SNSでの結婚報告って実際どうなの?否定派はどれくらい?アンケート付きでご紹介!
「SNSでの結婚報告って、実際どうなの?」
と気になっている人のため、アンケートを行いました!
実際にSNSで結婚報告をした人の割合や、SNSを使った理由、
さらには、報告された人のリアルな声や、「こんな報告はうざいと思われるかも」というNG例まで・・・
報告した人、報告された人それぞれの意見をご紹介!
ぜひ参考にしてくださいね。
SNSで結婚報告をした人の割合は?
最近、よく目にするSNSでの結婚報告。
実際のところは、どれくらいの人がSNSで結婚報告をしているのでしょうか?
普段からSNSを使っている人に対して、アンケートを取ってみました!
なんと、約7割の人が、SNSで結婚報告をしたとのこと。
SNSでの結婚報告も、イマドキは珍しくないようですね。
しかし、どうしてSNSでの結婚報告が選ばれているのでしょうか?
理由が気になるところですよね。
続けて見ていきましょう!
SNSを使った理由は?
付き合いの浅い人にも報告しやすいから
たとえば、ほとんど連絡を取っていない人にいきなり結婚報告のメールを送るのはハードルが高いかも・・・
SNSなら、その人に宛ててではなく、「みんなへのお知らせ」という形なので、気軽に報告しやすいようです。
「連絡先は知らないけれど、SNSではつながっている」という相手にも使えますね。
みんな普段から使っているから
これは分かりやすい理由ですね。
「友達への報告なら変にかしこまるより、『いつも通り』が一番じゃないかな?」
という考えで、自然にSNSで報告したというパターンです。
ちなみに、先輩花嫁たちに、どのSNSで結婚報告をしたかアンケート(※2)してみると・・・
Instagramで結婚報告した、という人が約9割という結果でした。
やっぱり「普段から使っているアプリで報告した」という人が多いみたいですね!
お金も手間もかからないから
電話やはがきだと、多少なりともお金がかかりますが、SNSはだいたい無料で使えますよね。
1回の投稿でみんなに見てもらえるので、電話やはがきに比べれば、時間も手間もかかりません。
なるべく負担をかけずに報告したいな~という人にもSNSは人気なんですね。
「人生の記録」として楽しめるから
InstagramなどのSNSに投稿すれば、後でかんたんに見返すことができます。
日常的に投稿している人なら、「結婚したとき、こんなことあったよね!」と人生の記録として楽しめそうです。
また、SNSで繋がっている人からのお祝いのメッセージが、投稿と一緒に残るのもうれしいポイントですね!
報告された人は実際どう思った?
報告「する」側にとっては、いろんなメリットがあるSNSでの結婚報告ですが・・・
報告「された」側は正直なところ、どう思ったのでしょうか?
こんなアンケートを取ってみました。
結果は、「別に失礼だと思わない」という肯定派がほとんど!
「ちょっと失礼かな~と思う」「失礼だと思う」と答えた人はあわせて約1割です。
意外に感じた人もいるのではないでしょうか?
SNSでの結婚報告はかなり受け入れられているようですね!
ただ、これは「失礼かどうか」の話。
マナー面以外の「個人的な感想」になると、次のように色々な反応があるようです。
友達がキレイなドレス姿の写真を投稿していて、見てるだけで幸せな気持ちになりました!
やっぱり花嫁さんって素敵だな~って憧れが強まりましたね。
人のことだし、特に何とも思いません。
SNSでの結婚報告って、最近は普通に見かけるものですしね。
マナー違反だとは思いませんが、自分が未婚だから焦りを感じることはあります。
投稿の内容によっては「幸せ自慢」に見えてちょっとモヤッとしたり・・・。
ふむふむ。
「素敵!」と思う人、「ふーん、そうなんだ」くらいの人、そして「ちょっとモヤッとする」という人・・・いろんな感じ方があるんですね。
多いのは肯定派のようですが、できれば「モヤッとする」という人も含めて、みんなに快くお祝いしてもらいたいもの。
ということで最後は、モヤッとされないために「避けた方がいい報告」をご紹介します!
「うざい」と思われる?NGな報告って?
相手や内容を考えず一斉報告
SNSで一斉報告をしたら、後で仲の良い友達から「先に教えてほしかったな」と言われてしまった、という人もいるようです。
基本として結婚報告は、「自分の口で、直接伝える」のが一番心のこもった印象になります。
なので、上司や親友には、SNSでの報告前に自分の口で伝えましょう。
その他の友人についても、仲の良い相手には事前に報告をした方が良いですよ。
知らせたい人数が多ければメールやLINEもアリですが、その場合「一斉送信」や「グループLINE」は避けた方が無難。
「個別に連絡」の方がきちんとした印象になります。
また、結婚報告とあわせて
「結婚式に来てほしい」
「披露宴でスピーチをしてほしい」
などのお願いをする場合も、前もって個別に連絡しましょう。
特にスピーチや受付を頼みたい人には直接会うか電話で、丁寧にお願いするといいですよ。
そのほか、結婚報告のキホンについては、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。
結婚報告のキホン!親、職場、友人別に、タイミング・内容・方法を文例付きで紹介
「みんなに見られる」ことを考えていない
SNSは日常的に使うものなので、結婚報告にもついつい「普段のノリ」が出てしまう人も。
くだけすぎた言葉遣いをしたり、彼(彼女)といちゃいちゃしている写真を載せたり、のろけ話をしたり・・・
こういった投稿は「浮わついてるなぁ」と感じる人も。
たとえば、結婚願望がある人や、恋人と別れたばかりの人が見ると、イヤな気持ちになるかもしれません。
SNSでは「みんなに見られる」ことを意識して投稿内容を考えたいところ。
会社の人など、たくさんの知り合いとSNSで繋がっている人は特に気を付けた方がいいですね。
心から祝福してもらうためにも、節度を守った投稿を心がけましょう!
SNSでの結婚報告では他にも注意点があります。
詳しくはこちらを参考にしてみてくださいね。
【例文あり】SNSでの婚約・入籍・結婚報告をする前に注意すべき点5つ!
「結婚スタイルマガジン」SNSアンケート
調査時期:2023年7月
調査人数:
※1:183人
※2:167人
※3:363人
まとめ
SNSでの結婚報告は、イマドキ珍しいものではありません。
アンケートによると、先輩花嫁の約7割が、SNSで結婚報告をしたと回答しています。
SNSで報告されて失礼だと感じる人も、意外と少ないようですね。
ただ、それは報告の相手やタイミング、内容に配慮した上での話。
今後も付き合いを続けたい人には、事前に直接会うか、LINEなどで1人ひとり報告をするといいですよ。
いろんな人の目に入ることを考えて、浮かれた内容の投稿も避けた方が無難ですね。
SNSでも節度を守って、心から祝福してもらえる結婚報告にしましょう。
「結婚報告・挨拶」の他の記事
「結婚報告・挨拶」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」