結婚式二次会の幹事を代行業者に頼むのはアリ?メリット・デメリットは?
結婚式の二次会幹事を代行してくれる、幹事代行業者。
二次会の企画・開催・当日の運営まですべてを任せることができるんです!
でも結婚式の二次会幹事を、代行業者に頼むのってアリ!?
今回は、代行業者に幹事を頼むメリット・デメリット、業者のサービス内容や価格例を、先輩カップルの体験談も合わせてご紹介します。
代行業者に頼むメリット・デメリット
結婚式の幹事を、友人ではなく代行業者に頼むメリット・デメリットはあるのでしょうか?
まずはメリットから見ていきましょう。
メリット
ゲストに負担をかけない
友人に幹事をお願いした場合、幹事は準備から当日の運営までとても忙しく、大変な負担をかけてしまいます。
もちろん二次会の最中も、楽しむよりバタバタと運営に追われることがほとんど。
新郎新婦のためと喜んで引き受けてくれるとは思いますが、幹事も大切なゲストのひとり。できれば二次会を楽しんでもらいたいですよね。
代行業者に幹事をお願いすれば、ゲスト全員に負担をかけることなく、二次会を楽しんでもらえますよ!
プロなので安心して任せられる
よほど幹事慣れしている場合以外、素人がパーティーの企画・運営をするのは大変なこと。
何度も打ち合わせしたり、新郎新婦に質問したり・・・。
それでも当日には、不備があったり失敗することもあるかもしれません。
でも代行業者は、二次会のプロ!
当日の運営はもちろん、打ち合わせもメールや電話で行えたりと、新郎新婦の負担と不安を解消してくれますよ。
要求を伝えやすい
友人が好意で幹事をしてくれている場合、
「ここはもっとこうしてほしいな・・・」と思ったとしても、
「せっかく考えてくれたんだし」
と、なかなか要求を伝えにくかったりする場合も。
でも代行業者なら、料金を支払うので新郎新婦の要望も伝えやすいですよね。
二次会のプロなので、「こんなパーティーにしたい!」ときちんと伝えれば、きっと色々な提案をしてくれますよ。
代行業者に幹事を頼むことで、色々なメリットがあるんですね。
では次に、デメリットも見ていきましょう。
デメリット
アットホームにはなりにくい
友人に幹事をお願いすれば、多少失敗があったり、グダグダした空気になることもあるかもしれません。
でもそんな失敗も、親しい友人ならご愛敬。
愛のあるヤジが飛んだり、笑いがおきたりと、アットホームな雰囲気になりそうですね。
一方代行業者にお願いした場合は、安心して運営を任せられる反面、アットホームさには欠けるかもしれません。
費用がかかる
代行業者にお願いすることで、もちろん費用がかかります。
ただし友人にお願いするとしても、飲食費や景品、演出の費用などさまざまな費用がかかるのは同様です。
どちらがお得になるかは、代行業者のサービス内容や二次会の人数、パーティーの内容などによって異なるので、見積もりを取って考えてみるといいですね。
会社によってサービスが異なる
代行業者は、全国にいくつもあります。
会社によって、そのサービス内容はさまざま。
サービス内容や担当者はよくチェックしないと、「提携会場にいいところがなかった」「担当者と相性が合わない」なんてこともあるかもしれません。
サービス内容と見積もりを出してもらって、担当者の対応もチェックしつつ会社を選ぶといいですね。
代行業者に幹事を頼むメリット・デメリットはこんな感じです。
では実際に、代行業者はどのようなサービスをしてくれるのでしょうか?
サービス内容の例を見ていきましょう。
サービス内容例
幹事代行業者のサービス内容は、会社によって異なります。
ではおおまかにどんなサービスが提供されるのか、一例をご紹介します。
会場紹介・会場手配
幹事代行業者は、自社が提携する会場をいくつか持っていることがほとんど。
提携会場の中から、人数や好みの雰囲気、予算に合った会場を紹介してくれます。
提携会場の方がお得になる場合が多いようですが、新郎新婦が決めた会場でもOKという会社もあります。
こだわりの会場がある場合は相談してみるといいですね。
会場の手配も、もちろん代行業者が行います。
二次会の企画・打ち合わせ・準備
新郎新婦の要望を聞きつつ、二次会の内容を提案してくれます。
打ち合わせが電話やメールでできる会社もあり、忙しい新郎新婦でも安心。
演出やゲームに使う機材、景品、プチギフトなども、代行業者が手配してくれます。
ゲストの招待・出欠管理
ゲストへの招待アナウンス(招待状やメール、アプリなど)、そして出欠の返事をまとめる窓口もしてもらえます。
急な出欠の変更にも対応してもらえるので、当日忙しい新郎新婦には嬉しいですね。
当日の運営
もちろん二次会当日の運営はおまかせ!
会場装飾などの準備、受付や会費の管理、司会進行、写真・動画撮影など・・・。
すべてをお任せして、二人はゲストみんなと心置きなく楽しむことができますよ。
幹事代行業者が行うサービス内容は、だいたいこんな感じです。
なんだか至れり尽くせりですが・・・
肝心の費用はどれくらいかかるのでしょうか!?
次は、気になる費用を見ていきましょう。
価格システム例
代行業者の価格設定については、おおまかにわけて二種類あります。
基本料金が設定されているパターン
元々、数万円~数十万円の「基本料金」が設定されており、その中にすべてのサービス内容が含まれているパターンです。
ただし、会場料金(新郎新婦とゲストの飲食代+サービス料)は別にかかります。
ゲストの人数が多くても少なくても基本料金は同じなので、人数が少ない場合は割高に感じるかもしれませんね。
会費でまかなうパターン
代行業者のサービス代金と会場料金を、ゲストから頂く会費でまかなうパターンです。
たとえば「会費6,000円×人数分」の金額に、基本のサービスや会場料金がすべて含まれているといった場合ですね。
新郎新婦の自己負担は、基本的にゼロ!
でもあまり演出などに凝ってオプションプランを詰め込むと、ゲストの会費が高くなるので要注意です。
基本料金が設定されている会社でも、定期的に「基本料金ゼロ」などキャンペーンをしている場合もあります。
お得なので、ぜひこまめにチェックしたいですね。
ただどちらの料金体制であっても、サービス内容の確認は大切です。
すべてのサービスが入っていると安心していたら、
「基本料金内で選べる会場が気に入らない!」
「おもしろそうな演出を選ぶと、オプションで数万円」
・・・なんてこともあります。
どんなサービスが入っているのか、提携会場はどんなところなのか、よくチェックしてから選ぶといいですよ。
また、
・ゲスト人数が〇〇人以上なら新郎新婦の飲食は無料
・衣装無料レンタル
・プロフィールムービー無料作成
など、会社によってお得なサービスを提供している場合も。
司会や受付など、友人に頼める役割がある場合はその分を割り引いてくれたり、幹事がいる場合は幹事の手助けをするプランがある会社もあります。
色々な会社のサービスや価格を見比べて、二人の理想を叶えてくれる会社にお願いしたいですね。
では最後に、実際に結婚式二次会で代行業社を利用した先輩カップルの体験談を見ていきましょう。
先輩カップルの体験談
過去に自分が二次会の幹事をしたことがあり、大変さを知っていたので・・・。
自分たちの二次会では、代行業者にお願いしました。
打ち合わせも楽だったし、ゲストもみんなで楽しめてよかったです
司会役の友人が披露宴で飲み過ぎて、二次会はグダグダ。そんな二次会をいくつか経験したので、プロにお願いすることにしました。司会進行もスムーズだったし、たくさんの写真も専用サイトにアップされ、ゲストも自由に見られるようになっていたのが好評でした
二次会でやりたい演出など、気を遣わずに注文できたのがよかったです。
ただ、少し費用がかさみましたね
打ち合わせと当日のスタッフが違うということで、少し心配していました。スタッフの当たりはずれはあるのかもしれませんが、僕たちの場合は打ち合わせの内容もきちんと伝わっていたし、進行も問題なし。ゲストも楽しかったと言ってもらえました
二次会の途中、DVDをうまく再生できず、何度かやり直すというトラブルがありました。こんな時友人が司会なら、周りも応援したりアットホームな雰囲気にもなったかもしれませんが、第三者の司会だとハラハラするのみでしたね(笑)最終的には再生できたし、プロの司会進行はスムーズでウケもよかったので満足です!
やはりプロにお願いすると、「安心感がある」、「満足した」という声も多いよう。
ただ、「費用がかさんだ」「アットホームさに欠けた」なんて意見も多少はあるようです。
代行業者に頼むのも、友人にお願いするのも、それぞれメリット・デメリットがあるもの。
自分たちに合った方法を選ぶといいですね。
まとめ
結婚式二次会の幹事を代行業者に頼むメリット・デメリット、サービス内容や価格例などをご紹介しました。
まとめると、こんな感じです。
〇メリット
・ゲストに負担をかけない
・プロなので安心して任せられる
・要求を伝えやすい
〇デメリット
・アットホームにはなりにくい
・費用がかかる
・会社によってサービスが異なる
〇代行業者のサービス内容
・会場紹介・会場手配
・二次会の企画・打ち合わせ・準備
・ゲストの招待・出欠管理
・当日の運営
価格は基本料金+会場料金がかかるパターンと、ゲストの会費ですべてをまかなうパターンがあります。
選ぶ会場や衣装、演出などによってオプション料金もあり。
お得なプランを出している会社も多数あるので、色々な会社をチェックして選びましょう。
先輩カップルの体験談も参考にしつつ、二次会をプロにお願いしてみるのもいいかもしれませんね!
「結婚式二次会」の他の記事
「結婚式二次会」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」