んで使うのもいいですね。

写真やイラストで、オリジナルの料金別納スタンプを作る人もいるよう。

オリジナルの料金別納スタンプが貼られた招待状

ちなみに、料金別納郵便の場合は消印がないので、お日柄を気にする必要もありません。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

結婚式の招待状を郵送する方法について、ご紹介しました。

ポストに投函でも構いませんが、郵便局に持ち込む方法がおすすめなんですね。

郵便局に持ち込めば、招待状の重さを正確に量ってもらうことができます。

また、ポストに投函したときに心配な、汚れたり雨に濡れたりするリスクも、郵便局に直接持っていけば回避できます。

集荷日に左右されず、確実に持ち込んだ日の消印を押してもらえるので、消印のお日柄を気にする人にもおすすめ。
おしゃれな風景印をお願いするのもいいですね。

そして料金別納郵便なら、封筒に一枚一枚切手を貼る手間をはぶくこともできます。

結婚式の招待状は特別なもの。
直接郵便局へ持ち込んで送るほうが、安心かもしれませんね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「招待状・席次表・席札」の他の記事

「招待状・席次表・席札」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る