結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

結婚式二次会の案内をメールやLINEでするメリットは?送る方法やマナー、文例についても紹介

save the date

公式インスタグラムはじまりました!

最近では、二次会の案内をメールやLINEでするという人が多いようです。

そこで今回は、新郎新婦や二次会の幹事向けに、二次会の案内をメールやLINEでするメリットについて紹介!

また、二次会の案内をメールやLINEでする方法や気になるマナーについても解説。

招待状に載せるべき項目や具体的な文例についてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

INDEX

メールやLINEで招待状を送るメリット

メールやLINEで招待状を送るメリットは、なんといってもその手軽さです。

メールやLINEで送る

はがきで招待状を送る場合だと、印刷する手間がかかったり、はがき代や送料などの費用がかかったりしますよね。

一方メールやLINEで招待状を送れば、そうした手間を省いたり費用を節約したりすることができます。

ゲストにとっても、メールやLINEで返信すればいいので手軽です。

またLINE特有のメリットとして挙げられるのは、相手が読んだ場合に「既読」マークがつくこと。

「既読」マークの有無で、こちらからリマインドした方が良いのか判断できるのはありがたいですね。

WEB招待状を使えるというメリットも

メールやLINEは、はがきと違い「WEB招待状」を使うことができるという点もメリットといえます。

「WEB招待状」とは、WEB上で招待状のページを作ることができるサービスのこと。

メールやLINEで招待状を送る

新郎新婦の前撮り写真やゲストへのメッセージを盛り込んで、おしゃれな招待状を簡単に作成することができます。

招待状ページのURLを共有するだけでゲストに出欠や必要事項を記入してもらえるのも魅力。

また、出欠や入力してもらった情報を一括で集計・管理できるのもポイントです。

WEB招待状については、こちらの記事でくわしく紹介しています。

WEB招待状ってどう?利用状況やみんなの本音を調査!メリットやデメリットも解説します

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

メールやLINEでの招待状に載せる項目

続いては、メールやLINEで案内を送る場合にどんな内容を載せたらいいかを紹介します。

虫眼鏡

主に載せる項目は、次の7つです。

・二次会開催のお知らせ
・開催日時
・会場案内
・会費
・ドレスコード
・返信期限
・連絡先

それぞれ見ていきましょう。

二次会開催のお知らせ
結婚式二次会を開催するというお知らせと、「来てほしい」という招待の旨を記載します。

開催日時
二次会を開催する日程と、
受付時間・開宴時間を記載します。

会場案内
・二次会を開催する会場名・住所
・会場のホームページのURL
・最寄り駅と、そこから会場までの距離
・アクセス方法
・駐車場の有無
など、会場についての情報を
詳しく載せると親切。

会費
二次会の会費も明記しておきます。
男性と女性で会費が違う場合は、そこもわかりやすく書いておきましょう。

ドレスコード
ドレスコードがある場合、記載しておきます。
「赤いアイテムをひとつ身に着けてください」
「平服でお越しください」
など、ゲストが服装に迷わないように書いておくと安心です。

返信期限
出欠の回答期限も決めて記載します。
だいたい、二次会の1ヶ月前くらいを目安に期限を設定するといいでしょう。

連絡先
・二次会について質問があるとき
・出席で回答したが欠席になる場合
などに、ゲストから連絡するべき相手を書いておきましょう。
基本は新郎新婦か、幹事の連絡先を記載しておきます。
記載する項目は、
名前、電話番号、メールアドレス、
LINEのIDなど。

必要事項はこんな感じですが、ほかにも、二次会で楽しい演出やゲームを予定している場合、記載しておくとゲストにワクワクしてもらえるかも!

「豪華賞品が当たるゲームもご用意していますので、ぜひご参加ください」など、ゲストが二次会に参加したくなる情報を載せておくといいですね。

ゲストにメッセージを書いてもらう欄を作るのもおすすめです。

メールやLINEでの招待状の文例

続いては、メールやLINEで送る場合の招待状の文例を紹介します。

招待状の構成は、

・冒頭の挨拶文
・必要事項の案内文

に大きく分けられます。

冒頭の挨拶文

冒頭の挨拶文は、

・誰から送るか(新郎新婦or幹事)
・誰に送るか

によって変わります。

新郎新婦から送る場合

友人向け
(件名)
○○ & △△ Wedding after-party
このたび 私たち○○(新郎フルネーム)と△△(新婦フルネーム)は、結婚することになりましたつきましては 日頃お世話になっております皆様に感謝を込めて
二次会パーティーを開催いたします
皆様と楽しい時を過ごせればと思っておりますので ぜひご出席をいただきたく
ご案内申し上げます

目上の人向け
(件名)
○○ と △△ 結婚式二次会のご案内
謹啓皆様におかれましては
いっそうご清祥のこととお慶び申し上げます
突然のご報告ではありますが
このたび私たちは 結婚する運びとなりました
つきましては 日頃お世話になっております皆様に 結婚の報告とご挨拶を兼ねまして
ささやかな小宴を催したく存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださいますよう ご案内申し上げます
謹白

幹事から送る場合

友人向け
(件名)
○○君 & △△さんの結婚式二次会
突然のご連絡 ご容赦くださいこのたび ○○君と△△さんが結婚する運びとなりました
つきましては お二人の門出を祝して結婚式の二次会を開催することとなりました
幹事代表の□□と申します日頃から親しくされている皆様と一緒に 盛大にお祝い出来たらと思っておりますので
ぜひご出席ください

目上の人向け
(件名)
○○さんと△△さんの結婚式二次会のご案内
謹啓皆様におかれましては
いっそうご清祥のこととお慶び申し上げます
この度 ○○さんと△△さんがめでたく結婚することとなりましたつきましては お二人の新しい門出を祝して
結婚式の二次会を開催いたします
今回幹事を務めさせて頂く□□と申します日頃から親しくされている皆様と一緒に 盛大にお祝いしたいと思っておりますご多用中のところ 誠に恐縮ではございますが
ご出席を賜りたく ご案内申し上げます
謹白

必要事項の案内文

自分の立場や相手に合わせた挨拶文を書いた後は、共通で送る必要事項を載せておきます。

文例はこちら。

【日時】
・日付:2023年4月9日(日)
・受付時間:16:30
・開宴時間:17:00
【会場】レストラン△△
・会場URL:http://○○○・・・
・アクセス:阪急河原町駅 徒歩3分
・TEL:000-0000-0000
【会費】
・男性7000円 女性6000円
【服装】
カジュアルなレストランですので
平服でお越しください
【返信期限】
・3月9日(木)
お手数ではございますが ご都合の程を上記日付までにご一報くださいますよう
お願い申し上げます
以下の内容を記入してご返信いただけますと幸いですお名前:
お電話番号:
メールアドレス:
出欠:出席/欠席
【連絡先】
新郎 ○○
TEL: 000-0000-0000
メールアドレス:○○@※※.co.jp
新婦 △△
TEL: 000-0000-0000
メールアドレス:△△@□□.co.jp

連絡先が幹事の場合は、幹事の名前・電話番号・メールアドレスに変えてください。

またWEB招待状を使う場合、必要事項はWEB招待状に記載されているのでメールの文面に詳しく書く必要はありません。

二次会の招待であることと、URLを開いて詳細を読み、出欠の返事が欲しいという旨を記載しておけば大丈夫です。


メールやLINEで招待状を送るときの注意点

続いては、メールやLINEで招待状を送るときに注意したいポイントを紹介します。

丁寧な文章で書く

二次会とはいえ、結婚式の延長です。

正式な招待状なので、丁寧な文章を心掛けましょう。

メールやLINEだとついカジュアルな文章になりがちですが・・・

「終わり」「区切り」を意味する句読点を使わないなど、基本的なマナーも押さえましょう。

句読点や縁起の悪い「忌み言葉」については、こちらの記事でくわしく解説しています。

「忌み言葉」とは?結婚式で避けたいNGなワードまとめ&言い換え一覧

友人向けにカジュアルな文体で送りたい場合は、目上の人向けの文章と2パターン用意してもいいですね。

情報に漏れがないかよくチェックする

招待状を送った後に、記載漏れや間違いが発覚したら大変です。


間違いのお詫びと共に、訂正の連絡が必要になってしまいます。

すでに返信してくれた相手がいる場合は、なおさらややこしくなりますよね。

送る前によく内容を確認し、情報漏れや間違いがないかよく確認しておきましょう。

絵文字などの環境依存文字は使わない

絵文字や顔文字で可愛くしたい気持ちはわかりますが、避けた方が無難。

相手の端末によっては、絵文字や顔文字が「文字化け」しておかしな文章になってしまうこともあるからです。

また、特に目上の人に送るときは、絵文字などを使わないほうが好印象ですよ。

分かりやすい件名をつける

メールやLINEで二次会の招待状を送るなら、件名は「わかりやすさ」を心掛けます。

例えば「Wedding after-party」など英文のみの件名や、絵文字を使った件名だと、二次会の案内だとわからずスルーされてしまうかも。

迷惑メールと間違われてしまうこともあるかもしれません。

「○○ & △△ 結婚式二次会のご案内」

など、ふたりの名前を入れてわかりやすい件名にすることが、確実に読んでもらうためのポイントです。

WEB招待状のURLを送るときも、URLだけ送ると不審でクリックしてもらえない可能性があります。

わかりやすい件名と、「WEB招待状を送ったので確認して返信してほしい」という旨の文章を添えましょう。

メールの一斉送信なら「BCC」にする

メールで送る場合は、

・個別に招待状メッセージを送る
・多数のゲストに一斉送信する

といった方法があります。

人数が少なければ個別に送ってもいいですが、大人数に送る場合は一斉送信を使うと便利。


一斉送信にするときに注意したいのは、「BCC」設定で送るという点です。

メールの送り方には、

・TO(宛先)
・CC
・BCC

の3つがあり、いずれも複数の送り先を設定して一斉送信に利用することができます。

しかし「TO(宛先)」や「CC」で一斉送信すると、受信者へ送り先すべてのメールアドレスが表示されてしまいます。

送り先の人の個人情報であるメールアドレスを、勝手に別の人に伝えてしまうのは避けたいところ。

そんなときに使えるのが「BCC」設定です。

「BCC」に設定したアドレスは、受信者に表示されないようになります。

一斉送信で送っても他の人のアドレスは表示されないので、忘れずに「BCC」設定にしましょう。

幹事から送る場合は新郎新婦からゲストへ事前にフォローを

二次会の招待状は、新郎新婦ではなく幹事から送る場合もあります。

しかしゲスト全員が幹事と面識があるわけではないので、知らない人から突然メールやLINEが届くと、驚く人がいるかも。

また幹事とはいえ、メールアドレスを知られるのが嫌という人もいるかもしれません。

そのため、新郎新婦から「幹事に連絡先を教えてもいいか」とゲストに聞いたり、「幹事から連絡が行く」と伝えておいたりといったアシストをしておくといいですよ。

なおWEB招待状だと、招待状を送るところまでは新郎新婦が行い、出欠の集計・管理は幹事に任せるということもできます。

メールやLINEに慣れていない人には送り分けよう

メールやLINEの便利な面を見てきましたが、年配の方などでメールやLINEに親しみがないゲストがいる場合も。

その場合は、相手に合わせてはがきとメール・LINEを送り分けるなど、配慮ができるとスマートですよ。

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

メールやLINEで結婚式二次会の案内を送る場合の、マナーや文例をご紹介しました。

メールやLINEで二次会の案内を送るなら、まず確実に読んでもらえるようにわかりやすい件名にするのがポイント。

絵文字や顔文字は避け、丁寧な文章で情報に漏れがないように書きましょう。

メールの一斉送信なら、個人情報保護のためにもBCCに設定しておきます。

面識のない幹事から送る場合は「いきなり連絡がきてゲストが驚いてしまう」ということが無いように、事前にお知らせしておくなど配慮が必要です。

きちんとマナーを守れば、メールやLINEはふたりにもゲストにも便利なツール!

ゲストが集まっているグループラインがある場合は、LINEのスケジュール機能やイベント機能を利用してもいいかもしれませんね。

二次会の招待状についての一般的なマナーや文例をおさえておきたいという人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

結婚式二次会の招待状はどう送る?はがき、LINE、WEB招待状…おすすめはどれ?

結婚式二次会の招待状の文例と書き方をご紹介!そのまま使えるテンプレートつき

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式二次会」の他の記事

「結婚式二次会」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る