ブライダルフェアに友達と行ってもいいの?メリットや注意点は?
音声で聴く!
「ブライダルフェアに行きたいけど、彼となかなか予定が合わないなあ・・・
仲の良い友達と行ってもいいのかな? 」
こんなお悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?
友達とブライダルフェアに参加することはOKなのでしょうか。
またメリットや注意点はあるのか、さっそく見ていきましょう!
ブライダルフェアに友達と行くのはアリ?
彼と参加するイメージがあるブライダルフェアですが、友達と行ってもOK!
むしろ友達同士のほうが、彼と行くより楽しいかも・・・?
というのも、男性の中には「彼女のショッピングに付き合うのが苦手・・・」という人もいますよね。
もちろん、ショッピングとブライダルフェアとではまた話は別ですが、長い時間見て回ったりするのは疲れる、という男性は多いよう。
カップルで訪れた人の中には、「ドレス試着やネイル体験は彼を待ちぼうけにさせてしまうから、ちらっと見て素通りした」なんて声もチラホラ・・・。
「友達と行ったほうが、ゆっくり見て回れたし良かった」という声があるのもちょっと頷けるかも?
では具体的に、友達とのフェア参加にはどんなメリットがあるのか見ていきましょう!
メリット1 客観的な意見を聞くことができる
フェア会場は、花やキャンドルなどで装飾が施され、非日常的で華やかな空間が広がっています。
その中で模擬挙式に参列したり、花嫁衣裳を試着したり、おいしい料理を食べたりすると・・・
つい気持ちが舞い上がってしまい、冷静な判断ができなくなってしまう可能性も。
そんなとき、友達はスタッフの接客を傍から観察していたり、客観的に会場を見ていたりするので、冷静な意見を聞くことができます。
「自分では良いと思っていたけど、友達の何気ない言葉に気付かされました」という先輩花嫁もいるようです。
また、最近結婚した(もしくは既婚の)友達であれば、経験者の立場から有益なアドバイスをくれることも。
例えば、
・会場見学で見るべきポイント
・費用の見積書の見方
などを教えてもらえれば、参考になりますね。
他にも、
「このお値段でこのランクの料理はお得だと思うよ~」
といったように、コストパフォーマンスの良さについても、リアルな意見がもらえそう。
一緒にブライダルフェアへ行けない場合でも、行く前にアドバイスをもらっておくと参考になりますよ!
メリット2 同性だからこそ楽しめることも
フェアによっては、女性同士で参加することで、より楽しめるものもあります。
例えば、ドレスの試着会。
ドレスの試着会も女友達と参加すれば、
「このドレスのデザインかわいくない?」
「こっちのも刺繍がきれいだよ」
といった感じで、まるで一緒にショッピングに出かけたような気分で楽しめちゃいます。
ドレスを試着した姿を、女性目線でチェックしてもらえるのも良いですよね。
またドレスの試着だけでなく、ヘアメイクやネイル体験イベントも、女性同士ならより一層楽しめるはず。
「彼を待ちぼうけにさせるのは気が引ける・・・」といった心配もしなくて済みますね。
メリット3 ゲスト目線での意見をもらえる
友達と参加すると、「ゲスト目線でアドバイスが聞ける」というメリットもあります。
たとえば会場をチェックする際、やっぱり気になるのは挙式会場やパーティー会場ですよね。
ただ、ゲストにとってはロビーや会場施設も重要な場所。
結婚式が始まる前にくつろぐスペースがなかったり、トイレの数が少なすぎて行列ができていたりすると・・・
ゲストもちょっぴり気を悪くしてしまうかもしれません。
ゲストに「来てよかった」と思ってもらうためにも、ゲスト目線で会場をチェックすることはとても大切。
友達と一緒なら、見落としがちなポイントもおさえながら会場を見て回れますよ。
友達とフェアに参加するときの注意点3つ
友達とブライダルフェアに参加する場合、メリットもたくさんありますが、気を付けてほしいこともあります。
商品券やポイントがもらえない場合も
ゼクシィなどの「式場見学予約サイト」経由でフェアの予約をすると、商品券やポイントがもらえることがあります。
ただ、「カップルで会場を訪れた人のみ対象」という場合もあるので、予約する前にチェックしておきましょう。
カップルが優先されるケースもある
会場は、結婚前提のカップルでの参加を中心にブライダルフェアを開催しているところがほとんど。
女性同士で参加している人より、カップルを優先的に案内することもあるようです。
また、真剣に会場との契約(結婚式の予約)を検討しているカップルもいると思います。
「友達との参加は、あくまで下見。
フェア当日に式の予約をするつもりはない」
というのであれば、他のカップルへ「お先にどうぞ~」と先を譲る気持ちでいたほうが良いかもしれません。
最後は彼や家族と決めよう
一緒に行ってくれた友達の意見ももちろん大事ですが、結婚式を挙げるのはあなたと彼。
すべて受け入れるのではなく、よりよい式を挙げるための参考意見として捉えましょう。
会場見学や衣裳の試着会は友達と参加し、いくつか会場を絞ったら彼や家族と訪れるのも一つの手ですよ。
まとめ
ブライダルフェアに友達と参加してももちろんOK。
客観的な意見やゲスト目線での意見がもらえたり、ドレスの試着会など女性同士だからこそ盛り上がれたりすることも。
ただ、注意してほしいのは、「本命の会場はちゃんと彼と行くこと」。
結婚式は、彼と協力してつくりあげるもの。
一回友達と行ったとしても、再度ふたりで会場を訪れてから決めましょう。
「結婚式場探し」の他の記事
「結婚式場探し」
の次に知っておきたいこと
- 結婚に関する疑問を解決したい方へお役立ち記事2100本!「結婚ラジオ」
- 結婚のあれこれ、スキマ時間に楽しく読みたい方へイメージ膨らむ♪「結婚準備の基礎知識」
- 結婚式場を決めたい、お得に結婚式を挙げたい方へ全国約2000式場をご紹介「結婚式場を探す」