ブライダルエステの種類はどんなものがあるの?内容を教えて!
音声で聴く!
花嫁が結婚式を最高の状態で迎えるために受ける「ブライダルエステ」。
興味はあるけれど・・・初めてだからよくわからない!
そんな人のために今回は、ブライダルエステの種類やその内容を、実施期間の目安もあわせてご紹介します。
シェービング
顔やボディのムダ毛を処理する「シェービング」。
シェービングをして黒い産毛がなくなることにより、お肌がより白く美しく見えます。
化粧ノリも違ってくるので、ぜひやっておきたいブライダルエステですね。
シェービングには二種類の方法があります。
まずは電動シェーバーを使ってムダ毛を処理する「ソフトシェービング」。
深剃りしないのでお肌に優しいというメリットはありますが、すぐにムダ毛が伸びてきてしまうことや、剃り残しの心配も少なくありません。
もう一つは、理容師免許を持つプロのスタッフが行う「レザーシェービング」。
お肌にたっぷりの泡をのせ、カミソリで丁寧にムダ毛を処理してくれます。
ムダ毛と一緒に古い角質も取れるので、美肌効果も期待できるのが嬉しいところ。
ソフトシェービングに比べると、ムダ毛がないキレイな状態のお肌を長く保つことができます。
実施期間
〇ソフトシェービング・・・結婚式3日前~1日前くらい
〇レザーシェービング・・・結婚式1週間~3日前くらい
ただしレザーシェービングの場合、お肌が弱い人は、まれにカミソリをあてることで赤みが出たりする可能性も。
結婚式1ヶ月前くらいに試し剃りをしておくと安心ですよ。
フェイシャル
フェイシャルコースでお肌をケアすることによって、結婚式当日は写真映えする美しいお肌へ導きます。
ニキビ、毛穴の開き、乾燥、テカリなど、肌悩みは人それぞれ。
ブライダルエステのフェイシャルコースにも、サロンによって色々なメニューがあります。
肌悩みだけでなく、小顔や、たるみをとるリフトアップを目指すコースがあるサロンも。
クレンジングで汚れを取り、フェイシャルマッサージやパック、機械などを使い、結婚式当日に自信を持って笑顔になれるお肌を作ってくれそうですね。
実施期間
〇結婚式6ヶ月~3日前くらい
「ニキビ肌を改善したい!」など、本格的な肌質改善などを求めるなら、半年前くらいからマメに通ってケアするのがおすすめ。
化粧ノリアップや、ちょっとスッキリ見せられたらOK!という人なら、直前に1日コースを受けるだけ、というのもアリです。
ただし、初めてのエステを前日に受けるのは肌荒れの心配もあるので、結婚式の3日前くらいに受け終わるようにスケジュールを組むといいですよ。
ボディ
ボディ全身
ボディを全体的にケアするコースです。
ボディマッサージや機械を使って全身を引き締めたり、パックなどで美白を目指す場合も。
たるみのないスッキリとした体なら、ドレス姿もより美しくきまりそうですよね!
脚のむくみをとってスラリとした美脚を作れば、ミニスカートタイプのドレスも着こなせそう。
全身をマッサージしてもらうことで、結婚式準備による疲れやストレスが癒されるのも嬉しいポイントです。
〇実施期間
・結婚式6ヶ月前~3日前くらい
フェイシャルと同じく、「結婚式までに2サイズダウンしたい!」など、体型の大幅改善を望むなら、半年以上前から定期的に通うのがおすすめ。
リラックス効果や、むくみの改善、ボディの保湿程度なら、1ヶ月コースや式直前の1日コースでもいいかもしれませんね。
デコルテ(首から胸元)
ドレス姿で正面を向いたときに、顔の次に目立つデコルテ(首から胸元)。
デコルテマッサージやパックをすることで、胸元の肌のくすみ、首のたるみやシワを解消するのが主な目的。
デコルテが白く輝くことで、顔まで明るく見えることも!
胸元に輝くアクセサリーに負けない、美しいデコルテを目指したいですね。
〇実施期間
・結婚式3ヵ月前くらい
定期的に通うことで、くすみのない明るいデコルテに近づくことができるかも。
日焼けもしやすい部位なので、3ヵ月前くらいからケアすることができればいいですね。
背中
背中が開いたデザインのドレスを着た時に、ニキビやくすみがあったり、むくみで肩甲骨が埋もれてる・・・なんてことは避けたいですよね。
クレンジングで余計な汚れを落としたり、マッサージやパックをすることでむくみを取り、白く輝く背中を目指します。
〇実施期間
・結婚式3ヶ月前~1ヶ月前くらい
背中のニキビなど、トラブル改善を目指すなら早めに始めるのがベスト。
保湿やむくみ取り、リラックス効果を実感したいくらいなら、1ヶ月コースや1日コースもいいですね。
二の腕
腕を露出するドレスを着る場合、乾杯やブーケトスなど・・・二の腕の揺れが気になってしまいそうなシーンがいっぱい!
そんなシーンでも自信を持って挑めるように、二の腕マッサージでたるみを引き締めたり、パックで美しい質感の肌を作ります。
〇実施期間
・結婚式3ヶ月前~3日前
二の腕のニキビや日焼け跡など、肌トラブル改善のためには早めのスタートがおすすめ。
特に大きな悩みがないなら、即効性のある保湿やマッサージのコースを式直前に受けるのもおすすめです。
脇
ムダ毛の処理はもちろん、今までの自己処理によってお肌が黒ずんでしまっていたり、毛穴がポツポツと目立ったり・・・。
ドレスは脇が露出したデザインが多いため、ゲストの視線が気になりますよね。
脇周りがぷよぷよしていると、ドレスの上にお肉が乗っかってしまうということも。
クレンジングで脇の汚れを取り、角質ケアで毛穴の黒ずみを軽減したり、パックで美白を目指します。
さらに痩身ケアで脇まわりのむくみを取り、引き締めるケアもありますよ。
〇実施期間
・結婚式2ヶ月前~1ヶ月前くらい
黒ずんでしまった脇の改善を目指すなら、早めにケアを始めるのがベストです。
まつ毛エクステ
花嫁衣裳はとっても華やかですよね。
そんな花嫁衣裳にピッタリの華やかなメイクを作るためには、まつ毛エクステもおすすめ。
まつ毛エクステは本数・カール・長さ・太さなどを細かく選択できるため、自分の望む雰囲気に合ったまつ毛を作ることができます。
まつ毛エクステをつけることで横顔も美しく見えるので、どんな角度から写真を撮られてもOKですね。
また、つけまつ毛やマスカラだと、結婚式中に泣いてしまった場合、取れてしまったりする場合も。
まつ毛エクステならそんな心配もないので、安心して感動にひたれますよ。
実施期間
〇結婚式2~3日前くらい
まつ毛エクステはまつ毛が生え変わるサイクルに合わせて少しずつ抜けてくるので、一番綺麗な状態で結婚式を迎えるためにはこれくらいがベスト。
エステなどを受けてうつぶせに寝ると取れやすいので、ブライダルエステがすべて完了してから受けるといいでしょう。
ただ、1ヶ月前くらいに一度、試しておくのがおすすめ。
一度試しておけば、「やっぱりもう少し本数を増やしたい」など、当日に後悔しない仕上がりを目指すことができますよ。
ハンド・ネイル
花嫁の手元は、結婚式で何かと注目を集めるポイント。
とくに指輪交換のシーンでは、手元の写真をアップで撮ってもらうこともありますよね。
そこで欠かせないのが、ハンドケア&ネイルケア。
スクラブで古い角質を除去し、クリームやオイルを使って丁寧にマッサージすることで、シワやくすみの少ない美しい手元を目指します。
そして専用のやすりなどで爪のベースを整え、爪と皮膚の間の甘皮も処理。
仕上げにネイルカラーを塗ったり、ネイルアートを施したりして完成です。
手先まで美しく磨いておけば、結婚式に向けてのモチベーションも上がりそうですね。
実施期間
・結婚式7日前~1日前くらい
ネイルケアの方法によっても、実施おすすめ期間は変わってきます。
自爪にカラーを塗る場合は、はがれやすいので結婚式前日がおすすめ。
ジェルネイルやスカルプネイルは1週間前でもOKでしょう。
ネイルチップの場合は、ぎりぎりに作るとデザインの変更や、サイズが合わない場合の変更がきかないことも。
こちらも1週間前くらいには手元にあると安心ですね。
まとめ
一言で「ブライダルエステ」といっても、さまざまな種類があるんですね。
もちろんすべてのブライダルエステを受けなければいけないということではありません。
自分の気になるところや当日の花嫁衣裳に合わせて、必要なブライダルエステを考えて選択したいですね。
「ブライダルエステ・ネイル」の他の記事
「ブライダルエステ・ネイル」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事1400本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」